ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

POST中にF9を押すと「トラブルシューティングのオプションにアクセスできる」と書いてあるが,その通りにやっても,PW要求の起動画面になってしまいます。
タイミングが悪いのか,それとも何かがいけないのか,分かる方,教えて下さい。
 この機械を買って,初めて立ち上げるときに要求されたメールアドレスを間違って入力してしまいました。それを直すために,初期化しようと考えています。
 よろしくお願いします。

書込番号:15492866

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:64件

2012/12/17 20:40(1年以上前)

自己レスです。
連打すればよかったようです。
解決しました。
お騒がせいたしました。

書込番号:15492921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 05:32(1年以上前)

エスティマ750さんへ

03/16/'13付けの「BIOSアップデートに弊害があるみたいです?」を投稿した者ですが、是非ともお尋ねしたいことがあります。

エスティマ750さんが投稿されたこの件のタイトルになっている「............POST中のF9がうまくいかない。」の記述についてですが、このPOSTは通常のシャットダウン後のPC電源オン時のPOSTのことなのでしょうか? それとも設定画面からPCを再起動させた時のPOSTのことなのでしょうか?

私の投稿の中で「PC電源オン時のPOST中に押した[F9]などのキーは受け付けられるべきなのか?」が焦点になっていますので、それを確認することができれば一助になると考えております。お手を煩わせることになりますが返事をいただければ助かりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:15901543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパッドが全く反応しない

2012/12/13 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

初心者ですみません。

昨日、購入したのですが、序盤からタッチパネル(画面タッチ)が全く反応しません。

タッチパッドやキーボード・マウスは正常に反応し、他の設定及び動作は全く問題ありません。

win8初心者でもありますので、もしかしたら画面タッチの設定等をブッ飛ばしている可能性

も考えているのですが、対応策が全く不明です。

すみませんが、やるべきこと・原因をご教授願います。


書込番号:15474505

ナイスクチコミ!0


返信する
幻彪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 22:49(1年以上前)

デスクトップ下のタッチキーボードの隣の△を押して
ASUS smart gestureをクリックしてすべてをデフォルトに設定。

それでもダメなら同じ△からASUS Live updateでアップデートがあれば実行する。

書込番号:15474969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/13 23:08(1年以上前)

幻彪さん

早速の返信ありがとうございます。
試してみましたが、やはりモニターを触っても反応しません。
もしかしたら、機能が標準装備されてない型式を購入してしまったのでしょうか・・・

書込番号:15475087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/13 23:11(1年以上前)

ご参考までに、以下商品名にてAMAZONより購入しております。

ASUS X202E-CT987G NB シャンパンゴールド Pentium987 Microsoft WIN8.64B.JP KingSoftライセンス X202E-CT987G

書込番号:15475104

ナイスクチコミ!0


幻彪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 23:43(1年以上前)

カーソルを左下の角に持って行って右クリック
システム→左側のシステムのプロパティ→上のタブからシステムの保護
システムの復元→一番古い日付時間で復元

これでダメなら初期不良かもしれないです。


書込番号:15475296

ナイスクチコミ!0


幻彪さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 23:50(1年以上前)

復元ポイントが1つしかない場合は左下の他の復元ポイントを表示するにチェックを入れる

書込番号:15475326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD換装について

2012/12/12 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

内蔵HDDは7mmのようですが9.5mmのSSDに換装できますか?

書込番号:15469208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/12 19:10(1年以上前)

参考になるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14612293/

書込番号:15469488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2012/12/12 23:27(1年以上前)

> 内 蔵HDD は 7mm のようですが 9.5mm の SSD に換装できますか?

物理的に入らないので、換装出来ません。

書込番号:15470902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのノートPC(2)

2012/12/06 23:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:15件

前回はLenovo G580を買おうと思いましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=15272220/#tab
画質が悪い。そしてなんといっても持ち運びにはあまり適さない「デスクノート」というものらしいのでやめました。

本題なんですが、
こんな感じのノートパソコン(ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217 )
で、タブレット型にもなるモデルはありませんか?
予算は6万円くらいまでです。


パソコンの用途

・軽い3Dゲームを動かす。
画質設定は期待していない。プレイできればOK。

その基準としてはIntelHD4000グラフィックス以上あればいいと思ってます

ゲームタイトルは、
・CSO ・AVA ・SF2 などのFPSゲーム、
・イクシンサーガー 
・機動戦士ガンダムオンライン(只今クローズドベーター中)
・マビノギ英雄伝 
・ドラゴンネスト ・メビウスオンライン
など

・ワードやエクセル。 
キングソフトオフィスなどで十分かな?
必要であればマイクロソフトオフィスのアカデミック版を購入します


・音楽鑑賞・動画再生
音質が微妙なら外付けのサウンドユニットを増設します。
http://kakaku.com/item/K0000168090/ このあたりかな?

・ちょっとした動画編集や変換、音楽編集など。

・データーを持ち出すためのデーター保存用として

・USBからの端末充電器として

・デスクトップパソコン用のサブ機として


スペックで言うと、
Windows8搭載
タッチ対応
タブレットにもなる

第三世代Corei以上
メモリ4GB以上搭載可能
500GBHDDまたは120GBSSD以上
11〜12インチ、解像度WXGA (1366x768)以上
バッテリー駆動4〜5時間くらい以上


あとおすすめの月額の安いモバイルWi-Fiも教えて下さい。
プロバイダについては無知です。
回線速度はそこまで重視していません。
自宅自体あまり早くないので。(下り1.4M程度)
とりあえずは2年くらいの契約でいいかな?とは思いますが、出来れば長期がいいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15443182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/07 03:26(1年以上前)

>タブレット型にもなるモデルはありませんか?
>予算は6万円くらいまでです。
無い。
タブレット対応が増えるかは、今後に期待。現状は、まだまだ少なくASUS VivoBook X202Eが最安値の部類。激安なPCだy

>・軽い3Dゲームを動かす。
それらゲームの半分は、厳しいと思うy
CPU、非力だからね。プレイすることじたいが。

>キングソフトオフィスなどで十分かな?
他人と共有しない。自分だけでファイルを使うなら問題ない。
他にデータを渡すなら、互換ソフトであることを理解した上でなら良いかと。

>バッテリー駆動4〜5時間くらい以上
このPCだと、公表値が5時間ほどなので、バッテリーでの実稼働は3時間半ほどですね。

書込番号:15443780

ナイスクチコミ!1


sk-21さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/07 12:54(1年以上前)

残念ながら6万円位だとタブレットにもなるモデルは今のところないですね。
3Dゲームとか動画編集ともなるとi7+メモリ8Gは必要ですし要件を満たし
ていくと価格は無視で
http://kakaku.com/item/J0000004543/
辺りになるんじゃないですか。。。

書込番号:15444964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/08 10:43(1年以上前)

あくまでも、サブPCなので重いゲームはできなくてもいいんです。
デスクトップ(win7、Corei3-550、GTX550ti、12GBRAM)があるので
低画質設定でもいいから動いたらいいなーって感じです。

CPU弱いですか・・・。 そういればCore i3 3217UはTB無しでしたね・・・。
バッテリーは問題ないです。 大体公表値の半分くらいだと把握しています

タブレット対応機種は今後の発売に期待するしかないでしょうか。

書込番号:15448901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/08 10:50(1年以上前)

すみません追記で

>>sk-21さん

ならhttp://www.g-tune.jp/note_model/i300/ こっち買いますよ・・・。
重くなるので持ち運びは大変になりそうですけどね
性能はそこまで重視してません。

グラはintelHD4000くらいあれば大抵は動くと予想しています。
CPUは(Celeron-G530くらい?最悪PenDC-E2160)出ればいいかな?と。

書込番号:15448929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

AC電源アダプターについて

2012/12/05 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:50件

X202Eを先日から使用しています。
自宅と職場で使用するので、もう一つAC電源アダプターを探しています。
本日、ASUSのカスタマーセンターに問い合わせしたところ
「追加では販売していません」と言われました。

別なメーカーでも良いので、適応するAC電源アダプターがあれば、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15436314

ナイスクチコミ!3


返信する
藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/11 05:28(1年以上前)

「asus acアダプター 互換」で検索するとこのようなものがでてきますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006EUNPOS
情報がないので、これはあくまで一例です。
お持ちのACアダプタの電圧(OUTPUT)・電力(POWER)等の値が同じものをお探しください。

書込番号:15462772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2012/12/11 05:47(1年以上前)

藍鉄さん

ご親切な回答、ありがとうございます。

私も検索でいくつかの互換アダプターを探しているのですが
問題は、差し込み口の形状です。

X202EのACアダプターの差し込み口がかなり小さいタイプです。
多少高くても、形状が選べる互換機を買った方が無難でしょうか?

一番、問題なのは
ASUSがアダプターだけ販売していないという対応です。
せっかく人気商品でもアフターサービスが悪いようでは、、て考えてしまいます。

もう少し、探してみます。

書込番号:15462786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/11 06:49(1年以上前)

『追加では販売していない』の回答が気になりますね。

もしかして、商品としては販売していないの意味じゃないですよね!?


ASUSの取り扱い店でパーツとして取り寄せをお願いしてみてはどうでしょうか?

書込番号:15462855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/12/11 10:03(1年以上前)

(*゚Д゚)さん

アドバイスありがとうございます。
もう一度、問い合わせをしてみます。

私と同じように、自宅用と職場用でACアダプターが必要な方は
少なくないと思います。
もっとも、故障や紛失した際にはどうすればよいのでしょうか?

はやり、大手メーカーは高い分、安心代ですかね。
ASUSのPCは初めて買いましたが、サービスの対応にがっかりしています。

書込番号:15463322

ナイスクチコミ!0


nakanofuさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/27 10:17(1年以上前)

私も探してますが、自信をもってこれなら大丈夫!っていう互換製品は見つけれてません。。。

ASUSのUSAならアクセサリとして販売してるみたいですね。
http://us.estore.asus.com/index.php?l=product_detail&p=5667

でも海外発送対応してないので、代行輸入依頼するしかないわけですが・・・
そこまでACにコストかけるのもなぁ〜って感じですね。
はやく日本でのアクセサリ販売してほしいですね。

書込番号:15535194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/12/27 10:47(1年以上前)

nakanofu さん
情報ありがとうございます。
私も引き続き探していましたが、同じアダプターを見たのは初めてです。
今後、国内でも販売の予定でしょうか?
いずれにしてもアフターケアが不十分な商品はダメですね。いくらスペックが良くても、私はお勧めしたくありません。

書込番号:15535267

ナイスクチコミ!2


swingmoonさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/31 09:49(1年以上前)

Ebayでチェックしてみたらこういう商品がヒットしました。
http://www.ebay.com.au/itm/190769934318?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1423.l2649
日本円で約3400円ぐらいですね。本体に同封されているものよりもぜんぜんコンパクトです。
注文して3週間ほどで届くようです。

ところで、プラグの形状を見るとおそらくASUS Zenbookと同じ規格のように思えます。
Zenbook用でチェックしたら同じ形のACアダプターがもっと安くヒットしました。
http://www.ebay.com.au/itm/181029262071?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1423.l2649
上の商品の半分以下、約1300円です。

現在検討中です。

書込番号:15550825

ナイスクチコミ!0


m-maru-mさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/27 19:04(1年以上前)

だめもとでこちらの商品を購入したところ、X202Eで問題なく充電できています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CEQL8RM/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

万が一故障した場合はもちろん自己責任ですが^^;

書込番号:16065870

ナイスクチコミ!0


Ichiro OSさん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/11 13:47(1年以上前)

すいません、m-maru-mさんに少しお聞きします。
私は、X202E CT3317 を使っております。19V 1.75A です。
「40W AC電源アダプター/acer acアダプター/マルチ/ノートPC用/Asus/Samsung/Acer/Lenovo/コネクター8個付き/ACアダプター ノートパソコン マルチ」を買って試してみたのですが、残念ながら充電できませんでした。このアダプタでは、A4番のコネクタを使うと思うのですが、A4は、19V 1.58A となっています。
m-maru-mさんは、このコネクタを使って、充電できたのでしょうか?? それとも、かなり充電時間がかかるのでしょうか?

書込番号:16240183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/11 13:50(1年以上前)


Ichiro OSさん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/11 13:57(1年以上前)

ありがとうございます。購入してみます。

書込番号:16240208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 kouokouさん
クチコミ投稿数:1件

ハードディスクパーテーションを切ってXPをインストールしたい
もしくは新規でXPのみでもいいのでインストールできますでしょうか?
各種ドライバーはあたりますか?

Win7のXPモードではなくXP上でレコーディングソフトを動かしたいです。

どうしても無理な場合XPモードでもレコーディングソフトが快適に
動くのでしょうか?

書込番号:15406244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/29 02:30(1年以上前)

??とりあえずXPのインストールの過程でHDDのどの領域をどれだけフォーマットするか選べますよ。
だからそれがある意味パーテション切ってる事になります。
但し、これをやったら8が消えて、単なるXPマシンになります。
(もしかしてデュアルブート=8とXPのどちらでも起動できるのが理想なんですかね?)

ドライバがあたるかどうかは、ドライバを持っているかどうかで決まります。
7や8は最近のパーツを自動的に認識してドライバをあててくれる事もあります。
けど、XPは古いOSなのでXPが認識できないパーツが使われている可能性があります。
(ASUSのHPで本製品が見つからなかったので詳細不明)
例えば本製品にドライバCDがあったとして、それにXP用のドライバまで含まれていれば
楽ですけど、まあ無理な話でしょう。
そこで、本製品で搭載されているパーツ、例えばNIC(LANの部品)の型番を調べて
(これは8でNICが認識済の状況で、コンパネのデバイスマネージャーを見る)
realtekなり何なりのHPでXP用のドライバを探してUSBにダウンロードしておくとか、
そういう作業が必要です。

書込番号:15406304

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/29 02:37(1年以上前)

分からない物を買うより、
確実に XP 環境で使える物をお奨めしますよ。

または別の Windows 7 か 8 でそのソフトが動くか試したらどうでしょう。

書込番号:15406316

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/29 03:09(1年以上前)

>どうしても無理な場合XPモードでもレコーディングソフトが快適に
動くのでしょうか?

まずはXPモードで試してみてください。
(ウィンドウズ7でXPモードはProfessional以上です。)

試しもしないで訊くようでは、デュアルブートとか永遠に無理。


他の手段
【Windows Virtual PC】をインストール。
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/download.aspx
そこに直接XPをインストールすると言う手段もある。
もちろん認証可能なXPインストールCD-ROMが必要。
(なお、これは「XPモード」ではないので、それなりにHDD容量を圧迫するので空き容量に「注意。)
また、新たにXP用のドライバなど必要になるかも。....しれない。
 これならパーティション切る必要も無いよ。

 ただし、これらはMicrosoft公式の手段ではないの「自己責任」です。念のため。

書込番号:15406341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 09:17(1年以上前)

>まずはXPモードで試してみて
=>
1. 最善は、Win8で動く同等のレコーディングソフトを探す事でしょう。

2. 次はブートマネージャを使って、Win8を壊さないように XPを追加インストールすることですが、これは Boot関連の知識と経験が必要です。下手にやるとWin8がブートできなくなります。

3. 最後が仮想PCでしょうね。Sun VirtualBox, VMwareが優秀です。 Win8 Proでは、XPモードはなくなってます。Hyper-Vに変わっており、XPライセンスも別途必要になる、まだ不安定、機能が低い、慣れてないと設定も厳しいかも。

ただ、仮想PCはリアルタイム性が要求される用途だと厳しい場合があります。Officeソフト程度なら問題ないですけどね。

ということで、1の情報を集めるのが良いと思います。

書込番号:15416041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 09:29(1年以上前)

あ、その前に

0.そのソフトが Win8で動かないか

を調べるのが先決ですね。

サイトで情報が見つからない、作者やメーカにもわからないなら、自分で試すしかないでしょう。Win8の評価版は 2013.8までは無料ライセンスで認証可能のようです。DLは今現在でも出来ます。試用期間は認証後90日。

一般的にレコーディングソフトがWin8で動くかだけでは誰にも答えられません。
ソフト名とやりたいことを明記して、情報を集めるのも良いのでは?

書込番号:15416091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング