ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1215
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年3月13日 22:22 | |
| 0 | 5 | 2013年3月10日 18:26 | |
| 0 | 3 | 2013年3月1日 03:42 | |
| 0 | 0 | 2013年2月28日 09:22 | |
| 0 | 5 | 2013年2月25日 21:30 | |
| 7 | 7 | 2013年2月22日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
外出先でHPをドリームウィーバーで表示、簡単な手直しをしたいと思っています。他社製品を購入された方で、同じ位のスペック機種にてイラレで簡単な手直しをされているという方のレビューを読んだのでこちらの機種も大丈夫かなと思うのですが、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?(参考にしたレビュー:http://review.kakaku.com/review/K0000404357/ReviewCD=534717/#tab)
CS5を入れてドリームウィーバーで表示(出来ればフォトショップでの表示も)、簡単なcssの手直し等をしたい思っています。Flash作成等の重たい作業はしません。また、何か他にも注意した方が良い点や、アドバイスなどありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
CS5はわかりませんが、今CS6でやってみたら
動作するのを確認できました。
おそらくCS5も可能だと思います。
書込番号:15882229
![]()
0点
アドバイス、有難う御座いました!!
インストール出来るか心配だったので安心しました。
外出先でドリームウィーバーが使えそうです。
書込番号:15888563
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
Acerの下記機種と比べているのですが、
http://kakaku.com/item/K0000404357/
@ASUSのこの機種はバッテリーの着脱はできるのでしょうか?
上位機種のi5使用のウルトラブックは交換できないとの記載がありましたが、
この機種はできるのでしょうか?
できるとして、互換バッテリーが売ってるとしたら、
どこのサイトが最安で売ってるでしょうか?
外で6時間以上使用するときがあるので予備のバッテリーを持ちたいと思っています
(充電環境がないことを仮定します)。
Aそれと上記Acerのバッテリーは2セルで、ASUSの本機種は4セルで同時間使用可能のようですが、それだけASUSの同機種は消費電力が多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
V5-171-H32D/Sは取り外し可能ですが、この機種は取り外し不可です。
両機種とも4セルバッテリです。
書込番号:15799419
![]()
0点
バッテリーは内蔵型で、個人での交換不可ですね。バッテリーの入手が出来ませんから。
内部写真
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1074/
書込番号:15799968
0点
皆さん、コメントありがとうございます。
バッテリー交換不可とのことですが、
Macノートのようにメーカー交換可としたら、いくら¥?くらいで交換できるでしょうか?
たぶん、毎日のように外で使う予定ですので、
バッテリー劣化で1年もたないような気がします。
以前使用のPCもそうでしたので。。。
質問の答えと、
ご意見がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:15809850
0点
残念だけどこの手の機種のバッテリー交換は諦めた方がいいですよ。
メーカーに記載が無いのでなんともいえませんが国内の某メーカーだと、
バッテリー本体+工賃で2、3万とかざらです。
4万ちょっとの機種にバッテリー交換で2、3万だせます?
どうしてもと言うのなら自力交換の手もあります。
バッテリー自体は海外の通販(おそらく1万位)で手に入れてあとは、
この機種は分解が比較的容易なので自力で交換です。
以下参考url
http://bunkaikoubou.jp/asus/x202e/x202e_1bat.html
書込番号:15820112
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
この製品、ものすごくコストパフォーマンスが高いですね。
妻用に購入したのですが、自分用にも欲しくなった程です。
でも、1点だけ不満があります。
NASに保存している.mtsファイル(AVCHDビデオ)(データ速度約16Mbps)を無線LAN経由で再生したいのですが、Windows Media Player で再生したところ、動画再生が時々カタカタとなります(音声も途切れ途切れとなります)。
はじめはグラフィックチップがオンチップで低能力なのだろうから仕方ない、と思っていたのですが、この機種に搭載のIntel HD Graphics 4000というのはこの程度の動画再生でもたつく程の低能ではないことがわかり、同じファイルをハードディスク(正確にはSSDに換装しているので、SSD)にコピーしてそこから再生すると、全く問題なく再生されます。
そこで、無線LANの伝送速度の問題だろうと思ってタスクマネージャでWiFiのスループットを見てみると、11nで接続されているのですが、受信が17Mbpsあたりを中心に上下していて、時々上記ファイルの再生に必要な伝送速度である16Mbpsを下回っていることがわかりました。
無線ルータは、Appleの5年ほど前のものと、1年ほど前のio-dataのものと2つあり、どちらに接続してもスループットにほとんど差はありません。
同じ無線LAN環境で、5年前の他のパソコンではコマ落ちなどなく無線LANで同じ動画が再生できているので、無線ルータ側の問題ではなくて、このマシンに搭載されている無線LANユニットが低能なのいか、それとも最適なドライバがインストールされていない、といった理由で本来の能力が発揮できていないのか、のいずれかだと思います。
そこでこの機種をお使いの方にお教え頂ければありがたいのですが、無線LANでスループットはどの程度出ていますか?
0点
私の場合は無線LANが11nで繋がってるのに5.5Mの速度になり、ネットに接続できなくなります。
そうなった場合は再起動かDevconを使うしか解決法は見つからなかったです。
無線LANの有効無効、トラブルシューティング、機内モードなど何をしても改善しませんでした。
書込番号:15829615
0点
ちなみに無線LANのスループットが極端に低くなるのはスリープからの復帰後に発生します。
書込番号:15830457
0点
近距離でやっても駄目だったのでしょうね?
近距離にて無線LANのリンクスピードが54Mbps以下なら11nではなく11gで接続されてるかも。
書込番号:15832235
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
3日ほど前からセットアップをしております。
Windows8専用っぽい設計で、BIOSの設定で多少戸惑いもありますが、皆さんは、「Lanch CSM」と「Secure Boot Control」の設定はどうされてますか?この設定如何で、起動時間に差があるように思います。
またこの設定に関係なく、起動時間にかなりのばらつきがあるようにも感じます。
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
この機種特有のことかわかりませんが、お伺いします。
本機に搭載のカードリーダーですが、マイコンピュータに常に表示させたいのですが、以下の手順でやりましたが、表示されません。
1、全てのフォルダを表示
2、表示オプションで、空のドライブは[コンピュータ]に表示させないのチェックを外す
自作デスクトップで1台Windows8をインストールしましたが、こちらの手順で表示出来ました。
何か思い付くことがあれば教えてください。
0点
オジーンさん
Windows8全般での操作はしてるんですけど、表示されないんです。
書込番号:15817058
0点
SDカードを刺さなくて、表示はされないでしょう。
SDカードを刺すと表示されると思いますが…
書込番号:15817156
0点
書き間違えました。
私の別のノートPC機種ではありますが、同様な設定をしたところ、表示されませんね。
ノートPCの仕様でしょうか。
書込番号:15817185
![]()
0点
少し検証してみました。
カードを刺していない時は、デバイスマネージャーにはSDと表示されませんでした。刺した時だけ、SDと表示されました。
これから考えると、刺してない時はデバイスとして認識してないので、いくら設定を変えても表示されないということですね。
このあたりは仕様かもしれませんね。
書込番号:15817323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
このノートPCを購入検討中ですが、RAMのスロットは一つのみでしょうか?
それとも2スロットあり、2GBx2枚で4GBなのでしょうか?
もし一つのみなら、4GB一枚挿しですが、8GB挿しても認識すると思いますか?
0点
この機種の所有者ではありません。
ASUSのHP 「http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_x202e_ct3217_ct987.pdf」
には,
メインメモリ 標準/最大 ※2 4GB/4GB
※2.メモリの増設や交換は不可能です。予めご了承ください。
こんな,記述があります。
書込番号:15799338
2点
マザーに直付けじゃなかったかな?
違ってたらごめん。
書込番号:15799420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリはオンボードなので交換や取り外しは出来ません。
書込番号:15799426
2点
メモリ、直つけのオンボード仕様ですね。
ですから、交換等は不可です。増設も不可ですy
書込番号:15799959
1点
あ〜
ハンダ付けなんですね。
ASUSって小型PCでよくハンダ付けとかありますよね。
自分EeePCの4Gを持っていてあの機種もSSDがハンダ付けとかで付け替え不可能でした。
一応、仕事の休憩時間とか当方通勤時間が少し長いので、電車の中でやるため用に購入検討していて今回スペックはそこまで求めていないので購入しようと思います。
皆さん有難うございました。
今DELL XPS L502Xという機種使っていますが、15.6インチで重量もあって持ち運びに買った意味があまりなかった・・・w
書込番号:15801648
0点
>15.6インチで重量もあって持ち運びに買った意味があまりなかった・・・w
そもそも15.6インチのモデルをモバイル用に買うのがどうかと思いますが・・・。
書込番号:15801696
1点
ですよね。
持ち運びするのに、スペック重視で考えて15.6インチノート買った自分が馬鹿でした^^;
書込番号:15801744
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






