ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

本日購入しました。使い込む前にリカバリディスクかリカバリイメージを外部に作っておきたいです。
マニュアルのトラブルシューティングには、
 リカバリイメージからの回復方法
は明記してあります。

ですが、肝心のリカバリイメージの作り方はどこにもかいてありません(何度も読みました)。
ここはどうすれば良いのですか?

外付けHDやBDドライブは勿論持っていますが、標準の方法が分かりません。

Windows7のファイルの回復では システムパーティションを戻すイメージは作れても、隠し領域にあるリカバリーイメージ等は戻せませんよね? 出荷状態を完全に復元する リカバリーイメージというのは、このノートでは外部にバックアップを作れないのでしょうか?

書込番号:16383010

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/19 20:18(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2013/07/19 20:22(1年以上前)

イメージのバックアップ/復元
>Windows 7以前のWindows OSでも利用可能。システムを定期的に(もしくはユーザー指定の任意の時点で)バックアップしておき、そのバックアップ・イメージへ戻す機能
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/15/news103.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=16147758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83J%83o%83%8A%83f%83B%83X%83N#tab

書込番号:16383065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/07/19 21:20(1年以上前)

あの、レスしていただいてうれしいのですが、出来れば私の質問内容を理解したうえでお答えいただければ嬉しいです。 私はこの機種の過去ログは読んだ上で投稿しております...

私が聞きたいのは、この機種を初期化状態に戻すためのリカバリーイメージの取り出し方です。

3rdParty製ツールや、Win7ファイルの回復では、イメージ採取時点にしか戻りません。

指摘されたリンク先の回答者の方は、このノートPCのユーザではない感じで、自作機等でも適用される一般論しか書いてないです。 そこの質問者も返信に困った感じですよね。 TrueImage,EaseUS等か Windows7の回復を使えというのは、工場出荷状態に戻すというのとは違います。

私の想像では、マニュアルにあるリカバリーの手順で、出荷状態に戻ると思いますが、 HDが故障したら対応できないです。  
HDを交換して、 3rd Party製ツールで戻す方法だと、使えるようにはなっても出荷状態にはならないですね。

これから、私は、ASUSに質問してみようと思います。答えがあったらここに書きますが、どなたかすでに確認されてる等で、この機種の正確な事情をご存じでしたら、教えてほしいです。

おそらく、初心者以外の方でも、このノートのユーザで私と同じ疑問を持つ方は多いと思いますが...

書込番号:16383233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/19 21:40(1年以上前)

http://gogotorotan.blogspot.jp/2013/03/blog-post_17.html

違う機種でしかもwin7ですけどリカバリ領域もバックアップできてるようですよ

書込番号:16383314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/07/19 23:14(1年以上前)

このパソコンには、リカバリーツールやリカバリーディスク作成ツールは付属していませんが、リカバリー領域は存在します。

下記 Windows8 の機能を使うことで、リカバリーディスク( USB メモリ 16GB 使用 )と同等のものを作成することが出来ます。
*USB 回復ドライブを作成終了時、ハードディスク上のリカバリー領域を残す場合は、 [完了] をクリックして終了して下さい。
ただ、この方法は、Windows8 の機能であるので、出荷状態を完全に復元出来る保障はありません。

【 USB 回復ドライブを作成する 】
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive

書込番号:16383669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/07/20 00:22(1年以上前)

わぁ、アリガトウございます。リカバリーディスク相当は コントロールパネルの回復から作る *USB 回復ドライブなんですね。自作だと256MB程度らしいですが、この機種は20G. 明日大きめのメモリを買ってきます。

書込番号:16383938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/07/20 11:50(1年以上前)

合計サイズは約7.9Gでした。

中身はブートできそうなファイルが入ってます。

USB回復ディスクを実際に作ってみました。 High Performanceモードで 10-15分程度掛かりました。
合計サイズは7.9Gです。

マニュアルに1行。

 -事前に コントロールパネル->回復で USBメモリにリカバリーイメージを作っておきましょう。16G以上のUSBメモリが必要です。

位書いてあれば良いですね。

検索したところ、USB回復ディスクによる リカバリーは、TrueImage等より何倍も遅くて 1時間以上かかるのですね。使う日が来ない事を祈ります。

でも、USBメモリのデータ保持期間って良く分からないですね。

書込番号:16385151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫情報

2013/07/19 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 きく子さん
クチコミ投稿数:6件

本日、新宿近辺の店舗にて在庫状況を確認してきました。いずれの店舗も在庫はありませんでした。

ビックカメラ 東口、西口
ビックロ 東口
ヤマダ電機東口、西口
ヨドバシカメラ 西口

ヨドバシの店員さんいわく、ヨドバシ全店で在庫はなく、メーカーでも今は生産していない。と言っていました。店舗で購入予定のかたはご注意ください。

書込番号:16383296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 king officeを使いたいですが

2013/07/13 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:42件

先日無事この掲示板の情報で買いました。

家に帰ってパソコンの色々設定したりして

しかし、king officeが見つからない

king officeがプレインストールしてると説明書に書いてあるけど

何処にありますか?

ぜひ教えてください。

書込番号:16361951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/13 23:49(1年以上前)

アプリ一覧になければKing Softのサイトから無料体験版をダウンロードし、
インストールで付属のシリアルキーを入力。

書込番号:16362831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/07/14 01:32(1年以上前)


king officeのサイトへいってみます。

キーがパソコンに附属してあるから

ダウンロード出来れば使えますもんね

助かりました!

本当に有難うございました。

書込番号:16363091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/15 20:08(1年以上前)

30代主婦さん

確かにプリインストールされているはずですね。

モダンUIの中にKingsoftOfficeのタイルが見当たりませんか?

書込番号:16369297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/18 23:10(1年以上前)

これは、アプリの場所が分からないというだけの問題ですね。

別にダウンロードしなくても最初からインストールされてますよ(体験版だけど)。

場所が分からないなら、
下記の方法でスタートメニューモドキを作れば KingOfficeのメニューが見つかります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466004/SortID=16218359/#tab

登録方法は添付の紙に参照URLが書いてます。そっちは、探し方が結構、面倒です。

書込番号:16380588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/07/19 06:09(1年以上前)

ありがとうございました。
そうです、見つけ方が分からなかったです。
スタートメニューなくて困りました。


アプリメニューで右クリックすると
アプリ一覧が出てきて
kingofficeが入ってました
それを表示させたら

ちゃんとオモテ画面に表示されました。
解決しましたので有難うございました。

書込番号:16381155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/19 08:58(1年以上前)

確かに kingofficeはスタートにピン止めされていないので、探せない人、そも入ってることに気づかない人もいるでしょうね。起動すると、いきなりライセンスを購入せよの画面がドンと出る。ライセンスカードが入ってることに気づかないで買っちゃうとか...

まぁ、そこらは許せという事かな?

書込番号:16381415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちっが 買いでしょうか?

2013/07/06 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 NO NUKESさん
クチコミ投稿数:4件

同じASUSのX200E X20で こちらの 2E-CT3217と -3317では USPのCorei3とCorei5 の違いですが これは 速さがだいぶ違うということでしょうか? 電力とかも違うのか

どちらを買うか迷ってます
具体的に 教えてください 

書込番号:16338083

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/06 22:23(1年以上前)

>>これは 速さがだいぶ違うということでしょうか? 電力とかも違うのか

Core i3 3217U 1.8Ghz 2コア4スレッド TDP 17W
Core i5 3317U 1.7Ghz 2コア4スレッド(最大2.6Ghz) TDP 17W

CPU性能的にはターボがかかると最大2.6Ghzまで上昇するCore i5 3317Uの方が性能は高いです。
グラフィック性能は双方ともIntel HD Graphics 4000なので差ほど変わりません。

両方のCPUは同じ TDP 17Wですが、たぶんCore i5 3317Uの方が負荷時には少しだけ消費電力は大きいです。


使用用途にもよりますが、インターネットしてメールしてオフィスソフト使うくらいなら、どちらのCPUでもあまり体感差はないです。
負荷がかかる動画のエンコードでもするのなら後者のCore i5モデルの方が快適です。

書込番号:16338144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2013/07/06 22:38(1年以上前)

CPUの総合ベンチスコアは、Core i5 3317Uが10の7、 Core i3 3217Uが10の6.3。
消費電力は互角。
Core i5 3317Uのモデルが買いでしょう。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i5-3317U-vs-Intel-Core-i3-3217U&prev=/search%3Fq%3DCore%2Bi5%2B3317U%2BCore%2Bi3%2B3217U%26biw%3D1280%26bih%3D687

書込番号:16338220

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/06 23:46(1年以上前)

現時点でも価格差5,000円弱。1回の飲み代ほどです。
CPUは交換できません。買えば数年は使います。
あまり悩む要素が見当たりませんが・・・
価格が変動しやすいタイミングなので、もう一度43,000円付近に近づいた時が「買い」かもしれません。

書込番号:16338564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NO NUKESさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/07 07:08(1年以上前)

ありがとうございます
他に VGA端子というのが 3317では なくなってますが これは TVなどに接続してみるときに使用するものでしょうか?  

書込番号:16339244

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/07/07 07:26(1年以上前)

VGA端子は、外部ディスプレイやプロジェクターに出力する時に使います。
主にデュアルディスプレイで使いたい人や、ビジネスマンが客先でプレゼンする時に使うものなので、プライベートでしか使わない人なら、きっと出番はないでしょう。

兎にも角にも、パソコンも何に使いたいのか考えてから購入しないと、高いものを買っても、宝の持ち腐れです。
コスパの高いものを買うのも選択肢の一つです。

書込番号:16339276

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO NUKESさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/07 07:38(1年以上前)

娘がダンスを習っているので それを練習するのに ビデオをいずれTVで見れるかなとも思ったのですが 実は 我が家には TVもなく 接続する大画面が 今のところないので たぶん使わないですね

3317のほうを 43000円以下で 通知してもらえるよう 設定しました

みなさんありがとうございました

書込番号:16339300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/07 13:02(1年以上前)

>他に VGA端子というのが 3317では なくなってますが
ついてますよ。
将来tvにつなぐとしたらhdmiでしょう。どちらもついてます。
両者にcpu以外の違いはありません。

書込番号:16340224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/14 18:07(1年以上前)

i5が本当に43000円になっちゃったね。

書込番号:16365069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワード忘れ

2013/07/12 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 rockclearさん
クチコミ投稿数:7件

ローカルアカウントのパスワードを忘れてしまい、製品を出荷状態に戻したいのですが、方法がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:16358220

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/12 18:39(1年以上前)

取り扱い説明書に書いてないのですか?

書込番号:16358420

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/12 19:47(1年以上前)

Offline NT Password & Registry Editorというソフト(CD/USBメモリ/フロッピー起動用のディスクイメージが用意されているので起 動ディスクを作成し、起動する)では、NT系Windowsのバスワードを無しにします。
しかし、Windows7、Windows Server2008までが対象でWindows8では使えないかもしれません。

書込番号:16358596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/12 19:54(1年以上前)

リカバリーの方法も書かれていない取説なの?

書込番号:16358621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/07/12 20:46(1年以上前)

下記リンク( Windows8 64bit )のマニュアルより「 User’s Manual for Japanese Edition 」( PDF )をダウンロードして、「 PCを初期状態に戻す 」の項目を参照して下さい。

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&product=3&model=X202E&type=map&f_type=12

書込番号:16358781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/12 23:32(1年以上前)

起動時にF9長押し⇒「お待ちください」が出る⇒「トラブルシューティング」を選ぶ⇒「初期状態に戻す」を選ぶ⇒最後の2つの選択肢はどちらも上を選ぶ(このほうが処理が早い)

以上でできるはずです。

書込番号:16359434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rockclearさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/14 11:00(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16363978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 netさんさん
クチコミ投稿数:1件

画面をタッチしていないのですが、左部分の一点を連続でタッチされてる状態になります。どのような方法でも構いませんので、解決策をお願いします。

書込番号:16323621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/03 23:36(1年以上前)

修理。

書込番号:16326398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


n_mizさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/09 07:17(1年以上前)

私も先月同じ症状で初期不良判定でした(画面中央でしたが…)

以下、センターとのやり取り

→同タイプの在庫がないのでcore i5の上位機種と交換しますと連絡あり
→数日後corei5の在庫がないので、やっぱり同じ製品の在庫で交換します

もう、何でもいいから、早く返せと言いました。

6月20日にセンター到着で上記最後のやり取りは昨日です。

netさんも修理は1ヵ月位見込んだ方がいいかもです。

書込番号:16346664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング