ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JCOMでの接続方法とペンタブレットについて

2013/06/15 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 ZENDANさん
クチコミ投稿数:4件

素人で質問ばかりになって申し訳ありませんが、失礼します。

此方のノートパソコンを扱うにあたって
JCOMでの接続は可能でしょうか?
(既にデスクトップの方で接続しています)

また、接続に必要なものはありますか?

そしてペンタブレット(BAMBOO FUN)は使用できますか、?

書込番号:16257695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/15 22:53(1年以上前)

>>JCOMでの接続は可能でしょうか?

間にどのような通信機器があるかは分かりかねますが・・・
JCOMでの接続は可能です。

BAMBOO FUNはWindows8に対応していますので使用できます。
すべてのソフトに対応している訳ではありませんので、下記の詳細から使われているソフトをお確かめください。

Bamboo Fun
http://tablet.wacom.co.jp/support/info/windows8.html

書込番号:16257774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2013/06/16 00:13(1年以上前)

X202に関してだけ
1.デスクトップに刺さっているLANケーブルをX202にさす。
2.LANルータを用意してデスクトップとX202の両方にLANケーブルをさす。
3.デスクトップとの接続が無線の場合、無線LANルータの取り説に従ってX202の設定をする。

書込番号:16258106

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 USBからBootできない

2013/06/15 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

X202EのBiosでUSBのBackupリカバリー用isoが読めず起動できません
Biosの設定方法を教えてください

書込番号:16257198

ナイスクチコミ!4


返信する
faceblueさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/15 23:30(1年以上前)

システムイメージの入ったUSBメモリからは直接Bootは出来ないのでは?
マニュアルを見るとBIOSのPOST中にF9キーを押してWindowsの回復の「オプションの選択」で、
「トラブルシューティング」を選び「詳細オプション」、「イメージでシステムを回復」、
「利用可能なシステムイメージで最新のものを使用する」を選択して次へ、「システムイメージを選択」でUSBメモリーを指定するような流れみたいですが。

書込番号:16257933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/16 09:23(1年以上前)

faceblue さん 有難うございました
デスクトップPCでは同じUSBからBootできました
X202Eでもデスクトップと同様にBoot順位を 
first=USB 
second=disable
としたのですが駄目でした
きっと他にも設定変更すべき箇所があるんだと思うのですが・・・

書込番号:16258985

ナイスクチコミ!0


faceblueさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/16 10:39(1年以上前)

すみません。見当違いのアドバイスだったみたいですね。
USBポートはUSB2.0の方を使用されていますか。あと、BIOS設定ではなく
POST中にF12キーを押す事で起動デバイスを選択する画面を呼び出すというパターンもありますね。
この機種が対応しているかは判りませんが、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16259264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/16 12:54(1年以上前)

faceblue さん、有難うございました
post中にF9 を押すと起動デバイス選択画面になりました
確かにUSBが認識されておりUSBボタンが作成されていますが
これをクリックして次へ次へと進むとやはりHDDのWin8が起動してしまいます
お手上げです
最後の手段(最初かな?)asusのテクニカルサポートにメールで聞いてみます
お騒がせしました

書込番号:16259741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/16 17:27(1年以上前)

>確かにUSBが認識されておりUSBボタンが作成されていますが
 これをクリックして次へ次へと進むとやはりHDDのWin8が起動してしまいま

→この状況からの推測ですが、
 1.PC起動USBを読み込む
 2.USB内にブート起動用のファイルがない為、ブート起動用のUSBと認識せず、そのまま次(HDD)のブートの準備
 3.HDD内でwindows起動ブートファイルを見つけwindows起動

と言ったところでしょうか。

経験上、ブートができない原因は、バイオスが未対応かブート起動用のファイルが見つからない、場合が多いです。(バイオスが未対応というのは無さそうなので、USB側にありそうですね)

>X202EのBiosでUSBのBackupリカバリー用isoが読めず起動できません

■確認事項/考えられる下人
・USBに書き込まれている、isoデータが「isoのまま保存されている」 ←これでは?
・USBに書き込む際に、データーが破損してしまった。

書込番号:16260616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/06/16 18:28(1年以上前)

faceblue様
多岐にわたりご教示頂きありがとうございました
当該UBBはデスクトップPCで起動確認しておりますので破損等が原因ではないと思います
asusからの回答待ちとし一旦休憩します
具体的解決策の回答がありましたらご案内します
有難うございました

書込番号:16260819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 01:18(1年以上前)

BIOSモードとUEFIモードで調べてみてください。
BIOSの設定のSecurityタブのSecure Boot ControlをDisabled
BootメニューのLaunch CSMをEnabled
にすると起動するかと思います
fast bootあたりもオフにするといいかもしれません

書込番号:16262523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/06/17 17:08(1年以上前)

faceblue様
asusより回答がありました。出荷OSはWindows8の場合に特別な設定があり
BIOSにて「Boot」に「Launch CSM」を有効、「Security」に「Secure Boot Control」を無効にするとOKとのことでした。
早速Tryしたところ無事Bootに成功しました。
お騒がせしましたが一件落着しました。
有難うございました

書込番号:16264262

ナイスクチコミ!5


faceblueさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/17 23:10(1年以上前)

Win8から実装されたSecure Bootが邪魔をしていたのですね。CSM(Compatibility Support Module)は
UEFIブートをサポートしていない32bitOSやLinuxなどの為にあるようで勉強になりました。
Win8ではFastBootなどの新機能などの地味ながらトラブルシューティング時に色々と以前のOSの時と違うノウハウが必要になりますね。ぱそじいじさんのスレには多くの方から詳細なアドバイスが書込みされていましたが、皆さんも目から鱗だったのではないでしょうか。
解決して良かったですね。お疲れさまでした。

書込番号:16265679

ナイスクチコミ!1


kenzuzaoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/24 00:57(1年以上前)

修理代5万かかるといわれ、路頭に迷ってました。本当にたすかりました。

書込番号:19814395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/03/16 07:09(1年以上前)

SSD化しようとしたのですが、X202がSSDを認識してくれなくて困っていました。 このクチコミの、BIOS設定の記述を拝見し、その通りにしたら解消しました。 ありがとうございました。

書込番号:22535062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

team viewerで外出先から、事務所(自宅)のパソコン(win7)を操作したいのですが、価格とデザインが気に入っりました。ここで質問です。

質問1)スペック的には、この機種で快適に動きますか?

質問2)13インチ/SSD搭載機種も検討していますが、おすすめはありますか?
    (予算限度 〜8万)

質問3)外出先で使う ルーターも購入したいのですが、安くて快適なおすすめプランがあれば教えてください。

(質問2.3が この製品以外の内容になってしましますが、ご教授頂ければ幸いです)

書込番号:16250515

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/14 10:49(1年以上前)

リモートPCは回線速度がボトルネックですから、PC自体のスペックは、ほとんど関係ないです。まあ、SSDモデルの中から適当に選べば良いでしょう。はっきりいってどれでも同じです。当然、快適というわけにはいきません。どこまで妥協できるか、です。
外部からのアクセスは、モバイルルーターということですか?。であれば、帯域制限のかからないWiMaxしかないでしょう。
セキュリティその他の事情があるならしかたがないですが、通常は、各種オンラインストレージを使ってファイルを共有する方が遙かに快適で実用的になります。

書込番号:16250796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D.specさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/14 11:17(1年以上前)

質問1)スペック的には、この機種で快適に動きますか?
問題ないかと思います

質問2)13インチ/SSD搭載機種も検討していますが、おすすめはありますか?
    (予算限度 〜8万)
13インチのSSD搭載モデルでは、ASUS製のPCでは予算内では厳しいですね。
SSDを単体で購入し、もともとのHDDと換装する方法もありますが、保障対象外になる可能性があります。
ライセンス違反には・・・なるのかな?調べてみないとわからないですが。

質問3)外出先で使う ルーターも購入したいのですが、安くて快適なおすすめプランがあれば教えてください。
もしスマートフォンをお持ちであれば、USBテザリングかwifiアクセスポイントを利用すれば、外出先でもインターネットに繋ぐことができますよ。

書込番号:16250864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/15 05:01(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:16254091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

出先でのニコ生配信について

2013/06/12 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:88件

このPCでニコ生程度の配信ならストレスなく出来るでしょうか?パワー不足とかありますか?
やはりi3ではきびしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16244461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/12 18:51(1年以上前)

パワー不足は無いと思いますy
どちらかと言えば、ネット環境を安定して通信できるかどうかのほうが問題かと

書込番号:16244537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/06/13 12:22(1年以上前)

有難うございます購入の検討をしてみようと思います。

書込番号:16247245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

急いで格安パソコン購入予定です。

2013/06/11 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:13件


4年前に東芝ノートパソコン購入しましたが液体混入で基盤壊れて修理に6万かかるので安いの探しています。
パソコンは主に写真、ビデオ保存&DVD作成(ムービーメーカー)、CD作成、ついでにネット です。
こちらのパソコンはそのくらいの使用ならつかえそうでしょうか?
前パソコンのデータは外付けHDDケースで接続しようと思いますが簡単にできるものですか?
情報のみで購入しようと思ってるのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:16239834

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/11 12:01(1年以上前)

DVDドライブ別途で良いなら、普通に使えるのでは?

書込番号:16239899

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/06/11 12:13(1年以上前)

>>パソコンは主に写真、ビデオ保存&DVD作成(ムービーメーカー)、CD作成、ついでにネット です。
>>こちらのパソコンはそのくらいの使用ならつかえそうでしょうか?

CPUがCore i3 3217U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コアなので長い動画を編集するにはパワー不足です。
買い替えようのPCに携帯性を拘っているのか文面ではわかりませんが、家の中で使うのなら15.6インチタイプでi5クラスのモデルは、色々とあります。

>>前パソコンのデータは外付けHDDケースで接続しようと思いますが簡単にできるものですか?

PCが壊れていなければWindows転送ツールを利用しますが、今回は利用できないので外付けHDDからのデータのコピーにならざるを得ません。
問題点は、メールのデーターコピー。
Windows Live Mailを使用していれば面倒です。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5715501.html
Gmailなどのようなフリーメールサービスを使っていれば、問題ありません。

書込番号:16239921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/11 16:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!CPUとは(???)
長い動画編集をするのにパワー不足ということは
CPU i5で探しましたがなんだか機種によってバラバラなのですが
その数値みたいのはどう理解したらいいのでしょうか?

書込番号:16240492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/11 16:46(1年以上前)

>写真、ビデオ保存&DVD作成(ムービーメーカー)、CD作成、ついでにネット です。
こちらのパソコンはそのくらいの使用ならつかえそうでしょうか?

==>
Core i3 3217U(1.8Ghz)+4GMem なら ムービーメーカ(DVD)程度の処理であれば楽勝で使えるでしょう。その他の処理は当然です。

ブルーレイ相当の動画編集は辛いでしょうね(このクラスの動画を、お茶の子さいさい楽々編集するのは、デスクトップPCでも 相当に厳しい)。

光学ドライブはついてないので、
http://kakaku.com/item/K0000309685/
は別途必要ですね。

>パソコンのデータは外付けHDDケースで接続しようと思いますが簡単にできるものですか?
==>
東芝のノートPCから HDDを安全に取り出すことが出来るなら、大丈夫でしょう。
2.5inch SATAだと思うけど、東芝のノートPCだけでは誰にも分かりません。

http://review.kakaku.com/review/K0000279610/#tab

などが必要になります。

書込番号:16240585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/06/11 17:01(1年以上前)

>CPUとは(???)
ざっくり言えば数値が高ければ処理能力も高い、とイメージしてください。
CPUだけで語るのなら。

>こちらのパソコンはそのくらいの使用ならつかえそうでしょうか?
正直、お勧めしません。
当機はCPU処理能力云々以前に、そもそもヒートパイプがありません。
負荷がかかると蓄熱を始めてクロックダウンを引き起こします。
他メーカー機種を検討された方が賢明かと思われます。

書込番号:16240635

ナイスクチコミ!0


NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 17:48(1年以上前)

>負荷がかかると蓄熱を始めてクロックダウンを引き起こします。

実際にユーザとして使って書いてるの? ただの妄想か?

先月これ買いました。

GOM Encoderというのを使うけど 動画エンコード 全然大丈夫ですよ。
1920x1080ですら出来ないわけでもない。エンコード中にクロックダウンおきません。
GOMのように QSVが使えるソフトだとエンコードが 3-5倍高速になります。

ただし、これはタッチパネルでタブレットライクなので、動画編集向きかというと答えはNOでしょうけどね、

タッチパネル搭載やこの小ささ、軽さが重要でないなら
DVD搭載で Core i5の

http://kakaku.com/item/K0000484464/

こっちの方がベターかも知れないね。

勿論、購入して後悔はしてないよ、今一番お得でないの?

書込番号:16240759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/06/12 08:54(1年以上前)

>主に写真、ビデオ保存&DVD作成(ムービーメーカー)、CD作成、ついでにネット です。
ハッキリ言って本ノートPCでは向いていません。
本ノートPCは「ついでにネット」向けです。

5万円程度で来るデスクトップPCを検討された方がいいと思います。

書込番号:16242990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/06/12 09:51(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!!
とても参考になりました。
たくさんあって無知なのですが動画作成や保存だとやはり国内メーカーのほうが無難でしょうか??

書込番号:16243111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インナーケースについて

2013/06/10 09:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 kyo888さん
クチコミ投稿数:5件

このPCって11インチにしては横幅がやや長いと思うのですが、ピッタリサイズのインナーケースをご存知の方がいましたら教えていただけますでしょうか?
バッファローのBSINH03BKを購入してみましたが、結構大きめでした。

書込番号:16236025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ys0110さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/10 13:12(1年以上前)

こちらはどうでしょうか?
ELECOM ZEROSHOCK ハンドル付きインナーバッグ 11.6インチワイドサイズ対応 ブラック ZSB-IBH001BK

書込番号:16236531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/06/10 15:21(1年以上前)

スレ主さん
これダメ元で買ってみようかと思ってます(´ω`)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=IN-MAC11BK

書込番号:16236837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyo888さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/10 16:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。書き忘れてしまったのですが、取っ手付きがいいのです。お願いいたします。

書込番号:16236995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/11 15:28(1年以上前)

日本のメーカー頑張れさん
私も、そちらのインナーケースを使っています。
サイズは少しキツメですが、ピッタリです。
ただし、出し入れする時は、グイグイと押し込むようになります。

書込番号:16240420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング