ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年7月19日 08:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年7月9日 07:17 |
![]() |
1 | 1 | 2013年7月3日 07:34 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月1日 10:58 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年6月25日 06:33 |
![]() |
0 | 11 | 2013年6月24日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
先日無事この掲示板の情報で買いました。
家に帰ってパソコンの色々設定したりして
しかし、king officeが見つからない
king officeがプレインストールしてると説明書に書いてあるけど
何処にありますか?
ぜひ教えてください。
書込番号:16361951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ一覧になければKing Softのサイトから無料体験版をダウンロードし、
インストールで付属のシリアルキーを入力。
書込番号:16362831
1点

king officeのサイトへいってみます。
キーがパソコンに附属してあるから
ダウンロード出来れば使えますもんね
助かりました!
本当に有難うございました。
書込番号:16363091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30代主婦さん
確かにプリインストールされているはずですね。
モダンUIの中にKingsoftOfficeのタイルが見当たりませんか?
書込番号:16369297
0点

これは、アプリの場所が分からないというだけの問題ですね。
別にダウンロードしなくても最初からインストールされてますよ(体験版だけど)。
場所が分からないなら、
下記の方法でスタートメニューモドキを作れば KingOfficeのメニューが見つかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466004/SortID=16218359/#tab
登録方法は添付の紙に参照URLが書いてます。そっちは、探し方が結構、面倒です。
書込番号:16380588
1点

ありがとうございました。
そうです、見つけ方が分からなかったです。
スタートメニューなくて困りました。
が
アプリメニューで右クリックすると
アプリ一覧が出てきて
kingofficeが入ってました
それを表示させたら
ちゃんとオモテ画面に表示されました。
解決しましたので有難うございました。
書込番号:16381155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに kingofficeはスタートにピン止めされていないので、探せない人、そも入ってることに気づかない人もいるでしょうね。起動すると、いきなりライセンスを購入せよの画面がドンと出る。ライセンスカードが入ってることに気づかないで買っちゃうとか...
まぁ、そこらは許せという事かな?
書込番号:16381415
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
画面をタッチしていないのですが、左部分の一点を連続でタッチされてる状態になります。どのような方法でも構いませんので、解決策をお願いします。
書込番号:16323621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先月同じ症状で初期不良判定でした(画面中央でしたが…)
以下、センターとのやり取り
→同タイプの在庫がないのでcore i5の上位機種と交換しますと連絡あり
→数日後corei5の在庫がないので、やっぱり同じ製品の在庫で交換します
もう、何でもいいから、早く返せと言いました。
6月20日にセンター到着で上記最後のやり取りは昨日です。
netさんも修理は1ヵ月位見込んだ方がいいかもです。
書込番号:16346664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
CT 3317で同様の質問をしましたが、該当者が少ないようなので、こちらでもお伺いさせていただきます。
先日X202E CT 3317を購入しましたが、タッチパッドの反応が 一部悪いです。 具体的にはマウスパッドの外側から、ちょうど中央を 真上から下にスクロールした時に、 ポインターが反応しないという状況です。これが毎回 おこり非常に違和感を覚えます。 二点で入力しながら同様の動作を行うと、正常にスク ロールされる為、ドライバ不良と予測しています。
ASUSサポートに問い合わせたら、 ・ATKACPI driver and hotkey-related utilities ・ASUS Smart Gesture を更新して治らなければPC本体をASUSに郵送してと の事でした。 ASUS Smart Gesture を削除したら、症状は治りまし たが、 最新ドライバをインストールしたら症状が再発しまし た。
よってASUSに郵送しようかとも思うのですが、送る とPCが無くなるため躊躇しています。 そこで、皆さんのX202Eでも同様の症状が出ていたら 諦めようと思います。 同様の症状が出ていたら教えていただけますでしょう か? また、同様の症状が出ていない場合も教えていただけ ると幸いです。
書込番号:16322862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良くわからないんですけど、ジェスチャー系は外さないと不感地帯は出てきますよ。
その辺の細かい作りはPCメーカ次第なんですけどね。
ハードウェアに問題ないなら多分送り返しても正常で返ってくるだけだと思います。または、リップサービスで「○○を交換しました」って言われるか。
書込番号:16323085
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
触った感じではプラスティックのように感じました。
底面と同じような感触です。
書込番号:16313452
0点

あいにく現物は持っていないので推測になりますが、多分プラです。
おそらくこの部分が無線LANのアンテナが納められている部分でしょう。
金属だと電波を通さないですからね。
(写真は東芝ダイナブックRX1。指示の箇所と同じ液晶の上端です。)
書込番号:16313506
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
約1か月前に購入しました。
外出先用に軽くて安いという理由で購入し、
現在のところ、使い勝手等に問題はありません。
しかし、
毎回、gmailとYahoo!mailともに画像やPDFの添付が出来ずに困っています。
皆さま、教えて頂けないでしょうか?
0点

Gmailで添付ファイルを追加する方法。
https://support.google.com/mail/answer/6584?hl=ja
Yahoo!メールで添付ファイルを追加する方法。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/565/a_id/47734
書込番号:16292487
0点

ごま27さん
Windows8のメールアプリは使いにくいですね。
説明動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=ECTkY4EGhVQ
書込番号:16292777
0点

ごま27さん
さきほど貼ったリンクは添付ファイルを保存する操作でした。
以下は送信メールにファイルを添付する操作の説明です。
CMが表示されることがあります。スキップするなり視聴するなりしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=ai-z53sRTbE
書込番号:16292780
0点




ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
たぶん初歩的なことだと思うのですが、どなたか教えていただけますか。
先日このPCを買いました。それで先日VGAポートにケーブルをつないで、
パワーポイントでプレゼンを・・・と思ってつなごうとしたところ、
ケーブルが入りません。以前使っていた古いレッツノートとポートの形を
比べたところ、確かに15個の穴があいてるのですが、微妙にこのPCのポート
の方が大きいのです。
D-sub15ピンって複数の種類があるのでしょうか?
恐れ入りますが、どなたか教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

イマドキはHDMIだからね。
変換機でも買えば?
http://www.amazon.co.jp/HDMI-D-SUB-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B-3-5mm/dp/B00B7ZXVC6/ref=pd_cp_computers_1
書込番号:16267638
0点

at_freedさん。
すばやいお返事どうも。
ええと、ちょっと待ってください。確かにHDMIポートはついていますね。
ということは、紹介してくださったケーブルを使えば、PC本体から出力
できるってことですかね??
だったら、悩みは解決するのですが・・・
書込番号:16267660
0点

http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-vgacr/index.asp
かなり古いモニタだとサイズが違うこともあるけど。
そんなに古いプロジェクタなの?
端子の画像あぷできますか?
単に両端のネジネジがつっかえてて挿さらないPCもあります。
ネジネジを最後端まで緩めても挿さらないのかしら?
書込番号:16267706
0点

at_freed さん
ありがとうございます。
いまiPhoneで撮影してみました。
青い方が古いレッツノートで、どこにでもあるd-sub15ピンのやつで、
灰色の方がこのPCです。こっちの方が大きさが微妙に大きいんです。
書込番号:16267742
0点

じぇじぇ
確かにデカイけど、USB端子もデカくみえるんだな、その画像。
チカラになれなくてスマン。誰かの回答を待ちましょう。
書込番号:16268030
0点

at_freed さん
ありがとうございます!
実は先ほど数本のケーブルを差してみたのですが、その中には問題なく差せる
ものもありました。
やはり、d-sub15ピンは1種類しかないんですね。(笑)
しかし、差せるものと差せないものがあるのはなんか不便です。
ほかの方々も、差せないケーブルがあることにはどうぞお気を付けください!!
あとこのスレとは関係ないのですが、usbの差し込みもほかのPCと比べて
ちょっとキツキツのような気がします。
こういうのって仕様だから仕方ないんですかねぇ・・・
書込番号:16268095
0点

購入検討者には貴重な情報ですね。 他のユーザの方はどうなのでしょう。
> akkey_akkeyさん
でも、大きさを判定してもらうのに、その写真じゃ全然ダメだよ。
マクロ的に撮影してるから、ほんの少しでも余計に違いが強調されます。
レンズと被写体(2つのD-SUB端子)の距離を全く同じにしないと。奥行きだけでなく同じ位置に端子が来ないと分からないでしょう。
なので、その写真からは全く何も言えないです。
で、確かに、一部の拡張カード等で、端子のサイズが標準と微妙に違ってきちんと接続できないのってたまぁに遭遇しますね。
PCの自作用マザーでは、多くの人が好んで選んでる ASUSだし、この会社のノートがそうだとしたら大変不思議です。
とここまで書いて、そういえば、我が家の ASUSマザーの USB端子って、キツキツだなぁ。ほぼ全部!
えぇ、ということは、 ASUSの 端子ってコンマ mmとか、標準と違うんやろか! もうこうなったら何が標準か分からないが....
書込番号:16269095
0点

クアドトリチケールさん
レスどうもありがとうございます。
そうですね。確かに撮影の仕方が雑でした。(^_^;)
ただ、上と下の5つの穴と、台形の縁との距離を見ていただければ分かるのですが、
このPCのポートはやっぱり微妙に大きいですね。
店でケーブル買う際は、たとえこのPCを店に持って行っても、その場で売り物の
ケーブルの袋を破るわけにもいかないし、勘で買うことになるんでしょうか・・・
書込番号:16269916
0点

他のユーザはどうなのかな? 個体差?
書込番号:16270807
0点

私が所有のこのノートPCには
液晶モニターから直付けのD-SUB15ピンが
問題無く刺さります、
が、両側のネジが無いので緩いです
周りの金属枠の歪みが干渉しているのでは?
書込番号:16288481
0点

D-SUB15の件では私も悩みました。プレゼンをする機会も多く、準備されたコードが接続出来なくて慌てたこともあり、以
降事前確認をしてて解ったことですが、パソコン本体のD-SUB15(メス部)周囲のクリアランスが狭く、オス部のピン保護
部(金属部)が厚いと刺さりません。以降私は自分のケーブルを持ち歩いています。
書込番号:16290323
0点

