ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi

2013/01/04 06:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:22件

今、WiMaxを使っているのですが、繋ぐことはできますね?無線LANが付いているので大丈夫と思うのですが、教えて下さい。

書込番号:15567490

ナイスクチコミ!0


返信する
幻彪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 08:16(1年以上前)

問題なく繋がります。

書込番号:15567627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/04 08:16(1年以上前)

> 無線LANが付いているので大丈夫と思うのですが、教えて下さい。

WiMaxと無線LANで接続する事は可能です。

書込番号:15567629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 08:45(1年以上前)

ありがとうございました。ozn。

書込番号:15567694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/01/04 12:51(1年以上前)

スペックはチェックした?
http://kakaku.com/item/J0000003947/spec/

書込番号:15568606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

スレは初めて立てます。
windowsupdateしたら、タッチスクリーンと同じ操作ができるというジェスチャー操作ができなくなりました。
買ったばかりなのですぐに工場出荷時に戻しました。

説明書にもとくにそういう表記がないのですがどこで切り替えしたらいいのでしょうか?
これができることによって使いやすさがあがります。

書込番号:15563628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/01/06 17:35(1年以上前)

私も同じ症状です。
ASUS Smart Gestureが見つからないのすよね・・・。
マウスを使用してる時にタッチパッドを使用しない設定が便利だったのですが・・・。

書込番号:15580999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WORDS と EXCEL

2013/01/02 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:39件

このサイトで購入しました。表題のソフトを使うためにはどうすればよいでしょうか?
KINGSOFTがまずは出てくるのですが、どうも使い方が分からないし、どうもピンとこないので、やはり表題を普通に使いたいのです。どなたか、ご教授頂けないでしょうか?

書込番号:15559613

ナイスクチコミ!1


返信する
gongoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/02 13:22(1年以上前)

KINGSOFTのOfficeが入っているならMSのOfficeは入ってないと思います。
自分で買ってインストールするしか・・。

書込番号:15559657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/01/02 13:30(1年以上前)

早速に教えて頂き有難うございました。
購入の上、対応したいと思います。
失礼しました。

書込番号:15559676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/01/02 13:49(1年以上前)

もし、よろしければもう1点教えて頂けますでしょうか?
WINDOWS DEFENDER ですが、x86かそうでないものか、どちらかを稼働させればよいでしょうか? よく分からず購入したもので、あたふたしております。

書込番号:15559738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/02 14:35(1年以上前)

wordの件ですが、せっかくのwindows8 ですし、office2013 のプレビュー版をダウンロードして試してみてもいいと思いますよ。
6月までは使えますし、期限が来たら正式版を購入すればいいんですから。何より、プレビュー版なら最新のofficeが体験できるので楽しいです。たまに落ちますけどね。

書込番号:15559884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/01/02 15:08(1年以上前)

OS に付属の WINDOWS DEFENDER は、特に x64 、X86 を選択する場面は無いと思いますが x64 で良いと思います。

書込番号:15559971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/01/02 16:03(1年以上前)

早速にご回答有難うございます。
まずは試してみます。
また、x64でインストールしてみます。
有難うございました。

書込番号:15560121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/01/02 19:58(1年以上前)

>また、x64でインストールしてみます。
WINDOWS DEFENDERって、インストールしないと使えないの?

書込番号:15560861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/01/03 08:40(1年以上前)

あらら! 購入したASUSに装備されていると「有効」にするだけでいいのかも知れませんね。
何か勘違いしていたみたいです。失礼しました。

書込番号:15562889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIで出力…

2013/01/01 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 n.exeさん
クチコミ投稿数:8件

パンフレット

この機種のディスプレイの解像度はWXGAですが、パンフレットを見ると、HDMIで出力するとフルHDでも出力されると読めるのですが、それで合っているのでしょうか?

もちろん出力先のディスプレイと再生する動画がフルHDに対応してることが前提ですが…

また core i3、メモリ4GB、インテルHDグラフィクス4000というスペックで、映像をディスプレイに出力してもコマ落ちなどせず快適に再生できますでしょうか?

もし、ご存知の方おられましたら御回答お願いしますm(_ _)m

書込番号:15556840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/01 20:55(1年以上前)

>>映像をディスプレイに出力してもコマ落ちなどせず快適に再生できますでしょうか?

動画をディスプレイで流すのでしょうか?
このPC内でコマ落ちせずに再生できるものでしたら、HDMIで60インチのフルHDテレビに映してもコマ落ちはしません。

書込番号:15557000

ナイスクチコミ!1


スレ主 n.exeさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/01 20:58(1年以上前)

ありがとうございます^ ^

60インチでもボケたりせず、キレイに映りますか?

初歩的な質問ですみませんm(_ _)m

書込番号:15557014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/01 21:28(1年以上前)

60インチのフルHDのテレビにHDMIで出力しても基本的にボケません。
違うノートPCで私の家では52インチのフルHDのテレビにHDMIで映していますが、巨大なモニターとして使用できます。

もしボケるというかうまくフルHDでテレビに映せない時は、テレビ側に問題があったりPC側の設定がうまくいっていない時です。

基本的には問題ないです。

書込番号:15557129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/01 21:34(1年以上前)

>60インチでもボケたりせず、キレイに映りますか?
その液晶が、フルHDであればまず問題無いです。

もし、ボケるようなら、元データを疑ってみる事ですね。
BDでも古い作品ですと、画像が荒いことがあります。

書込番号:15557164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

NETで購入しました。早速開梱して初期設定に取り掛かりましたが、商品には説明書らしいものは一切なく、「山感」で設定しました。Webの閲覧までは、(多少の不自然さはありますが)何とかなりました。しかし、添付のKINGsoft OFFICEを使用する段階には至っておりません。また設定に関わる問題が不備のまま残っているようです。
そこで、商品開梱時の状態に戻して「再設定」をしたいのですが、スキルが無く困惑しています。少しでも前進したいので(完璧さは求めませんから)、どなたかご「ヒント」だけでもいただければ幸甚です。

書込番号:15551506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/31 14:18(1年以上前)

>商品開梱時の状態に戻して「再設定」をしたいのですが
リカバリ[15339538]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=15339538/

他の機種ですが、リカバリの手順は同じかと。70ページを参照
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/UX32A/J7457_eManual_UX32A_UX32VD_Z106.pdf

書込番号:15551827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2012/12/31 14:49(1年以上前)

ASUSのサポートページからマニュアルをダウンロードして閲覧してみて下さい。
直接マニュアルのアドレスを記載しても、そこからでは正常に表示されないようなので
下のサポートページからお願いします。

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

製品を選択   → ノートパソコン
シリーズを選択 → X202Series
モデルを選択  → X202E

検索ボタンを押すとOSの選択になりますので、WIN8を選択。
ダウンロード項目が表示されますので、一番下の「マニュアル」を選択。
言語毎に表示されますので、下の方にある「Japanese Edition」を選択。
75ページに「PCを初期状態に戻す」の手順がありますので、参照されて下さい。
必要なファイル等がある場合は、実行前にバックアップして下さい。

書込番号:15551930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

タッチパッド(トラックパッド)の二本指スクロールが、
タッチパネルと動きが逆になるのでで使いにくいと感じています。

反転させてタッチパネルに揃えたいと思い
コントロールパネル周りはひと通り見たのですが設定が見当たりません。
何か方法はあるのでしょうか?

書込番号:15546054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 11:44(1年以上前)

同じ機種を買いました。方向が逆という意味がわかりませんが画面上で上から下へスライドすると元の画面より上のほうが表示されますね。
タッチパッドでも2本指で上から下へスクロールすると前述と同じことが起きます。

スタート画面(タイル表示)でタッチパッドを一本で操作してカーソルを左右に送るときにだけその現象が起きますが、それだけです。わざわざ設定を変えることもないでしょう。

書込番号:15563533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/04 09:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。

例えばブラウザなどですと
タッチパッドを二本指で上から下になぞりますと
画面の下側が表示されますので
タッチパネルでスクロールバーを動かしている挙動と同じになりますが
これをスクロールバーではなく表示領域と同様にしたいということになります。

タッチパネルだと表示領域とスクロールバーはなぞると逆の
スクロールになりますが、表示領域側にタッチパッドを
揃えたいと思っております。

書込番号:15567821

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/09 21:50(1年以上前)

別スレでTallerさんに教えて貰ったスマートジェスチャー最新バージョンを導入したら、ご要望の設定が追加されてましたよ。
(しかもそちらがデフォルト設定で)
試しましたが、個人的にはかなり違和感が…
スマホの動作方向は視点と指が一致しているからこそ有効で、そこが離れ離れだとちょっと違うのかなぁ、と思いました…

書込番号:15595688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 22:26(1年以上前)

バージョンアップで無事解決しました!

MACをこの設定で使っていたので揃えることができ
自分としては満足です。

ありがとうございました。

書込番号:15595907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング