ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶面の保護フイルムは必要ですか?

2012/12/02 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

この機種は、タッチパネル機能付きですから、液晶画面を指等で頻繁に動作するので、液晶画面に
傷とか指とうの跡が付着するような事はないですか?。
必要で有れば「液晶面保護フオルム」を貼る事はいかがでしょう!また貼るには、どのメーカーの保護フイルムが適任ですか?・・・アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:15423374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2012/12/03 01:21(1年以上前)

液晶のサイズが11.6インチワイドですから、
汎用の液晶保護フィルムでピッタリいくと思いきや、
Windows8では、画面の外側から内側へスワイプする操作が頻繁にありますので、
実際には、11.6インチのワイドフィルムでは足りません。
もう一回り大きな液晶のサイズのものを購入して、カッターなどで最適なサイズに
切り取る必要が有りそうです。
液晶保護フィルムを購入する際は、必ずタッチパネル対応のものを買わないと、
画面をスワイプするような操作がスムーズにいきません。
(11.6wの液晶保護フィルムを買った者より)

書込番号:15424858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


windjetさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 09:41(1年以上前)

便乗ですみませんが、だとすると、12.1か13.3 インチのワイドフィルムにした方が良いですね、それとももっと大きい方が良いでしょうか、例え14.1 インチのワイドフィルム?一番良いのサイズは何でしょうか?

書込番号:15430447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/05 14:18(1年以上前)

貴重なアドバイス有難うございました。11.6インチでも13.3インチでもサイズ不足で、19インチ用を購入しました。このサイズでは丁度2枚取れます。残りの1枚は予備として保存しています。

書込番号:15436141

ナイスクチコミ!0


博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件

2012/12/10 17:27(1年以上前)

失礼いたします。
>yoido様
19インチのタッチ対応のフィルムは何を購入されましたでしょうか。お教えいただきましたら幸いです。

私も当機を購入し11.6フィルムを購入、使用しておりましたが画面外からのスワイプがうまくいきません。当初私の下手さが原因かと思いましたが、当口コミを見てひょっとして、と思いフィルムを変更するつもりですTT

書込番号:15460306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PC初心者です。

2012/12/08 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、今度ノートPCの購入を考えています。
正直わからないことだけらけなので、的外れな質問をしたらすみません。


用途
・ワード、エクセルでの書類作成、閲覧
・メール
・インターネット(youtube含む)
・写真、音楽の取り込み
・まれに外に持ち出すことがあります。基本は家での利用です。

以上ぐらいです。

また、互換ソフトという言葉もよく聞くのですが、こちらは正規のマイクロソフトの書類などを
読むことは可能なのでしょうか??
可能なら、特にマイクロソフト関係のソフトは入っていなくていいので少しでも安く購入出来れば、と思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15448952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/12/08 11:29(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5142807012
KINGSOFT Office 2012 Standardが入っていると思うので、
ワード・エクセルの読み込みは可能でしょうね。
http://www.kingsoft.jp/office/product/lineup.html

音楽の取り込み、光学ドライブが無いので必要なら別途購入を!

用途的には大丈夫でしょう。

書込番号:15449087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/08 11:33(1年以上前)

まれに外に持ち出すことがあります。
↑小さい方が良いのか、大きくても良いのか、重さは軽い方が良いのか、
バッテリーの持ちは実質2時間30位でよいのか、
 クリアできていればこの機種でOKです。

ワードエクセルの件
 無料のopenofficeなどで読めるので大丈夫です。

家で使うときモニターが小さいので別途モニターを用意すると便利かな。

書込番号:15449099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/08 12:00(1年以上前)

初心者の場合、富士通・東芝・NECの日本メーカーの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカーは、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382934/#15383705

「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくはそれに相当するサービス)を申し込んだほうがいいと思う。

NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/

書込番号:15449221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 12:49(1年以上前)

オジーンさん
早速返信ありがとうございます。
この機種でも充分なんですね。
音楽ドライブ、検討します!
ちなみになのですが、この機種以外で6万円以下でおすすめの機種はありますか?
比較したいと思っています。
質問ばかりですみませんm(_ _)m

1981sinichirouさん
返信ありがとうございます。
メインは室内なのである程度の大きさは欲しいです。ただ、まれに外出先で使いたいので重すぎないほうがいいと思っています。
別途モニターを買うという手もあるんですね。ただ、金銭面的には可能なら一台で済ませたら…と思っています(ノ_<)

アジシオコーラ さん
返信ありがとうございます。
やはり日本メーカは安心ですよね。
値段が6万円以下ぐらいであれば、と思っています。もう少し探してみます。







書込番号:15449409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/08 13:09(1年以上前)

他人にデータを渡したりする場合は、気を付けた方がいいよ。
特に、得意先など目上にあたる相手に渡すとしたらなおのこと。
それは、お前なんかに金を使うのが惜しから無料のソフトを使っているのだ、と主張している事に他ならないのだから。
使ってて問題が起きて、実は互換ソフトを使っててアハハハ、で済んだら幸運だと思った方が良い。
人と会う時のオシャレは、貴方様はこれだけの事をするのに相応しい人です、という接待の精神の現われ。

書込番号:15449499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 13:57(1年以上前)

きこりさん
ご指摘ありがとうございます。そういうところまで考えていませんでした。
書類作成の主は学校の課題なのですが、やはりどの立場でもそうだと思うので、
もう少し考えさせていただきます。

書込番号:15449676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/12/08 15:27(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

ワードや表計算といったオフィス系ソフトは低価格品でなければ最初からあります
ない場合互換ソフトやMSNやグーグルのweb上のサービスやフリーソフトで
なんとか安くできますがやは最初から搭載品を購入したほうがよいかと 

少しでも安く抑えるなら8発売したので8にアップグレード可能な7搭載の安い型落ち機種探したほうが今ならまだ間に合うかと思います8が徐々に拡大してくると思った金額とスペックに会えない可能性もあります 週末の日替わり広告の品で5万円出せばいい物がかえますよ〜
 まだ8発売されてまだなのでもう少しまたるなら価格が安定してくるかとは思います8で安く抑えるなら量販店モデルがおすすめ


低用金(特売などを除き5万円位)のパソコンは詳しい説明書やワードなど付加価値ソフトは無いことが多いので別途有料化又は無料(ソフトかMSNのスカイドライブ)のを探せば補うことはできるが初心者やサポートを考えるならオススメできにくい

低いならよく調べてみましょう カスタマイズ商品や量販店ならネツトと同時購入割引かメーカー直販かソフマップなどの中古やアウトレット又は量販店などの日替わり商品を探してみてください

大手以外なら安い商品もありますがワードなどが無く初心者向きではないかな
また直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 
初心者なら量販店品が無難かと思われますのでお店で一度調査される方がよろしいかと

ちなみにサポートを重視「するならメーカーも考えておきましょう
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝/NEC以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

なお初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです.(お店の情報)


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

※そのほか購入されるPCでのインターネットの接続手段方法と延長保証については必要であれば質問頂ければわかる範囲で返信いたしますのでよろしくお願いします(返信に余裕がない時はごめんね)

いい買い物ができますように

書込番号:15450006

ナイスクチコミ!0


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/08 15:48(1年以上前)

>NTTの「リモートサポートサービス」(もしくはそれに相当するサービス)を申し込んだほうがいいと思う。

みかかのインセンティブ幾らなの?

書込番号:15450071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/08 18:48(1年以上前)

suicaペンギンさんて、相変わらずだね。
初心者に返信するのに、誤字脱字だらけだし、句読点もない。
それに、単に7とか8と書いて理解してもらえるのか?

辛口の意見だけど、もう少し分かりやすく書いた方がいいと思うよ。

書込番号:15450765

ナイスクチコミ!0


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/08 20:05(1年以上前)

Officeについては他の方が書かれているので割愛しますが、
ワードやエクセルを使用させるのであれば画面サイズは最低13インチ以上はあった方がいいです。
価格も6万以下で見つかると思います。

ネットや動画を見る程度でしたら問題ないと思いますが、
このサイズでは操作がし辛いですし、書類作成で長時間見るには目が疲れます。

当然ながら持ち運びには多少なり不向きにはなりますが、
ワードやエクセルを使用される頻度が高ければワンサイズ上の機種が無難かと。

書込番号:15451097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 21:48(1年以上前)

suica  ペンギンさん
返信ありがとうございます。詳細に教えていただき、ありがとうございます。
値段で海外製を検討していましたが、いろんな面を考えると、国内のもののほうが良い気もしてきました。教えていただいたURLも確認します。

火狐さん
返信ありがとうございます。13インチ以上は必要なんですね。
ワードは特に使うことが多いと思うので、この機種より少し大きめのも検討します。



書込番号:15451611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/09 07:52(1年以上前)

13.3インチ(12〜14インチ)の条件検索だと極端に少なくなりますね、
メモリは4GB以上、CPUはそこそこのもの、バッテリーもそこそこ必要、
AsusはDVDがついていない、HPとソニーはついているが14インチ、てことで↓こんなもの
あとは細かいところがちょっとづつ違うのでメーカーサイトでよく確認ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003528_J0000003388_J0000004879_K0000246251_J0000003415spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2

書込番号:15453373

ナイスクチコミ!0


呑人さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/09 18:18(1年以上前)

国内生産のモノを推奨しときます。オフィスソフトの有無は
購入前にメールで確認してください。

http://kakaku.com/item/J0000003226/

書込番号:15456167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/09 22:53(1年以上前)

1981sinichirouさん
返信ありがとうございます。検索までしていただき、ありがとうございました。私のPCの関係か、リンク先が見えなかったのですが、書かれていた情報をもとに同じように検索させていただきました!このような検索方法があることも知らなかったので、本当に助かりました。

呑人 さん
返信ありがとうございます。やはり国産ですね。リンクも貼っていただき本当にありがとうございます。予算と折り合いをつけて、候補の一つにしたいと思います。


皆様
多岐に渡るアドバイス本当にありがとございました。こんなに親切に答えていただるなんて、本当に嬉しく思います。皆様のアドバイスを参考にPCを選びたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:15457619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/10 02:57(1年以上前)

ほんとですね、URLが切れてる〜  確認しなかったミスが・゚゚・(>_<)・゚゚・

で、再度条件検索してみました。 バッテリーの持ち、大きさ、軽さ、画素数などからピックアップしてみました。
オフィス付でもお買い得なのは呑人さんの紹介の日本国内生産の
第一のお勧め、↓これですね(SSDなのでショックにも強い、起動などキビキビ動きます。空きが少なくなったらデータは外部記憶装置に保存することになります) 
http://kakaku.com/item/J0000003226/ 
↓あとは画素数の多いものとか好みがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003226_J0000003514_J0000003415_J0000003945_K0000438241_K0000393437_K0000393436_J0000003919&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2

書込番号:15458413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/10 09:33(1年以上前)

1981sinichirouさん
わざわざ調べなおしていただいて本当にありがとうございます!
再度の検索をねだるような書き方になっていたら、すみません。
私が調べたのとは違った画面になっていて、やはり、詳しい方は必要な情報を知っているな〜と驚きました。本当にありがとうございました。
お二人からオススメされたFMV LIFEBOOK SH54/H FMVS54Hを最有力候補に、検討したいと思います。

書込番号:15458969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けブルーレイを使用されている方

2012/12/05 07:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:317件

過去の質問で外付けブルーレイの再生は問題ないとの回答がありましたが、実際に使用している方にお聞きしますが、動作は快適でしょうか?
コマ落ちなどはありませんでしょうか?



それと、個人のブログで見かけた事ですがバッテリーでの使用時に文字の変換速度が遅くなったり、『メモリ不足で保存できませんでした』などのエラーが出たりするとありました。


長時間は無理としても、バッテリー電源でのブルーレイ使用も視野に入れているのですが、可能なのでしょうか?




それともう一つですが、ソニーのポータブルブルーレイプレーヤーBDP-SX1の画面解像度がSVGA(1024×600)なのに対し、こちらはWXGA (1366x768)なので、単純にこちらの方がブルーレイを綺麗に観られると思っていいのでしょうか?


長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

書込番号:15434836

ナイスクチコミ!0


返信する
mac_007さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2012/12/05 18:50(1年以上前)

logitecのPME6U3LBKを利用しておりWIN8でも問題なく動作しています。
さて、この機種ですがバッテリー駆動にするとASUSのPOWER4GEARが自動的に
電源オプションをパワーセーブモードに切り替えます。
パワーセーブモードですとCPUは最低倍率になりインテルHDグラフィックも
最低パフォーマンスモードになります。

「電源オプションを別のものに切り替えるかPOWER4GEARをアンインストール
 するとブルーレイでもコマ落ちなしで視聴できます。」

余談ですが、自作PCを何年も組んだ経験上ASUSはマザーボード等ハードは良
いものを出すのですが、付属ソフトはバグが多かったりやたら重かったり
ダメなの多い様に思えます。

書込番号:15437107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2012/12/05 22:23(1年以上前)

mac 007さん回答ありがとうございます。

バッテリーだけですとそのままではなかなか厳しそうですね。

年末に新幹線で移動する時にブルーレイを観たいなぁと思っての事でしたが、コンセントがある車両で視聴し、ソフトのアンインストールもASUSを入手して触ってから考えてみようと思います。


ASUSのパソコンは買った事が無くて不安も多少ありましたが、実際に所有している方の声を聞くことが出来ましたので、安心して使用できそうです。

ブルーレイドライブはバッファローBRXL-PC6VU2かmac 007さんがお使いの、LBD-PME6U3LBKのどちらかにしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:15438155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2012/12/09 22:44(1年以上前)

こちらの機種とバッファローのBRXL-PC6VU2を購入し、試しにDVDとブルーレイを再生してみましたが、今の所特にコマ落ちなど見られず、この価格帯では大変満足のいく品質でした。


ポータブルブルーレイプレーヤーではそれだけの機能しかないので、予算を少し追加してこちらにしたのは正解だったと思います。

タッチスクリーンもなかなか面白いしこれから色々と遊んでみようと思います。

書込番号:15457552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSについて

2012/12/06 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

初めまして
この機種の、BIOS わたしが購入した機は、American MegatrendsのBIOSでした。
皆さんの書き込みを見るとUEFIのようですが、製造 月日で違うのでしょうか? 
型番X202E=CT3217

書込番号:15442319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/06 22:01(1年以上前)

× American MegatrendsのBIOS

○ American MegatrendsのUEFI

書込番号:15442641

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クリックパッドをOFFにするには。。。

2012/11/28 05:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:8件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

デザイン性、Corei3搭載、タッチパネル、1.3kg(実際はもう少しありそう)のウルトラブックとして最高のコスパを感じて大満足しています。
ところで、クリックパッド(マウスパッド)をUSBマウス接続時にはオフにしたいのですが、どこで行ったらいいか分かりません。コントロールパネルのマウスの部分は見ているのですが、見当たりません。
検索下手なんでしょう、ネット上では見つけれずこちらに質問させて頂きました。
タイピング中に触ってしまっても、カーソルが飛ぶという事はないので大きな問題は感じないのですが、ポインタは動くので少し気になります。

書込番号:15401731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/01 15:29(1年以上前)

このPCを持っていないのでASUSのサポートページからマニュアルをダウンロードして調べてみました。
ノートパソコン ユーザマニュアル 31ページにホットキーの案内があります。
おそらくFnを押しながらF9でタッチパットの有効と無効を切り替えられると思います。

書込番号:15417386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2012/12/01 20:38(1年以上前)

わざわざマニュアルまでダウンロードしてくれてありがとうございます。
無事解決できました!
おっしゃる通りfn+F9でクリックパッドのON・OFFが切り替えられました!

書込番号:15418612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトの復元

2012/11/26 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

このパソコンの、スタート画面の アブリの「フォト」を間違って削除してしましました。
これを復元する方法を教えて下さい。

書込番号:15393365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/11/26 10:59(1年以上前)

[コントロールパネル]→[システムとセキュリティ]→[システム]→[システムの詳細設定]→[システムの保護]の順に辿り、[システムの復元]から以前の状態に復元できると思います。

書込番号:15393508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/27 05:39(1年以上前)

ストア内フォト検索結果画面

フォト概要

別の方法を提案しておきます。

 1.スタートメニューからストアに入る。
 2.検索チャームでフォトを検索する。
 3.画像1の検索結果が提示される。
 4.赤四角内のフォトを選択しインストールする。

 参考まで。

書込番号:15397413

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/11/27 10:16(1年以上前)

スタートメニューから「フォト」のインソールが出来ました。詳細な説明で助かりました。

書込番号:15397979

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング