ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年11月25日 16:58 |
![]() |
0 | 5 | 2012年11月24日 15:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月21日 19:30 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月19日 08:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月18日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月18日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

http://support.asus.com/FAQ/Detail.aspx?SLanguage=en&no=8AEDC590-B808-710B-1877-4E94E38B8FD9&p=3&m=X202E
参考にどうぞ
本当は取り説見るのが一番ですがw
書込番号:15385641
1点

はい、起動できます。
BIOS で 「USB-○○」 って出ると思います。
それを一番目にすれば・・・。
書込番号:15387918
0点

皆さん、ありがとうございます。
マニュアルに載っていなかったので質問したのですが、接続すれば表示されるのですね。私のドライブは、BIOSで表示されないので対応していなかったのでしょうね。
書込番号:15389727
0点

接続後にBIOS起動中にescキー押すとクイックブートできるはずです。
出なければ押すべきキーを色々変えてご確認を願います。
なお変換アダプタも相性有りまして・・・
USBドライブならほぼ大丈夫ですが上記の変換アダプタ利用の場合は見えない時が有ります。
書込番号:15390214
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
価格と機能のバランス、タッチパネルも付いているので、この機種を購入したく検討しています。
しかしながら、現在使用中のソフトでwindows8に対応していないものがありそうです。
そのため、暫定的にwin7を入れて使用し、機が熟したら純正のwin8を使用できればと思っています。
・win7を入れて動くでしょうか。
必要なドライバが入手困難だったりしますでしょうか。
(タッチバネルのドライバは不要ですが)
・win8に戻したい時に、どのような復活方法があるでしょうか。
そもそもデュアルブートでwin7を導入するべきなのでしょうか。
アドバイスをお願いできますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

Windows8のHDDを外して、新品のHDDにWindows7を入れたらどうですか、
それでしたら、いつでもWindows8に戻せる。
Windows7のドライバについてはわかりません。
書込番号:15374722
0点

BiosがWindows 8に特化されて調整されていると、Windows 7は使用できません。
さすがにそのあたりの情報はでていないので、試してみるしかないかと。
それか最初から両対応している物を探すとか、法人モデルですがLet's Noteではモデルがあるようです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/09/jn120926-2/jn120926-2.html
書込番号:15374896
0点

X202のメーカードライバはWin8用しかないからデバイス単位で探すしかないし、あるかどうかも分からない。
書込番号:15375127
0点

>しかしながら、現在使用中のソフトでwindows8に対応していないものがありそうです。
==>
機が熟すころには、もっと良い機種が安く入手できる。
Win7で動いてるソフトが Win8で動かない理由は少ないと思う。見た目は変わっても、中身は大きくは変わってない。
苦労してWin7にするより、まだ沢山売ってる Win7ノートを買う方がベターだと思うが...
書込番号:15375917
0点

色々なアドバイス、ありがとうございます。
購入して、win7導入に挑戦するなら、JZS145さんのアドバイスの通り、HDDを別途用意がトラブルが少ないのでいいですね。
また、夜空の雲さんに教えて頂いた、BIOSがらみ。
win8に特化している可能性があるとは知りませんでした。
Hippo-cratesさんが言われているように、各パーツメーカーを辿ってdriverを見つけるしか方法がないかもなぁと思いつつ、誰かが試したりしていないか!と僅かな期待もありました。
RedmondRedさんのアドバイスにある、動かない可能性は少ない。&心配ならwin7をとりあえず購入というのもありかと思います。
みなさんからのアドバイスを参考にして、
とりあえず本機種を買ってみることにします。
もしどうしても動かないソフト等が出たら、別HDDを用意してwin7に挑戦します。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15385090
0点





ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
当パソコンですが、ネットワークに接続が出来なくなりました。「接続が制限されています」トラブルシューテングでは「このネットワークのプロシキ設定を自動検出できませんでした」と表示です・・・この原因を解決する方法を教えて下さい是非お願いします。
0点

無線LANルータの電源を切る。10分ほどして電源をいれる。PCを起動する。
これでどう?
書込番号:15358513
0点

プロキシは通常設定しない項目だからテレフォニーあたりを触ったとか。
ところで接続は有線? 無線?
書込番号:15358532
0点

有難うございます。有線・無線の両方でテストしました。接続出来なくなる前に、「ノートンのウイルスソフトをダウンロード中でいなく行かなくて・・エラメッセージ等が表示」それとの関連はありますか?、宜しくお願いします。
書込番号:15358818
0点

>ノートンのウイルスソフトをダウンロード
自らvirus踏んでいると認識しているのなら、
取るべき手段は自ずとお分かりでしょう。
既に、リモートでコード実行された結果かもしれませんね。
書込番号:15359035
1点

間違ってインソールした、ウイルスを削除したら。うまく繋げました。ご迷惑かけました。
書込番号:15360635
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
友人なだから頂くDVDに焼いた動画等が再生できません。それで今まではそのソフトが 「Win DVD」でした。で、前に使ってたそのソフトをセットアップしましたが「64ビットWindows互換バージョンが利用可能?」か確認って表示されます。なにか良い解決策は有りますか?お願いします。
0点

WinDVD 以外の動画再生ソフトを使えばいいと思います。
フリーソフトもありますが有料ソフトもあります。
Windows Media Center をネット経由で追加してもいいと思います。
書込番号:15357199
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
IE9なら、Altでメニューが表示されますので、表示→拡大で拡大出来ます。
ショートカットなら、Ctrl+縦スクロール(パッドかマウス)で拡大・縮小。
書込番号:15351952
0点

ディスプレイをダブルタップして横フィットさせたり、2本指で広げて好きな大きさにズームできます。
書込番号:15356458
0点

