ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDからの起動について

2012/11/24 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

この機種はCDから、起動できますでしょうか?外付けのCDドライブから、コピーソフトを起動したいのですが。お願い致します。

書込番号:15385562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/24 18:03(1年以上前)

http://support.asus.com/FAQ/Detail.aspx?SLanguage=en&no=8AEDC590-B808-710B-1877-4E94E38B8FD9&p=3&m=X202E

参考にどうぞ
本当は取り説見るのが一番ですがw

書込番号:15385641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/25 03:05(1年以上前)

はい、起動できます。

BIOS で 「USB-○○」 って出ると思います。
それを一番目にすれば・・・。

書込番号:15387918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2012/11/25 14:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
マニュアルに載っていなかったので質問したのですが、接続すれば表示されるのですね。私のドライブは、BIOSで表示されないので対応していなかったのでしょうね。

書込番号:15389727

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/25 16:58(1年以上前)

接続後にBIOS起動中にescキー押すとクイックブートできるはずです。
出なければ押すべきキーを色々変えてご確認を願います。


なお変換アダプタも相性有りまして・・・
USBドライブならほぼ大丈夫ですが上記の変換アダプタ利用の場合は見えない時が有ります。

書込番号:15390214

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Adobe Flash Player

2012/11/24 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:39件

おそらく当たり前の事なんでしょうが、表題は利用できますでしょうか?

書込番号:15384594

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/24 14:49(1年以上前)

インストール自体は問題ありません。
フラッシュを使ったサイトにアクセスすれば自動でインストールを促すメッセージが表示されます。

サードパーティのブラウザ(ファイアフォックスなど)でも、それに応じたバージョンがインストールされます。

 唯一心配と言うとCPUスペックですね。
ミドルアッパークラスなので、解像度が大きい・fpsが多いなど「重い動画」だとカクつくでしょう。

書込番号:15384825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/11/24 15:04(1年以上前)

早速に有難うございます。子供が学習塾の通信授業に使いたいというので手頃なこの機種の購入を検討しており、お聞きしました。授業であれば問題ないと思います。ご親切にどうも有難うございました。

書込番号:15384883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/11/28 13:14(1年以上前)

>おそらく当たり前の事なんでしょうが
==>
AppleがiPhone, iPadで Flash排除大作戦をはじめてから、当たり前ではなくなりました。
これからは HTML5を使えということらしいですが、残念ながら現在のHTML5は Flashの全機能を包含していません。

人気のタブレット端末で動かないので、Flashサイトは徐々に減ってくるでしょう。
ネット上には長大な資産があります。1メーカの思惑でそういう方向になったのは、もったいないですね。

書込番号:15402895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/01 15:10(1年以上前)

このPCに限ったことではないのですが、Windows8には2種類のIE10がインストールされています。
タイル表示のModern UIにあるIEはFlash Playerをサポートしていません。
デスクトップから立ち上げるIEはFlash Playerをサポートしています。

現状のWindows8はModern UIで動くアプリはデスクトップで動くアプリと比べて機能・性能が劣っているものが多いようですね。

書込番号:15417325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/12/01 15:27(1年以上前)

いろいろ有難うございます。

書込番号:15417379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

11月22日に47800円ポイント10%で購入

2012/11/23 17:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:13件

都内Y電機でグレーを昨日購入しました。
ボーナス時期までにはこのくらいまで下がりそうかな?と思っていた価格でしたので即購入。
ただし、グレーは都内の同系列の店舗では22日時点で殆ど在庫切れの様子。

以下、買って半日の意見です。

win8は旧ソフトウェアの互換性が心配ですが、

(1)手持ちのwindvd10、メーカーのパッチあてればBD視聴可能(確認済み)
(2)互換オフィスプリインストール済み
(3)普通にwebブラウジングができる
の3点がクリア済みなので自分の使用状況では問題なし。

使用感について。
キーボードはそれなりに打ちやすいですし、それなりににきびきびと動くと思いますが、win8はwinXPや使い慣れたiphone、ipad比べるとwebブラウジングやらなにやらいまいちな気がします。


しかしコスパ非常に高いですし、ハードウェア自体も質感良く、タッチパネル搭載というお楽しみもありますのでよい買い物をしたと思っています。
win8ではmust buyでしょうか。
富士通やNECも好きなので国内メーカーも選択したいんですけどね。

書込番号:15380443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/24 18:06(1年以上前)

X202E-CT3217

こっちの型番でしたか?47800円ポイント10%?
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5142807012


X202E-CT987
こっちではないでしょうか

書込番号:15385654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/25 01:50(1年以上前)

corei3搭載のX202E-CT3217で間違いありません。
秋葉原のお店で値札49800円の斜線入り。(ポイント10%)
価格を伺ったところ、件名の通りの価格でした。
グレーがなかったので電話で都内の同系列店数点に在庫確認、お店に行って価格交渉して購入しました。
近隣競合店との競争が激しそうですし、この日は連休がらみで特に安く価格提示して頂けたのかもしれません。

書込番号:15387795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/25 09:54(1年以上前)

まささぶろうさん

安いですねー!
その値段でしたら抑えが利かず購入しちゃいそうです。
ポイントで7mmのSSDも一緒に!

在庫ないと価格交渉が必要のようですね
返信ありがとうございます。

書込番号:15388741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

暫定的にwindows7 で使いたい。難しい?

2012/11/22 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件

価格と機能のバランス、タッチパネルも付いているので、この機種を購入したく検討しています。
しかしながら、現在使用中のソフトでwindows8に対応していないものがありそうです。
そのため、暫定的にwin7を入れて使用し、機が熟したら純正のwin8を使用できればと思っています。

・win7を入れて動くでしょうか。
 必要なドライバが入手困難だったりしますでしょうか。
 (タッチバネルのドライバは不要ですが)

・win8に戻したい時に、どのような復活方法があるでしょうか。
 そもそもデュアルブートでwin7を導入するべきなのでしょうか。

アドバイスをお願いできますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:15374704

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/22 13:43(1年以上前)

Windows8のHDDを外して、新品のHDDにWindows7を入れたらどうですか、
それでしたら、いつでもWindows8に戻せる。

Windows7のドライバについてはわかりません。

書込番号:15374722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/22 14:34(1年以上前)

BiosがWindows 8に特化されて調整されていると、Windows 7は使用できません。
さすがにそのあたりの情報はでていないので、試してみるしかないかと。
それか最初から両対応している物を探すとか、法人モデルですがLet's Noteではモデルがあるようです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/09/jn120926-2/jn120926-2.html

書込番号:15374896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/22 15:44(1年以上前)

X202のメーカードライバはWin8用しかないからデバイス単位で探すしかないし、あるかどうかも分からない。

書込番号:15375127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/22 19:45(1年以上前)

>しかしながら、現在使用中のソフトでwindows8に対応していないものがありそうです。
==>
機が熟すころには、もっと良い機種が安く入手できる。

Win7で動いてるソフトが Win8で動かない理由は少ないと思う。見た目は変わっても、中身は大きくは変わってない。
苦労してWin7にするより、まだ沢山売ってる Win7ノートを買う方がベターだと思うが...

書込番号:15375917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nemuineさん
クチコミ投稿数:82件

2012/11/24 15:54(1年以上前)

色々なアドバイス、ありがとうございます。

購入して、win7導入に挑戦するなら、JZS145さんのアドバイスの通り、HDDを別途用意がトラブルが少ないのでいいですね。

また、夜空の雲さんに教えて頂いた、BIOSがらみ。
win8に特化している可能性があるとは知りませんでした。

Hippo-cratesさんが言われているように、各パーツメーカーを辿ってdriverを見つけるしか方法がないかもなぁと思いつつ、誰かが試したりしていないか!と僅かな期待もありました。

RedmondRedさんのアドバイスにある、動かない可能性は少ない。&心配ならwin7をとりあえず購入というのもありかと思います。

みなさんからのアドバイスを参考にして、
とりあえず本機種を買ってみることにします。
もしどうしても動かないソフト等が出たら、別HDDを用意してwin7に挑戦します。

色々とアドバイス、ありがとうございました。




書込番号:15385090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線LANが1000BASE-Tに対応してないのが惜しい

2012/11/21 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:1988件

有線LANが1000BASE-Tに対応してないのが惜しい。

USB3.0接続1000BASE-Tアダプタが日本では普通には売ってない現状では痛い。

USB2.0接続1000BASE-Tアダプタは、詐欺とも言えるスピードしか出ませんので。

書込番号:15371055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1988件

2012/11/27 14:02(1年以上前)

もうUSB3.0接続1000BASE-Tアダプタは開発されてるようですが、日本では全く聞こえてこないですね。

StarTech.com USB 3.0 to Gigabit Ethernet NIC 10/100/100 Network Adapter, USB to RJ45 (USB31000S) $32.35 送料別
http://www.amazon.com/StarTech-com-Gigabit-Ethernet-Network-USB31000S/dp/B0095EFXMC/ref=pd_ybh_20

書込番号:15398660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けBlu-ray

2012/11/21 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 hyoikunさん
クチコミ投稿数:12件

この機種外付けBlu-rayに対応していますか?

書込番号:15370817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/21 17:13(1年以上前)

可能ですね

書込番号:15370819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hyoikunさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/21 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15371327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング