ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 原稿用紙

2013/08/07 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:5件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

はじめまして。
X202E-CT3217Gを購入したものです。

原稿用紙を使いたいのですが、どのofficeからできるのですか?

全くの初心者でわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:16445937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/07 16:08(1年以上前)

http://cheflapin2011.dtiblog.com/blog-entry-12.html
どのOfficeもなにも”KingsoftOffice”しか入ってないと思うけど。

書込番号:16445964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2013/08/07 16:18(1年以上前)

原稿用紙に印刷したいのなら、ワープロ(Writer)を使えば良いのでは。

書込番号:16445990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/07 17:06(1年以上前)

>原稿用紙を使いたいのですが、どのofficeからできるのですか?

原稿用紙が使えるかどうか分かりませんが、KingsoftOffice がプリインストールされています。

書込番号:16446089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/08/07 23:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。


みなさんありがとございました。

書込番号:16447670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面が切り替わるのが使いづらい

2013/08/07 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 tommie123さん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンはインターネット検索しているときの画面とデスクトップの画面を切り換えないと使えず、
非常に使いづらいです。例えばなにかダウンロードした時、いちいちデスクトップ画面に戻って操作を続けなくてはならなかったりします。
あと、インターネット上のスカイドライブとかグーグルドライブなどに、写真をドラッグしたいときにできません。
どなたか、画面が切り替わらずに使える方法をご存じでしたら、教えていただきたいです。。

書込番号:16445435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/08/07 12:15(1年以上前)

Windows8の機能はショートカットキーを利用すれば解消できるかな

Windowマーク+D デスクトップ/スタート画面表示
Windowマーク+C チャームバーを表示
Windowマーク+F アプリ一覧&検索
Windowマーク+X タスクバーの左角に「コントロールパネル」などいろいろなコンテキストメニューを表示
Windowマーク+Pause システムのスペックなどを表示

Adobe Readerと写真の最大化は不便なので従来のビューアで見る方法に変更しました

書込番号:16445476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/07 12:25(1年以上前)

インターネットエクスプローラは、ストアアプリとデスクトップアプリの2種類あります。
ご使用の目的には、デスクトップアプリのインターネットエクスプローラでは駄目なのですか?
デスクトップのインターネットエクスプローラを使えば、切り替える必要が無くなると思うのですが…

なお、ストアアプリのインターネットエクスプローラを使いたい場合はスルーして下さい。

書込番号:16445510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/07 12:30(1年以上前)

Windows 8を従来通りのスタート&デスクトップ画面に。
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

書込番号:16445528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2013/08/07 12:38(1年以上前)

スタートメニュー表示させたいなら

ピンクモンキーさんの紹介したサイトからダウンロードしましたが
私のパソコンでは使えなく(謎)

私は別のフリーソフトを探しました

Start Menu 8のほうがいいかも

http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html

書込番号:16445556

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/08/07 12:40(1年以上前)

邪道かもしれませんんが、SkyDriveeのデスクトップアプリがあります。同じようにGoogle Driveのアプリがあります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/skydrive/download

書込番号:16445569

ナイスクチコミ!1


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/07 13:53(1年以上前)

私の場合はChromeをデスクトップモードにして使用し、Skypeなどもデスクトップ版を入れてるのでむしろスタートメニューにいく機会がないですね。
classicshellも入れており、起動して自動でデスクトップ画面になりますし。

書込番号:16445741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/08/28 17:25(1年以上前)

解決したのなら、お礼のレスをしようね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:16517392

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommie123さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/30 01:01(1年以上前)

解決しました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:16522967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

現状態での値上がり傾向について

2013/08/05 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

一時期は4万を切っていたこのモデルですが、なぜ今になってこんなに値上がり始めているのでしょうか?
新機種が出るから?それとも在庫が少なくなってきているから??

予測でいいんで答えてくれるとありがたいです。

書込番号:16439661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/08/05 18:58(1年以上前)

最安値の店舗が完売になったからじゃないの?

書込番号:16439731

ナイスクチコミ!3


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/05 19:26(1年以上前)

在庫が無くなってきているから。

書込番号:16439807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/06 16:40(1年以上前)

アジシオコーラさん、D.J.Kさん。ご回答ありがとうございます。

最安の店にものが入らない=メーカーに在庫ない
の感じっぽいですね。
4万切ったら買おうかと思っていて、ずっと粘っていたんですけど裏目にでました…

新型も出てすぐに値崩れするわけじゃないし、しばらくは見送りですかなぁ

書込番号:16442717

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/06 21:51(1年以上前)

安売り店は再入荷なんかしませんよ
在庫ダブつかせたら死活問題ですから
予定数を売り抜けたらそれっきりが基本です

書込番号:16443636

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/06 23:06(1年以上前)

7月頭にビックカメラで買った際、既に「在庫がないため初期不良でも修理対応か返金になる」と言われました。
パソコンは新モデルが出る時期にはだいたい在庫が無くなりますよ。
売り抜くためでしょうが直前に値段がガクッと下がります。

書込番号:16443995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/07 09:52(1年以上前)

>>BOPEさん
たしかにそうですよね…
ラインが決まってるから安いわけであって、家電量販店では考えられない値段です。

>>D.J.Kさん
あーやっぱりですか。もうこれだと買う時期完全に逃してますね…
候補だったAspire V5 V5-171-H54C/Sも上がってますし。
希望の薄い得価を狙うか、我慢して買うか、どちらかになりそうです。

書込番号:16445160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 雷我さん
クチコミ投稿数:70件

BenQ > E2420HD [24インチ]に接続してるのですが・・・画面が黄色ぽく表示されるので
色々模索した結果(インテルグラッフィク/メディア・コントロールパネル)ここで
詳細設定モードでスケーリングを触るだけで映像の黄色が帯びた感じが消え鮮明な映像になるんですが・・・設定保存しても電源切リ再起動のたびに黄色がかった感じに戻ります
PC設定でどうにかならない物でしょうか?

書込番号:16419268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/07/30 19:54(1年以上前)

それは、ディスプレイ( E2420HD )側で設定で出来ないものなのですか?

わたしは ACER 、MITSUBISHI のディスプレイを使っていますが、パソコン側の設定はデフォルトのままで、ディスプレイ側の設定で調整しています。

なお、頓珍漢なコメントであればスルーして下さい。

書込番号:16419538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/31 01:03(1年以上前)

キーボードの右上の <> キーを押すと現れる Vivobook.exe のツールの中に色味の調整があるのでこれが悪さをしてるのではないですか? 

今実機が手元にないけど、記憶では ASUS Splendidなんとかというツールだったと思います。これを調整してみたら?

vivobook.exeの無効化は、ASUS Wake Serviceです。これを無効にすると <>キーは無効になります。 ただし、色味調整自体が無効になるかは不明。 色々 いじってみましょう。

なお、調整前に、システムの復元ポイントを作っておくと良いでしょう。

書込番号:16420776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雷我さん
クチコミ投稿数:70件

2013/07/31 22:25(1年以上前)

教えて頂いた方法で解決しました(^^)仕事の終わる時間にサポセンすでに終わってるので助かりました

書込番号:16423607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリが良くフリーズします。

2013/07/27 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 imtomuさん
クチコミ投稿数:3件

最近このパソコンを購入し、Yahooの囲碁サイト(Mobage)で囲碁をやっています。

しかし、しばしば「一定時間応答がないためタイトル画面に戻ります」となってゲームができなくなってしまいます。
今まで別のデスクトップパソコン(Windows7)では何の問題もなくできていたゲームです。

winndows8の問題でしょうか?
何かパソコンの設定が悪いのでしょうか?

わかる方、ご教授ください。

書込番号:16408716

ナイスクチコミ!1


返信する
gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/28 11:56(1年以上前)

Internet Explorer の話でしょうか。
メッセージだと、相手側が制限しているように感じますが。

もし、スタート画面のIEを使用でしたら、デスクトップの方のIEで試してみるとか…

書込番号:16411643

ナイスクチコミ!0


スレ主 imtomuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/28 21:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書かれている内容が正確に理解できないのですが、私のやっていることをもう少し正確に書くと、以下のことをやっています。

1)Windows8のトップ画面からIEを選択します。
2)yahooのホームページを検索します
3)トップ画面のゲームを選んで、その中の囲碁を選びます

これでしばらくゲームができていますが、突然パソコンから「応答がないため・・・」というメッセージで、その後の操作ができなくなってしまいます。

何か私の知らないところで、例えばセキュリティーチェックのような負荷の重いバックグラウンド処理が流れているのでしょうか?

書込番号:16413393

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/28 22:29(1年以上前)

> 1)Windows8のトップ画面からIEを選択します。

Windows8はIEが2つあるような感じです。
もし画像のIEから起動しているのであれば、最初の画像の方から起動してみて下さい。
「デスクトップ」に入ると、もう1つのIEがあるはずです。

ただ試してみてくらいの程度です。特に検討がついているわけではありません。

書込番号:16413554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imtomuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/28 23:14(1年以上前)

ありがとうございました。

おっしゃていることわかりました。
試してみます。

書込番号:16413729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

本日購入しました。使い込む前にリカバリディスクかリカバリイメージを外部に作っておきたいです。
マニュアルのトラブルシューティングには、
 リカバリイメージからの回復方法
は明記してあります。

ですが、肝心のリカバリイメージの作り方はどこにもかいてありません(何度も読みました)。
ここはどうすれば良いのですか?

外付けHDやBDドライブは勿論持っていますが、標準の方法が分かりません。

Windows7のファイルの回復では システムパーティションを戻すイメージは作れても、隠し領域にあるリカバリーイメージ等は戻せませんよね? 出荷状態を完全に復元する リカバリーイメージというのは、このノートでは外部にバックアップを作れないのでしょうか?

書込番号:16383010

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/19 20:18(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/07/19 20:22(1年以上前)

イメージのバックアップ/復元
>Windows 7以前のWindows OSでも利用可能。システムを定期的に(もしくはユーザー指定の任意の時点で)バックアップしておき、そのバックアップ・イメージへ戻す機能
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/15/news103.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=16147758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A%83f%83B%83X%83N#tab

書込番号:16383065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/07/19 21:20(1年以上前)

あの、レスしていただいてうれしいのですが、出来れば私の質問内容を理解したうえでお答えいただければ嬉しいです。 私はこの機種の過去ログは読んだ上で投稿しております...

私が聞きたいのは、この機種を初期化状態に戻すためのリカバリーイメージの取り出し方です。

3rdParty製ツールや、Win7ファイルの回復では、イメージ採取時点にしか戻りません。

指摘されたリンク先の回答者の方は、このノートPCのユーザではない感じで、自作機等でも適用される一般論しか書いてないです。 そこの質問者も返信に困った感じですよね。 TrueImage,EaseUS等か Windows7の回復を使えというのは、工場出荷状態に戻すというのとは違います。

私の想像では、マニュアルにあるリカバリーの手順で、出荷状態に戻ると思いますが、 HDが故障したら対応できないです。  
HDを交換して、 3rd Party製ツールで戻す方法だと、使えるようにはなっても出荷状態にはならないですね。

これから、私は、ASUSに質問してみようと思います。答えがあったらここに書きますが、どなたかすでに確認されてる等で、この機種の正確な事情をご存じでしたら、教えてほしいです。

おそらく、初心者以外の方でも、このノートのユーザで私と同じ疑問を持つ方は多いと思いますが...

書込番号:16383233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/19 21:40(1年以上前)

http://gogotorotan.blogspot.jp/2013/03/blog-post_17.html

違う機種でしかもwin7ですけどリカバリ領域もバックアップできてるようですよ

書込番号:16383314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/07/19 23:14(1年以上前)

このパソコンには、リカバリーツールやリカバリーディスク作成ツールは付属していませんが、リカバリー領域は存在します。

下記 Windows8 の機能を使うことで、リカバリーディスク( USB メモリ 16GB 使用 )と同等のものを作成することが出来ます。
*USB 回復ドライブを作成終了時、ハードディスク上のリカバリー領域を残す場合は、 [完了] をクリックして終了して下さい。
ただ、この方法は、Windows8 の機能であるので、出荷状態を完全に復元出来る保障はありません。

【 USB 回復ドライブを作成する 】
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive

書込番号:16383669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/07/20 00:22(1年以上前)

わぁ、アリガトウございます。リカバリーディスク相当は コントロールパネルの回復から作る *USB 回復ドライブなんですね。自作だと256MB程度らしいですが、この機種は20G. 明日大きめのメモリを買ってきます。

書込番号:16383938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/07/20 11:50(1年以上前)

合計サイズは約7.9Gでした。

中身はブートできそうなファイルが入ってます。

USB回復ディスクを実際に作ってみました。 High Performanceモードで 10-15分程度掛かりました。
合計サイズは7.9Gです。

マニュアルに1行。

 -事前に コントロールパネル->回復で USBメモリにリカバリーイメージを作っておきましょう。16G以上のUSBメモリが必要です。

位書いてあれば良いですね。

検索したところ、USB回復ディスクによる リカバリーは、TrueImage等より何倍も遅くて 1時間以上かかるのですね。使う日が来ない事を祈ります。

でも、USBメモリのデータ保持期間って良く分からないですね。

書込番号:16385151

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング