ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

現在サブ機としてDELL製のVISTA(32bit)ノートPCを使用しています。

このPCを購入して、HDDを丸ごとコピー(極端な話HDDを入替えたら)したらそのまま正常に動きますでしょうか?

32bit環境で継続使用したいのと、ソフトその他の再設定が面倒なこと、サブ機なんで現在使用中そのままの環境で十分なことが理由です。

BIOSの違い(会社の違い)ではねられたりするでしょうか?

また、リカバリディスクは付属していますか?

上記操作をした後でも購入時のWindows8環境に戻せるのかも教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16134848

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/15 07:51(1年以上前)

OS のライセンス違反です!
先ず正常には動かないと思います。
お止め下さい!

書込番号:16134889

Goodアンサーナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/05/15 08:51(1年以上前)

明らかにライセンス違反なのに、このような質問が後を絶ちませんね。

書込番号:16135071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/15 09:03(1年以上前)

ダウンロード権のあるWin8ProPCの購入を推奨します。
http://worktoolsmith.com/2013/02/windows8pro-downgrade/
コピー装置を使ってWin8をHDDからSDDへコピーした成功例があります。(同一パソコンで使用)

書込番号:16135102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/15 09:29(1年以上前)

>ダウンロード権のあるWin8ProPCの購入を推奨します。

ダウンロードする権利はないですよ。
できるのは自前でメディアを用意してダウングレードすることですね。

それより、一番の突っ込みどころは「本当にVISTAでいいんですか?」って点かなと。

書込番号:16135143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/15 10:24(1年以上前)

ダウンロード権は、書き間違いです。書き直すか迷っていたのですが。。
ただ、引用した記事もダウンロード権と書かれています。笑

書込番号:16135265

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2013/05/15 10:37(1年以上前)

>そのまま正常に動きますでしょうか?
ハード/ソフト的な話をするのなら。動く可能性はあるけど、そもそもそういう使い方は想定されていないので、やってみないと分からない。
ライセンス的には。自分で買ったOSなら問題無いけど。元のPCに最初から入っていたOSなら、ライセンス違反。

まぁ。大掃除と、アプリ設定のバックアップ/リカバリの訓練だと思って、一つずつ移行するのがよろしいかと思います。

書込番号:16135294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2013/05/15 11:03(1年以上前)

動作以前に皆さんご指摘の通りの問題がありましたね。
認識不足お詫びいたします。

とりあえず質問の件は諦めてもう少し旧PCに頑張ってもらうことにしますw

返答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:16135358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

W8の感覚がまだよくわかりません。

DTフォルダー内には、ショートカットなどのアイコンがあります。

復旧の方法よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16132820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/05/14 19:39(1年以上前)

「デスクトップモード」の「デスクトップ」の壁紙(空きスペース)上で、右クリックすると表示される「メニュー」より「表示」→「デスクトップアイコンの表示」の順にクリックする。(「デスクトップアイコンの表示」の左側に「チェック」が入る)

書込番号:16132961

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2013/05/14 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。

簡単に復旧できました。

書込番号:16133290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpuファンの音

2013/05/03 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。初めての質問ですがよろしくお願いします。
最近このX202Eを購入しました。最初は気にならなかったのですが、自分の部屋で静かなときに使用しているとcpuファンだとおもうのですが、キーンとモスキート音のような高い音がしています。すごく不快な耳障りな音です。ずっとなってます。みなさんのパソコンではどうですか??
初めての投稿ですがよろしくお願いします。

書込番号:16087512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/03 01:05(1年以上前)

HDD動作時以外はそんな音はほとんどしません。

書込番号:16087537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/03 01:08(1年以上前)

そのあたりの高調波は人の聴力に関係してくるから、聞こえる人にとっては耳障りで不快だろうし、聞こえない人は静かでいい機種…ということになってしまう。ダメ元で購入店に持っていけば。

書込番号:16087542

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/03 08:31(1年以上前)

コイル鳴きかもね。

音の交渉はタフになるからなぁ。特に店頭だと騒音で「耳をくっつけないと聞こえませんね」みたいな話しになりがち。

書込番号:16088233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/04 10:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なる時とならないときがあるんで何とも言えないんですが、やはり仕様なのですかね。
エディオンで展示品で買ってしまったのですが交渉してみようかあとも思います。

書込番号:16092552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 05:20(1年以上前)

BIOSのバージョンによりますがアップデートしたらファンの音が静かになることもあるようです。

書込番号:16104546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/13 17:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
購入店舗経由で一応修理に出しました

書込番号:16128981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン接続について

2013/05/11 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 kanata0101さん
クチコミ投稿数:2件

本日発送されてきました。
YouTubeで音楽を聞くとスピーカーからは音が出るのですが、ヘッドホンをつけてもヘッドホンでは音が出ません。
初期不良でしょうか?
それとも設定があるのでしょうか?

書込番号:16123152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/11 23:35(1年以上前)

ヘッドホンとマイクの共用端子で差したものによって自動認識するタイプ。
奥まできちんと刺さってないと認識されないかもしれない。

書込番号:16123197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/05/12 06:35(1年以上前)

ヘッドホンを挿すことで自動でオーディオ設定のウインドウが立ち上がり、ヘッドホンかマイクか選択するだけで使用できましたよ。

書込番号:16123907

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata0101さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/12 19:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

ヘッドホン端子に差し込んでも反応しないのですが、ごくたまに反応する時もある様で、恐らく接触不良と思われます。

またメーカーに問い合わせてみます…

書込番号:16125986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

商品の違いについて教えてください。

2013/05/10 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

価格COM初心者です。パソコンの知識があまりない為、皆様のご意見をいただけませんでしょうか?

質問としましては、ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217の購入を検討してるのですが、
同じような商品があったので、善し悪しを教えていただけませんでしょうか?

今回の購入の用途は
・持ち運びしやすい11.6型にしたい。
・購入予算はできれば下げたいが、パソコンが遅いのは勘弁してほしい。
・8のマルチタッチはなくてもいい。
です。

同じような?商品。
1.ASUS VivoBook X201E Windows8 X201EKX847B
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4716659356301/
Celeronのようなのですが、もしそこまでPCが遅くないのであれば安いので
こっちにしようかと思っております。

2.Aspire V5 V5-171-H54C/S
http://kakaku.com/item/K0000475827/
1万円近く違うので、あまり興味はないのですが、
前になにかの記事でWindows8はCore i5でないと使えない!みたいな内容を
見た事があるので、心配になっております。


長文になってしまってすいません。
ご意見をお待ちしております。

書込番号:16117360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/10 17:22(1年以上前)

パソコンが遅く感じたことがあるならどういう場合におこるのか。
使用目的によって異なる。

ノートならcore i3にしておけば無難。

書込番号:16117391

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/05/10 18:03(1年以上前)

CPU性能よりもメモリー容量を気にした方がいい。
Aspire V5 V5-171-H54C/Sの方が最初から4GB積んでいるし、空きスロットも一つある。

書込番号:16117493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/11 18:02(1年以上前)

>前になにかの記事でWindows8はCore i5でないと使えない!みたいな内容
=>
それは、そう書いた人の個人的感想でしょうね、一般にはそんなハズはないです。

  相当昔の Pentium E5200, Core2 Duo E8400/Win8 でも 相当色々遊んでますから..

動画編集や特に重い作業をしなければ、 Core i3 + 4Gメモリで CPUの処理速度に不足を感じることはないでしょう。

欲を言えば、HDDが SSDでないことですね、ここはPCの動きのサクサク感に相当違いが出ます。
4万円前後だと、HD + 32G SSDというノートPCが HPから出てたような気がしますが、タッチパネルではないですね。

書込番号:16121746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/11 18:08(1年以上前)

あ、これだ
 http://kakaku.com/item/K0000464155/ 39800円
http://www8.hp.com/jp/ja/products/laptops/product-detail.html?oid=5348473

液晶は 15inchでタッチパネルでもないですが、Corei5 + HDD(SSD32G) で性能的には上ですね。
ただし、重さ2.1kgで、大きいし、製品の性格は随分ちがいます。

最初にご自分が気に入ったので良いのではないですか?

書込番号:16121775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/11 23:24(1年以上前)

上のhpのノートの情報は、間違いでした。無視してください。

書込番号:16123143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 09:12(1年以上前)

X201EKX847Bでしたら、Amazonで29980円で出てますね。

書込番号:16124239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 更新プログラムの構成中で動かない

2013/05/10 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 songtianさん
クチコミ投稿数:7件

Windows 更新プログラムの構成中 9%完了 コンピュータの電源を切らないでください。
から全く動かなくなってしまいました。一時間くらいこのままなので、強制終了をしてみました。
それで立ち上げると9%が10%に変わっただけで、一時間くらいまたこのままです。
パソコンに全く詳しくないもので、どのようにすればいいか教えていただけると幸いです。

書込番号:16118788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/10 23:13(1年以上前)

1日放置してみる、ウイルススキャンを切ってみるとかかな。

書込番号:16118821

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/05/10 23:53(1年以上前)

これはWindows7の解決例です。Winndows8でも参考になると思います。

どうして終わらないようなら、もう一度電源を強制OFF。
再度、電源をONにして、メーカーのロゴが表示直後、F8キーをトン、トンと押してコンピューターの修復画面が出てくるから、セーフモードを選択してセーフモードで記入。
http://windows7faq.net/50/cat149/

次にセーフモードでWindowsが起動したら、コントロールパネル画面でWindows Updateを選択しました。「更新履歴を表示します」という選択があるので、クリックするして履歴を確認後、「更新プログラムのインストール」ボタンを押す。
http://mobilenikki.cocolog-nifty.com/wzero3/2012/11/windows-7-1bdc.html

書込番号:16118994

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/10 23:54(1年以上前)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7231406.html

とりあえずこの方法で前の状態に戻してWindows Updateのどれが悪さをしてるのか突き止めてみては。

書込番号:16119003

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/05/11 00:12(1年以上前)

すみません。Windows8ではF8連打の従来のWindowsでのセーフモードは起動出来ないとありました。
どうすれば起動するのかな?

書込番号:16119087

ナイスクチコミ!1


スレ主 songtianさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/11 00:25(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございます。
更新プログラムの構成中から、再起動していますに代わり、やはりそのまま一時間くらい動かない状況です。

とりあえず朝までこのままにして様子を見ようと思っているところです。

書込番号:16119142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 songtianさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/11 00:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。
f8ボタン、やってみたんですけど本当8では何もなりませんでした。。。

書込番号:16119146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/11 10:14(1年以上前)

Win8は起動してから色々出来ますけど。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html
「UEFIユーティリティへのアクセスも可能 」って辺りに説明が。

書込番号:16120173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/11 12:36(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_VivoBook_X202E/#download

ユーザーマニュアル(74頁)を見る限り、トラブルシューティングはF9でBIOSはF2とのことなので、電源ボタン押下後にF9連打で試してみては…

書込番号:16120673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング