ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年7月29日 22:15 |
![]() |
1 | 5 | 2013年7月30日 09:45 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月28日 23:14 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年7月27日 02:08 |
![]() |
18 | 7 | 2013年7月20日 11:50 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年7月19日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
わたしは、子供用にそれぞれ1台づつ購入しました。
個人的には、スチールグレイの方が好きです。
書込番号:16411626
0点

色くらいがんばって自分で決めましょうね。
書込番号:16411635
3点

ゴールドを買いましたが2日で電源入らなくなり初期不良で、かれこれ一ヶ月修理から
戻ってきてません。
書込番号:16411652
1点

スチールグレイの方が落ち着きがあるような気がします。
書込番号:16411675
0点

現物の色は見てないので何とも・・・。
気持ちは シャンパンゴールド を片手に
グラスの中の泡が破裂して飛び散る様をグラスをもう一方の片手に味わいたい。
好みの色と飽きない色を天秤に賭けるしかない。
まっ、私がこのノートPCを選ぶとは限らないけどね。
シャンパンゴールドかスチールグレイ 色の発色を現物を見てから決めれば良い。
書込番号:16411700
0点

好みの問題。
個人的には、ピンクっぽくてもシャンパンゴールドの方が高級感があって好きなので、シャンパンゴールドにしました。
書込番号:16411723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1、迷ってる時点でどっちでも良いって事。
それならコインを弾いて裏表で決める。
2、いや、そうではなく「人目が気になる」
他の人に見られた時の印象が大切なら
多数決とかでで決めてもらう。
書込番号:16412412
0点

好みの問題なので、、、
私はシャンパンゴールド。
でもネットでは、シルバーに見える。
やっぱり、現物の色味を見てみないとかな?
書込番号:16412947
0点

どっちにせよ好み。
私は黒い方だけど、予想に反して安っぽさは感じなかった。
書込番号:16415619
0点

どっちでもいいけど必ず現物で色を確認しましょう。
カタログ写真と色合いが違うって事もあるので。
書込番号:16416787
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
先日やっと購入しまして、一通りセッティング完了したのですが・・
IEの画面スクロールを素早く行うと、画面中央あたりに線が残りながら表示します。
youtubeはスムーズに見れますし、メモリ不足な訳でもないでしょう?
ネット回線速度が90M超えになったので、表示が追いつかないなんて事が有るのでしょうか?
不良とは考えたくないのですが・・何か設定で扱う所が有りましたら教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。
0点

>IEの画面スクロールを素早く行うと、画面中央あたりに線が残りながら表示します。
素早く行うことにより、作画処理が追いついていないだけでしょう。
また、ネット速度には関係なく、CPU・GPUなどの処理能力に関係すると思います。
普通にスクロールすれば、問題無いと思います。
書込番号:16411588
1点

IE以外のブラウザも使ってみては?
FireFox
http://www.mozilla.jp/
Google Chrome
http://www.google.com/chrome
書込番号:16411622
0点

色々試してみました。 ページ量が多いサイトでなりますが、タッチパッド故素早くやってしまいがち。。
有難う御座いました。
グーグルクロームでも同じ感じでした。
書込番号:16414434
0点

ブラウザの問題では無いので、変えてもあまり変わらないと思います。
多分、PDFやパワーポイントなども素早く縦スクロールするとおかしくなると思いますよ。
書込番号:16415464
0点

Core i5の方ですが、どうあっても起きませんよ。 Chrome, IE (Desktopモード)。
例えば、価格.comの長めのスレッドでも発生しますか?
ブラウザではデータはキャッシュされますから、ネットの速度はまず関係ないです。
後、素早く動かしたから、画面にゴミが残るのは仕方ない等という事はありません。
アプリに共通の表示のバグ等だと、ドライバ更新が一般的な対応でしょう。
原因の分析したいなら、
不良かどうか見る前に、発生する場合としない場合があるなら、条件を詳しく分類するのが先です。
画面を素早く動かした程度で画面にゴミが描画されるとしたら正常ではないです。
一方、ディスプレイドライバのバグ等であれば、そういう事はありえるでしょう(バグですからなんでもありだけど)。
ドライバ更新してもダメなら、リカバリーしてみてください。それでもダメなら修理かな?
書込番号:16418173
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
最近このパソコンを購入し、Yahooの囲碁サイト(Mobage)で囲碁をやっています。
しかし、しばしば「一定時間応答がないためタイトル画面に戻ります」となってゲームができなくなってしまいます。
今まで別のデスクトップパソコン(Windows7)では何の問題もなくできていたゲームです。
winndows8の問題でしょうか?
何かパソコンの設定が悪いのでしょうか?
わかる方、ご教授ください。
1点

Internet Explorer の話でしょうか。
メッセージだと、相手側が制限しているように感じますが。
もし、スタート画面のIEを使用でしたら、デスクトップの方のIEで試してみるとか…
書込番号:16411643
0点

回答ありがとうございます。
書かれている内容が正確に理解できないのですが、私のやっていることをもう少し正確に書くと、以下のことをやっています。
1)Windows8のトップ画面からIEを選択します。
2)yahooのホームページを検索します
3)トップ画面のゲームを選んで、その中の囲碁を選びます
これでしばらくゲームができていますが、突然パソコンから「応答がないため・・・」というメッセージで、その後の操作ができなくなってしまいます。
何か私の知らないところで、例えばセキュリティーチェックのような負荷の重いバックグラウンド処理が流れているのでしょうか?
書込番号:16413393
0点

> 1)Windows8のトップ画面からIEを選択します。
Windows8はIEが2つあるような感じです。
もし画像のIEから起動しているのであれば、最初の画像の方から起動してみて下さい。
「デスクトップ」に入ると、もう1つのIEがあるはずです。
ただ試してみてくらいの程度です。特に検討がついているわけではありません。
書込番号:16413554
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
自分でスペック表を並べて見比べてもわからんってことなら、安いもの買っとけばok。
能力的にはどれでも悪いってほどじゃないし。
書込番号:16407070
4点

カタログ2012・CT987、CT3217
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_2012wintermodel.pdf
35ページを参照して下さい。
カタログ2013・CT3217、CT3317
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_2013springmodel2.pdf
47ページを参照して下さい。
主な違いは、CPUでしょう。
バッテリ駆動時間・他
書込番号:16407090
0点

搭載 CPU のグレードが違います。( CT の後ろの数字が CPU の番号と同じになっています )
ちなみに、グレードは CT3317 > CT3217 > CT987 の順番です。( この場合、CT3317 が一番高いグレードです )
CT3217 → Core i3 3217U ( 中 )
CT3317 → Core i5 3317U ( 高 )
CT987 → Pentium 987 ( 低 )
書込番号:16407114
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
本日購入しました。使い込む前にリカバリディスクかリカバリイメージを外部に作っておきたいです。
マニュアルのトラブルシューティングには、
リカバリイメージからの回復方法
は明記してあります。
ですが、肝心のリカバリイメージの作り方はどこにもかいてありません(何度も読みました)。
ここはどうすれば良いのですか?
外付けHDやBDドライブは勿論持っていますが、標準の方法が分かりません。
Windows7のファイルの回復では システムパーティションを戻すイメージは作れても、隠し領域にあるリカバリーイメージ等は戻せませんよね? 出荷状態を完全に復元する リカバリーイメージというのは、このノートでは外部にバックアップを作れないのでしょうか?
2点


イメージのバックアップ/復元
>Windows 7以前のWindows OSでも利用可能。システムを定期的に(もしくはユーザー指定の任意の時点で)バックアップしておき、そのバックアップ・イメージへ戻す機能
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/15/news103.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=16147758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A%83f%83B%83X%83N#tab
書込番号:16383065
2点

あの、レスしていただいてうれしいのですが、出来れば私の質問内容を理解したうえでお答えいただければ嬉しいです。 私はこの機種の過去ログは読んだ上で投稿しております...
私が聞きたいのは、この機種を初期化状態に戻すためのリカバリーイメージの取り出し方です。
3rdParty製ツールや、Win7ファイルの回復では、イメージ採取時点にしか戻りません。
指摘されたリンク先の回答者の方は、このノートPCのユーザではない感じで、自作機等でも適用される一般論しか書いてないです。 そこの質問者も返信に困った感じですよね。 TrueImage,EaseUS等か Windows7の回復を使えというのは、工場出荷状態に戻すというのとは違います。
私の想像では、マニュアルにあるリカバリーの手順で、出荷状態に戻ると思いますが、 HDが故障したら対応できないです。
HDを交換して、 3rd Party製ツールで戻す方法だと、使えるようにはなっても出荷状態にはならないですね。
これから、私は、ASUSに質問してみようと思います。答えがあったらここに書きますが、どなたかすでに確認されてる等で、この機種の正確な事情をご存じでしたら、教えてほしいです。
おそらく、初心者以外の方でも、このノートのユーザで私と同じ疑問を持つ方は多いと思いますが...
書込番号:16383233
3点

http://gogotorotan.blogspot.jp/2013/03/blog-post_17.html
違う機種でしかもwin7ですけどリカバリ領域もバックアップできてるようですよ
書込番号:16383314
3点

このパソコンには、リカバリーツールやリカバリーディスク作成ツールは付属していませんが、リカバリー領域は存在します。
下記 Windows8 の機能を使うことで、リカバリーディスク( USB メモリ 16GB 使用 )と同等のものを作成することが出来ます。
*USB 回復ドライブを作成終了時、ハードディスク上のリカバリー領域を残す場合は、 [完了] をクリックして終了して下さい。
ただ、この方法は、Windows8 の機能であるので、出荷状態を完全に復元出来る保障はありません。
【 USB 回復ドライブを作成する 】
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive
書込番号:16383669
2点

わぁ、アリガトウございます。リカバリーディスク相当は コントロールパネルの回復から作る *USB 回復ドライブなんですね。自作だと256MB程度らしいですが、この機種は20G. 明日大きめのメモリを買ってきます。
書込番号:16383938
0点

USB回復ディスクを実際に作ってみました。 High Performanceモードで 10-15分程度掛かりました。
合計サイズは7.9Gです。
マニュアルに1行。
-事前に コントロールパネル->回復で USBメモリにリカバリーイメージを作っておきましょう。16G以上のUSBメモリが必要です。
位書いてあれば良いですね。
検索したところ、USB回復ディスクによる リカバリーは、TrueImage等より何倍も遅くて 1時間以上かかるのですね。使う日が来ない事を祈ります。
でも、USBメモリのデータ保持期間って良く分からないですね。
書込番号:16385151
3点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
先日無事この掲示板の情報で買いました。
家に帰ってパソコンの色々設定したりして
しかし、king officeが見つからない
king officeがプレインストールしてると説明書に書いてあるけど
何処にありますか?
ぜひ教えてください。
書込番号:16361951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ一覧になければKing Softのサイトから無料体験版をダウンロードし、
インストールで付属のシリアルキーを入力。
書込番号:16362831
1点

king officeのサイトへいってみます。
キーがパソコンに附属してあるから
ダウンロード出来れば使えますもんね
助かりました!
本当に有難うございました。
書込番号:16363091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30代主婦さん
確かにプリインストールされているはずですね。
モダンUIの中にKingsoftOfficeのタイルが見当たりませんか?
書込番号:16369297
0点

これは、アプリの場所が分からないというだけの問題ですね。
別にダウンロードしなくても最初からインストールされてますよ(体験版だけど)。
場所が分からないなら、
下記の方法でスタートメニューモドキを作れば KingOfficeのメニューが見つかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466004/SortID=16218359/#tab
登録方法は添付の紙に参照URLが書いてます。そっちは、探し方が結構、面倒です。
書込番号:16380588
1点

ありがとうございました。
そうです、見つけ方が分からなかったです。
スタートメニューなくて困りました。
が
アプリメニューで右クリックすると
アプリ一覧が出てきて
kingofficeが入ってました
それを表示させたら
ちゃんとオモテ画面に表示されました。
解決しましたので有難うございました。
書込番号:16381155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに kingofficeはスタートにピン止めされていないので、探せない人、そも入ってることに気づかない人もいるでしょうね。起動すると、いきなりライセンスを購入せよの画面がドンと出る。ライセンスカードが入ってることに気づかないで買っちゃうとか...
まぁ、そこらは許せという事かな?
書込番号:16381415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
