ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 海外メーカーのパソコンについて質問です

2013/05/04 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 みや7号さん
クチコミ投稿数:1件

海外メーカーのパソコンで困ったことを教えてください

学生なんですが英語が苦手で海外メーカーのパソコンに不安を感じています

Windows 8 でタッチパネルの物を使いたいのですが国内メーカーだと予算的に厳しくてこのパソコンを検討してます

よろしくお願いします

書込番号:16094977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/04 22:19(1年以上前)

メーカが何であれ国内量販店で販売されているPCは同じOSが使われています。
言語が不安でためらっているならどこのPCも買えないことになります。
変な偏見を持たずに購入して構いません。

書込番号:16095021

ナイスクチコミ!3


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/04 22:21(1年以上前)

asus商品はいくつか所有しました(しています)が特に困ったことはありません。
日本国内で売られているのは基本、日本語表示ですし。

書込番号:16095027

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/04 22:25(1年以上前)

ユーザーに英語の素養は必要ないです。
そもそもASUSは台湾の企業で、英語の国ではないです。
まあ、低価格優先という営業判断での販売を行なっているので、
価格を押し上げる点は意図的に削減されています。
製品品質やサポート要員だったり。
逆の観点から言うと、日本という国はそもそも世界トップクラスの
コスト高の国なので、低価格競争をしても他国と敵うはずがないので、
それ以外の点で差別化を行なっています。

書込番号:16095057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/04 22:49(1年以上前)

ノートパソコンに限っては、ASUSのEee PC 4G-Xに始まり、Eee PC 900-X、Eee PC 901-16G、ZENBOOK UX31E-RY128と使い、現在はVivoBook X202E-CT3317になっております。途中に、AcerのAspire 1830Z AS1830Z-A52C/Kを使っています。

すべて海外メーカーですが、サポートは日本ですし、特に困ったことはありません。


なぜ、ASUSなのか?、といえば、ASUS独自の制御による高速化、節電の機能、また、ASUS標準搭載のソウフトウェア、BIOS、他のアップデートが頻繁に行われることを好ましく思っているからです。
それゆえ、ディスクトップの自作PCもASUSのマザーボード、グラフィックボードを好んで使っていますが、良好です。

ハードウェアよりも、パソコンのOSを含むソフトウェア、メンテナンスの知識の方が大切だと思っておりますが、これに関しては国内メーカーも海外メーカーも変わりありません。

家族のノートパソコンはNECダイレクトで買いますが、それは国内メーカーの方が扱い易いだろうと思ってのことで、メンテナンスとなると、私の出番です。

書込番号:16095196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/05/04 22:57(1年以上前)

>国内メーカーだと予算的に厳しくて

それだったら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくは他社のそれに相当するサービス)を
申し込んだほうがいいと思う。

NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/

それと、句読点くらい使おうね。

書込番号:16095251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/05 19:37(1年以上前)

>それゆえ、ディスクトップの自作PCもASUSのマザーボード、・・・
こういう人多いね。ディスクトップじゃなく、デスクトップですよ。

書込番号:16098563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/05 20:37(1年以上前)

都会のオアシス さん。

ご指摘有り難うございます。
以降、注意して書き込み致します。

書込番号:16098809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始めての起動

2013/05/03 18:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

電源押したら、電源インジケーターとバッテリーインジケーターしか光らず画面が暗いまま
何度か電源を押していたら起動し、電源落として起動すふると、また同じ現象でつかず
最初の起動の時こんな感じでしたか?初期不良ですかね

書込番号:16090072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/03 20:02(1年以上前)

たっぷり充電しても変わりなければ,正気不良かな!

書込番号:16090275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/03 20:51(1年以上前)

沼さん、初心者に対してダジャレは無いでしょう。

書込番号:16090465

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/03 21:48(1年以上前)

最初の起動でそうなったなら初期不良です。

書込番号:16090696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/04 05:13(1年以上前)

ご免なさい!
初期不良 の 誤りでした。

書込番号:16091824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー初動の音量について

2013/05/03 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:13件

スピーカーの音量ですが、音が鳴り始めた最初の3秒ほど?が小さいのが気になります。
FX取引のアラート音を設定しているのですが、最初は音が小さく途中で音量が上がるような感じになってしまいます。
設定で変更できるのか、対策を御存知でしたら教えて下さい。

書込番号:16089507

ナイスクチコミ!1


返信する
hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/03 23:18(1年以上前)

それが取引ソフトによるのか、Windowsのシステムによるのかの振り分けはされましたか?

僕も同機種(CPU違い)で取引ソフト(MT4)を使いますが、このソフト上でも業者によって音が鳴ったり鳴らなかったりします。

音が出る他のソフト、例えば音楽再生やYouTubeなどで試しても同じ症状ならシステム側の調整かもしれません。

書込番号:16091140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/04 01:20(1年以上前)

hellomotoさんありがとうございます
私もMT4も使っていますが、このソフトの通知音は短いので影響を感じないようです。
気になるのはLionFXの約定音やアラート音です。
OSのサウンドの選択でいろいろと試してみたのですが、通知音が二拍子?続けて鳴る種類のサウンドでは、やはり最初と二拍子目?では明らかに音量が違います。
他のPC(vista)ではその様な事はないのですが、OSかハード面での仕様でしょうかね。
こちらのレビューではなかったかもしれませんが、同機種で同じような質問を見かけたような気がします。

書込番号:16091594

ナイスクチコミ!0


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/04 04:09(1年以上前)

僕は海外のMTしか使っていないので国内のトレードアプリはよくわかりませんが、そのアプリとの相性なのか、それともこのPCの仕様で音がフェードインするのかを確認するのがよさそうですね。

因みに今YouTubeで動画を何本か再生してみましたが、広告も含め出だしの音が小さいというのは見受けられませんでした。

コントロールパネルの「サウンド」でもそのような項目は当然ありませんし・・・
ただ、右下のタスクバーのサウンドには「ミキサー」というのがあって、ここを開くと開いている各アプリの音量を調整することができます。
もしかしたらここが何かヒントになるかもしれません?

PCの仕様なのか、Win8なのか、もしくはLionFXのアプリがWin8と何か問題なのかもしれません。
ヒロセのヘルプに聞いてみるかそのあたりを検索してみるのもよいかもしれませんね。


お力になれず恐縮ですがご参考までに!

書込番号:16091794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/05/04 12:49(1年以上前)

hellomotoさんありがとうございます
音楽再生やYouTube等でもいろいろと試しましたが、通知音だけでこの現象が現れる様です。
OSのサウンドで各通知音が選べ視聴もできますが、Ring07.WAV等の二拍子に音が鳴る長い通知音ではやはり最初は小さく音量がフェードインする仕様になっている様です。Ring07.WAVをファイル検索しWMPで再生しても同じようになります。
気にしないで使おうと思いますが、LionFXの約定音やアラート音は選べない仕様であり、アラート音は「ガオ〜ガオ〜」とライオンの鳴き声が4秒?くらいになっており、この現象が酷く感じます。

質問の件名を「スピーカー初動の音量について」としてしまいましたが、「通知音をフェードインさせない設定」を御存知な方がありましたら教えて下さい。

書込番号:16092950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpuファンの音

2013/05/03 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。初めての質問ですがよろしくお願いします。
最近このX202Eを購入しました。最初は気にならなかったのですが、自分の部屋で静かなときに使用しているとcpuファンだとおもうのですが、キーンとモスキート音のような高い音がしています。すごく不快な耳障りな音です。ずっとなってます。みなさんのパソコンではどうですか??
初めての投稿ですがよろしくお願いします。

書込番号:16087512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/03 01:05(1年以上前)

HDD動作時以外はそんな音はほとんどしません。

書込番号:16087537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/03 01:08(1年以上前)

そのあたりの高調波は人の聴力に関係してくるから、聞こえる人にとっては耳障りで不快だろうし、聞こえない人は静かでいい機種…ということになってしまう。ダメ元で購入店に持っていけば。

書込番号:16087542

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/03 08:31(1年以上前)

コイル鳴きかもね。

音の交渉はタフになるからなぁ。特に店頭だと騒音で「耳をくっつけないと聞こえませんね」みたいな話しになりがち。

書込番号:16088233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/04 10:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なる時とならないときがあるんで何とも言えないんですが、やはり仕様なのですかね。
エディオンで展示品で買ってしまったのですが交渉してみようかあとも思います。

書込番号:16092552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 05:20(1年以上前)

BIOSのバージョンによりますがアップデートしたらファンの音が静かになることもあるようです。

書込番号:16104546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/13 17:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
購入店舗経由で一応修理に出しました

書込番号:16128981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょか?

2013/05/01 03:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

初心者です。

昨日購入し電源入れたところ
aptio setup utility
の画面が起動しその先に進めません。

いろいろ入力しましたが、Exitしても
またこの画面に戻ります。

どうか、お助けください。

書込番号:16079705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/01 03:18(1年以上前)

BIOS設定でなにか不都合があってOptio Setup Utility(BIOS)から抜けられなくなっている。
初心者は触らない方がいい部分だからそのまま購入店に持っていった方がいい。

書込番号:16079715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/01 03:31(1年以上前)

早々とお返事ありがとうございます。

その様に対応いたします。

書込番号:16079730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/01 23:32(1年以上前)

仕事の昼休みにASUSサポートへ電話しました。

F9、F2の連打などを試す様にと、指示通り行うも変化無し。

結局、初期不良の可能性が高いので交換するとの事でした。

明後日、引き取りに来ます。良品送付まで2〜3週間掛かるそうですが、私は急いでいないので良しとします。

サポートは電話も直ぐ通じ、対応も丁寧で不満も感じませんでした。

以上、ご報告まで。

書込番号:16083200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新しくパソコンを買いたいのですが

2013/04/30 20:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です。
新しくwindows8のパソコンの購入を考えていますがどのパソコンを買えばいいかわかりません(´Д` )
仕事で使うのでエクセルとワードが使えて、iTunesが入る容量があり、6万くらいまでの値段だったらいいと思っています。
どこの機種がオススメですか?

書込番号:16077915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/04/30 20:18(1年以上前)

>エクセルとワードが使えて

 MS Officeは搭載されていません。別途購入となります。

書込番号:16077968

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/30 20:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000003211/
http://kakaku.com/item/K0000435642/

こういうので充分かと。

書込番号:16077982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/30 20:21(1年以上前)

オフィスは2000のソフトをいれるつもりなのでついていなくても大丈夫です(o^^o)

書込番号:16077988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/30 20:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000003953/spec/#tab
ピンクが選べるOFFICE搭載機。

書込番号:16077996

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/30 21:05(1年以上前)

>オフィスは2000のソフトをいれる つもりなのでついていなくても大 丈夫です(o^^o)

Windows8に、MicrosoftOffice2000をインストールし、エラーメッセージが出るが、無視して続行したら、インストールできた、という趣旨が書かれた個人サイトがありました。

しかし、セキュリティ面では、不用心ですから、Office2000はやめたほうが良いと思います。

書込番号:16078239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2013/05/01 00:20(1年以上前)

Office2003も来年4月にサポート切れになるのに、未だ2000は無いでしょう。

書込番号:16079354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/05/01 01:32(1年以上前)

レーダーさんでこのパソコンを買ったけど、開けてみたらKingsoftのOfficeが付いていた。2000を使用されているということなので、いっその事Kingsoft Officeを使ってみるのもアリかと。

因みにKingsoft OfficeはMicrosoft Office2003と操作性が似ています。

書込番号:16079572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/01 01:38(1年以上前)

OFFICE2000だと古いIME等を上書きしたりして、最悪動作不良を起こします。

互換性のあるOFFICEソフトがいくつかあるので最新の互換ソフトを使うことをおすすめします。

書込番号:16079583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/05/01 03:32(1年以上前)

Office 2000、2002(XP)、2003 は Windows 2000、XP と同様にサポートが終了する(または、すでに終了している)ので、あまり推奨できません。
また、ほとんど家のなかで使うのであれば下記パソコンを推奨します。( Office Personal 2013 プリンストールモデル )

http://kakaku.com/item/K0000465775/
http://kakaku.com/item/K0000468630/

書込番号:16079732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/01 20:22(1年以上前)

仕事で使うということなので、Kingsoft Officeや互換ソフトではない方が良いでしょう。
また、持ち歩く必要がないのなら、VivoBook X202Eのような小さな液晶モデルより、15.6型程度のモデルの方がいいと思います。

>iTunesが入る容量があり・・・
iTunesなんて数百MBもあれば充分じゃない?今時入らないPCはないでしょう。
それより、CDのリッピングが必要なら、DVDドライブ搭載モデルを選ぶべきでしょう。

書込番号:16082248

ナイスクチコミ!0


IGOLEさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/07 01:48(1年以上前)

質問者さまがこのパソコンを選ぶのは別に構いませんが、色々と
不都合が出ると思います。

Office 2000は4年前に既にMicrosoftがサポートを打ち切っています。
仕事でもインターネットにつなげることがあるのならセキュリティ上
かなり危険です。最低でもOffice 2007にした方がいいです。Office
2003でさえ来年の4月9日にサポート打ち切りが決まってます。

また、このパソコンには光学ドライブが搭載されていません。つまり、
WordやExcelをCDまたはDVDからインストールしたり、iTunesを利用して
音楽CDをインポートすることができません。パソコンとは別に外付けの
光学ドライブを購入しないといけません。

最後に、デスクの作業が基本でも外出の際に持ち運ぶことがあるなら、
13.3インチまでのサイズも視野に入れた方がいいと思います。

書込番号:16104409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/07 02:46(1年以上前)

WINDOWS8にoffice2000をいれようとしても互換性なしと出てきますし、インストールしようしても途中でとまりますよ。あきらめてくださいね。

書込番号:16104470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング