ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年9月25日 00:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月23日 04:04 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月19日 07:47 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月19日 06:34 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年9月13日 00:28 |
![]() |
15 | 7 | 2013年9月12日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS Smart Gesture でトラックパッドの設定を変えてからのような気がしますが、タッチパネル(画面操作)ができなくなりました。
コントールパネルにタブレットPCの項目もありません。
どうしたものか、、
0点

BIOSを208から210にアップデートしたらコントロールパネルにタブレットPCが出て、使えるようになりました。
書込番号:16552885
0点

またまた、タッチパネルが無効になりました。
コントロールパネルにペンとタッチの項目が消えていますので、タッチパネルとして認識していないのでしょうね。サポートに連絡してみます。
書込番号:16629433
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
購入後1週間ですが、購入直後からHDDがずっとガーガー言ったままになります。
5分程度で終わるときはまれで、ひどいと1時間近くガーガー鳴ってます。
何かアプリを動かしている訳でも無く、ネットワークも時々アクセスする程度です。
CPU使用率は10%程度でHDDはほぼ100%で推移しています。
win8のアップデートか何かですか?
ウイルスでなければ良いですが?初期故障?心配です。
ちなみに特にウイルス対策ソフトは入れていません。
情報ください
1点

ウイルス対策ソフトはWindows8標準搭載のWindows Defenderになっていると思いますが、手動で最新のアップデートを行って下さい。
書込番号:16621240
0点

「リソースモニター」の「ディスク」タブから調べれば、原因となるプロセスが判るはず。
後はググって。
書込番号:16621357
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
先日このPCを購入、早速HDDをSSDに換装しました。通常起動に関しては特に
問題ないのですがクローン下SSDから回復を試みるとエラーとなりPCを修復
する必要がありますとのメッセージが出ます。
EaseUS Todo Backupを使用しHDDをSSDにクローンしました。エラーが出ても
使用上は問題ありませんが何処かすっきりしません。
通常起動する方法があれば御教授御願い致します。
0点

>・・・クローン下SSDから回復を試みるとエラーとなり・・・
元々,HDDに組み込まれていた回復データーを起動するからでしょうか・・・
推測ですが,HDDに回復(500GB容量)する為のものでしょうから,
SSDの容量が少ない場合にエラーがでているように 思います。
換装後の状態で,新たにバックアップをお取りになっておかれるのが宜しいかと。
「御教授」→「御教示」
書込番号:16605303
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ESET Smart Security V6.0.316をインストールしようとしているのですが、
なぜかインストール終了と表示されるのに[Program file]フォルダにはインスールされず、
当然のごとくアプリケーションも起動しません。
他のソフトが問題を起こしている事も考慮し、PCのレストア&トレンドマイクロのアンインストールを実行した上で、
ESETのインストールをしてみましたが、症状は同じでした。
同じような症状や問題の解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、
改善方法をご教授願います。
1点

ESET SmartSecurityを使っています。
最新versionだと、調子が悪かったので、versionを落して使っています。
ウイルスの定義のversionは、同じなので、問題なく使っています。
書込番号:16602634
0点

>> MiEVさん
返答ありがとうございます。
助言通りバージョンを下げて(V5.2)インストールした所、うまく動いてくれました。
感謝、感謝です。
でも、折角の最新版が使えないのは残念です。
どうもPC側の問題ではなくESETのインストーラーが原因っぽいので早いとこESETさんが直してくれる事を期待します。
書込番号:16602765
1点

自分は、毎回最新のversionでしたが、スキャンの時間が、数秒で終わったり、1時間以上かかったり、不安定でした。
それで、以前のversion(5.2)に、戻しました。
サポセンに聞いたら、ウイルスの定義は、製品のversionが違っても、同じなので、危険は無いとの事でした。
書込番号:16605170
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
検索などをするときは文字を打っても入力できるんですが、エクセルやワードなどを使うときに文字を打つと入力できません。
なぜなのでしょうか?
書込番号:16576746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS、MS Officeのバージョンは?
また、文字の入力時に英数モードなのか、それとも画面の左上のほうに別の欄が出てくるのでしょうか?
書込番号:16576976
0点


マウスカーソルを合わせている箇所に入力されるのではなく、ページ左上に黒いテキストボックスが出現する症状は、以前のOfficeで報告されていますが、画面を見る限りそれとは明らかに違うと思います。
OSはWindows8、Officeのバージョンは2010だと思われますが、左側のアイコンが気になります。また、印刷レイアウトの表示が空白になっていますが、空白を表示してはどうでしょうか。
書込番号:16578078
0点

印刷レイアウトの表示が空白 → 印刷レイアウト表示でページ間の余白が非表示
書込番号:16578253
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

古いのいれるなら外付けドライブしかないけど
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130115/1076263/
そもそも2013はDVDじゃないので
書込番号:16554498
1点

MSOfficeのことなら、ダウンロード販売もしているのでそれでいいかと。
書込番号:16554501
2点

最新のOffice2013はダウンロードしてインストールできます。
書込番号:16554503
1点

MSOffice2013は、プロダクトキーのみの提供でダウンロード版となります。DVDは付属していません。
MSOffice2010パッケージ版で、「CD/DVD ドライブがないパソコンに、Office をインストールしたい!」
http://support.microsoft.com/kb/2529460/ja
書込番号:16554551
3点

拝見しました
msnのWeb版やフリーソフトならDVDドライブ
なくても使う事は可能
後は他の方が書いているので省略します
それでは
書込番号:16556003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したのなら、お礼のレスをしようね。
「掲示板 利用ルール」の「お礼と結果報告を忘れずに!」を参照すること。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:16556937
7点

お礼のレスってGOODアンサー選ぶ事では?
書込番号:16577230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

