ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年8月23日 17:17 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月23日 12:54 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月18日 02:08 |
![]() |
73 | 35 | 2013年8月11日 08:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年8月7日 23:59 |
![]() |
2 | 0 | 2013年8月7日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
VivoBookシリーズの新商品が9月から販売する予定ですね。比べたら、やはりこちのX202Eがいいと思うので、9月中旬ごろ購入しようと思っていますが、そのときのお値段はどうなるでしょうか。ASUSホームページで販売終了に書いてるけど...
0点

ここ数ヶ月でちょっと価格があがっているので
現状より安くなるとはあまり考えられない
格安店の在庫がなくなると価格があがるだろうね
運よくて店頭展示品を在庫処分で今より安く買えるような可能性もなくないけど
下手すると新型のほうが安いかもね
書込番号:16498878
0点

新製品の発表は、このニュースリリースですね。
http://www.asus.com/jp/News/TXGv1ASmVNqO0Kfz
早ければ2013年8月24日(土)から順次販売を開始する予定だそうなので、毎日価格の動きをチェックすることが肝要です。
9月中旬の値動きについては、予想出来ません。
書込番号:16498884
0点

熟女マニアさん,ご回答ありがとうございます。
確かに安くなる可能性がなかなかないですね。
近くのヨドバシに行ってみたらもうすでに販売終了になってしまいました。
もしかしたら今は一番いいかな...
書込番号:16499158
0点

キハ65さん、ご回答ありがとうございます。
新製品は進化していない気がしますけど...
ちなみに新製品のx200CAのPentium2117UはCorei3-3217Uと
比べたらどのぐらい違いますかな。
書込番号:16499186
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
先日このPCを購入しましたが、KINGSOFT Office のライセンスキーカードが2枚入っていました。
これは普通なんでしょうか?
たまたま間違って2枚入っていたのでしょうか?
1点

普通は1つですよ。他のソフト(セキュリティソフトとか)の分ではないか確認を、
個人的にはキングソフトは通信があやしいので避けたいと思っている1つです。
書込番号:16498338
0点

1981sinichirou 様
お返事ありがとうございました。
やっぱり普通は1枚ですよね。
KINGSOFT Office は初めてだったので、このソフトは2枚必要なのかな?って少し思ってしまいました。(笑)
スッキリしました。
書込番号:16498561
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

>このパソコンは無線がはいってますか??
IEEE 802.11b/g/n
>パソコンの無線の設定の仕方おしえてください。
これだけでは無理、親機になるものが必要。
書込番号:16438014
2点

メーカーは違いますが、下記 NEC のサイトが参考になりそうです。
【 Windows 8で無線LANに接続する方法 】
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014183
書込番号:16438459
0点

スペック参照、有線LANもくっついております。
無線LANを利用するなら、 3,000円前後の 無線、有線LAN両方使用可能なルーター コレガ でどうですか・
私は、マウスコンピュターを購入する際、『有線LANが無いと、騙されたので』 コレガを 買いました。
無線LaNルーターのコレガの場合、自動で 設定してくれます、もっともW’7ですので、参考に成らんかも。それにしても 当パソコン安いですねーー。
でも、面倒なので 以前使用していた有線LAN ルーターを使用しています。
書込番号:16481155
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
外付けのCD/DVDドライブをかいたいのですが、
お金は、2000〜3000円がいいです。
使い道は映画観賞やCDの音楽鑑賞です。
そこでなんですがどんなCD/DVDドライブでもこのPCでつかえますか?
あと買うならヤマダ電機がいいです。(ポイントついたから)
おすすめのものを教えてください。
0点

USBであればどれでも使えるので、店頭で好きなものを選べばよいです。
書込番号:16432738
3点

USB接続であればたいていOK、
値段で選ぶならこちらの売れ筋のもので、ヤマダに置いてあるものをどうぞ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000045634_K0000219428_K0000236168
書込番号:16432761
1点

>マウスもなんでもいいですか??
何でも良いっけど自分ならBluetooth対応にすると思う。
※子機が不要となるのでスッキリ。
書込番号:16432871
5点

↑ 電池食うけど線が無いのはとっても楽ちんです。
5つボタンが良いよ。
書込番号:16433244
2点

>そこでなんですがどんなCD/DVDドライブでもこのPCでつかえますか?
==>
電力さえ十分に供給されるなら、大抵のドライブが使えるハズです。
しかし、ポータブルタイプのCD/DVDドライブの動作に必要な電力は、最大1500mAほどです。
一方、USB2.0から供給される電力は500mA。 2つ足しても 1000mA。全然足りません。
最大なので、ドライブが常に1500mA必要という訳ではないので デバイス認識や再生程度だと 500-1000mAでもなんとか賄えるモデルもあるかも知れませんが...電力不足すると、メディアを読めなかったり、デバイス認識に失敗したり動作が不安定になったり、ある時は動くが別の時はダメ、DVD焼きこみがダメとか、 どうしようもなくなります。
3000円という事なら、ポータブルドライブでしょうけど、ACアダプタ付を探してください。
ACアダプタがついてないモデルで、後からACアダプタを買うと 純正だと 1500円ほどします。
ちなみに僕が使ってるのは、BUFFALOのポータブルタイプですが、ACアダプタは 2300mA供給可能な物が添付してあります。 アダプタを使わないと 2股ケーブルでも、このノートでは全くダメです。
なお、USB3.0は 現在 900mAまで供給できますが、USB3.0にUSB2.0デバイスを接続した時、900mAまで供給されるのかどうか良く分かりません。 僕のは USB3.0を介しても ACアダプタレスではダメでした。
という事で、
=============================================
情報を集めるなら、本機でバスパワーのみで確実に動作してるドライブを尋ねるか、ACアダプタ付モデルを探すのが良いでしょう。
2000-3000円の DVDドライブで ACアダプタ付は僕は知りませんね。特売ならあるかも知れませんけど...
=============================================
現在、こういうバスパワー不足での問題を回避するため、USB3.0の拡張仕様で、もっと大量(10倍以上)に電力が供給される仕様が策定されてますが、普及するのはもっと先でしょう。
書込番号:16434492
0点

そんなに電力の心配しなくても良さそうですけどね。
省エネに力入れてるんでしょう。
アマゾンのレビュー見る限りではUSB2.0に1つ挿すだけでも常時十分動くようなので、
USB3.0のほうに挿せば1つでも余裕が出ると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004LQ18ZU/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
書込番号:16435420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そんなに電力の心配しなくても良さそうですけどね。
お前、無責任なコメントばかりするやつやな。中学生か?
実際、この機種のユーザーなのか?動作実績があるドライブを知ってるなら、ドライブ名を明示したらいい。
他のノートでの動作実績などはあてにならない。
書込番号:16435473
5点

クアドトリチケールさんへ
最初に、失礼かとは思いますが、コメントさせて頂きます。
D.J.K さんは、こちらの機種に「レビュー」を書いているので、こちらの機種のユーザーだと思います。
また、特に反論しているようにも思えません。(汗)
わたしもこちらの機種を使用していますが、CD/DVDドライブ( BD ドライブを除く )とUSB 無線マウスのみの使用であれば、USB バスパワーで供給不足にはなりませんでした。
使用 CD/DVDドライブ:DVSM-PC58U2V-WH ( バッファロー )
http://kakaku.com/item/K0000236170/
書込番号:16435648
4点

この機種のユーザーであっても、書いてる内容が無責任であることには変わりはない。
兎も角、そのドライブがバスパワーのみで動くということなら、それを選べば間違いがないだろう。電力を食うdvd-rw,dvd-ram,dvd-r書き込みも安定してできるんだね?
もし、そうなら一台僕も買っとこうかな。今のは、アダプター必須なのでケーブルが鬱陶しくてたまらない。
書込番号:16435760
3点

クアドトリチケールさんへ
上記 DVD ドライブで、市販の DVD 再生、DVD-R への書き込みを実施しましたが、特に問題はありませんでした。
書込番号:16435808
4点

>クアドトリチケールさん
この機種のユーザーですが、同じ規格のUSBなのですからどの道関係ないでしょう。
あと、基本的に、そういう乱暴な言葉遣いやめてもらえませんか?怖いです。
書込番号:16438012 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>同じ規格のUSBなのですからどの道関係ない
==>
あなたのその程度の軽い認識で人様をミスリードするのが問題だと指摘してるのだ。
PCのUSBの電源供給能力は、機種やモデルによって大きなバラつきがある。 供給先のドライブの要求電力など 仕様表だけでは分からないのが常だ。
バスパワーで動く動かないが常に問題になるのは 元と先のバラつきのためだ。
指摘されるのが怖いなら、そういう認識もなく人様に間違ったアドバイスをしないでくれないか?
スレ主が”あなたの”なんでもいいんじゃないというお気楽なレスを信じて
2000-3000円のDVDならどれでもいいんだと思って購入したのが、バスパワーで動かなくて、追加で 1500円のアダプタを買わなくてはならなくなったら 、
悪い とも思わないのか!!!!!
他のレスでもあっちゃこっちゃで同程度の軽い軽いレスをつけてるから書いてる。
書込番号:16438514
4点

それは機種の問題でなくて個体差でしょ。
見るべきはケーブルと外付けドライブそのもの。
あなた凄い上から目線ですね。
言ってることは筋違いだらけ。
そもそも自分こそこの機種のユーザーなのか?
書込番号:16439019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

荒らしに絡んでしまい失礼致しました。
とりあえず、予算が3000円以下であるとあれば普通に予算内でブースト利くポータブルDVDドライブ買ってくださいとしか言いようがありませんね。
ケーブルの長さにもよりますが、最悪でも片方USB3.0に挿せれば1400mAは確保できるので問題ないと思います。
あとは付属ケーブルが粗悪品である場合がよくあるみたいなので気をつけてください。
ケーブルを取り替えただけで使えるようになったなんて話もよく見かけます。
実際にあなたの機種で100%動作するかと聞かれると、そんなことは誰にも分からないのは当たり前の話として見てください。
書込番号:16439050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様へ
前にも書いたように、わたしはこちらの機種で下記 CD/DVDドライブ( ホワイト )を USB バスアワーのみで使っています。
ちなみに、カラーは、ホワイト、ブラック、シルバーの3色あります。
http://kakaku.com/item/K0000236170/ ( ホワイト )
http://kakaku.com/item/K0000236168/ ( ブラック )
http://kakaku.com/item/K0000236169/ ( シルバー )
書込番号:16439140
4点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
はじめまして。
X202E-CT3217Gを購入したものです。
原稿用紙を使いたいのですが、どのofficeからできるのですか?
全くの初心者でわかりません。
宜しくお願いします。
書込番号:16445937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://cheflapin2011.dtiblog.com/blog-entry-12.html
どのOfficeもなにも”KingsoftOffice”しか入ってないと思うけど。
書込番号:16445964
1点

原稿用紙に印刷したいのなら、ワープロ(Writer)を使えば良いのでは。
書込番号:16445990
0点

>原稿用紙を使いたいのですが、どのofficeからできるのですか?
原稿用紙が使えるかどうか分かりませんが、KingsoftOffice がプリインストールされています。
書込番号:16446089
0点

回答ありがとうございます。
みなさんありがとございました。
書込番号:16447670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

