ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年5月18日 17:46 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月18日 13:12 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年5月16日 05:37 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2013年5月16日 00:02 |
![]() |
18 | 7 | 2013年5月15日 11:03 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年5月13日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
快適な動作には、つっかえると思います。。。
ちょっと画面が小さいのが気になりますが・・・
書込番号:16145953
0点

CS6のうち,何を使いたいのかにもよるのではないでしょうか?
CS6と一口に言っても
Photoshop,Illustrator,InDesign,Dreamweaver,After Effects,Premiere,Adobe Muse
があります.
PhotoshopやIllustratorなら,多少いじる程度なら可能だと思います.(同程度のスペックのPCで検証)
ただし,Premiereで編集をするのはCPU・画面サイズともに,無理だと思ったほうが良いと思いますよ.
書込番号:16146030
0点

Premiereみたいな動画編集ソフトは土台無理。
書込番号:16146160
0点

CS6の方がこのノートの何倍も高価なので、もったいないような気がするが、広い外付けモニタ前提なら、なんとかなるのではないかいな?
TBTがなくて 1.8GHz とはいえ、一応最新の Corei3 だからね。
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
だと、intel Core i7-620UM (3年前かな?) と同等となってる。ざっくりの比較で細かくみれば色々あるかもしれないが、ある意味、Corei3ってすごいわね。
Premierがそれでも使えないかどうかはユーザでないから分からない。
書込番号:16146392
0点

使えるかどうかなら使えますが。
使い物になるかどうかは、やることと、やる人によります。
これ以上はエスパー回答ですね。
書込番号:16146902
0点

>快適な動作には、つっかえると思います。。。
つっかえる(引っかかる?)って事は、快適な動作は望めないっていう意味かな?
書込番号:16147259
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
表示できます、試しにフルHDのテレビにHDMIで接続して拡張モードにしたら1920×1080で表示できました。
書込番号:16143843
1点

外部ディスプレイ出力:最大1,920×1,080ドッやからできますね
書込番号:16143849
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
このPC を購入後、ウイルス対策を幾つか講じようとしましたが、うまくいきません。
まず、windows essential はwindows 8に非対応。次にアイコンにあるwindows defenderもwindows 8では機能しないとダウンロードセンターに書いてあり、かつアイコンをクリックしても機能しませんみたいな表示がでて、それ以上プログラムを開けません。
今のところ、ファィアーウォールと体験版のウイルスバスターで対応していますが、今後はウイルスソフトは購入しなければならないのでしょうか?
書込番号:16134621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win8機にはデフォルトでDefenderが導入されていたはず。フリーのを使いたければAvastでも入れておけば。
http://www.avast.co.jp/index
書込番号:16134858
2点

既にインストールしているセキュリティソフトがアンインストールしましょう。
Windows8標準搭載のWindows Defenderを有効しておけば、PCは他のセキュリティソフトに比べサクサクと動作します。
書込番号:16135103
1点

ご返信ありがとうございます!
体験版で入っているソフトをアンインストールするのですか?
そのごdefender の設定を何か変えるのですく?
書込番号:16135682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Defender のデフォルトを解除できるのですか?
書込番号:16135688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイルスバスターの体験版をアンインストールして下さい。
その後、Winodws Defenderを有効にして下さい。
書込番号:16136585
0点

ウイルスバスターをアンインストールし、defender を機能させることができました!
ありがとうございました!
書込番号:16138297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
パソコンのことについては
本当に初心者です。
パソコンの用途として
大学のレポートのため
wordを使いたいと思っているのですが
最初からwordが入っているノートパソコンは
ないのでしょうか。
あるのならこのパソコンは入っていますか?
よろしくお願いいたします。
本当に初心者な質問で申し訳ありません。
書込番号:16126955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このパソコンは、別途MS Officeのソフトの購入が必要です。
書込番号:16126980
0点

学生は価格の安いアカデミック版を買うことができますから、この機種のようにMicrosoft Officeが付属していないバソコンを選ぶのも良いでしょう。
パソコンに付属するOfficeソフトは他のパソコンにはインストールできませんが、単独で買ったOfficeソフトは、パソコンを買い替えても継続使用できます。
書込番号:16127021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応Kingsoft Officeのライセンスが付いてるから紙面でのレポート提出くらいならこのPCでもできます。
Officeの追加購入無しに。
書込番号:16127048
1点

返信ありがとうございます。
アカデミック版とは
いくらぐらいなのですかね。
また、どこで買えますか?
そしてwordが入っているか
どうかはどこで見分けられますかね?
書込番号:16127049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


WORDだけが最初から入っているPCは、まず無いでしょう。
ほとんどのメーカーの仕様欄に「Officeソフト」または、「統合ソフト」とあるので、ここで有無がわかります。
(最初から入っていないものは、この欄が無いものもある)
スマホで見られるか判りませんが、↓の詳細スペック検索で「統合ソフト」にチェックして検索すれば
officeが入っているものが出てきます。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx
アカデミック版は家電量販店、amazon等で買えます。
amazonだとマイクロソフトWord 2010および2013ともに8908円となっている。
エクセル、パワーポイント等が入ったマイクロソフトofficeだと、2万ちょっととなっています。
↓マイクロソフトのアカデミック版
http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/default.aspx
あと、ネット掲示版だからと言って、見ず知らずの他人に「〜かね」という言葉は
見ていて気持ちがいいものではありません。
書込番号:16127381
2点

↑は、Office Professional 2013 アカデミック版だった。
Wordのみはコレ↓
http://kakaku.com/item/K0000447658/
書込番号:16127383
1点

>アカデミック版とは いくらぐらいなのですかね。 また、どこで買えますか?
>そしてwordが入っているか どうかはどこで見分けられますか ね?
わたしの書きましたがアカデミック版とは、学生と教職員用のMicrosoft Officeです。
既に他の方が紹介しておられるように、単体のMicrosoft Wordもありますし、Microsoft Wordを含む複数のソフトをまとめたMicrosoft Officeもあります。
Kingsoft Officeが入っているとのことですので、Kingsoft Officeで不便かどうかを確認してからMicrosoft Officeを買うという選択もあります。
書込番号:16127717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キングソフトが入ってるようですが、
これは毎年更新のやつですか?それともずっと使えるやつでしょうか?
現在Win7でOpenOfficeを使っています。
キングソフトとOpenOfficeの互換性等わかるでしょうか?
本日中華パッドを断念し、2倍強の価格のこれに決めて注文しました。
ディーライズさん13時送金17時発送で明日来るかなってところです。
書込番号:16137836
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
現在サブ機としてDELL製のVISTA(32bit)ノートPCを使用しています。
このPCを購入して、HDDを丸ごとコピー(極端な話HDDを入替えたら)したらそのまま正常に動きますでしょうか?
32bit環境で継続使用したいのと、ソフトその他の再設定が面倒なこと、サブ機なんで現在使用中そのままの環境で十分なことが理由です。
BIOSの違い(会社の違い)ではねられたりするでしょうか?
また、リカバリディスクは付属していますか?
上記操作をした後でも購入時のWindows8環境に戻せるのかも教えてください。
よろしくお願いします。
0点

OS のライセンス違反です!
先ず正常には動かないと思います。
お止め下さい!
書込番号:16134889
5点

明らかにライセンス違反なのに、このような質問が後を絶ちませんね。
書込番号:16135071
4点

ダウンロード権のあるWin8ProPCの購入を推奨します。
http://worktoolsmith.com/2013/02/windows8pro-downgrade/
コピー装置を使ってWin8をHDDからSDDへコピーした成功例があります。(同一パソコンで使用)
書込番号:16135102
1点

>ダウンロード権のあるWin8ProPCの購入を推奨します。
ダウンロードする権利はないですよ。
できるのは自前でメディアを用意してダウングレードすることですね。
それより、一番の突っ込みどころは「本当にVISTAでいいんですか?」って点かなと。
書込番号:16135143
4点

ダウンロード権は、書き間違いです。書き直すか迷っていたのですが。。
ただ、引用した記事もダウンロード権と書かれています。笑
書込番号:16135265
1点

>そのまま正常に動きますでしょうか?
ハード/ソフト的な話をするのなら。動く可能性はあるけど、そもそもそういう使い方は想定されていないので、やってみないと分からない。
ライセンス的には。自分で買ったOSなら問題無いけど。元のPCに最初から入っていたOSなら、ライセンス違反。
まぁ。大掃除と、アプリ設定のバックアップ/リカバリの訓練だと思って、一つずつ移行するのがよろしいかと思います。
書込番号:16135294
3点

動作以前に皆さんご指摘の通りの問題がありましたね。
認識不足お詫びいたします。
とりあえず質問の件は諦めてもう少し旧PCに頑張ってもらうことにしますw
返答頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:16135358
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
こんにちは。初めての質問ですがよろしくお願いします。
最近このX202Eを購入しました。最初は気にならなかったのですが、自分の部屋で静かなときに使用しているとcpuファンだとおもうのですが、キーンとモスキート音のような高い音がしています。すごく不快な耳障りな音です。ずっとなってます。みなさんのパソコンではどうですか??
初めての投稿ですがよろしくお願いします。
書込番号:16087512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのあたりの高調波は人の聴力に関係してくるから、聞こえる人にとっては耳障りで不快だろうし、聞こえない人は静かでいい機種…ということになってしまう。ダメ元で購入店に持っていけば。
書込番号:16087542
0点

コイル鳴きかもね。
音の交渉はタフになるからなぁ。特に店頭だと騒音で「耳をくっつけないと聞こえませんね」みたいな話しになりがち。
書込番号:16088233
1点

みなさんありがとうございます。
なる時とならないときがあるんで何とも言えないんですが、やはり仕様なのですかね。
エディオンで展示品で買ってしまったのですが交渉してみようかあとも思います。
書込番号:16092552
0点

BIOSのバージョンによりますがアップデートしたらファンの音が静かになることもあるようです。
書込番号:16104546
0点

