ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カバー

2012/12/23 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 masaru7995さん
クチコミ投稿数:73件

ディスプレイカバーとキーボードカバーは何処からか購入出来ますでしょうか。

書込番号:15518268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/23 13:13(1年以上前)

エレコムで購入できますが、専用品はなく汎用品となりますね。

書込番号:15518304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/23 14:23(1年以上前)

カバーで覆ってしまって、排熱はどこから?

書込番号:15518574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/23 16:04(1年以上前)

液晶保護シートはいいとしても、キーボードカバーは止めた方がいいですよ。(理由はピンクモンキーさんが書かれています)

書込番号:15518946

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:92件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

今日買いました。
officeソフトの簡易版的なものが付いているハズなんですが、
どうやって起動させるんでしょうか。
昔のwinの様なスタートメニューも無いですし。

あと、リカバリーディスクが付いてなかったのですが、
最近のパソコンってみんなそうなんですか??
リカバリーする時、皆さんどうされるんでしょうか。

書込番号:15515858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/12/22 23:06(1年以上前)

Windows 8 使い方 で検索
http://www.kananet.com/window8-sosaho.htm

KINGSOFT Office 2012 Standardが搭載されていると思います。
PCが入っていた箱の中にシリアル番号カードが入っていませんか?
シリアル設定すれば使えるようになると思います。

リカバリーディスクは付いていないでしょうね。
リカバリー法とかはマニュアルに載っていませんか?

書込番号:15515952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2012/12/23 01:31(1年以上前)

Windows 8 使い方:
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/settings-search-shutdown-basics#1TC=t1

アプリの起動方法:
カーソルを右上へ→チャーム表示→検索→アプリ→目的のアプリを選択→デスクトップにアプリが起動する

リカバリーディスク:
付属していません

リカバリーツール:
インストールされていません

リカバリーディスク作成ツール:
インストールされていません

リカバリー方法:
Windows8 のリフレッシュ機能を使うことで、リカバリーと同等のことができます

書込番号:15516674

ナイスクチコミ!2


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/23 05:20(1年以上前)

リカバリーディスクは付属しませんが、
HDD内にリカバリー領域が用意されており、電源を入れる際に「F9」キーを
押すことによりリカバリーする事ができます。
(ちなみに「F2」でBiosが起動)

これでASUSのソフトやKingsoft Officeもインストールされた購入時の状態に戻せますよ。
つまり、ディスクは付属しませんが、HDD内に搭載されています。


あと、Kingsoft Officeですがスタートメニュー(メトロスタイルのタイルが並んでいるメニュー)で、
何も無いところを右クリックすると「すべてのアプリ」が右下に表示されますので
そこから起動できます。
なお、同じ所の画像の赤枠からシリアルナンバーを登録する事で継続して使用できます。

書込番号:15516985

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/23 07:01(1年以上前)

HDD等からリカバリーできない時のためにも,「Windows 7 のファイルの回復」という,
一寸変な名前の 機能でバックアップを取っておくことをお薦めします。

書込番号:15517081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2012/12/23 10:28(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

とりあえず、「すべてのアプリ」のボタンの出し方がわからなくて、特に火狐さんのアドバイス助かりました。
右クリックするだけなんですね。いままでvista使っていたし、説明書にも書いてないですよね。普通の方には当たり前の操作なんでしょうけど。。。でも、よかった。

リカバリーの方法は、アドバイスいただいたのを参考に時間があるときに試してみたいと思います。

書込番号:15517619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows Defenderについて?

2012/12/22 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

このPCを購入した者ですが、Windows Defenderが無効になっているので有効にしたいのですが、どうやったら良いか分かりません。

PC初心者の者なので、どうぞ御教授を御願い致します。(__)

書込番号:15513702

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/22 14:26(1年以上前)

yuta33さん  こんにちは。 下記はWindows7の例です、、、、
Windows Defender
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-defender

Windows Defender を使用する
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Using-Windows-Defender

書込番号:15513763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuta33さん
クチコミ投稿数:473件

2012/12/22 16:06(1年以上前)

どうもご丁寧にリンクまで張って頂き、有難う御座います。
今後共、PC初心者の為に色々な御指導を受けると思いますが
何卒宜しくお願い致します。(__)

書込番号:15514056

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/22 21:54(1年以上前)

はい、こちらこそ。  何かあったら見ている方々からも応援が来ますよ。

書込番号:15515537

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

64ビットから32ビットへは可能でしょうか。

2012/12/20 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:83件

お詳しい方にお尋ねさせて下さい。

今までXPパソコンを使用していましたが時々動作が不安定になり

新しく購入したいと考えております。ただ使用しておりますソフトは64

ビットでは動作しません。(外付けのHDDの中にソフトを入れ、クリックして

やればそこから立ち上がり使用はできています。ただ不便で手間がかかりますし、

XPパソコンが壊れれば新たなセットアップが出来ません)

Windows7の32ビット版では直接内蔵のHDDにセットアップして使用出来ることを確認しました。

ただWindows7 32ビットのパソコンは価格・機能的にも魅力が薄く感じます。

それでここにあるようなWindows 8のパソコンを購入して

「Windows 8 proバージョンアップグレードDVD発売記念パッケージ」

の32ビットに入れ替えて使用したいのですが、そういう事は可能でしょうか。

うまく説明が出来ず申し訳ありません。

要約させて頂きますと、薄型の魅力的なパソコンの多くが

Windows 8の64ビット版なので、それを自分の使用するソフトに合わせて

32ビットにして使用したいというのが私の希望です。

どうも上手に書き込めず、皆様には読みづらいことと思いますが、なんとか

私の意をお酌み取り頂きましてお教え頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。 皆々さまへ。

書込番号:15503008

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/12/20 00:31(1年以上前)

XP→Win8(32bit)+Win8(64bit) が理想かな?
デュアルブートだとOSのライセンスは二つ必要になりますね。

XP→Win8はアップデートはお勧めしません、クリーンインストール願います。

書込番号:15503031

ナイスクチコミ!0


Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/20 01:06(1年以上前)

XPから8へのアップグレードは無理ですね。
※できなくはないですが・・・。

お使いになられているソフトが不明なのでアドバイスが難しいですが、基本的には64bitOSであっても32bitソフトは使用できます。
※私はWin764bitProでフリーソフトなどの32bit系を使っていますが問題ありません。

あと、XPで使えたソフトが8だと動かない場合もありますので、お使いになられているソフトが8に対応しているかもチェックされるとよろしいかと思います。
※お持ちがノートパソコンの場合はメーカーで動作保証しているのかもチェックが必要です。

また、デスクトップ型パソコンで拡張パーツ(グラフィックスカードやサウンドカード、TVキャプチャーカードetc)をもしお使いになっているのでしたらこれらもメーカーで動作保証されているかチェックが必要です。

XP⇒7にOSを新しくした際に一部のパーツやソフトが使えない(メーカーが動作保証外)ことが発生した経験がありましたので、確認されたらよろしいかと思います。

書込番号:15503198

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/20 04:42(1年以上前)

ご使用中のXPマシーンが不明ですが,例えば,デスクトップであれば,
遊んでいるHDDにWin8お試し版(X64)をインストールして,
件のソフトが,作動するかチェックするのも一法かと思います。

書込番号:15503514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/12/20 15:04(1年以上前)

平さん・Lotus_taさん・沼さん、お三方様書き込み下さり誠に有難う御座いました。

また私の仕事が不規則のため書き込みへの返信が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

私の書き方、説明下手で申し訳有りませんでした。ご理解が難しかった事とお詫び致します。

改めて私がお尋ねさせて頂きたいことを述べさせて頂きます。

1.OSがXPで使用しているパソコンが動作不安定なので買い換えたい。(町のショップ組み立て)

2.高機能のパソコンの多くが Windows 8の64ビット版である。

3.使用しているアプリケーションソフト(32ビット版というかそもそも古いソフト)を新しい

  パソコンでも継続して使用したい。(新しいソフトを使いこなせないのです)

4.それでWindows 8 64版が入ったパソコンを購入し、Windows8のアップグレード版を購入し

  その中の32ビット版に上書き、それとも変更(書き換えですか)して使用することは

  可能でしょうか。


なんかやっぱり分かりづらいですかね。済みませんがこういう事なんですがご教示頂けましたら

幸いです。一休みしましたら夕方から仕事のため家を出なければなりません。書き込み下さい

ましてもご返事が遅くなるかもしれませんがお許し下さいませ。

それではまた宜しくお願い致します。

皆々様へ

書込番号:15505038

ナイスクチコミ!0


Lotus_taさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/20 15:51(1年以上前)

こんにちは、

>1.OSがXPで使用しているパソコンが動作不安定なので買い換えたい。(町のショップ組み立て)

デスクトップ型のショップパソコンですね。

>2.高機能のパソコンの多くが Windows 8の64ビット版である。

今お使いのパソコン同様にショップパソコンを次に選択されるのでしたら、OSについては選択できるお店もあるかと思います。店頭では表示されていないでも店員に聞いてみると意外に対応いただけることもあります。

>3.使用しているアプリケーションソフト(32ビット版というかそもそも古いソフト)を新しいパソコンでも継続して使用したい。(新しいソフトを使いこなせないのです)

現在使用されているソフト名が分かればそのメーカーのホームページでWin8に対応しているか確認できると思います。また、場合によってはパッチファイルを適応することで対応されるソフトもあります。

>4.それでWindows 8 64版が入ったパソコンを購入し、Windows8のアップグレード版を購入しその中の32ビット版に上書き、それとも変更(書き換えですか)して使用することは可能でしょうか。

アップグレードで32bit⇒64bitはできるのでしょうか?私は経験がないのですがたぶん、32bitアンインストール⇒64bitクリーンインストールとする方がよろしいかと思います。パッケージ版は割高になりますが、DSP版なら安価ですのでご検討ください。

また、パソコン購入時にOSを選択する方法もあります。

メーカーパソコンの場合は選択できないこともあるのでショップパソコンでOSを変更して購入する方法もあります。
※DELLやVAIOなどのカスタムマイズパソコンの場合ならOSの選択は可能です。

次に、32bit版ソフトについてですが、特殊なソフトでない限りは基本的に64bit版のOSでも使用できます。32bitのソフトだからと言ってOSも絶対32bitである必要はありません。

こんな感じでしょうか?もし、不明な点がありましたらお願いします。

書込番号:15505165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/20 17:43(1年以上前)

北の男爵さん、こんばんは

WIN8はProであれば仮想化「クライアント Hyper-V」でXP等の旧OSを稼働できるはずです。
私は手元にはまだWIN8は1台もないので確認したわけではありませんが、ググると結構事例が出ています。

ちなみに私はWIN7のXPモードを使用してXPでしか起動できないアプリを使用しています。
まだ出たてのOSを人柱的に使用するのもいいですが、WIN7で他人の事例を見て決めるのもいいかもしれませんね。

書込番号:15505493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 17:46(1年以上前)

話を整理すると、スレ主さんはXPの頃から使っている古いソフトがどうしても使用したい。
Win7が入ったPCでは32bit版であれば使用できた。64bit版では使用できなかった。
以上のソフトを現在売られているWin8PCで使用したいのだけれど

今市販で売られているWin8(64bit)にアップグレード版Win8ソフトを使って32bit化できますか?

といった内容でしょうか?であれば「アップグレード版」はあくまでもアップグレードを目的と
したものなのでそのままのインストールは不可です。
一旦Win8のPCにWin7以下XP以上のOSを入れ、そこからアップデートといった形になります。
一度PC内にWindows_oldフォルダが作られれば後は32bitなり64bitなり入れ替える事が出来ます。
但し、Win7と違いWin8はかなりXPとの互換性が損なわれている為、まずはそのソフトがWin8でも
動くことを確認したほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:15505499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/20 21:06(1年以上前)

>「アップグレード版」はあくまでもアップグレードを目的としたものなのでそのままのインストールは不可です。

そうかなぁ?アップグレード版でも、クリーンインストールは可能じゃないの?

書込番号:15506309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/20 21:28(1年以上前)

>そうかなぁ?アップグレード版でも、クリーンインストールは可能じゃないの?

うん。

書込番号:15506415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 21:31(1年以上前)

どうやら雑誌等の記事を鵜呑みにして知ったかぶる人がいるようなので・・

まずクリーンインストールできないとは言ってないですよ。クリーンインストールがどういった
内容であるかをきちんと理解しましょう。
また、不可とはいってますが不可能とは言ってませんよ。アップグレード版をアップグレード以外で
使用することはライセンス違反であり、不許可ですよということです。
また、まっさらのHDDにアップグレード版を入れてもそのままではエラーになります。そこにさらに
アップグレード版をインストールした際、以前に入っていたWin8がWindows_oldに収納され、
インストールが可能になります。いずれにしてもライセンス違反ですよ。

書込番号:15506437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/12/21 00:27(1年以上前)

Lotus_taさん、様

ご丁寧な書き込み有難う御座いました



>今お使いのパソコン同様にショップパソコンを次に選択されるのでしたら、OSについては選択できるお店もあるかと思います。店頭では表示されていないでも店員に聞いてみると意外に対応いただけることもあります。


ありました。Win7で64と32ビット両方のメディアが付属している製品で高機能のパソコンが。

しかも手が届く価格です。良かったです。64版で一度試してみて、動かなければ32にします。


>32bit版ソフトについてですが、特殊なソフトでない限りは基本的に64bit版のOSでも使用できます

子供が Windows7の64ビットパソコンを使用していて試してみましたがインストール不可でした。



北きつね☆さん、様


書き込み下さり有難う御座いました。


>WIN8はProであれば仮想化「クライアント Hyper-V」でXP等の旧OSを稼働できるはずです


>ちなみに私はWIN7のXPモードを使用してXPでしか起動できないアプリを使用しています


機会がありましたら、でもなんか難しそうにも思いますがどうでしょうか。




50モリタポさん、様

書き込み頂き有難う御座いました。


>話を整理すると、スレ主さんはXPの頃から使っている古いソフトがどうしても使用したい。
Win7が入ったPCでは32bit版であれば使用できた。64bit版では使用できなかった。
以上のソフトを現在売られているWin8PCで使用したいのだけれど


そうそう、そうなんです。とても古いソフトでWin95の頃かと思います。簡単グリーティング

というソフトです。検索しても引っかからないので営業終了ではないかとも思うのですが。

上にも書かせて頂きましたがWin7の入ったパソコンに致すことにしました。


 
都会のオアシスさん、様。  マジ困ってます。さん、様。

書き込み頂きまして有難う御座いました。おかげさまでアップグレード版のインストール

につきまして少し理解することが出来ました。



50モリタポさん、様



>まずクリーンインストールできないとは言ってないですよ。クリーンインストールがどういった
内容であるかをきちんと理解しましょう。
また、不可とはいってますが不可能とは言ってませんよ。アップグレード版をアップグレード以外で
使用することはライセンス違反であり、不許可ですよということです


ご指摘の点留意いたします。ライセンスには注意して望みたいとおもいます。


皆様からご親切、丁寧な書き込みを頂き感謝に堪えません。私のようなパソコンの

事も、自分が何をしたいのかも上手に説明が出来ないのにこのようにご指南頂き

本当に有難う御座いました。

私事で申し訳有りませんが明日も7時半から仕事がありまして、6時半には起床しなければ

なりません。誠に勝手ではありますが後ほどもう一度ゆっくりと再読させて頂き、

検討させて頂きたく思います。

疲れのせいか、眠けのせいか頭がボーっとしてまいりました。書いております文字も

どこかおかしいのではないかと思います。もしそうでしたならお許しを頂きたく思います。

書き込み下さいました皆様方のお気持ちに答えたご返事になっておりますか案じております。

失礼がありましたならお許し下さい。有難う御座いました。

皆々様へ。
















書込番号:15507432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インターフェイスについて

2012/12/19 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:35件

こちらのPCはUSBチャージャーに対応
しているでしょうか?
また、ヘッドホン端子とマイク端子は
分かれているでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15501303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/12/19 19:47(1年以上前)

右側に
マイクロホン・ヘッドホンコンボジャックです。分かれていませんね。

USBチャージャーに関しては他の方の返答を

書込番号:15501550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/19 20:50(1年以上前)

>こちらのPCはUSBチャージャーに対応しているでしょうか?
USBでチャージできないPCはまず無いかと思いますが・・・。
この機種は持っていませんが、当然USBチャージ可能ですよ。

書込番号:15501816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/19 20:50(1年以上前)

そうですか
ご返答ありがとうございました!

書込番号:15501817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/19 21:24(1年以上前)

もしかしたら勘違いなさっているかも
しれないので補足しますと、ここでいう
USBチャージャーというのは、スリープ中
でもUSBでスマホの充電ができるという
機能です。紛らわしい質問ですみません。
ご返答ありがとうございました!

書込番号:15501978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/19 22:42(1年以上前)

外付けブルーレイドライブの場合ですが、スリープしてしまうとドライブの電源も切れてしまいました。

何かやり方があるのかもしれませんが、ノーマルの状態ではUSBの電源も落ちてしまうようです。

書込番号:15502421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/12/19 23:10(1年以上前)

そうですか では非対応ということですね。
ご返答ありがとうございます!!

書込番号:15502592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 ぺけ。さん
クチコミ投稿数:5件

基礎的な質問で失礼します。

ノートPCを通販で購入したいと考えてます。近隣店に欲しい型が無かったので・・・。
コスパから、初めて海外メーカーのPCを検討しているのですがふと不安が。

機械オンチ気味です。説明書や問合せ対応など日本語対応かご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授下さい。

書込番号:15500007

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/19 12:08(1年以上前)

ナショナルブランドでもその多くは海外メーカーからの輸入品です。
だけど取説は日本語です。
海外メーカーかどうか、は関係がなく、日本という市場に力を入れているかどうかです。

ノートパソコンはレノボのしか買ってませんが、説明書を見たことが無いので、何語で書かれているのかは知りません。

書込番号:15500028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/19 12:12(1年以上前)

本機種を購入しましたが説明書は日本語でした。
ASUSはマザーボード等にも日本語説明書をつける等、日本に対するサポートは
海外メーカーにしては厚いと思われます。

書込番号:15500039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/19 12:15(1年以上前)

>コスパから、初めて海外メーカーのPCを検討しているのですがふと不安が。
>機械オンチ気味です
自認?(笑)されるのでしたら海外製は避けたほうがいいかもね。
コスパだけで選択はしないほうがいいと思います。
安いのにはそれなりの理由があるわけ。

書込番号:15500049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/19 12:17(1年以上前)

あ、ASUSですね。
それでしたら中国製の某社よりサポート体制は篤いかと。

書込番号:15500060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺけ。さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/19 18:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
ショップの店員さんよりASUSは台湾製で某中国メーカー(笑)よりきちんとした作りだと言われたこともあり、ASUSでK55A K55A-SXREDを検討しております。

5万円未満で、第3世代のCPU、HDD750GB以上、メモリ4GB以上(できれば8GBが欲しかったのですが)というと海外製に限られてくるとのことでした。欲張っているのは自覚しています(笑)

動画の編集が多くなるので、速くて容量のあるPCを探していました。
オンラインゲームはしませんが、DVDやネット動画はよく見ます。
今使用しているPCは6年目になりますが、動画の編集中によくフリーズしてしまうので。

日本語の説明書とのことで、格闘してみようと思います。


書込番号:15501195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/19 21:02(1年以上前)

>ASUSでK55A K55A-SXREDを検討しております。
この機種は、VivoBook X202E X202E-CT3217ですよ。書き込み場所を間違えていませんか?

>日本語の説明書とのことで、格闘してみようと思います。
説明書と言っても、薄っぺらなごく簡単な説明書しか付いていないと思いますよ。(以前買ったASUS製ノートがそうだったような気がします。海外メーカー製のは、概してそんな程度でしょう)
最近の日本メーカー製ノートは買ったことがありませんが、日本メーカーの製品の方が立派な説明書が付いているのではないかと思われます。

書込番号:15501883

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング