ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

wifiの受信感度が悪い件

2015/01/03 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 take45396さん
クチコミ投稿数:5件

Win8.1にUpしてからだと思うのですが、wifiの受信感度が極端に悪く、当初wifiルーターが悪いのかと思い、買い替えてみたのですが、改善されずコールセンターに問い合わせし、ネットワーク アダプターの節電のチェックを外すのと、バイオスの初期設定を指示されたとおりにしましたが改善されませんでした。
現在は、wimaxをPCから10cm以内で使用しております。(10cm以内でアンテナ3本・1m離れると1本立つかどうか)
購入当時は、かなり離れたwifiも受信できていたのに、現在はwifiルーターの直近でしか受信できない為、非常に不便です。解決方法をご存知の方ご指南よろしくお願い致します。

書込番号:18332135

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/01/03 14:41(1年以上前)

Ralink Wireless Lan Driver and Applicationをインストールしてはどうでしょうか。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_VivoBook_X202E/HelpDesk_Download/

書込番号:18332160

ナイスクチコミ!1


スレ主 take45396さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/03 15:15(1年以上前)

早速 ありがとうございます。
インストール後再起動をかけてみましたが、状況変わりませんでした・・・

書込番号:18332246

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/04 15:30(1年以上前)

X202Eは 8.1へのアップデートに相当高い技術レベルとチェック能力が要求されるノートだった記憶があります。

理由は、MSの言うなりに機械的に8.1アップデートやってもソコソコは動くので、裏で細かい不具合が起きてる事に気づきにくい点があります。そういう単にアップデートしただけの状態のX202Eをベテランが少し弄れば、ココも駄目、あそこも駄目....だったです。 

QSVが動かなくても、マルチモニタ制御がおかしくなってても使ってないなら気づかないし、無線はつながって使えるなら速度が数分の一に落ちてても気づかない等です、有線LANも同様。

一番楽なのは、8.0に戻すことですね。

8.1で使いたい場合は、ここの過去ログをじっくり読んでください。最低 対応BIOSへの更新、各種ドライバの更新は必須です。

今年は Windows10が来ます、これも、ソフトウェア更新のみで成功するかは分かりません。
メーカPCの定めです。

書込番号:18335608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの交換してと思いますが!

2014/11/23 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:166件

ASUS VivoBook X202E のノートパソコです。前にそ「自動修複・・」で立ち上がり〜修複出来ませんと表示で・・・詳細オプションで・・PCのリフレッシュを選んだら「Windowsがインストールされてるドライバーがロックされています。ドライバーのロックを解除してやり直して下さい」と表示画面だ出ました。と相談させて頂きました。
それでPCのHDDを外してチョット勉強にと思い挑戦してみました。それで、このHDDを交換して・・→Windows のOSをインストールを実行したら・・・通常に使用可能ですか?
初めての経験ですので、ご存じの方、ご指導宜しくお願いします。

書込番号:18199232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/23 22:19(1年以上前)

>PCのHDDを外してチョット勉強にと思い挑戦してみました。
==>
”挑戦した”と過去形で書いてあるというのなら、結果は自分でわかったのではないか? 

書込番号:18199320

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/24 04:52(1年以上前)

「新しい HDDに交換し,windowsをインストールして使えるか・・・」
ということであれば,HPにあるドライバーで事足りるなら,可能かも知れません。
挑戦してみましょう !

書込番号:18200185

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/29 19:57(1年以上前)

スレ主 kannsaidasuさん
ご参考になりそうなリンクを書きますね。
(SSDを新しいHDDとすれば)
下記は引用です。

準備
(1) 回復パーティションをUSBメモリへCOPY
(2) システムの設定を確認して控えます。
(3) HDDのクローン※、状態が悪ければパスかな。
※ SSD換装準備(2)に書いて有りました。

この準備が出来ない場合は、ハードルが高くなりますね。



【1.分解方法】
分解工房・ASUS VivoBook X202E /HDD交換修理方法
http://bunkaikoubou.jp/asus/x202e/x202e_1hdd.html



【2.準備など】
ASUS「VivoBook X202E(X202E-CT3217G )」SSD換装

SSD換装準備(1)
http://gottani.sblo.jp/article/60643339.html

SSD換装準備(2)
http://gottani.sblo.jp/article/60643501.html

SSD換装
http://plaza.rakuten.co.jp/gottanio/diary/201212120000/

書込番号:18220472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2014/12/15 17:25(1年以上前)

参考になりました、有難うございます。

書込番号:18273020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なにも操作しないと、リブートをする。

2014/11/30 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

最近、ログイン後、なにも操作しないで放置すると、勝手にリブートして、ログインの画面に戻ります。なお、操作をしているときは、そのような現象が起きません。

ここからは、推測ですが、この現状の時期は、WIN8.1にアップグレードあたりの気がします。また、WINDOWSアップデートもKB2975719もアップデートできずです。このファイルをPCにダウンロードしてもだめです。

この要因になられた方いらしゃいますか?同じような経験された方いらしたら、対処方法を教えてください。WIN8に慣れていないせいかもしれませんが、、、。よろしくお願いします。

書込番号:18223327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/30 15:02(1年以上前)

今月のアップデートで重要でない300xxxの更新ファイル(700MB以上あります)の方がインストールすると深刻になる気がします。先だって入れたら、もうリカバリーしないとだめかと思うようなソフトの動作異常と、再起動もしなくなりました。復旧はしましたが、裏で何かやっているようでした.....
触らないほうがいいと思います。

書込番号:18223357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/30 15:17(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。今、確認したところ、KB3003667,KB3003734あたりが該当しますか?これらは、アップデートに成功していますが、先に伝えたKB29****あたりは、かなり失敗しています。一応、WINDOWS UPDATEは、自動更新しない設定にしていましたが、上記のものは、昨日、対処策で実施したばかりです。今のところ、深刻な状況になったいませんが、、、、。なお、この現象になってから、リブート以外に、ファイルが損傷したりなどの障害はありません。

書込番号:18223402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/30 20:00(1年以上前)

ちょっと調べたところ、以下の現象が起きているようです。

windows カーネル イベント id 41 エラー

対処方法を確認していますが、良い方法ありませんか?

書込番号:18224330

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/30 20:19(1年以上前)

まずは、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/troubleshoot-problems-installing-updates#1TC=windows-8

に従い、
Windows Update トラブルシューティング ツールを実行してみてください。

それで駄目なら、購入時の状態に復元してください。

書込番号:18224409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/12/01 05:19(1年以上前)

上記をおこなったところ、リブートすることがなくなりました。
しばらく様子をみます。
ありがとうございました。

書込番号:18225736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

8→8.1にしました。

2014/09/01 09:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 momotomomoさん
クチコミ投稿数:11件

8.1にしたところキーボードのBS、→、←、Dが反応しなくなりました。標準キーボードドライバの問題と思い更新使用としましたどれかわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:17889897

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/09/01 10:05(1年以上前)

PCのリフレッシュを行う。
若しくは、PCを初期化して、Windows8.1へアップデートする。

書込番号:17889931

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/01 10:23(1年以上前)

Windows8.1でのWindows Updateは適用済みですか、まだなら入れてみたら。

書込番号:17889961

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/01 11:07(1年以上前)

こんにちは

もうなさってるかと思いますが、再起動をやってみるとか。

書込番号:17890029

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/01 12:09(1年以上前)

Win 8.1へのアップデートに失敗かも・・・
再挑戦でしょう!

書込番号:17890162

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotomomoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/01 16:14(1年以上前)

再起動は数回しておりますが変わりませんでした。ドライバーを更新しようと何種類かを試してみましたがやはり特定のキーが反応ありませんでした。以前、もう一台のVAIOはドライバーが分かって更新したら回復したのでX202Eも更新しようとしたのですが元々の設定が分かりません。日本語PS/2(106/109キー)などのどれかお分かりの方がいたれましたら教えていただければと思います。

書込番号:17890645

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/01 16:52(1年以上前)

もう一度再インストールやってみてください。

書込番号:17890705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2014/09/01 17:12(1年以上前)

下記リンクを参照されてはどうでしょう!
なお、見当違いの場合はすみません。

【 Windows 8 でキーボードが英語配列キーボードとして認識される 】
http://support.microsoft.com/kb/416037/ja

書込番号:17890747

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotomomoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/02 17:31(1年以上前)

リフレッシュし8.0に戻しましたがやはり変わりませんでした。
8.1をご利用のみなさん、デバイスマネジャからキーボードを選択しドライバは何になっているか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:17893966

ナイスクチコミ!0


57geruさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/06 00:04(1年以上前)

こんばんわ、お困りのようですね。

参考になるかわかりませんが、私のX202EはHDDがクラッシュし、バックアップもしていなかったので
SSDとWin8.1 64bit DSPを購入しました。換装を敢行し、BSキーも矢印キーも使えています。

キーボードのドライバーは
PC/ATエンハンストPS/2 キーボードで、日付は2006/06/21、バージョンは6.3.9600.16384

書込番号:17905227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momotomomoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/08 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ドライバ入れ替えてみましたがやはり反応ありませんでした。
本体の断線なのでしょうか?
メーカーに問い合わせてみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17913498

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotomomoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/12 09:02(1年以上前)

みんなさんありがとうございました。
ドナドナされて引き取られていくことになりました。

書込番号:17926803

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotomomoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/08 14:27(1年以上前)

修理に35000円といわれました。
どこかで安く修理できるところはないでしょうか?

書込番号:18028245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:166件

ASUS VivoBook X202E のノートパソコンです。たまにしか使用してないのですが!、久し振りに使用した所、キーボードで3つ程文字の書き込み(反応)が無くなって文字の書き込みが不能になっていました。それで、色々操作してたら・・・
シャットダウン出来なくなり、強制(ONボタンを長押し)で終了しました。それ以降「自動修複・・」で立ち上がり〜
修複出来ませんと表示で・・・詳細オプションで・・PCのリフレッシュを選んだら「Windowsがインストールされてるドライバーがロックされています。ドライバーのロックを解除してやり直して下さい」と表示画面だ出ました。このロックの解除の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18001162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/01 19:19(1年以上前)

うん、僕のx202eもリカバリ時に一度そうなった。
usbメモリでの回復ドライブもロックされてるのでダメだった。

結局はasusでの修理扱いになったよ。

書込番号:18002650

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2014/10/05 16:20(1年以上前)

ありがとうございます。
我々では、ロックの解除は無理ですね?  もう2年目で保障期間も過ぎていて・・・有償で修理するだけの値打ちの有る製品かとも思えます・・・やはり安物買の・・かな!思ったりで後悔も・・・・・どの位の修理費が掛かるかなとも思っています。

書込番号:18017326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2014/10/07 22:56(1年以上前)

ロック解除は不可の様で・・だったら、当パソコンの修復は諦めてハードディスクのデーターは回収したく思います。出来ましたらその、データの回収可能な方法が、HDを外して別のパソコンに接続してデーターを回収可能な機器が有ると聞きました・・・このASUS X202EのHDに適合する「機器」名とか型式などを教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

書込番号:18026392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/07 23:38(1年以上前)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-system/pc%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83/bdb96c3f-0d95-47d0-999f-92e345155a41

の最後の記事は読みましたか? 
多分、BitLockerを使ってないのに、システムが勘違いしてるんだろうと思います(多分相当レアなバグ)。

この問題に対する様々なアプローチは
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-system/windows-crash-refresh-hard-drive-locked-unlock/a6bb04ff-5dba-4e10-a849-644cd0851bc6
の方が沢山掲載されてる。

僕は自己解決できませんでしたが、ASUSの修理部門は、ロックを解除してリカバリーしたようですので方法があるのでしょう。

なので、修理でX202Eはハードディスクは物理的に交換はされていません。

ダメ元で、上のforumの対処を試したり、本体からHDDのみ抜出し、別PCで読みだせないものか試したらいかが、すべてダメならあきらめがつくかも。

書込番号:18026599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メール画面の「様」が消えてるのは何故?

2014/10/07 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:166件

Windowsライブメール2012を使用しています。友人に送ったメールに、宛先に3人(A様・B様・C様)にアドレス帳から挿入して送りました。3人とも アドレス帳には様を付けて作成しています。

が、A様が受信メールを開いた所、宛先に「A」と様が消えています。他のBとCには様が付いてて・・B様も受信メールを開いたら、宛先に「B」と様が消えています。他のAとCには様が付いていますとの事です。どうして「様」消えるのでしょうか? 原因と対策を教えて下さい。お願いします。

書込番号:18024252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/07 12:27(1年以上前)

手紙とは異なりメールで重要なのはメアド、タイトル、本文、添付ファイルの4つ。
あなたのアドレス帳にあるメアドの本人名はメアドの対応と整理のため使われるだけで実際には、送付されないからでしょう。
アドレス帳にある電話番号等と同じです。

そして相手方のメールに名前が出るのは向こうのメーラにその名前が登録されてるので表示時にメーラがマッチングとってくれてるだけ。

登録がないなら、メアドがそのまま。
以上、論理的に推論しただけですが。

書込番号:18024355

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/07 19:33(1年以上前)

電子メールは、受信者のメール環境で、宛先や送信者情報がどのように表示されるかが変わります。

機種依存文字を使わなければ、メール本文は、書いたまま受信者の端末で表示されますから、メール本文の先頭に、相手のお名前と敬称を記述することでよしとすると、効率的ですよ。

多数の人との同報メールを交換していると、様がついている宛先と様の無い宛先が混在することがあり、自分のアドレス帳でアドレスを選び直すというのも手間がかかります。

わたしは、同じ会社の人とのメール送信用に様をアドレス帳につけていたことがありましたが、複数の会社で、同報メールを送受信することが多くなり、アドレス帳には様を付けないことに統一しました。

書込番号:18025339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング