ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2013年2月8日 20:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月21日 12:36 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月27日 13:39 |
![]() |
6 | 6 | 2013年1月21日 06:11 |
![]() |
5 | 8 | 2013年1月22日 19:00 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月29日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/security-essentials-download
自分のお気に入り。
書込番号:15651633
1点

マジ困ってます。さんと同じです(^^)
書込番号:15651740
0点

個人的お勧め。
ESET Smart Security
http://canon-its.jp/product/eset/ess/index.html
F-Secure
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/home
参考サイト
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html
書込番号:15651779
1点


Microsoft Security Essentials
私も1票。
書込番号:15652183
1点

周回遅れで恐縮ですが…。
Windows 8 には、最初から Windows Defender( Security Essentials と同等 )が入っているので、Microsoft Security Essentials を入れる必要はないのでは…。
書込番号:15657411
4点

Microsoft Security Essentialsで必要十分でだと思いますね
書込番号:15677927
1点

このノートPCは、Windows 8プレインストールモデルだけですよね?
Microsoft Security EssentialsはWindows 8にインストールできないはずですが。
書込番号:15735500
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
お尋ねします。
タッチスクリーンで画面をスクロールさせると、帯状の歪みが出て来ます。画面を中央で分割して、上下が別々に動くような感じです。店頭ではサクサクスクロールしていたと思うのですが、これは仕方ない事なのでしょうか?
それとも、初期不良なのでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:15649106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を使ったことがないので憶測ですが
1.仕様の可能性あり
2.アプリのせいもあり
3.故障の可能性あり
初期不良の場合、映らないかおかしな表示が出っぱなしの方が多いと思うので、1か2の可能性があります。
ユーザー自信で解決できる方法としてはパソコンの初期化程度だと思いますが、初期不良期間内でしたら早めに購入元に相談されては?
書込番号:15649400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
昨日に購入しましたので、購入元に相談したいと思います。
書込番号:15649944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ここの掲示板を見ますと、過去に池袋YAMADAで4万円未満での購入など、現在の価格.comの最安よりだいぶ安い販売もあったようですね。
同様に、現在情報で、都内の特価情報ありましたら、是非お願い致します。
今度の土日辺りに購入したいなと考えています。
宜しくお願いします。
書込番号:15647162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店は今は駄目だね、特に池袋や新宿YAMADAは会話にすらならない子供店員ばかり。3月決算は売場の人員構成も変わるから少し待った方が吉。
書込番号:15662332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、あたしは池袋のヤマダ電機で46800円に、ポイントつけてもらって、実質40000円くらいで買えました!(しかも現金で)。ヤマダ電機のクレジットカード以外のカードならポイントすこし減りますが。交渉はできますので、店員さんに聞いてみてください。あたし買ったとき、ここの最安値は45000くらいでしたから、今ならさらに安いかもしれません。ただ、品不足みたいで、取り寄せに二週間待ちでしたよ。
書込番号:15665661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> デルゾーさん、みみぃちゃさん
情報、ありがとうございました。
私も今週、都内のYAMADAで購入しました。
お二人より高め、47800円+10% でしたが、在庫があったので即買いしてしまいました。。。
交渉が上手ければきっと、40000円程度にはなりそうですね。。。
情報、ありがとうございました。
書込番号:15677711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
昨日【ASUS X202E(Corei3-3217U/4G/500GB)】と
【Samsung SSD840PRO ベーシックキット128GB MZ-7PD128B/IT】を購入し
USB接続にて【EaseUS Todo Backup Free5.5】のフリーソフトを使って
クローン作成によりSSD化を試みたのですが
クローン作成中に“セクター書き込みエラー”によって
クローンが作れませんでした。
SSDに問題があるかと思い、別のWin7機に同じSSD、同じ要領で
クローン作成を行うと成功しました。
そこで教えて頂きたいのですが…
クローン作成に関してwin8とwin7の違いでこのエラーが発生したのでしょうか?
また、win8の環境下でSSD化を行うにはどうすればよいのでしょうか??
1点

YAHOO!知恵袋でも質問中ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100568881
これはマルチに成ります。
どちらかを締めて下さい。
書込番号:15645017
3点

SSDの不具合対策の掲示板を参考にしたり、質問してはどうでしょう。
使いまわしのSSDの場合のSecure Eraseなどについてわたしには参考になります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-257/
書込番号:15645473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Samsung 840 PRO シリーズは、まだ成熟してないかなぁー って気はいたします。
Windows XP で AHCI モードで OS インストール出来なかったり
AMD 環境の RAID で、ドライバによっては一発で OS インストール出来ませんでした。
SSD を変えたらすんなり・・・ とかってことかもしれませんよ。
書込番号:15646238
0点

どうでもいいことかもしれないが、サイトを越えたマルチポストは禁止されてないはずです。
そういう指摘する人こそ利用規約をよく読みましょう。
書込番号:15648979
2点

他のクローンソフトで試行してみては如何でしょう。
一行おきの記述は,却って読みにくいです!
書込番号:15649164
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
現在家で使っているパソコンには、SSDが搭載されていてすごく快適に使っています。
このパソコンを購入したのも、現在持ち運び用のノートがあまりにも遅くストレスがたまってしょうがないので買い換えました。この値段でこれくらいのスペックではいいかと思って購入したのですが、誰かのスレに、SSDを後から載せたようなことが書き込まれていたので…
誰か教えてください。
0点

ここの,「クチコミ」「レビュー」が参考になります,
出来そうなら,挑戦です!
書込番号:15643904
0点

>SSDって後付けできるんですか
出来ますy
HDDと交換になりますけど。
書込番号:15644510
1点

7mm厚のssdならそのまま載りますね。
9mmでも殻割りして基盤が鑑賞しない様にすればなんとかなりますね。
書込番号:15646000
1点

ありがとうございます。やってみる価値ありそうですね!
でも、ノートって、開けちゃっても大丈夫なんですか?
書込番号:15646074
0点

>でも、ノートって、開けちゃっても大丈夫なんですか?
なにが大丈夫かはわからないですが、保障ってな意味なら無効になる可能性が高い。
物理的な意味なら普通に分解して組み立てる事は出来ますね。
書込番号:15646105
2点

SSDに変えようかと思うのですが、現在入っているデータをできるだけ安くSSDに移す方法を教えてください。できれば簡単に…
書込番号:15655806
0点

>ハードディスク(HDD)を丸ごとバックアップできるフリーソフト 4本http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-784.html
hddケース 2.5
GW2.5SC-SU2
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=122&sbr=538&ic=265109&lf=0&utm_source=gs&utm_medium=referral&utm_campaign=gs_camp&waad=tNTXJB7E
買ってきたSSDをケースに入れてノートに接続。
フリーソフトをインストールしてコピー実行。
あと、関係ないですが、顔アイコンが怒ってますよね。なぜですか?
相性とか環境絡みでうまくいくかどうかはわからないです。
書込番号:15655837
1点

ありがとうございます。
怒っているのではなく、怒っているみたいって人からよく言われるんです。(-_-#) ピクッ
書込番号:15655877
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
パソコン初心者です。
パソコンを設定しているうちにマルチパッドが使用出来なくなりました、取説でfn+f9でon. offの切り替えが出来る事になってもいますがこのショートカットが反応しません。
何か変な設定をしてしまったのか? 故障なのか、ご存知方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

僕も前にタッチパッドが、Windows Updateか何かの拍子におかしくなって困りましたが、asusからドライバをダウンロードしてインストールしたら治りましたので、原因が分からなかったら試してみてはいかがでしょう。
ダウンロードサイトに行きます。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
僕がダウンロードしたファイルは↓です。
SmartGesture_ASUS_Win7_8_VER1036.zip
ダウンロードしたファイルを右クリックしてすべて展開し、setupするだけです。
書込番号:15687064
1点

