ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 ytgvfさん
クチコミ投稿数:2件

メイプルストーリーとは横スクロールのオンラインゲームです。

可能ですか?


それと、ネットの回線の早さは、どれくらい必要ですか??


質問の内容がおかしかったらすいません(>_<)

書込番号:16108831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/08 11:38(1年以上前)

>メイプルストーリーとは横スクロールのオンラインゲームです。
>可能ですか?
可能です。
ただし、古いゲームですから、Win8ではリスクがあります。
「メイプルストーリー windows8」で調べてみれば詳しくわかりますy

>ネットの回線の早さは、どれくらい必要ですか??
1Mbpsもあれば遊べるかと。
はじめは、遅いとゲーム本体のダウンロードに時間かかりますけどね

書込番号:16108940

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytgvfさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

友達はできたと言っていたのですが、
できなくても、なにかをすればできますか?

書込番号:16109077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/08 13:08(1年以上前)

出来ますね、大概は。
ただ、素直に動かない場合もあるので、先に書いたように調べてくださいと。

書込番号:16109206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:337件

ノートパソコンを買いたいのですが、どう選べばいいのか分からなくて、質問させていただきました。

用途は、長時間のネットサーフィン、メール、動画の閲覧、重たい作業としては、動画・音楽のエンコードだと思います。
あと、書き込みのできるDVDドライブも欲しいです。OSはタッチパネルは必要ないのですが、7より8の方が軽くていいのかなと思っています。

予算は4万前後で探しています。
こちらは売上1位のようですが、DVDドライブが付いてないようなので排除してます。
高スペックな方が勿論嬉しいのですが、最低限のサポートもあって、長く使えるとうれしいと思っています。

書込番号:16071364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/04/29 02:53(1年以上前)

>予算は4万前後で探しています…

今は上記のようなパソコンが高止まりしているようです。
少し予算オーバーになりますが、下記モデル(売れ筋ランキング7位)なんかどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000436215/

書込番号:16071394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/29 04:56(1年以上前)

VivoBookのクチコミで質問されてるので外出先で使うのかと思いましたが、携帯性は考えなくて良いのでしょうか?
家で使う前提なら重量は考えなくて良いでしょうが、持ち運び前提なら重量も考慮した方が良いですよ。

『7より8の方が軽くていいのかなと思っています。』・・・重量が、って事ですか?携帯性も考慮しないといけないという事でしょうか?(それとも作業性が、かな?)

自宅で使うのか、外出先で使うのかによっても選ぶPCは違ってくると思いますので、その辺を明記された方が回答もしやすいと思います。

書込番号:16071501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/04/29 09:30(1年以上前)

>最低限のサポートもあって、長く使えるとうれしいと思っています。
4万で買えるやつで国内メーカーだとゴミみたいなスペックになるから
もう少し、予算を出すか5年が寿命と割り切るかですかね

動画編集はどの程度か分かりませんが
予算から考えてこんな感じかな

ProBook 4545s Notebook PC 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000445892/spec/#tab

できればあと1万たしてこっちを選びたいかな
Gateway NV52L-F48D/GK
http://kakaku.com/item/K0000451782/

書込番号:16071982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/29 11:57(1年以上前)

個人的な意見ですが lenovo なら ThinkPad、HP なら ENVY にしたいところです。

書込番号:16072400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/29 16:29(1年以上前)

>予算は4万前後  動画のエンコード 高スペック、サポートもあって、長く使える
==>
動画エンコードとあるので Core i5(Ivy)機から選ぶのでしょうけど。
色々書いてあるけど、どこかで妥協しないと無理ですね。

書込番号:16073175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2013/04/30 04:37(1年以上前)

naranoocchanさん

4万前後のパソコンが価格が高くなっているという事でしょうか?

>今は上記のようなパソコンが高止まりしているようです。
>少し予算オーバーになりますが、下記モデル(売れ筋ランキング7位)なんかどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000436215/

これくらいなら予算的には大丈夫です。
クアドトリチケールさんが書かれている、Core i5というCPUのようですが、かなり性能が良いのでしょうか?


博多んもんさん

>VivoBookのクチコミで質問されてるので外出先で使うのかと思いましたが、携帯性は考えなくて良いのでしょうか?
>家で使う前提なら重量は考えなくて良いでしょうが、持ち運び前提なら重量も考慮した方が良いですよ。

基本的には家で使うので、持ち運びも部屋から部屋というのが主です。
長距離移動することが想定されるのは、故障などでショップに持ち込むくらいですので。
重さよりも性能重視です。

>『7より8の方が軽くていいのかなと思っています。』・・・重量が、って事ですか?携帯性も考慮しないといけないという事でしょうか?(それとも作業性が、かな?)

作業性ですね。7と8では開発段階で別物で、8の方が軽いし、出来が良いと聞いているので。


熟女マニアさん

品質がしっかしてて、サポートもあるなら国内メーカーには拘らないのですが、
国内メーカーとはNECとか富士通とかそういう有名メーカーの事ですよね?
このASUSとかDELLとかHPとかなら、それなりのスペックが買えると理解していいでしょうか?

>もう少し、予算を出すか5年が寿命と割り切るかですかね

5年が寿命というのは、新しい技術とかについていけないという事で、ある程度の使い方ならもっと使えるという事でしょうか。

動画編集は月に1回〜週に1回するかしないかで、エンコードの時間が数割増しになるくらいなら、そこまで速くなくてもいいと思ってます。
何倍も時間がかかるのだったら速い方が良いに決まってますが。

>ProBook 4545s Notebook PC 価格.com限定モデル
>http://kakaku.com/item/K0000445892/spec/#tab

naranoocchanさんが紹介して下さったのと比べて、スペックはどうなんでしょうか?
赤井主水さんの書き込みからすると、naranoocchanさんが紹介して下さった方がCPUは高性能なのかなと思うのですが。
あと、HDDも大きいですね。あと、OSも8と7で違うみたいです。

>できればあと1万たしてこっちを選びたいかな
>Gateway NV52L-F48D/GK
>http://kakaku.com/item/K0000451782/

CPUの種類は分かりませんが、4コアなんですね。
メモリも8GBですし、これは、naranoocchanさんが紹介して下さったのと比べても、結構ハイスペックなんでしょうか?


赤井主水さん

>個人的な意見ですが lenovo なら ThinkPad、HP なら ENVY にしたいところです。

どういう経験からでしょうか?
品質、サポートさえ、しっかりしていれば、特にメーカー、シリーズにこだわりはないです。
(両者が揃っていれば、結果的に、それなりの評価のあるメーカーになると思いますが)


クアドトリチケールさん

>CPUは、Core i5(Ivy)機から選ぶのでしょうけど。

CPUはCore i5(Ivy)というのが一番お勧めなんでしょうか?
妥協しなきゃいけない点って具体的にどの点でしょうか?

書込番号:16075633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/30 16:12(1年以上前)

すみません。ENVY の件は忘れてください。大変失礼しました。熟女マニア さんのお勧めの、ProBook のほうが安いし、ビジネスモデルなので安心です。
法人では PC の導入コストに1万円ケチったためにトラブルが出て仕事に影響すると元も子もないし、すごく極端な話かもしれませんが、たとえば社員一人に年収プラス保険料や福利厚生、オフィス代など合わせて年1000万円掛かってるとして、しょぼい PC を導入して生産性が1%落ちると大損になります。品質やサポートの面でも多少違いはあると思います。そういう意味で、安い個人モデルは避けたほうが良いと思います。不要なアプリがプリロードされてることも多いですので、パフォーマンスが悪くなったり、トラブルの元です。
ただ、予算的に仕方ないのかもしれませんが、1366x768 はちょっと物足りないのではないですか?

書込番号:16077186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/05/01 02:57(1年以上前)

かばやきさんへ

同じ Core i5 でも、Core i5 2.5GHz(ホームノート用:推奨のパソコンなど)の方が、Core i5 1.8GHz(モバイルノート用:ウルトラブックなど)より処理能力は高いです。(クロック周波数が高い方が良い)
また、メモリ 4GB × 1 を追加して合計 8GB すれば、より高性能なパソコンになるでしょう。

書込番号:16079700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2013/05/04 19:49(1年以上前)

赤井主水さん

>熟女マニア さんのお勧めの、ProBook のほうが安いし、ビジネスモデルなので安心です。
>法人では PC の導入コストに1万円ケチったためにトラブルが出て仕事に影響すると元も子もないし、すごく極端な話かもしれませんが、たとえば社員一人に年収プラス保険料や福利厚生、オフィス代など合わせて年1000万円掛かってるとして、しょぼい PC を導入して生産性が1%落ちると大損になります。品質やサポートの面でも多少違いはあると思います。そういう意味で、安い個人モデルは避けたほうが良いと思います。不要なアプリがプリロードされてることも多いですので、パフォーマンスが悪くなったり、トラブルの元です。

ビジネスモデルというのは何処で分かるのでしょうか?
ビジネスモデルの方が品質が良いのなら、ビジネスモデルに絞るのですが、どうやれば出来るのか分かりません。

>ただ、予算的に仕方ないのかもしれませんが、1366x768 はちょっと物足りないのではないですか?

解像度ですよね?
私は昔から、アイコンの大きさがちょうどいい、1280×720で使ってるのですが、1366x768にするともっとアイコンが小さくなりますよね?
解像度が大きいと何が良いんでしょうか?画面が綺麗ってことですか?
今まで、使ってきたパソコンで画面が汚いと思ったことはないんですよね。



naranoocchanさん

クロック数は分かります。
なるほど、普通のノートとモバイルノートではクロック数が違うんですね。

メモリはやはり4GBと8GBではかなり違うんですね。

書込番号:16094307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2013/05/04 19:52(1年以上前)

すみません。
もうひとつ聞かせてください、今のノートはNEC製で、ブルーレイも焼けるので、今のパソコンは全部そうなのだろうと思ってたのですが、紹介されたノートはスペックに、BDの文字が無いのですが、ブルーレイは焼けないのでしょうか?
安いパソコンはDVDだけで、ブルーレイを焼くには結構予算を出さないといけないのでしょうか?

書込番号:16094320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/05 02:42(1年以上前)

>安いパソコンはDVDだけで、ブルーレイを焼くには結構予算を出さないといけないのでしょうか?

BDに焼くならBDドライブが必要です。
ノートでBDドライブ内蔵だと6万位の予算は必要になりそうですね。
外付けBDドライブは6000円位で買えると思うので、必要な時だけ接続する手もありますけど・・・。

書込番号:16095918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2013/05/07 16:02(1年以上前)

博多んもんさん

>>安いパソコンはDVDだけで、ブルーレイを焼くには結構予算を出さないといけないのでしょうか?

>BDに焼くならBDドライブが必要です。

DVDスーパーマルチドライブって、マルチと言いながらブルーレイには対応していないんですね。
価格.comのスペック検索では、DVDドライブ(BDドライブ)の有無を条件に入れられないので探すのが大変です。

>ノートでBDドライブ内蔵だと6万位の予算は必要になりそうですね。

例えばどんな商品があるでしょうか?

>外付けBDドライブは6000円位で買えると思うので、必要な時だけ接続する手もありますけど・・・。

確かに、検索すると6000円でも買えますね。
6万でドライブの付いてるパソコンと、ここで紹介してもらった4万ちょいのパソコンのBDなしは、パソコン自体のスペックは大差ないのでしょうか?(BD内臓よりもDVDスーパーマルチドライブのパソコンと外付けドライブを買った方が、高スペックになるのでしょうか?)

あと、ビジネスモデルかそうでないかの見分け方も教えて頂きたいです。

書込番号:16105875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/07 16:51(1年以上前)

>DVDスーパーマルチドライブって、マルチと言いながらブルーレイには対応していないんですね。
==>
そのマルチは、歴史的な名称だから仕方がないよ。

DVDは、 天照ソニー大明神 の頑張りによって -R, -RW, +R, +RW, -RAM って似たような規格が沢山乱立してくれちゃって 到底一種類のドライブで全部は対応できないだろうと昔言われていた、

そこをブレイクスルーしたのが ”スーパーマルチ”ドライブだからね。日本メーカでなくて 韓国 LGが世界初じゃなかったかなぁ....

我が家にはソニーの +R, +RWって一枚もないなぁ。ソニーのDVDドライブ内蔵PCが +R, +RWに対応してないのがあったのは有名ね。

SDメモリがあったのに、敢えてメモリスティックを出すとか、そういうのが好きな会社だったんですねぇ。

でもって、DVD-R陣営への復讐に成功したソニー怨念の塊がBDか? 

書込番号:16105998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/07 22:13(1年以上前)

>DVDスーパーマルチドライブって、マルチと言いながらブルーレイには対応していないんですね。

以前のDVDはRAM陣営とRW陣営に分かれてましたから。
ブルーレイだって、最初は東芝はHD-DVDで対抗してましたからね。
互換性のない、消費者にとって有り難く無いメーカー間の規格競争はビデオのVHS・ベータ時代からですから(笑)
DVDのRAMもRWも再生出来るので『マルチDVDドライブ』ですね。
(私はBD使用でDVDは使ってないので今更どうでもいいんですけどw)
BDは互換性の心配が少ないし、容量は多いし、ディスクも安くなったし、いい事づくめですね♪


>価格.comのスペック検索では、DVDドライブ(BDドライブ)の有無を条件に入れられないので探すのが大変です。

『ノートパソコン スペック検索』で『光学ドライブ詳細』の『BD-RE DL』にチェックを入れたら50GB(2層)のBDディスクに対応したドライブ付きのPCが表示されますよ。
     ↓
http://kakaku.com/specsearch/0020/


ぶっちゃけ、外付けBDドライブ買うのなら、PCはドライブ無しでもいいでしょう。
ただ、Windows Media PlayerはWin7はDVD再生出来るが、『Win8はそのままではDVD再生出来なくなってる』と、どこかのサイトで目にした記憶があるのでご注意下さい。

私が持ってる外付けBDドライブ・バッファローBRXL-PCW6U2-BKには『Power DVD』のソフトが付属してました。
多分これならDVD再生出来ると思うけど(DVD見ないので確認はしてませんが)。
※バッファローBRXL-PCW6U2-BKがWin8に対応してるかは、私がWin8を持ってないので使えるか確認は出来ません。

書込番号:16107276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新しくパソコンを買いたいのですが

2013/04/30 20:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です。
新しくwindows8のパソコンの購入を考えていますがどのパソコンを買えばいいかわかりません(´Д` )
仕事で使うのでエクセルとワードが使えて、iTunesが入る容量があり、6万くらいまでの値段だったらいいと思っています。
どこの機種がオススメですか?

書込番号:16077915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/04/30 20:18(1年以上前)

>エクセルとワードが使えて

 MS Officeは搭載されていません。別途購入となります。

書込番号:16077968

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/30 20:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000003211/
http://kakaku.com/item/K0000435642/

こういうので充分かと。

書込番号:16077982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/30 20:21(1年以上前)

オフィスは2000のソフトをいれるつもりなのでついていなくても大丈夫です(o^^o)

書込番号:16077988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/30 20:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000003953/spec/#tab
ピンクが選べるOFFICE搭載機。

書込番号:16077996

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/30 21:05(1年以上前)

>オフィスは2000のソフトをいれる つもりなのでついていなくても大 丈夫です(o^^o)

Windows8に、MicrosoftOffice2000をインストールし、エラーメッセージが出るが、無視して続行したら、インストールできた、という趣旨が書かれた個人サイトがありました。

しかし、セキュリティ面では、不用心ですから、Office2000はやめたほうが良いと思います。

書込番号:16078239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2013/05/01 00:20(1年以上前)

Office2003も来年4月にサポート切れになるのに、未だ2000は無いでしょう。

書込番号:16079354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/05/01 01:32(1年以上前)

レーダーさんでこのパソコンを買ったけど、開けてみたらKingsoftのOfficeが付いていた。2000を使用されているということなので、いっその事Kingsoft Officeを使ってみるのもアリかと。

因みにKingsoft OfficeはMicrosoft Office2003と操作性が似ています。

書込番号:16079572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/01 01:38(1年以上前)

OFFICE2000だと古いIME等を上書きしたりして、最悪動作不良を起こします。

互換性のあるOFFICEソフトがいくつかあるので最新の互換ソフトを使うことをおすすめします。

書込番号:16079583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/05/01 03:32(1年以上前)

Office 2000、2002(XP)、2003 は Windows 2000、XP と同様にサポートが終了する(または、すでに終了している)ので、あまり推奨できません。
また、ほとんど家のなかで使うのであれば下記パソコンを推奨します。( Office Personal 2013 プリンストールモデル )

http://kakaku.com/item/K0000465775/
http://kakaku.com/item/K0000468630/

書込番号:16079732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/01 20:22(1年以上前)

仕事で使うということなので、Kingsoft Officeや互換ソフトではない方が良いでしょう。
また、持ち歩く必要がないのなら、VivoBook X202Eのような小さな液晶モデルより、15.6型程度のモデルの方がいいと思います。

>iTunesが入る容量があり・・・
iTunesなんて数百MBもあれば充分じゃない?今時入らないPCはないでしょう。
それより、CDのリッピングが必要なら、DVDドライブ搭載モデルを選ぶべきでしょう。

書込番号:16082248

ナイスクチコミ!0


IGOLEさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/07 01:48(1年以上前)

質問者さまがこのパソコンを選ぶのは別に構いませんが、色々と
不都合が出ると思います。

Office 2000は4年前に既にMicrosoftがサポートを打ち切っています。
仕事でもインターネットにつなげることがあるのならセキュリティ上
かなり危険です。最低でもOffice 2007にした方がいいです。Office
2003でさえ来年の4月9日にサポート打ち切りが決まってます。

また、このパソコンには光学ドライブが搭載されていません。つまり、
WordやExcelをCDまたはDVDからインストールしたり、iTunesを利用して
音楽CDをインポートすることができません。パソコンとは別に外付けの
光学ドライブを購入しないといけません。

最後に、デスクの作業が基本でも外出の際に持ち運ぶことがあるなら、
13.3インチまでのサイズも視野に入れた方がいいと思います。

書込番号:16104409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/07 02:46(1年以上前)

WINDOWS8にoffice2000をいれようとしても互換性なしと出てきますし、インストールしようしても途中でとまりますよ。あきらめてくださいね。

書込番号:16104470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 いつ買えば、、

2013/05/05 14:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 JAPAN MADEさん
クチコミ投稿数:4件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

一日数円ずつ値下がりしてますが、
これって何処まで下がるんですかね(^^)?
40000円なったら買おうと思うのですが、
まだまだ時間掛かりますよね?

書込番号:16097675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/05 16:28(1年以上前)

ちょと前に4万円は、きってたよ。去年の秋モデルだからねぇ。在庫が増える事は、もうないでしょ。
最安値の予想は無理。

こういうもんは、欲しい時が、買い時です。

書込番号:16097932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/05 16:34(1年以上前)

安くなるの待ってたら新型出て来そうな時期ですね……。

書込番号:16097944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPAN MADEさん
クチコミ投稿数:4件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/05/05 19:14(1年以上前)

4万切ってた頃に買いそびれまして(^^;;
というかこの製品、眼中になかったです。
また4万切らないかと、、やっぱ欲しい時に買うがベストですよね!平日になってから買お

書込番号:16098492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPAN MADEさん
クチコミ投稿数:4件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/05/05 19:17(1年以上前)

ありがとございます。
今日始めて現物見に行って、思ってたより良かったので明日あたりに買う事に決めました(^^)意外と重かったですが、、笑

書込番号:16098505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/05 22:30(1年以上前)

スペック考えて、かつ他社と比較したら今でも十分お買い得だと思うよ。
サポートや品質は知らないけど。

書込番号:16099301

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPAN MADEさん
クチコミ投稿数:4件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2013/05/06 00:41(1年以上前)

サポート面は期待してないです(^ω^)
ありがとうございます。

書込番号:16099938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 海外メーカーのパソコンについて質問です

2013/05/04 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 みや7号さん
クチコミ投稿数:1件

海外メーカーのパソコンで困ったことを教えてください

学生なんですが英語が苦手で海外メーカーのパソコンに不安を感じています

Windows 8 でタッチパネルの物を使いたいのですが国内メーカーだと予算的に厳しくてこのパソコンを検討してます

よろしくお願いします

書込番号:16094977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/04 22:19(1年以上前)

メーカが何であれ国内量販店で販売されているPCは同じOSが使われています。
言語が不安でためらっているならどこのPCも買えないことになります。
変な偏見を持たずに購入して構いません。

書込番号:16095021

ナイスクチコミ!3


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/04 22:21(1年以上前)

asus商品はいくつか所有しました(しています)が特に困ったことはありません。
日本国内で売られているのは基本、日本語表示ですし。

書込番号:16095027

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/04 22:25(1年以上前)

ユーザーに英語の素養は必要ないです。
そもそもASUSは台湾の企業で、英語の国ではないです。
まあ、低価格優先という営業判断での販売を行なっているので、
価格を押し上げる点は意図的に削減されています。
製品品質やサポート要員だったり。
逆の観点から言うと、日本という国はそもそも世界トップクラスの
コスト高の国なので、低価格競争をしても他国と敵うはずがないので、
それ以外の点で差別化を行なっています。

書込番号:16095057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/04 22:49(1年以上前)

ノートパソコンに限っては、ASUSのEee PC 4G-Xに始まり、Eee PC 900-X、Eee PC 901-16G、ZENBOOK UX31E-RY128と使い、現在はVivoBook X202E-CT3317になっております。途中に、AcerのAspire 1830Z AS1830Z-A52C/Kを使っています。

すべて海外メーカーですが、サポートは日本ですし、特に困ったことはありません。


なぜ、ASUSなのか?、といえば、ASUS独自の制御による高速化、節電の機能、また、ASUS標準搭載のソウフトウェア、BIOS、他のアップデートが頻繁に行われることを好ましく思っているからです。
それゆえ、ディスクトップの自作PCもASUSのマザーボード、グラフィックボードを好んで使っていますが、良好です。

ハードウェアよりも、パソコンのOSを含むソフトウェア、メンテナンスの知識の方が大切だと思っておりますが、これに関しては国内メーカーも海外メーカーも変わりありません。

家族のノートパソコンはNECダイレクトで買いますが、それは国内メーカーの方が扱い易いだろうと思ってのことで、メンテナンスとなると、私の出番です。

書込番号:16095196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/05/04 22:57(1年以上前)

>国内メーカーだと予算的に厳しくて

それだったら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくは他社のそれに相当するサービス)を
申し込んだほうがいいと思う。

NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/

それと、句読点くらい使おうね。

書込番号:16095251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/05 19:37(1年以上前)

>それゆえ、ディスクトップの自作PCもASUSのマザーボード、・・・
こういう人多いね。ディスクトップじゃなく、デスクトップですよ。

書込番号:16098563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/05/05 20:37(1年以上前)

都会のオアシス さん。

ご指摘有り難うございます。
以降、注意して書き込み致します。

書込番号:16098809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2013/05/04 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 xxnasa7さん
クチコミ投稿数:2件

メモリー増設はどのくらいまでできるのでしょうか?
PC初心者です。(; ;)

書込番号:16093844

ナイスクチコミ!0


返信する
hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/04 17:39(1年以上前)

この機種はメモリ増設不可の機種ですね。

用途にもよりますが、メモリ不足になるような作業を想定しているなら他の機種のほうがよいかもしれませんね!

書込番号:16093874

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2013/05/04 17:42(1年以上前)

直付けのため増設は不可能らしい。
http://blog.livedoor.jp/i4yu/archives/24558868.html

書込番号:16093884

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxnasa7さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/04 17:54(1年以上前)

回答.ありがとうごさいます。
メモリ増設てきるPCを探してみます

書込番号:16093928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/05/04 23:08(1年以上前)

PC Watchの記事を覗いてみた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20121105_570877.html

「メモリやHDDなどへアクセスする小さいパネルは無い。バッテリは着脱できない」と
記載してる。

あと、暇なときにでも読んでね。
http://1pc-concierge.com/01recommend/ultrabook.html

書込番号:16095317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング