ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1215
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年5月8日 13:08 | |
| 1 | 4 | 2013年5月8日 14:43 | |
| 1 | 6 | 2013年5月6日 00:41 | |
| 7 | 7 | 2013年5月5日 20:37 | |
| 1 | 12 | 2013年5月7日 02:46 | |
| 1 | 3 | 2013年4月29日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
メイプルストーリーとは横スクロールのオンラインゲームです。
可能ですか?
それと、ネットの回線の早さは、どれくらい必要ですか??
質問の内容がおかしかったらすいません(>_<)
書込番号:16108831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メイプルストーリーとは横スクロールのオンラインゲームです。
>可能ですか?
可能です。
ただし、古いゲームですから、Win8ではリスクがあります。
「メイプルストーリー windows8」で調べてみれば詳しくわかりますy
>ネットの回線の早さは、どれくらい必要ですか??
1Mbpsもあれば遊べるかと。
はじめは、遅いとゲーム本体のダウンロードに時間かかりますけどね
書込番号:16108940
1点
回答ありがとうございます。
友達はできたと言っていたのですが、
できなくても、なにかをすればできますか?
書込番号:16109077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来ますね、大概は。
ただ、素直に動かない場合もあるので、先に書いたように調べてくださいと。
書込番号:16109206
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
このノートパソコンの購入を検討しているのですが、
システムレベルで不調になった場合はどうすれば良いのでしょうか?
DVDドライブは付いてないみたいですが、リカバリーディスクも付属されてませんよね。
あまりパソコンに詳しくはないのですが、HDDのリカバリ領域から復旧は可能ですか?
それとも自分でリカバリディスクを作成し、別途外付けDVDドライブを購入する必要があるのでしょうか?
0点
PC を復元、リフレッシュ、または初期状態に戻す方法
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/restore-refresh-reset-pc
Windows8を完全に初期化する方法(リセット)
http://windows-8.biz/windows-8-1/cat25/
書込番号:16106228
0点
外付けのDVDドライブも、5,000円以下で、購入出来ますし、嫌なら、USBメモリって、手もありますよ。
書込番号:16106304
0点
>キハ65さん
どちらのサイトにもリカバリディスクが必要になる場合があるとありますね。
このノートパソコンにはリカバリディスクの作成方法がマニュアルとして付属されてますでしょうか?
ノートパソコンを購入するのは初めてなのでとても不安です。
>MiEVさん
どうしても必要な場合は購入を検討してみようと思います。
書込番号:16109434
1点
ハードディスクも故障しますから、光学ドライブの備えはあった方が良いでしょうね。
外付けHDを持ってるならそれにイメージを作っておく事もできます。
なお、ポータブル光学ドライブの場合は、USBからの給電だと不足する場合があります。
僕が持ってるのは、二股USB、充電万能、セルフパワーのUSBハブ全部アウトで、必ず専用ACアダプタが必要になります。後から専用のACアダプタを買うと割高になります。
動くか動かないかはやってみないと分からないので、 最初からACアダプタ付か、いっそ ポータブルでない据え置きタイプの方が安心です。
今現在は、ポータブルブルーレイドライブでACアダプタ付なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000309685/#tab \6000
がモデル末期で特価になってるようです。
普通はこの約2倍近くします。リカバリーだけでなく、普段は DVDやBDの再生にも使えるでしょう。
書込番号:16109447
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
一日数円ずつ値下がりしてますが、
これって何処まで下がるんですかね(^^)?
40000円なったら買おうと思うのですが、
まだまだ時間掛かりますよね?
書込番号:16097675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょと前に4万円は、きってたよ。去年の秋モデルだからねぇ。在庫が増える事は、もうないでしょ。
最安値の予想は無理。
こういうもんは、欲しい時が、買い時です。
書込番号:16097932
1点
安くなるの待ってたら新型出て来そうな時期ですね……。
書込番号:16097944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4万切ってた頃に買いそびれまして(^^;;
というかこの製品、眼中になかったです。
また4万切らないかと、、やっぱ欲しい時に買うがベストですよね!平日になってから買お
書込番号:16098492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとございます。
今日始めて現物見に行って、思ってたより良かったので明日あたりに買う事に決めました(^^)意外と重かったですが、、笑
書込番号:16098505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペック考えて、かつ他社と比較したら今でも十分お買い得だと思うよ。
サポートや品質は知らないけど。
書込番号:16099301
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
海外メーカーのパソコンで困ったことを教えてください
学生なんですが英語が苦手で海外メーカーのパソコンに不安を感じています
Windows 8 でタッチパネルの物を使いたいのですが国内メーカーだと予算的に厳しくてこのパソコンを検討してます
よろしくお願いします
書込番号:16094977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカが何であれ国内量販店で販売されているPCは同じOSが使われています。
言語が不安でためらっているならどこのPCも買えないことになります。
変な偏見を持たずに購入して構いません。
書込番号:16095021
3点
asus商品はいくつか所有しました(しています)が特に困ったことはありません。
日本国内で売られているのは基本、日本語表示ですし。
書込番号:16095027
1点
ユーザーに英語の素養は必要ないです。
そもそもASUSは台湾の企業で、英語の国ではないです。
まあ、低価格優先という営業判断での販売を行なっているので、
価格を押し上げる点は意図的に削減されています。
製品品質やサポート要員だったり。
逆の観点から言うと、日本という国はそもそも世界トップクラスの
コスト高の国なので、低価格競争をしても他国と敵うはずがないので、
それ以外の点で差別化を行なっています。
書込番号:16095057
1点
ノートパソコンに限っては、ASUSのEee PC 4G-Xに始まり、Eee PC 900-X、Eee PC 901-16G、ZENBOOK UX31E-RY128と使い、現在はVivoBook X202E-CT3317になっております。途中に、AcerのAspire 1830Z AS1830Z-A52C/Kを使っています。
すべて海外メーカーですが、サポートは日本ですし、特に困ったことはありません。
なぜ、ASUSなのか?、といえば、ASUS独自の制御による高速化、節電の機能、また、ASUS標準搭載のソウフトウェア、BIOS、他のアップデートが頻繁に行われることを好ましく思っているからです。
それゆえ、ディスクトップの自作PCもASUSのマザーボード、グラフィックボードを好んで使っていますが、良好です。
ハードウェアよりも、パソコンのOSを含むソフトウェア、メンテナンスの知識の方が大切だと思っておりますが、これに関しては国内メーカーも海外メーカーも変わりありません。
家族のノートパソコンはNECダイレクトで買いますが、それは国内メーカーの方が扱い易いだろうと思ってのことで、メンテナンスとなると、私の出番です。
書込番号:16095196
0点
>国内メーカーだと予算的に厳しくて
それだったら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくは他社のそれに相当するサービス)を
申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
それと、句読点くらい使おうね。
書込番号:16095251
0点
>それゆえ、ディスクトップの自作PCもASUSのマザーボード、・・・
こういう人多いね。ディスクトップじゃなく、デスクトップですよ。
書込番号:16098563
2点
都会のオアシス さん。
ご指摘有り難うございます。
以降、注意して書き込み致します。
書込番号:16098809
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
パソコン初心者です。
新しくwindows8のパソコンの購入を考えていますがどのパソコンを買えばいいかわかりません(´Д` )
仕事で使うのでエクセルとワードが使えて、iTunesが入る容量があり、6万くらいまでの値段だったらいいと思っています。
どこの機種がオススメですか?
書込番号:16077915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エクセルとワードが使えて
MS Officeは搭載されていません。別途購入となります。
書込番号:16077968
0点
オフィスは2000のソフトをいれるつもりなのでついていなくても大丈夫です(o^^o)
書込番号:16077988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オフィスは2000のソフトをいれる つもりなのでついていなくても大 丈夫です(o^^o)
Windows8に、MicrosoftOffice2000をインストールし、エラーメッセージが出るが、無視して続行したら、インストールできた、という趣旨が書かれた個人サイトがありました。
しかし、セキュリティ面では、不用心ですから、Office2000はやめたほうが良いと思います。
書込番号:16078239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Office2003も来年4月にサポート切れになるのに、未だ2000は無いでしょう。
書込番号:16079354
1点
レーダーさんでこのパソコンを買ったけど、開けてみたらKingsoftのOfficeが付いていた。2000を使用されているということなので、いっその事Kingsoft Officeを使ってみるのもアリかと。
因みにKingsoft OfficeはMicrosoft Office2003と操作性が似ています。
書込番号:16079572
0点
OFFICE2000だと古いIME等を上書きしたりして、最悪動作不良を起こします。
互換性のあるOFFICEソフトがいくつかあるので最新の互換ソフトを使うことをおすすめします。
書込番号:16079583
0点
Office 2000、2002(XP)、2003 は Windows 2000、XP と同様にサポートが終了する(または、すでに終了している)ので、あまり推奨できません。
また、ほとんど家のなかで使うのであれば下記パソコンを推奨します。( Office Personal 2013 プリンストールモデル )
http://kakaku.com/item/K0000465775/
http://kakaku.com/item/K0000468630/
書込番号:16079732
0点
仕事で使うということなので、Kingsoft Officeや互換ソフトではない方が良いでしょう。
また、持ち歩く必要がないのなら、VivoBook X202Eのような小さな液晶モデルより、15.6型程度のモデルの方がいいと思います。
>iTunesが入る容量があり・・・
iTunesなんて数百MBもあれば充分じゃない?今時入らないPCはないでしょう。
それより、CDのリッピングが必要なら、DVDドライブ搭載モデルを選ぶべきでしょう。
書込番号:16082248
0点
質問者さまがこのパソコンを選ぶのは別に構いませんが、色々と
不都合が出ると思います。
Office 2000は4年前に既にMicrosoftがサポートを打ち切っています。
仕事でもインターネットにつなげることがあるのならセキュリティ上
かなり危険です。最低でもOffice 2007にした方がいいです。Office
2003でさえ来年の4月9日にサポート打ち切りが決まってます。
また、このパソコンには光学ドライブが搭載されていません。つまり、
WordやExcelをCDまたはDVDからインストールしたり、iTunesを利用して
音楽CDをインポートすることができません。パソコンとは別に外付けの
光学ドライブを購入しないといけません。
最後に、デスクの作業が基本でも外出の際に持ち運ぶことがあるなら、
13.3インチまでのサイズも視野に入れた方がいいと思います。
書込番号:16104409
0点
WINDOWS8にoffice2000をいれようとしても互換性なしと出てきますし、インストールしようしても途中でとまりますよ。あきらめてくださいね。
書込番号:16104470
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
カードスロットありますよ、挿すとカードがはみ出しますけど。
書込番号:16072562
0点
SDカードは使えます。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_VivoBook_X202E/#specifications
書込番号:16072568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






