ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 kaito0826さん
クチコミ投稿数:183件

flv形式の動画の「再生速度を変更する」編集がしたいのですが、なにかいいフリーソフトはありますか?
編集後の動画にロゴが入っても構いません。
「再生速度を0.5〜2.0倍速で変更」できる動画編集ソフトを探しています。
出来れば無料がいいです。
どなたか教えて下さいお願いします。

書込番号:16040506

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/21 08:45(1年以上前)




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8を再インストールするには

2013/04/20 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

パソコンに問題発生。購入から1ヶ月ほどです。

起動後ASUSの画面が出るまではいいのですが
その後は画面が真っ暗で何も映りません。
BIOS画面は出たのでソフトウェアの問題かなと推測しています。

そこでOSを再インストールしようかと考えているのですが
OSが正常に立ち上がらない状態なので
リフレッシュや初期状態への還元ができない状態です。
付属にインストール用のCDもありませんし
そもそもドライブがありません。
プロダクトキーシールも見当たりませんし
どうやって再インストールすればいいのでしょう。

助言お願いします。

書込番号:16038148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/04/20 15:03(1年以上前)

>プロダクトキーシールも見当たりませんし

PCの裏面にシールが貼ってある場合があります。ご確認を。

書込番号:16038160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/04/20 15:15(1年以上前)

お騒がせいたしました。
Bios設定を元に戻した後に
起動直後にF9でインストール画面へと移行できました。

書込番号:16038192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/20 15:17(1年以上前)

購入時にオプションで選択可能な場合をのぞいて、プロダクトキーは発行されません。
ディスクのOSをわざわざ購入するのも馬鹿らしいですが、それしか方法ないかも。
パーツショップなどのBTOPCでない限りディスクついてきませんね。

書込番号:16038201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/20 15:25(1年以上前)

>付属にインストール用のCDもありませんし
==>
起動してラッキーでした。 Win8の標準機能でリカバリーイメージを採取できます。
今後のために作っておく事をお勧めします。

書込番号:16038230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/20 15:51(1年以上前)

Win8からは標準機能の「バックアップと復元」に一本化され、PCメーカー製リカバリディスク作成プログラムは提供されなくなった。
それと裏面のプロダクトキー・シールも廃止に。

書込番号:16038302

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/04/20 16:05(1年以上前)

>Win8からは標準機能の「バックアップと復元」に一本化され、PCメーカー製リカバリディスク作成プログラムは提供されなくなった。
それと裏面のプロダクトキー・シールも廃止に。

それは初耳でした、メーカーPCをめったに買わない自分にはあまり縁のない話ではありますが、貴重な情報です。

書込番号:16038355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/20 18:44(1年以上前)

標準機能に統一されたのは良いのだけど、もう少し簡単な方が万人向けだよね。

ボタンは2個
1.バックアップする
2.復元する

オプションは3個で十分 (圧縮率は標準で良い)。
対象 :
1.光学ドライブ
2.USBメモリ
3.ハードディスク

になってれば良いんだけど、折角作っても、それとは別に修復ディスクを作っておかないと使えなかったり、そこらはMS流だ。 Win7までメーカが独自に入れてたツールのどれより複雑だ。なんでだろう? 

書込番号:16038942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/04/21 16:40(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
残念ながらリフレッシュ、初期化、トラブルシューティングなど
様々な方法を試し、サポートセンターにも問い合わせたのですが
解決策が見いだせませんでした。
何をやってもASUSの画面の後はバックライトが点くだけの
黒画面状態でHDDが時々読み込まれる症状は治りませんでした。

HDDの物理的な破損ではないかと疑っているのですが
どうもよくわからないことが多いです。
ですので、もういっその事SSDへの換装をしようかと思います。
もともと換装を考えておりましたのでこれを期にしたいと思います。
OSはこちらの都合上Win7になってしまいますが
Win8の使いにくさから抜け出せたと思うことにします。

皆様ご回答ありがとうざいました。

書込番号:16042633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/21 17:41(1年以上前)

>ですので、もういっその事SSDへの換装をしようかと思います。
もともと換装を考えておりましたのでこれを期にしたいと思います。
==>
書いてる内容から、ハードの故障なのか、ソフトのみなのか判断がつきかねますが、早急に SSDに自分で交換すると その時点でメーカ保証が切れますよ。

その後で、マザーの不具合が原因とか判明したとしても無償対応は拒否されます。

原因が究明できない場合は、事前にメーカに修理依頼した方が良いです。
交換やOS入れ替えはそれからでもできます。

書込番号:16042842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/04/21 22:50(1年以上前)

Windows8( OS )は UEFI ( BIOS? )に対応していますが、Windows7( OS )は非対応だったと思うので、そのへんを良く調べてから実行して下さい。

書込番号:16044266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/22 00:46(1年以上前)

>Windows8( OS )は UEFI ( BIOS? )に対応していますが、Windows7( OS )は非対応だったと思うので
==>
そりゃないよ、今や たいていのマザーがUEFIだが、Win7が動かないなどというマザーは知らない。あっても売れないだろう。

ただし、 X202は、Win7が動く動かないに関わらず、メーカは未サポートでしょう。

書込番号:16044737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/04/23 18:23(1年以上前)

Windows7におけるスクロールはどうなるのでしょう。
二本指でスクロールできるのでしょうか。

書込番号:16050539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/09/15 10:59(1年以上前)

起動しない理由はブートマネージャーの破損かもしれません

別のなんらかのパソコン(windows8)から回復ドライブ(USBメモリ)を作成し、下のページの通りにやってみるとブートマネージャーを修復できます
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/repair_mbr.html

コマンドプロンプトは回復ドライブから起動できます。
BIOSの設定でUSBメモリからの起動を一番にして起動してください。

ちなみに回復ドライブの作成方法は、コントロールパネルで回復と検索して、
でてきた回復というのをクリックし、回復ドライブの作成を選択してください。
”回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーします”のチェックを外し、任意のUSBメモリを選択します。
USBメモリの内容はすべて消去されるのでご注意ください

書込番号:17938415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Numlockキー

2013/04/20 09:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 緋蜥蜴さん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンにはNumlockキーが見当たりませんが、どうすればlockできますか?

書込番号:16036974

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/20 09:13(1年以上前)

それ以前にナンバー自体がないから仮にNum Lockできたとしても意味がありません。

書込番号:16037008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/20 11:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=16023678/
上記スレッドはどうなってるの?

書込番号:16037454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/04/20 18:03(1年以上前)

ほんとだ。
質問だけしといてその後どうなったのか書かないのは、マナー違反だよ。

書込番号:16038784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCNのメール設定の仕方を教えて下さい!

2013/04/20 06:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 ATOM BOYさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書きこみします。4月から中学生になりました。
このパソコンは、お父さんに入学祝いに買ってもらいました。でも、お父さんがガンで急に入院してしまい、メールの設定の仕方が分からないんで、やさしく教えてもらいたいんです。

お母さんがASUSに電話して聞いたら、このパソコンはOCNのメールアカウントを設定するのに、インターネットからWindows live mail とかいうのをダウンロードしないとダメなんだそうで、検索してみても、英語版のしか見つからなくて困っています。

日本語版でWindows8のこのパソコンに、OCNのメールの送受信が出来るようにしたいんですが、どうしたらいいか教えて下さい。

ルーターはNECのPA-WR9500N-HPというので無線LANでつなげてあります。

ウィルスソフトは、ソースネクストのウィルスセキュリティーZEROを入れています。

ここへは初めて投稿するんで、緊張しています。
パソコンは超初心者です。

お父さんは来週手術をします。だから早く買ってもらったこのパソコンを使えるようにしたいんです。

皆さんどうかよろしくお願いします。

書込番号:16036675

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/04/20 07:02(1年以上前)

ぼっくん、がんがれ!
http://tech.support.ntt.com/ocn/mail/support/setup/winlive2011_auto.html

どうしても無理なら、ウエブメールなら設定いらない。とりあえず、がんがれ。
(メアドとパスワードは必要。)
https://mail-on.ocn.ad.jp/mailon/japanese/Mailbox_Index.html

書込番号:16036696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/20 07:03(1年以上前)

Windows live mailを使いたいなら
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-home
からダウンロードすればいいんですが、それ使いやすいかどうかは、使ってみないとわかりません

OCNのメールであれば、ホームページからも確認および送信ができますのでとりあえずそれを使いながら自分に合ったものを探してみるのもいいかも

書込番号:16036699

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/20 07:04(1年以上前)

まずウイルスセキュリティーゼロはアンインストールして下さい。
Win8標準のアンチウイルス機能の方がずっとマシです。

こちらからメールソフトのThunderbirdをDLしてインストールして下さい。

http://www.mozilla.jp/thunderbird/

こちらの画面とOCNからの書類を見ながら設定をして下さい。

http://tech.support.ntt.com/ocn/mail/support/setup/winthunderbird16.html

書込番号:16036701

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/20 07:33(1年以上前)

わたしは何年も前に、パソコンにメールソフトを入れない方式に移行してから、パソコンを買い換えるたびに、メール設定を行ったり、アドレス帳をコピーしたりするわずらわしさから解放されました。
OCNのメールは、InternetExplorerなどのブラウザでメール送受信ができます。OCNのサイトを開けば、ウェブメール「OCNメール」を使えます。

OCNのウェブメールは、どのパソコンからでも使えます。

また、さらに、OCNメールをつかわず、GMAILを使うとさらに便利です。

わたしは、OCNユーザーだった時に、OCNメールは、プロバイダからのメールを受けとることにしか、使っていませんでした。

書込番号:16036769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATOM BOYさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/20 09:18(1年以上前)

みなさん、さっそくの返事ありがとうございます。

ただ、僕は今これをWiiUのゲーム機から書いてるんで、コピーとか出来ないんで、使いづらいです。

1. at freedさんへ

ウェブメールでも出来る事を教えてくれて、ありがとう。
あと、「がんばれ」って言葉がとてもうれしかったです。
お父さんがガンって、19日に聞いた時は、涙がいっぱい出ちゃいました。今も泣きながら書いています。

2. 北の熊オヤジさんへ

Windows live essentialsってのを全部ダウンロードすればいいんですか? OCNの人は、お母さんに電話で、Windows live mail をダウンロードしてって言ってたんで、そこの違いがよく分からないんで教えて下さい。


3. 甜さんへ(←何て詠むの?)

ウィルスセキュリティーZEROは、消したほうがいいんですか?
何か良くない事があるんですか?

このPCとウィルスソフトは、お父さんが買ってくれたんで、もしかしたら最期の形見になっちゃうかもしれないんで(泣).......。

あと、無料メールソフトのThunderbirdってのを教えてくれて、どうもありがとう。

でもOCNの人は 、Windows live mailでないと、設定の案内を電話でしてくれないみたいなんです。

お母さんは、もう病院へ行っちゃったんで、子供の僕が(12歳) 電話で教えてもらいながら出来るか不安です。


4. popic0さんへ

お兄さんは、パソコンにメールソフトを入れないんですね?

僕はお父さんのお古の、ASUSのN10Jっていうvistaのパソコンも、お母さん用にあるんだけど、それみたくパソコンでOCNのメールの送受信をしたいです。

いつから出来なくなっちゃったんですか? Windows8から出来ないんですか? それとも、このX202E-CT3217が、メールソフトに対応してないんですか? 教えて下さい。

あと、gmailとかのフリーメールは、お父さんのアドレスでやっています。


あと、中学の部活の仮入部がもう始まっていて(野球部)、今日、明日と部活があるんで、みなさんに教えてもらってもすぐに出来ないかもしれません。

それと、お父さんのガンがどれほど悪いか、僕には教えてくれないんで、もしかしたらすぐ病院に呼ばれるかもしれません。

だから、みんなへの返事もいつ出来るか分からないんで、遅くなっちゃったらゴメンなさい。

それと、これを読んだ人で、自分はこのパソコンでこうやってメールしてるよって教えてくれたら助かります。


もしお父さんが死んじゃったら、このパソコンを一生使います。 今は、心が折れそうです。

書込番号:16037020

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/20 10:49(1年以上前)

ウィルスセキュリティーZEROはPCにとって悪影響しか与えないソフトなので消去するに越したことはありません。
遺品になるならパッケージだけ持っておいてPCには入れないで下さい。
電話案内無しにThunderbirdの設定が出来るように先ほどのページがあるんです。

http://tech.support.ntt.com/ocn/mail/support/setup/winthunderbird16.html

このページを見ながらでも設定できないなら電話越しにでも設定できない可能性があります。
設定ページを見ながら設定できるようになって下さい。

書込番号:16037305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/04/20 11:11(1年以上前)

甜 さん。


>ウイルスセキュリティーゼロはアンインストール

なんの根拠があってか?

今回のメールソフトに悪影響を与えるのでしょうか?
かつて使っていたユーザーとして気になります。

混乱を招くので、きちんと説明してあげて下さい。

追記:現在は、スーパーセキュリティゼロですが、Windows8環境で問題なく作動しています。

書込番号:16037382

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/20 12:27(1年以上前)

ATOM BOYさん

以下のウェブサイトにて、OCNメールアドレスとパスワードを入力してログインすれば、メールの送受信がどのパソコンからでもできます。
このため、メールソフトをパソコンにインストールしなくても済みます。

OCNメール
https://login.ocn.ne.jp/auth/s1001/pc/AuthLoginDisplay.action

>もしお父さんが死んじゃったら、このパソコンを一生使います。 今は、心が折れそうです。
中学生になったばかりということは、勉強もスポーツも家のお手伝いもして、ご自分をみがく時期ですね。
余計なお世話になりますが、ご自分のできることをしっかりおこなって、お母様を支えてください。お父様の一日も早いご快癒をお祈ります。

書込番号:16037630

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/20 12:38(1年以上前)

ATOM BOYさん
>いつから出来なくなっちゃったんですか? Windows8から出来ないんですか? それとも、このX202E-CT3217が、メールソフトに対応してないんですか? 教えて下さい。

WindowsXPまではパソコンを買うとついてきたOutlookExpressは、WindowsVISTAからはつかなくなりました。Windows7/8も同じです。

OutlookExpressの代わりになるメールソフトが付属していないので、マイクロソフト社の「Windows Live メール」を同社のウェブサイトからダウンロードして使う人も多いと思います。

>Windows live essentialsってのを全部ダウンロードすればいいんですか? OCNの人は、お母さんに電話で、Windows live mail をダウンロードしてって言ってたんで、そこの違いがよく分からないんで教えて下さい。
Windows live essentialsの中にWindows live mail が含まれていますから、Windows live essentialsを全てダウンロードすればOKです。

書込番号:16037671

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2013/04/20 15:17(1年以上前)

>でもOCNの人は 、Windows live mailでないと、設定の案内を電話でしてくれないみたいなんです。
マイクロソフトのWindows Essentialsをダウンロードし、インストール出来ます。
私は、これを使っています。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/essentials-home

書込番号:16038203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATOM BOYさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/23 06:59(1年以上前)

返事をくれたみなさん、どうもありがとう。

お父さんが入院している病院から、話があるので、今日の午後6時に家族全員で来るようにと電話がありました。

今、とっても不安でドキドキしています。


1. 甜さんへ

ウィルスセキュリティーZEROが、どうしてそんなに悪いソフトなのか、まだあんまりよく分かりません。

もおちょっと詳しく教えてくれませんか?

あと、もし消すとしたら、消す時のやり方も分からないので教えて下さい。(Win8は、分かりずらいんです)


2. ITオタクさんへ

返事くれてどうもありがとう。
お父さんの買ってくれたのは、ウィルスセキュリティZERO Windows8対応版ってのです。

これでも、使えるのかなぁ〜? どう思いますか?


3. キハ65サンヘ

お返事どうもありがとう。
Windows live Essentialsを使ってるんですね?
僕も時間がある時に、やってみようかなぁ?


4. papic0さんへ

papic0さんのはげましは、とってもうれしかったです。 僕はまだ中1になったばかりだけど、お母さんを困らせないようにします。
本当に心に届くメッセージでした。


あと、みなさんから紹介されたOCNメールを、やってみたら出来ました。
ただ、お母さんのASUSのN10J(Vista)ってパソコンは、Windowsメールとかってボタンがあって、OCNのメールの送受信の設定も直接出来たんだけど、どこが違うのかな?


こんな何も知らない僕に、みなさん親切に教えてくれて、どうもありがとうございます。

ただ、お母さんに話したら、パソコンの事はもっと落ちついてからにしなさいと言われました。

今晩、初めてお父さんの病状が聞けます。何を聞いても、ショックを受けないようになるべく頑張ります。

入院してから、初めてお父さんの顔が見れます。

今日が良い日になりますように.....。

書込番号:16048853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 00:16(1年以上前)

そんなに大騒ぎしないで、OCNのリモートサポートで遠隔操作で設定してもらえば5分で終わります。

書込番号:16052076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/26 23:53(1年以上前)

Win8だから、Live メール入れなくても、タイルのメールで出来るけど。誰とは言わないけどこのスレ何げに見たけど皆いい加減なことをもっともらしくいってひどいスレですね。

書込番号:16063473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープからの復帰

2013/04/16 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 緋蜥蜴さん
クチコミ投稿数:2件

スリープや休止状態から復帰する際に必ずブルースクリーンになります。
同様の症状はある方は居ますか。
解決策などがありましたら教えて下さい。

書込番号:16023678

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/16 20:02(1年以上前)

PCをリセットして何も他のソフトを入れない状態にして下さい。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/15/news103_2.html

その状態でも再現するなら故障である可能性が高いと考えられます。

書込番号:16023699

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/17 07:03(1年以上前)

グラフィックスドライバー最新にしてみたらどうでしょう !?

https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22611&keyword=Graphics+Driver&lang=jpn

書込番号:16025450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

表示画面について

2013/04/14 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

当機ですが、急に ヤフーとかインターネットの画面を開いたら、横は正常ですが、上下の幅が狭い状態で表示して、開くたびに右上の「拡大縮小」をクリックしています。画面を開いたら拡大画面になるような設定を教えて下さい。作成したファイル等は正常に大きな画面です。

書込番号:16016567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/16 07:43(1年以上前)

当機というより、ブラウザの設定でしょう。前回の情報を記憶していると思われます。画面を矢印で最大にして閉じれば、情報が記憶されます。次からは、最大でたちあがります。的外れなら、申し訳ありません。

書込番号:16021894

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/04/16 10:02(1年以上前)

有難うございます。
最大にして閉じて、再度開いても同じです、と言う事はどっか記憶すべき設定を知らない内に触ったのでしょうか?・・・その記憶設定の箇所をご存知でしたら教えて頂けますか。宜しくお願いします。

書込番号:16022198

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/17 20:32(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060622/241591/?rt=nocnt
この辺が参考になるかもしれません

書込番号:16027681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング