ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANのスループットが低い

2012/11/18 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:53件

この製品、ものすごくコストパフォーマンスが高いですね。
妻用に購入したのですが、自分用にも欲しくなった程です。

でも、1点だけ不満があります。
NASに保存している.mtsファイル(AVCHDビデオ)(データ速度約16Mbps)を無線LAN経由で再生したいのですが、Windows Media Player で再生したところ、動画再生が時々カタカタとなります(音声も途切れ途切れとなります)。

はじめはグラフィックチップがオンチップで低能力なのだろうから仕方ない、と思っていたのですが、この機種に搭載のIntel HD Graphics 4000というのはこの程度の動画再生でもたつく程の低能ではないことがわかり、同じファイルをハードディスク(正確にはSSDに換装しているので、SSD)にコピーしてそこから再生すると、全く問題なく再生されます。

そこで、無線LANの伝送速度の問題だろうと思ってタスクマネージャでWiFiのスループットを見てみると、11nで接続されているのですが、受信が17Mbpsあたりを中心に上下していて、時々上記ファイルの再生に必要な伝送速度である16Mbpsを下回っていることがわかりました。

無線ルータは、Appleの5年ほど前のものと、1年ほど前のio-dataのものと2つあり、どちらに接続してもスループットにほとんど差はありません。

同じ無線LAN環境で、5年前の他のパソコンではコマ落ちなどなく無線LANで同じ動画が再生できているので、無線ルータ側の問題ではなくて、このマシンに搭載されている無線LANユニットが低能なのいか、それとも最適なドライバがインストールされていない、といった理由で本来の能力が発揮できていないのか、のいずれかだと思います。

そこでこの機種をお使いの方にお教え頂ければありがたいのですが、無線LANでスループットはどの程度出ていますか?

書込番号:15358011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/28 15:59(1年以上前)

私の場合は無線LANが11nで繋がってるのに5.5Mの速度になり、ネットに接続できなくなります。
そうなった場合は再起動かDevconを使うしか解決法は見つからなかったです。
無線LANの有効無効、トラブルシューティング、機内モードなど何をしても改善しませんでした。

書込番号:15829615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/28 20:18(1年以上前)

ちなみに無線LANのスループットが極端に低くなるのはスリープからの復帰後に発生します。

書込番号:15830457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2013/03/01 03:42(1年以上前)

近距離でやっても駄目だったのでしょうね?

近距離にて無線LANのリンクスピードが54Mbps以下なら11nではなく11gで接続されてるかも。

書込番号:15832235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

RAMスロットについて

2013/02/22 04:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 SIZURU23さん
クチコミ投稿数:7件

このノートPCを購入検討中ですが、RAMのスロットは一つのみでしょうか?
それとも2スロットあり、2GBx2枚で4GBなのでしょうか?
もし一つのみなら、4GB一枚挿しですが、8GB挿しても認識すると思いますか?


書込番号:15799289

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/22 05:49(1年以上前)

この機種の所有者ではありません。
ASUSのHP 「http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_x202e_ct3217_ct987.pdf
には,
メインメモリ 標準/最大 ※2 4GB/4GB
※2.メモリの増設や交換は不可能です。予めご了承ください。

こんな,記述があります。

書込番号:15799338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/22 07:03(1年以上前)

マザーに直付けじゃなかったかな?
違ってたらごめん。

書込番号:15799420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/22 07:05(1年以上前)

メモリはオンボードなので交換や取り外しは出来ません。

書込番号:15799426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/22 10:38(1年以上前)

メモリ、直つけのオンボード仕様ですね。
ですから、交換等は不可です。増設も不可ですy

書込番号:15799959

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIZURU23さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/22 19:53(1年以上前)

あ〜
ハンダ付けなんですね。
ASUSって小型PCでよくハンダ付けとかありますよね。
自分EeePCの4Gを持っていてあの機種もSSDがハンダ付けとかで付け替え不可能でした。

一応、仕事の休憩時間とか当方通勤時間が少し長いので、電車の中でやるため用に購入検討していて今回スペックはそこまで求めていないので購入しようと思います。
皆さん有難うございました。

今DELL XPS L502Xという機種使っていますが、15.6インチで重量もあって持ち運びに買った意味があまりなかった・・・w

書込番号:15801648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/22 20:03(1年以上前)

>15.6インチで重量もあって持ち運びに買った意味があまりなかった・・・w
そもそも15.6インチのモデルをモバイル用に買うのがどうかと思いますが・・・。

書込番号:15801696

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIZURU23さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/22 20:11(1年以上前)

ですよね。
持ち運びするのに、スペック重視で考えて15.6インチノート買った自分が馬鹿でした^^;

書込番号:15801744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

私でもSSD換装ができるでしょうか

2013/02/21 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:75件

皆さんのクチコミを読んでいて私もやってみたいなと思うようになりました。
私はこれまでHDとかSSDの換装は経験がありません。
わずかメモリーの増設経験があるだけです。

価格.comマガジンの記事を読んでいてちょっと分からないのが、「2.5インチSSDを接続できる外付けケースさえ用意すれば…」というところです。
外付けケースというのはどういう物でしょうか。

もう一つ恥ずかしながら分からないので教えて下さい。
PCのシステムというのはHDに入っているのですか。
とするならば、そのシステムをSSDに移行しなければならないのですよね。
それが、たとえば専用データ移行ソフト「Samsung Data Migration」というものなのでしょうか。

なお、X202Eは来たばかりなので消えて困るようなデータは入っておりません。

書込番号:15795097

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/02/21 08:46(1年以上前)

>外付けケースというのはどういう物でしょうか。
HDDケースとは,内蔵用HDD(IDEインターフェース)をインターフェース変換して,外付けHDDにするための「外箱」です.電源をACアダプタないしはバスパワーで供給し,内蔵用HDDと外付けHDD接続のインターフェース変換もやっています.
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/s1=2/
>PCのシステムというのはHDに入っているのですか。
HD→HAD
当然PCのシステムはHDDにファイルとして入っています。
>とするならば、そのシステムをSSDに移行しなければならないのですよね。
>それが、たとえば専用データ移行ソフト「Samsung Data Migration」というものなのでしょうか。
同梱の専用データ移行ソフトが無ければ、フリーソフトのEaseUS Todo Backup Freeのうち“Clone Disk”機能を使ってコピーします。

最近、この手の質問が多いですね。

書込番号:15795177

ナイスクチコミ!2


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/21 08:58(1年以上前)

>私でもSSD換装ができるでしょうか

手順をしっかり読んでやれば簡単です

>外付けケースというのはどういう物でしょうか

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-RF25UBKLN

上記のリンク先のようなものです
安い、USB2対応を選んでおけば無難です。もちろん自信があればUSB3対応でもいいです
価格は、送料込みで1000円以下からです。

>たとえば専用データ移行ソフト「Samsung Data Migration」というものなのでしょうか。

サムスンのSSDを買ったのですか?
私は、サムスンの128Gですが、上記ソフトは使わず、他のフリーソフトでした。

もし、SSDに換装したいからするのであれば、わかりやすく詳しく説明しますよ。

書込番号:15795206

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/21 09:01(1年以上前)

もう暫く,情報収集をしてから挑戦された方がよろしいかと思います。

書込番号:15795215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2013/02/21 16:31(1年以上前)

キハ65さん

お返事ありがとうございます。

外付けケースについてはなんとなく想像ができるようになりました。

HD→HAD
というのはよくわかりません。
こんなこと言っては失礼かと思いますが、ひょっとしたらHDDの打ち損じでしょうか。

書込番号:15796517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/02/21 16:40(1年以上前)

train77さん

SSDの方はまだ購入していません。
自分もやってみたいなと思い出したところです。
このPCを安く買えたのでSSDの費用分くらい出してもいいかなと。

特に難しいこともないというのであれば挑戦したいと思っているのでご説明方よろしくお願いいたします。

書込番号:15796551

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/21 16:47(1年以上前)

>SSDの方はまだ購入していません。

もしSSDを購入するなら「厚さ」に注意してください。

今は正確な数字はわかりませんが、7と9ミリの2種類がありますからよく確認してください。

書込番号:15796572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/02/21 17:54(1年以上前)

沼さん

アドバイスありがとうございます。
特に急いでいるわけではありませんのでもう少し勉強してからにします。

書込番号:15796790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/02/21 18:01(1年以上前)

train77さん

ご忠告ありがとうございます。
特に好みがあるわけではないので、よく名前の出てくるサムスンのものを考えておりました。
これにも7ミリと9ミリがあるのでしょうか。
その場合どちらが合うサイズですか。

書込番号:15796823

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/21 18:36(1年以上前)

>その場合どちらが合うサイズですか。

おそらく7oだと思います。

しかし、ご自分で裏蓋を外し、HDDを取り出し厚みを測るのが確実です。
そのときの注意点
絶対に間に合わせの工具で分解しない、適当なドライバーで力任せに回した結果ねじ山をなめた例を幾度となくみていますから。
外したねじの長さと場所は記録する。
バッテリーと電源は必ず抜いておく。

基本中の基本を守り、一度経験すれば驚くほど簡単です、またSSDに換装すれば劇的に早くなり
二度とHDDには戻りたくないはずです。

書込番号:15796952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーランプ

2013/02/17 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

先日X202eのi3モデルを購入しました。

充電中はバッテリーランプが点灯しオレンジ⇒緑となりました。

しかし充電器を本体から抜くとバッテリーランプは全く点灯しません。

この機種ではバッテリーのみの運用のときには点灯しないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15779695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/02/17 22:13(1年以上前)

ACアダプターを接続するとバッテリーに充電されます。
この時、オレンジ色は充電中の表示で、緑色は充電完了の表示です。
また、ACアダプターを外すと充電されないので消灯します。

書込番号:15779907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/17 23:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

充電中しか点灯しないのですか・・・

Windows8だとブラウザをアプリとして起動するとバッテリー残量が見る事が出来ないので残念です。

書込番号:15780563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

起動しない。。。

2013/02/03 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 myu129さん
クチコミ投稿数:2件

ワードでレポートを書いてる最中に変な音が鳴り出し
フリーズしてPCが終了してしまいました。

再度PCを起動してみたところ
何分か何も写らない→自動修復を準備しています→数分何も写らない→PCを診断中という画面が起動しするのですがそれ以降進めません、、、

解決方法分かる方教えてください(._.)

書込番号:15712749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/02/03 20:07(1年以上前)

>解決方法分かる方教えてください(._.)

ハードディスクが壊れたんじゃないでしょうか?
リカバリ実行で回復しないならハードディスクの交換。

自分で出来なければ修理って事になると思います。

書込番号:15712776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/03 20:24(1年以上前)

保証期間内でしょうから、販売店に相談。

書込番号:15712872

ナイスクチコミ!1


スレ主 myu129さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/03 20:29(1年以上前)

20ページのレポートファイルが開けることを祈りつつ
保障期間内なので明日にでも相談してみます。

書込番号:15712902

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/04 02:46(1年以上前)

デフォルトだと 10分置きにデータ保存ですね。
少し保存されてないのあるかもです。

書込番号:15714857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD換装でエラーが出ます。

2013/02/02 15:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

EaseUS Todo Backup Free 5.5でトランセンドのTS256GSSD320(SSD)に
ディスクコピーしHDDを換装しました。
起動はしたもののしばらくすると頻繁にブルースクリーンでエラーがでて再起動がかかります。
リカバリしようとしましたがファイルが見つかりませんでした。と出てリカバリもできません。

コピーの時点でファイルがおかしくなっているのでしょうか?
SSD化がうまくできた方がいれば教えてください。

書込番号:15706077

ナイスクチコミ!0


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/02 17:01(1年以上前)

〜だとうまくいきましたと報告を聞いても何の役にもたたないのでは?

ssdを取り出してエラーチェック&フォーマットして再度クローンしてみるべきかと。
「optimize for ssd」にチェックをつけるのを忘れずに。

書込番号:15706516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/02 21:02(1年以上前)

リカバリディスクからのリカバリではダメでしょうか?

書込番号:15707641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/03 22:36(1年以上前)

マザーボードの会社ですからパソコンに組み立てて販売してますが果たしたどうでしょう。国産品を買われたたほうがいいのでは

書込番号:15713779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング