ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換 費用

2013/05/29 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 k-adasenさん
クチコミ投稿数:18件

購入して1か月ほどになるのですが、何週間前かにふと気づいたのがこのパソコンのバッテリのことでした。
自分でバッテリー交換ができないとなると、メーカーのほうでやってもらうことになると思い、
ASUAのコールセンターに電話で確認しました。どれほど費用がかかるのかと。

で、電話の応答からでた費用見込みは、
(バッテリー交換にかかる費用は)1万円〜1万5千円ほどかかるそうです。(2013年5月上旬時点)

将来的にこの価格のままなのかはわかりませんが、参考までに載せときました。
みなさんのお役に立てれば光栄です。

以上です。

書込番号:16190660

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/05/29 20:18(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。
海外通販ではバッテリー単体が100ドル辺りで販売されてますので、メーカー交換ともなればそのくらい掛かるかもしれないですね。

書込番号:16192069

ナイスクチコミ!0


雷我さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/30 01:52(1年以上前)

仮に数年後にバッテリー寿命来たときはモバイルバッテリーも安価&更に大容量になってると思うので外部電源で使用なされたほうが現実的かもです 持ち運び1品増えますが

書込番号:16193606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows7インストールできました

2013/05/24 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 gotohさん
クチコミ投稿数:17件

Windows7、クリーンインストールであれば比較的簡単にできるようです。
・BIOSのUEFI周りの設定が必要
・ドライバ、サポートアプリはCドライブ直下(eDriver)にほとんどそろっている
・タッチパネルも10点タッチOK
・内蔵カメラも動作
・USB3.0もOK
・Fn+F1〜12のスイッチも画面効果入りで動作
いまのところとくに不自由感じる点はありません。

書込番号:16170290

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/05/26 02:59(1年以上前)

インストールする際、おそらくUEFIでつまずいているのですが、参考にしたサイトなどあれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:16177709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotohさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/26 03:34(1年以上前)

http://coro-coro.blog.so-net.ne.jp/2013-01-28
上記サイトが参考になります。
具体的には以下の部分です
--引用--
1.UEFIメニューの"Security"タブの"Secure Boot Control"を"Disabled"にします。
2."Boot"メニューの"Launch CSM"を"Enabled"にします。
3.ブート出来るUSBメモリ等を挿し、"Save Changes and Exit"を選んで再起動。
--引用ここまで--

書込番号:16177752

ナイスクチコミ!0


TTJUさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 00:16(1年以上前)

わたしもWindows7をインストールできました 
参考になりました

いくつか問題がありましたので
Windows 7のインストールするときに
Windows を構成できませんでした のエラーで止まってしまう
これは下記サイトを参考で解決
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーの最新ドライバーをUSBメモリなどにDL後
Win7のインストール画面で 「ドライバーの読み込み」を選択
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201302130000/

Windows7インストール後、X202Eに入っているドライバはWindows8用でインストールに失敗するが
.netFrameworkのバージョンを4.0以上を入れることで解決

USB3.0のドライバはX202の中から見つからなかったので、intelのサイトからDLしました

カメラ、Fnファンクション、タッチパネル、WIFI, USB3.0 などすべて不具合なく認識しております



書込番号:16204939

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotohさん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/02 13:03(1年以上前)

Windows7がプレインストールされたタッチパネルPCには
Microsoft Touch Packというソフトがついてますが、
自前でダウングレードした場合は最初は導入さていません。
以下のリンクから個別にダウンロードできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/whats-the-microsoft-touch-pack-for-windows-7


タッチパネルをつつくと魚が反応するスクリーンセーバーとか、
指で動かせる地球儀ソフトで、10点タッチの動作確認にもなるので
自前ダウングレードした場合は導入するのもお勧めです。

書込番号:16206582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/04 00:42(1年以上前)

ブートマネージャがエラー

gotohさん
TTJUさん

返信ありがとうございます。
言葉足らずですみません。当方Windows7をBIOSモードではなくUEFIモードでインストールしたく、USBインストールメディアを作成し起動しようと試みたのですが、UEFIのBoot Overrideで「UEFI:[USBメモリ名]」を選択しても、写真のようなエラー画面が表示されて先に進めません。私もgotohさんが教えてくださったサイトの後半部分ですが、参考にしておりました。何か解決策はないでしょうか?

UEFIモードでなくBIOSモードでならUSBブートできるので、OSはインストールできるのでそれでもいいのですが、どうせならUEFIなWindows7というものを使ってみたいもので^^;

書込番号:16212942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/17 23:01(1年以上前)

わたしもWindows7のインストールに成功しました。
この機種は2台購入し、1台はCドライブにあったeSupportのフォルダですべてのデバイス
が登録できましたが、もう1台はWLANで躓きました。
この2台は、キーボードに明らかな違いがあり、スムーズな方は、「DELとINS」が同一キーで、
もう一方は、「DEL」と「INS」が別べつです。
シリアル番号も、スムーズな方は「D」始まり、もう一方は「C」始まりです。
そのC始まりシリアル番号で、Windows7のWLANのドライバのインストールでうまくいって
いない方は、以下のURLのドライバを試してみてください。
http://drp.su/drivers/notebooks/?v=ASUS&l=en
他の機種のドライバもありますので参考にしてください。

書込番号:16719931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUS 冬の絶対もらえる!

2013/02/24 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:1件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

画質悪いですが実際はもっと暗い紫色です

一応奥まで入れた時の画像

クッション。直径1,5pぐらいの六角形。大雑把な感じ

1月8日に申し込んで先週やっと届きました。
なくなり次第ネイビーになるとのことでパープルを選択。

ケースの感想としては、ナイロン製の意外とまともなものでした。
ただ、耐久性は低そうで、ナイロン袋に軽いスポンジを挟んだ感じです。

そうはいっても無料のプレゼントですし、このパソコンがちょうどいいゆとりをもって入れられるケースはなかなか無いので、カバンの中に入れて持ち運ぶならちょうどいいと思います。
外側にチャックなしのポケットが2つあり、バッテリーのコードがちょうど入るぐらいの大きさです。

3月8日まで申し込めるので応募期間内に買った人は申し込んで損はないと思いますよ。
http://www.asus-event.com/touch-bag/

書込番号:15812110

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/26 08:19(1年以上前)

ブルー12インチで早速申し込みました。
楽しみです。

書込番号:15819113

ナイスクチコミ!0


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度3

2013/03/01 12:45(1年以上前)

私も応募しました!
シリアルナンバーがわからず
思わずASUSサポート窓口に電話したのですが
化粧箱のウラ面に記載されてるみたいですね。
2/28までにご購入されて、まだバッグ等無い方はチャンスですね。

情報共有ありがとうございます。

書込番号:15833329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

価格.comマガジンでのSSD換装レポ

2013/02/19 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:82件


http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1074/

先日購入したばかりですがバックアップ用HDD作成かSSDに換装して
初期HDDを復旧用に保存しておこうか考えていましたが
このレポートをみてSSDに換装する事に決定しました。
やはりレポ通り快適です。

書込番号:15786530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 20:20(1年以上前)

私も同じ事をやってみました。SSD換装は簡単で快適に使用できています。

ただ、気まぐれさん が書いておられる「F9」の件ですが、
 2.PCの起動完了を待って「設定」画面から「Windowsの再インストール(PCを初期状態に戻す)」を実行する
の時にエラーが出て結局できませんでした(同じエラー番号だったと思いますが定かではありません)。
ただこのエラーが出ても操作は続行できるのでそのまま使っています。

今の状態だとSSDで初期化ができないので、元のHDDは大切に保管するしか無いかと思っています。

書込番号:15788526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 20:22(1年以上前)

気まぐれさん の記事URLが抜けていましたので下記に書いておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=15733365/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F9#tab

書込番号:15788537

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/20 08:57(1年以上前)

この手の話を紹介するのは、捨アカという印象があるな。
もしかして、弊社が記事を掲載した、というのは恥ずかしいのかな。

書込番号:15790764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 14:52(1年以上前)

tまっちゃんさんへ

[F9]が使えない件ですが、クローン作成に使われたソフトウェアーとバージョンを教えていただけますでしょうか? SSDを持っていませんので再現テストなどはできませんが、情報として把握しておきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15796239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 15:22(1年以上前)

気まぐれさんへ、
使用したのはSSDは「Samsung SSD 840 Pro」256GB、クローン作成は付属の移行ソフト「Samsung Data Migration」でCDからインストール後最新版にDLしました。
別の場所に居ますのでソフトのVerは覚えていませんので後日UPしようと思います。

書込番号:15796327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 17:45(1年以上前)

tまっちゃんさんへ

お忙しい中、情報のご提供ありがとうございます。

書込番号:15796762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/22 09:22(1年以上前)

使ったのは Ver 1.2.0.8 ですが、すでに新しいのが出ているみたいですね。

書込番号:15799748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムについて

2012/12/23 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:92件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

ダイソーでA4サイズの買って、ちょっと切ってから貼ってみました。
綺麗に貼れて操作もバッチリ。
年末いろいろお金かかるので、安くついて良かった〜

書込番号:15519189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanshin55さん
クチコミ投稿数:15件

2012/12/24 09:09(1年以上前)

よかったですね、安くついて。しかしタッチ機能には影響ありませんか?

書込番号:15522188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/04/06 09:25(1年以上前)

タッチには全く影響無いですよ。

形も4隅を整えただけなので、殆どサイズも同じでした。

書込番号:15983387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング