ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートが貰えるみたいだよ

2013/07/02 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

知らない人もいるだろうから、詳細は下記、 6/1以降に買った人が対象 

http://www.asus-event.com/touch-notebook/

書込番号:16322354

ナイスクチコミ!2


返信する
ET_ETさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 17:04(1年以上前)

情報ありがとうございました。
6/4購入だったので早速申し込みました(^O^)/

書込番号:16324597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/04 20:46(1年以上前)

Webで申し込んでから1週間半くらいで届きました。

ガラス面ぴったりの大きさで、貼るのに苦労しました。

書込番号:16329378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパッドが一部反応しません。

2013/07/03 04:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

CT 3317で同様の質問をしましたが、該当者が少ないようなので、こちらでもお伺いさせていただきます。
先日X202E CT 3317を購入しましたが、タッチパッドの反応が 一部悪いです。 具体的にはマウスパッドの外側から、ちょうど中央を 真上から下にスクロールした時に、 ポインターが反応しないという状況です。これが毎回 おこり非常に違和感を覚えます。 二点で入力しながら同様の動作を行うと、正常にスク ロールされる為、ドライバ不良と予測しています。

ASUSサポートに問い合わせたら、 ・ATKACPI driver and hotkey-related utilities ・ASUS Smart Gesture を更新して治らなければPC本体をASUSに郵送してと の事でした。 ASUS Smart Gesture を削除したら、症状は治りまし たが、 最新ドライバをインストールしたら症状が再発しまし た。

よってASUSに郵送しようかとも思うのですが、送る とPCが無くなるため躊躇しています。 そこで、皆さんのX202Eでも同様の症状が出ていたら 諦めようと思います。 同様の症状が出ていたら教えていただけますでしょう か? また、同様の症状が出ていない場合も教えていただけ ると幸いです。

書込番号:16322862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/03 07:34(1年以上前)

良くわからないんですけど、ジェスチャー系は外さないと不感地帯は出てきますよ。

その辺の細かい作りはPCメーカ次第なんですけどね。

ハードウェアに問題ないなら多分送り返しても正常で返ってくるだけだと思います。または、リップサービスで「○○を交換しました」って言われるか。

書込番号:16323085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

天板について

2013/06/30 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:42件

天板の先端の赤字で囲った部分ってプラスチックですか?
アルミですか?

書込番号:16313355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/06/30 20:42(1年以上前)

触った感じではプラスティックのように感じました。
底面と同じような感触です。

書込番号:16313452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/30 20:56(1年以上前)

たぶんこんなのが入っています

あいにく現物は持っていないので推測になりますが、多分プラです。
おそらくこの部分が無線LANのアンテナが納められている部分でしょう。
金属だと電波を通さないですからね。
(写真は東芝ダイナブックRX1。指示の箇所と同じ液晶の上端です。)

書込番号:16313506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/07/01 10:58(1年以上前)

プラでしたか
有難うございます

書込番号:16315504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

WindowsとLinuxについて

2013/06/28 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5


先日みなさまからおすすめいただいたhddケースとSSDを購入しました。
そこで換装したのですがリカバリーディスクから再インストールができなくつまずいたのですがとりあえずパソコンつかえないのはこまるので昨日はLinuxをインストールして諦めました。
ただ自分の用途だとネット、音楽聞く、写真、動画を見る程度
なのでLinuxでも問題ないのかな?
とも思ってます。
とりあえず標準のHDDつければWin8は起動できるのですが、、、
みなさまでしたらどうしますか?

Win8でメモリ4gb、i3だとだといずれ重くなると思うのですがLinuxなら当分重くならず使えるのかな?
と思うとこのままLinuxでいい気もします。

頑張ってでもWin8を再インストールをしたらいいのか?
もしくはLinuxでもこの用途なら問題はとくにないですかね?

自分自身まだ若いので(笑)暇なときにプログラム作ったりして遊べたらなぁと思うのですがWin8のPCわざわざ買ったのでもったいないかなーとう気持ちもあります。
デュアルbootできれば一番いいのかもしれませんがSSDが小さいのでそれは考えていません。
アドバイスなどあればお願いいたします。

書込番号:16304817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/28 16:13(1年以上前)

どうするか?ならHDDつけてWindows8で使うと思う。
他の人ならどうするかは知らない。

書込番号:16304823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 16:28(1年以上前)

多分HDDの容量が大きくてSSDの容量が小さいので、リカバリーができない状態だと思います。

フリーソフトでも使えるのがあるそうなので、HDDの容量をSSDと同じサイズにして、それからクローンを作成して使えるようにします。

書込番号:16304867

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/28 17:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
Hddの容量は60gbくらいしか、つかってなく以前におすすめいただいたクローンソフトでクローンは成功したように、おもえたのですが。

書込番号:16305075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/28 17:56(1年以上前)

>おすすめいただいたクローンソフト
==>
これじゃ分からないよ。何使ったの?

書込番号:16305091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 18:55(1年以上前)

>Hddの容量は60gbくらいしか、つかってなく
↑それで作れるソフトは知りません。

クローンは普通、Cドライブの容量をSSDの容量と同じにするか、少し小さめ(これだと後でまた調整する必要がある)にする、他にDやEなど余分なパーテーションがあれば、パーテーションごと削除するのがミソです、それからクローンを作ると成功します。

書込番号:16305231

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/28 19:48(1年以上前)

EaseUS Todo Backup Freeを、つかいました!
パーティションクローンでcと回復パーティションを丸々、コピーして残った90gbくらいがdドライブになってました。

書込番号:16305377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/28 20:57(1年以上前)

>EaseUS Todo Backup Free
==>
ここ数ヶ月はこれで XP〜Win8までシステムイメージを作ってる。Win8 もリカバリーの実績はあるよ。
クローンでなくて、システムイメージを Dドライブに一度つくって、そのイメージからSSDにリカバリを試してみたら?

僕のWin8のCドライブは 50G程度(pagefile,hiberfil除く)使ってるが、システムイメージは最大圧縮で 30G程度になる。作業時間は、イメージ作成 8分、リカバリ 15分位だ。 TrueImageより遅いが十分だ。

書込番号:16305602

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/29 19:17(1年以上前)

もったいないというより、モバイルならWin8入れないと使い物にならないと思うけど。

電池もたないとかありません?

書込番号:16309060

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/30 09:15(1年以上前)


みなさまお返事ありがとうございます。
やはりWin8をいれたほうがいいのですね!

もう一度クローンしなおして挑戦してみます!

書込番号:16311185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラゴンクエスト10ベンチマークテスト

2013/06/27 06:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

こちらの機種を購入予定にしているのですが、この機種をお持ちの方に聞きたいのですが ドラゴンクエスト10ベンチマークテストの状態を教えて頂きたいと思っております。

今、使用しているのがxpですので買い替えが必要なのですが もしドラクエ10が遊べたら良いと思い質問させて頂きました。

書込番号:16300010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/27 11:43(1年以上前)

ベンチマークのレビューサイト見ると
できるとは思います
ドラクエなのであんまりグラに負荷がかからない分
CPUパワーが必要かも

もしかするとCor5の方がよいかと、あんまり値段変わらないので
Aspire V5 V5-171-H54C/S
http://kakaku.com/item/K0000475827/

書込番号:16300711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/06/27 19:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なんとかいけそうですかね? 薦めてくださった機種も検討してみたいと思います。

夏のボーナスで購入予定ですので もしこの機種をお持ちで ベンチマークテストを行った方がいらっしゃいましたら 返信お待ち致しております。

書込番号:16301866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/27 22:41(1年以上前)

試してみたら
1280*720フルスクリーン標準画質で1162位で
評価は『重い』でした。
発熱も多いみたいでこの機種では個人的におすすめ出来ないですね

書込番号:16302702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/06/28 05:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

試してくださって助かりました。
標準画質で重いって事は、厳しいですね。

ドラクエならいけるかな、と考えてたのですが甘かったですね。
せっかく購入するので他の機種を検討してみます。

返信くださったお二人様、ありがとうございました。

書込番号:16303484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

本日、リリースされたWindows8.1プレビュー版をインストールしようとしたところ、ダウンロードの途中で、エラーで止まりました。
自己責任であることは承知していますが、誰か、成功した人はいますか?
この機種固有の問題か、サーバ側の問題か知りたいので、教えてください。

書込番号:16300553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/27 11:37(1年以上前)

>ダウンロードの途中で、エラーで止まりました
ダウンロードを試してみましたけど、僅か15MBほどですから一瞬で完了しましたけど。
(インストールは行っていません)

書込番号:16300694

ナイスクチコミ!1


スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/27 11:40(1年以上前)

ピンクモンキーさん

その後に、Windowsストアから本体をダウンロードしてインストールするのですが、そこで止まってしまいました。

書込番号:16300702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/27 11:56(1年以上前)

Windows8.1プレビュー版は明日ですよ、
今あるのはWindows8.1RTプレビュー版  RT版ですね。 やばいです。

書込番号:16300745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/27 11:59(1年以上前)

私の場合はインストールまで行ってません、ブレビュー版は何かと不安材料だらけですし止めておきます。

書込番号:16300754

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/27 12:08(1年以上前)

1981sinichirouさん

明日でしたか!早とちりしてました!

書込番号:16300775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/27 22:20(1年以上前)

>明日でしたか!早とちりしてました!
==>
プレビューの評価なんて、プロでもないかぎり、別に急ぐ必要は全くありませんけど、明日というのは、ガセネタです。(その人の得意技)。

Windowsストアからなら午前中から既にダウンロード出来ています。インストールが進まないのは、混雑してるだけでしょう。  実際にインストールしたという報告もポツポツブログにありますね。

明日以降なのは、Win8 Enterprise版用とStandAloneインストール用のISOのダウンロードです。

自分は仮想マシンのWin8 Enterpriseでしかテストしたくないので、ポチポチやる積りです。

スレ主も試すなら 仮想マシンでやったほうが良いとおもいますよ。 Win8 でも Sun Virtual Boxで 32bit Win8 Enterpriseなら 2G程度割り当てでも動くでしょう。

Win8 Enterpriseの評価版は検索してみてください。

書込番号:16302604

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/27 22:21(1年以上前)

その後、夕方に再チャレンジしたら、問題なく、インストールできました。
お騒がせしました。

書込番号:16302612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング