ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年2月16日 23:19 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年2月8日 16:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年2月2日 10:00 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年1月19日 17:20 |
![]() |
2 | 7 | 2013年12月31日 03:25 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月29日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140210_634552.html
上記サイトの商品です付属プラグにASUS製品がなくDC変換プラグ別途用意する必要あるのですが
X202Eのプラグサイズわからず困ってます(汗)
どの変換プラグ購入すればいでしょうか?
画像は付属ケーブルです
0点

ACアダプター自体が専用のものしか使えないから、汎用のコネクタはないのでは?
書込番号:17201194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラグの形状は、電圧で決まっていると思いますが、、、
古いもので代用する場合は、念のため、プラスとマイナスがどちらかも
気をつけた方がいいかも、、、
書込番号:17201679
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
X202Eを、OSをWindows7 Proに入れ替えて使っています。
タッチパッド用のドライバ(Windows8用, Smart Gesture)をインストールすると、タッチパッドは正常に動作するようになるのですが、タッチスクリーンの挙動がおかしくなります。
具体的には、画面をスクロールしようと、画面をドラッグすると、ドラッグ中は画面が指の移動に伴い移動し、指を離すまでは問題ないのですが、指を画面から離して、次に画面にタッチしたタイミングで、先のドラッグの前の表示位置に戻ってしまい、スクロールができない、という奇妙な現象が発生します。
なお、上下方向にフリックを行い、画面を大きく移動させた場合は問題ありません。
Smart Gestureのドライバをアンインストールすると、タッチスクリーンの挙動は正常に戻ります。
しかし、タッチパッドはマルチタッチ操作ができないだけでなく、通常のクリック動作もややおかしいです。
Smart Gestureのドライバをインストールすると、誤ってタッチスクリーン(のタッチパネル)にSmart Gestureのドライバが使われてしまうのではないか、と推察し、もしそうであれば、手動でタッチスクリーン用のドライバを入れ直してあげればよいのでは、と思ったのですが、そう言えば、タッチスクリーン用のドライバを入れた記憶がありません。
ASUSのドライバダウンロードのページなどを見ると、タッチスクリーン用のドライバは提供されていないように思います。
デバイスマネージャーを見ると、現状(Smart Gestureをアンインストール)では、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の下に「Microsoft PS/2 Mouse」が1つあるのみで、これがタッチパッドなのだろうと思います。
で、タッチスクリーンに対応するデバイスがデバイスマネージャーで特定できません。
「ヒューマンインターフェースデバイス」の下に、「USB入力デバイス」というのが2個あり、これのどちらかかなぁ、とか思っているのですが、定かではありません。
ちなみに、デバイスマネージャーには、「不明なデバイス」や、エラーマークの付いたデバイスは1つもありません。
Windows7で使っている、という時点でレスが付きにくいとは思いますが、もし何か思いつかれる方がいらっしゃれば、アドバイスを頂けるとありがたいです。
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
このパソコンはDVDをいれるところがありません。それは了承してかったのですが、外付けで何を買えばDVDやソフトのインストール、CDをつかえるようになりますか。
おすすめのものがあれば教えてください。ウォークマンも使います。
値段は5000程度であればうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17141983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:17142007
0点

無くとも、USB-DVDドライブを、買えばいいでしょう。
注意しないといけないのが、安いのだと、ライテングソフトが付いていないので、メーカーのHPで、確認するのがいいでしょう。
http://kakaku.com/specsearch/0125/
リカバリデスクは作りましたか。
USBのフラッシュでも作れますが、作っておいた方がいいです。
書込番号:17142011
0点

安いDVDドライブも問題ありません。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:17142534
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
タッチパッドをなくすにはASUS Smart Gestureを使うらしいのですが
ないのです!これは、自分が間違って消してしまったんでしょうか?
もし、そうならどうすればなおりますか?
お願いします!
1点

おそらくマウスを接続していると思いますが、その場合は
マウスを外してみてください。
書込番号:17014982
2点

自分も、Windowsを8.1にした時に同様の事態になりました。ASUSのウィザードから、SmartGestureをインストールし直してください。Windowsの最初のインターフェースの右の端に、ASUSのインストールウィザードがあります。まとめて、色々なアプリをインストールすると、再起動を繰り返しますが、ほっといても大丈夫です。中には失敗する場合もありますが、無視して再起動を繰り返して下さい。30分もすれば、終わります。このサイズのPCですと、タッチパッドが誤動作することが頻発しますので、自分も停止して使用しています。
書込番号:17015244
1点

c:\eSupport\eDriver\AsInsWiz.exe を実行し,SmartGestureを最新版に更新しましょう。
コレですっきり治ると思います。
windows8.1にバージョンアップすると,こうなってしまうんですよね。
書込番号:17088777
1点

8.1にした事で勝手に削除されるみたいです自分はこの方法で解決しました
http://blog.goo.ne.jp/_fishbone/e/ced9afbfd0589e42c9e15e4cfcd06c9b
解決法は詳しくここに書いています(^^)
あとOS選択の所でwindows8.1を選択するのではなくwindows8を選択して下さい
8.1版のタッチパットドライバーが無いので8.0版のドライバーを使うためです
書込番号:17090095
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
usbマウスを接続してもタッチパッドが無効してくれません!
今までのやり方(fn+F9)など、してもかわりません!
また、コントロールパネルからのやつもサイトにのってる画面とは違います!
どうしたら無効化できますか?
詳しく、おしえてくれたらうれしいです!
お問い合わせ窓口も今は休みで・・・
お願いします!
0点

たぶん、ASUS Smart Gestureが機能していない可能性があります。自分もWindows8.1にした時に起きました。ASUS インストールウィザードから Smart Gestureをインストールし直すと治りますよ。ASUS インストールウィザードは立ち上げた時のインターフェースの右の端にあります。再起動を繰り返しますが、無視して進んで下さい。直近の質問にも同様の回答をしています。うまくいくといいですね。
書込番号:17015267
1点

インターフェイスとは立ち上げたときのパスワードを打つとこでしょうか?
こんな質問をしてしまいすいません!
書込番号:17016661
0点

惜しい、その次です。ログイン画面の次に出てくる画面です。普段はデスクトップのアイコンをタップするのですが、そうせず、右側にスクロールして下さい。ASUAと書いてあるアイコンが並んでいます。その中に、ASUSインストールアイコンがあります。それを使ってインストールし直して下さい。
書込番号:17017802
1点

ありがとうございましたあ!!!!!!!!!!!!
出来ました!!事細かくありがとうございました!
書込番号:17018011
0点

