ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

通電しなくなりました

2014/07/03 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
はじめて投稿します。超初心者なので、不備などお許しください。
昨年5月に購入し、日々ネットサーフィンを楽しんでおりました。
場所の移動はしましたが、本体を落としたりはしていません。いつもacアダプターを差し込んでいる状態での使用です。
昨日、使用しておりましたら、バッテリー充電のメッセージが出まして、acアダプターは差し込んでいたのにオレンジの充電ランプはつかず、充電切れとなり、強制的に終了となりました。
その後、充電は全くできない状態で、電源スイッチを押しても反応しません。
通電もしないので電源ランプもつきません。
なにか、原因を探るべく、自宅で試せることはありますでしょうか。
サポートセンターは、とにかく修理に送るようにとのアドバイスだけでした。
似たような状態になられた方、いらっしゃるでしょうか。
また、アドバイスなどいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17693748

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/03 19:15(1年以上前)

真逆とは思いますが,
ACアダプターがしっかり接続されていない。
ケーブルの断線。

書込番号:17693815

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/07/03 19:23(1年以上前)

ACアダプターを抜いてPCを放電させ、もう一度ACアダプターを接続する。

書込番号:17693838

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/03 19:28(1年以上前)

バッテリーを使いきるまではPCが生きていたようなので、たぶんですがACアダプタが壊れたかな、または断線か。
純正か互換アダブタ探して差し替えてみる。

書込番号:17693856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 19:50(1年以上前)

みなさま、早速の返信ありがとうございます。
端子は、ぎゅうぎゅうおしこんでみましたが、変化ありませんでした。
(もともと普通に差し込んでも銀の端子部分がちょっと0.5ミリくらい見えている状態)
断線は疑っているのですが、他にasus製品も無く素人には確かめる方法がわかりません。すみません。
また、新しいacアダプターを購入できるかasusに聞いたところ、もう販売していないので万が一アダプターの故障の場合はアダプターの修理になるそうです。
放電はこれから試してみます。一晩で大丈夫でしょうか。
保証期間が過ぎ、asusに見積してもらうと五千円、修理で2万以内くらいでは、とサポートセンターに言われました。
1年少々で壊れたことでメーカーへの信頼が薄れており、新品のタブレットを買うべきか、修理すべきか、でも悩んでおります。

書込番号:17693948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/03 20:45(1年以上前)

ACアダプタから電力が供給されてるかどうかは

http://www.amazon.co.jp/dp/B005BE4XZS 1100円

で簡単に調べられるよ。乾電池の消耗も分かるから、たとえACアダプタに問題がなくても一台あると何かと便利だ。

もし、ACアダプタ故障であれば、代替アダプタを買えばよい。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CEQL8RM 1580円

ACアダプタでなければ、分解が必要になるから、修理に出すしかないだろうね。

>1年少々で壊れたことでメーカーへの信頼が薄れており、
==>
運みたいなものです。

値段が値段なので、高い信頼性を求めるのは厳しいでしょう。
僕の X202Eは、この1年で 3回メーカ送りになりましたよ。 MBも交換されたので 中身は購入時とは別物でしょう。
故障しても、ソニーのように ユーザをなんとかごまかそうとする事はないので、まぁ、サポートは時間もかかるが、値段の割には良い方かもね。

書込番号:17694146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 21:50(1年以上前)

引き続きアドバイスありがとうございます!
先程、今朝アダプターを外して出た状態であったことに気づき放電の状態かと電源スイッチを入れたところ、つきました。
アダプターの断線ではなかったようです。
電源ランプ緑、充電ランプ点滅オレンジ、サインインし、ダメになる直前の画面も出ました。
そのまま充電させるべく画面開けたまま前をはなれ、五分くらいして見たら、画面、ランプともに消えていました。
再度電源を入れましたら時計の画面がでました。
サインインして見ていたら二分くらいして、小さくカチッと音がしてまた全て消えました。
再度電源スイッチを押しましたが、何も反応しないのが現状です。
やはり修理対象でしょうか。
一年で三回も修理の場合もあるのですね。
びっくりです。


書込番号:17694448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/03 22:29(1年以上前)

>やはり修理対象でしょうか。
==>
切り分け易いACアダプタの問題でないのが確実なのなら、修理しかないでしょう。


>一年で三回も修理の場合もあるのですね。
==>
全部ハード故障ですが、 1.ACアダプタ(アダプタ交換) 2.メモリ不良(MB交換) 3. HDDロックアウト(HDD交換) なので、 安いから壊れやすいのではなく、 良く考えれば、ASUSでなくても どのメーカでも起こるでしょう。
僕のケースは、3以外は ユーザが気づかないケースも多分ある。



僕的には、故障時に サポートがぐたぐた理屈をこねたり、誤魔化そうとしたりが基本ないので 良いです。
ソニーのサポートがヒドスギタという経験が豊富だからかも。

書込番号:17694630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
修理の方向で検討いたします。

ご回答下さったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:17694701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/07 18:22(1年以上前)

こんにちは。
原因がわかりましたので、報告させていただきます。

同区内の修理会社に見てもらったところ、アダプターの故障でした。
それも、端子の穴の中にわずかな緩みがあるのではないか、とのことで会社所有の同じタイプの端子を差し込んだところ起動し、問題なかったそうです。

早速、asus shopでアダプター注文しました。

サポートセンターでアダプターがあるか尋ねたときに、用意できないと言われ、すっかりあきらめていたのですがshopにあってラッキーでした。

本当に助かりました、いろいろご親切にご助言をありがとうございました。

書込番号:17708139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

リフレッシュ、初期化できません

2014/06/04 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

購入して1年と少し。win8.1にバージョンアップして使用していましたが、最近「KERNEL」エラーが出て再起動、
その後、OFFICE2013が使えなくなり、PCリフレッシュや初期化を試しましたが「ドライブパーテイションが見つかりません」との事で何も進みません。私は何をすれば今まで通りに使用出来るのでしょうか?
インターネットなどは通常通りだと思いますが・・・。

書込番号:17590122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/04 01:04(1年以上前)

まず保証が効くようであれば、保証に頼りましょう。

> PCリフレッシュや初期化を試しましたが

HDDの初期化→リカバリーやWinインストールを行っても直らないという訳ですね。

おそらくHDDを入れ替えると直る可能性が高いです。

その前に、HDDのチェックをすることもできます。

Windowsが動くのであれば、
chkdsk c:/f /r
Windowsが動かないのであれば、
http://happylifelaboratory.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
のように、systemrescuecdをUSBメモリーに入れて、起動して、ディスクチェックを。

なお、マザーボードが壊れている可能性もあります。その場合は買い直した方がいいです。

書込番号:17590175

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/04 03:38(1年以上前)

Windows 8.1 アップデート後は,リフレッシュの際Win8ではなく
8.1のメディアを要求されます。
ストア経由でアップデートなら,当然,8.1は ない・・・

バックアップがあれば,Windows8 に 回復する のが良さそう。

書込番号:17590287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/06/04 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。電気屋さんの保証があります。
リカバリーディスクはありませんので、保証対象かわかりませんが
持っていってみます。

書込番号:17591242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

突然ボタンが効かなくなりました

2014/05/30 07:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

突然「i」「k」「g」「d」「a」「/」が効かなくなりました。
対象方法をお分かりの方がいらっしゃいまましたら、助けていただけますか。
タッチパネルから文章を作成している為、短文出失礼致します。

書込番号:17572452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/05/30 08:11(1年以上前)

×対象方法
○対処方法

とりあえずUSB等の外付けキーボード買うもしくわ借りてきて
もう少し状況を説明しないと

今の段階ではPCデポとうのBTO系ショップの修理カウンターに持ち込めとしか
答えようがありません

書込番号:17572594

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/30 08:15(1年以上前)

対処と言うより、修理依頼しかないと思いますが。

書込番号:17572601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/05/31 20:04(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:17578261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/06/25 10:45(1年以上前)

あ、私も先日から同じ症状です(^^;)
落とした訳でもなく、飲み物こぼした訳でもなく急にです。
OSが「8」のせいで ほとんど使う事がなくたまにしか使わないのですが。。。
薄さを追求してハードが弱いのかなぁ・・・と諦めていました。

一応、サポートセンターに電話して症状を説明すると
BIOSを最新に変えてくれ、と言うのでUPしましたがダメでした。

私の場合、F8あたりもダメでしたので初期化も出来ずに
面倒なのでそのまま修理に出してしまいました。

ASUSやレノボなどは海外修理なのかな?? と心配でしたが
日本で修理しますので2週間ほどお時間頂きます・・・との事。
※他の書き込みみると 修理の体制にも不安が残りますが・・・)
どちらにしても ほとんど使用していなかったので2週間くらい我慢できます。

返ってきたらOSは7に変えようと思っています。

書込番号:17664014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2014/06/28 19:33(1年以上前)

自分もです。
久しぶりに使ったら「0,O,J,N,」の右斜めのキーが入力できない事象が出ました。
自分では修理できないレベルなのでお店に出しましたが、殆ど使っていないのに
保障が切れて少し経ってからこういう症状が出るとは寂しい限りです。

書込番号:17676206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 10:05(1年以上前)

たけたけおさん
家電主任さん

情報ありがとうございます。
PCが開けず今拝読しました。

私だけじゃ無かったのですね。。。
安かっただけに修理に出すのも切ないですが、画面のタッチパネルを押すのも面倒なので私も修理に出したいと思います。

書込番号:17678282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/06/30 04:50(1年以上前)

この状態がこの機種によくある問題だとして
修理出しても問題解決していない修理方法だとすると
お金だしてまで直すのも考えてしまいますね。

ただ 幾つかの国で販売されている機種なので
他の国でも同じ症状沢山報告出て対策されていると良いのですが。
(日本語版キーボードだけの問題で無ければ良いですね)

修理から返ってきてまた壊れたら 諦めて外付けキーボード使います(笑)

書込番号:17681697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/07/27 22:43(1年以上前)

購入から13ヶ月目で自分もキーボードが突然逝きました。

久しぶりに使おうとしたらWRYO及びエンターが入力出来なくなっており
修理依頼中です。

まだ手元に戻ってきていませんが40000円で買って
約15000円の修理代はちょっと痛手です・・・

書込番号:17777244

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2015/04/23 19:36(1年以上前)

僕も急になりました。しばらくすると全て反応するようになったり、しなくなったりの繰り返しです。これ、故障っていうかバグっぽくないでしょうか?前回電源落とした後、置いてただけで、ログイン時に急になったので。

書込番号:18711470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2015/05/11 13:07(1年以上前)

今のところ、何故か電源プランを変更すると10秒ほど経って動作するようになります。

書込番号:18765841

ナイスクチコミ!0


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 23:58(1年以上前)

自分も全く同じ症状が出ましたので、記録として書いておきますかね。

突然です。効かなくなったのは、「0,9,o,j,n」です。
なんか、中途半端ですね。

書込番号:18911883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/06/10 14:51(1年以上前)

先ほど自分も全く同じ、0、9、O、J、Nの5つのキーだけがダメになりました。その後修理とか出されて問題なく使えてるのでしょうか・・・完全に同じキーがとか、なんだかちょっと、このパソコン自体に問題があるのではとか思ってしまいます。

書込番号:19944885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 18:05(1年以上前)

自分も、同じキーが効かなくなっていました。
効かなくなっていたということは、キーボード交換で修理しました。
オクやアマゾンでキーボードのみ売っていました。
似たようなものも多種類ありますので、だいたい3000〜4000円ぐらいで売ってました。

ちなみに、自分で交換できました。開けるのはそんなにスキルは必要無いと思いいます。
百均で売っているような小さいドライバーでもいけないこともないと思います。
スマホ・タブレット等とは違うってことですね。

※X202E用のキーボードは二種類存在します。
フラットケーブルが長いやつと短いやつ。配列は同じ。
自分のものは短い奴が対象だったのですが、
長いやつでも折り曲げ加工して取り付けることが出来ました。

書込番号:20450436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 pohanさん
クチコミ投稿数:96件

ASUS X202E のパソコンです。ファクションキーの操作不可で、「PCのリフレッシュ」を実行した所、オプションから「PCのリフレッシュ」まで進みました。が、そこで「Windowsがインストールされてるドライバーロックされています、ロックを解除して・・・」と表示で止まりました。ロック解除の方法が分かりません・・アドバイス方宜しくお願いします。

書込番号:17554079

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/25 10:05(1年以上前)


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/25 10:11(1年以上前)

これと違うのかな
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/unlock-bitlocker-protected-drive

書込番号:17554300

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/05/25 10:15(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファクションキーが操作不能に!

2014/05/23 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 pohanさん
クチコミ投稿数:96件

ASUS X200E のパソコンです。気が付いたら全てのファクションキーの操作が不能みたいです。普通 FnとF12で(音量UPマーク)を同時押しても反応は全く有りません、他のキーも同様です。何か間違って変な操作をしたからですか?
ドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:17547149

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/05/23 12:11(1年以上前)

PCのリフレッシュを行って下さい。
以下マニュアル74ページを参照して下さい。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X202E/J7620_eManual_S200E.pdf

書込番号:17547291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/23 19:55(1年以上前)

僕はこのノートpcでは、そういう経験ないです。
なので、原因は不明ですが、設定が飛んだのでしょうね。そういう事はあります。

ATKというのが、そういうホットキーを制御する実体なので、
C:\eSupport\eDriver から ATKPackageというフォルダを探して、その中の Setup.exeをインストールすると直るかも知れません。

これで直らなければ、リセット -> リカバリーと進みます。

作業前に、USBに回復ドライブを作っておきましょう(念のため)。

一度直り、再度再現すれば、自分で追加したソフト等の絡みの可能性もあります、もしそうなら、切り分けは簡単ではないです。

書込番号:17548491

ナイスクチコミ!0


スレ主 pohanさん
クチコミ投稿数:96件

2014/05/23 19:55(1年以上前)

有難うございます。オプションから「PCのリフrッシュ」まで進みました。が、そこで「Windowsがインストールされてるドライバーロックされています、ロックを解除して・・・」と表示で止まりました。ロック解除の方法が分かりません・・アドバイス方宜しくお願いします。助けて下さい。

書込番号:17548492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 pohanさん
クチコミ投稿数:96件

X202Eの機種のパソコンです。気が付いたら「半角/全角」キーを打つっても何らかの反応が無く、半角→全角(全角→半角)に変更出来ません。それで今は、右下の「あ→A」をクリックして変換しています。「半角/全角」キーでの変換出来る設定がありますか?また壊れたのですか・・・宜しくアドバイスをお願いします。

書込番号:17455265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/27 19:00(1年以上前)

http://kofukunet.jp/writing_software/918.php
などを見る。

書込番号:17455325

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/04/27 19:38(1年以上前)

「KeySwap」を使って、普段使わないキー例えば、「無変換キー」に「半角/全角キー」に割り当てをする。
http://yossense.com/keyswap/

書込番号:17455447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/28 07:38(1年以上前)

うーんとね、標準機能で変更できるのだから、別のソフトは入れない方がよいと思う(特にシステムフックという結構やっかいな処理をするソフト類は複数入れない方がよいです)。標準では、どうしようもないときに使う。

後、僕のX202Eではスレヌシのようになったことはないので、ひょっとして、ウィルスとか 知らない間にかな漢字を置き換えたとかの可能性はないですかねぇ? フリーソフトを 自分でチェックせずに入れると、中国とか韓国製のかな漢字に置き換えられることがあるようですよ。 

書込番号:17457044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 15:56(1年以上前)

僕もキーボード利かなくなりました。ESCから漢字キー、Tabキー、Caps Lockキーから始まり、最近では上下キーがやられました。この機種はキーボードに耐久性がないようです。しかしながらお気に入りのPCなので「keySwap」というキーの割り当てをするソフトでなんとかしのいでいます。Windows10が発売されるまでは頑張るぞと考えています。キーボードの交換は非常に難しいです。掃除すれば直るかもと思って分解してみましたが、接着されているので途中で諦めました。英語キーボードのみで売られていますが、キートップの交換もしなければならず、部品が調達できないので実質無理でしょう。

書込番号:18345572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング