ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年1月26日 22:43 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月26日 18:43 |
![]() |
5 | 8 | 2013年1月22日 19:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月21日 12:36 |
![]() |
6 | 6 | 2013年1月21日 06:11 |
![]() |
15 | 14 | 2013年1月20日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

PCに対する要求は人それぞれで。そのために色んな製品があるわけです。
大学と言っても、PCでやることはピンキリです。
その辺の説明を無しに他人に選んで貰うのは無理がありますが。
11.6インチで見辛いかは、視力によりますが。そもそも1366x768という解像度が作業に足りるかは、使い方次第です。
自宅にいるときだけ、HDMIでモニターに繋ぐという工夫も可能ではありますが。
CPU/HDD/メモリついては、office系ソフトを使う分には、不足は無いと思います。
サイズと見やすさについては、実際に店頭で確認した方が良いでしょう。
書込番号:15673110
0点

このパソコンで何をやりたいのか書かれるとレスが付きやすいですよ。
メール見るとか、ネットするぐらいなら問題ないと思うけど
ショップ行って確認するのがいいと思います。
書込番号:15673135
0点

OSとかブラウザ上の文字とかアイコンは、設定しだいで大きく表示できない事も無いが
書類とか書く場合に、画面が小さいと結構面倒くさい。
せめてモニタが縦位置に位置替えできれば良いが、
そんな機種はほとんど無い。
書込番号:15673195
1点

皆さんありがとうございます。
店頭で確認してきます。
書込番号:15673639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またこれから大学生になるのですがこのPCで大丈夫ですか?
学校の推奨PCはあるかな?
学校で使うのなら、推奨PCと比較検討したほうがいい。
書込番号:15675193
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル


ちなみに「control userpasswords2」はWinXP、7、8 共通ですので憶えておかれると便利です。
書込番号:15673997
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
現在家で使っているパソコンには、SSDが搭載されていてすごく快適に使っています。
このパソコンを購入したのも、現在持ち運び用のノートがあまりにも遅くストレスがたまってしょうがないので買い換えました。この値段でこれくらいのスペックではいいかと思って購入したのですが、誰かのスレに、SSDを後から載せたようなことが書き込まれていたので…
誰か教えてください。
0点

ここの,「クチコミ」「レビュー」が参考になります,
出来そうなら,挑戦です!
書込番号:15643904
0点

>SSDって後付けできるんですか
出来ますy
HDDと交換になりますけど。
書込番号:15644510
1点

7mm厚のssdならそのまま載りますね。
9mmでも殻割りして基盤が鑑賞しない様にすればなんとかなりますね。
書込番号:15646000
1点

ありがとうございます。やってみる価値ありそうですね!
でも、ノートって、開けちゃっても大丈夫なんですか?
書込番号:15646074
0点

>でも、ノートって、開けちゃっても大丈夫なんですか?
なにが大丈夫かはわからないですが、保障ってな意味なら無効になる可能性が高い。
物理的な意味なら普通に分解して組み立てる事は出来ますね。
書込番号:15646105
2点

SSDに変えようかと思うのですが、現在入っているデータをできるだけ安くSSDに移す方法を教えてください。できれば簡単に…
書込番号:15655806
0点

>ハードディスク(HDD)を丸ごとバックアップできるフリーソフト 4本http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-784.html
hddケース 2.5
GW2.5SC-SU2
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=122&sbr=538&ic=265109&lf=0&utm_source=gs&utm_medium=referral&utm_campaign=gs_camp&waad=tNTXJB7E
買ってきたSSDをケースに入れてノートに接続。
フリーソフトをインストールしてコピー実行。
あと、関係ないですが、顔アイコンが怒ってますよね。なぜですか?
相性とか環境絡みでうまくいくかどうかはわからないです。
書込番号:15655837
1点

ありがとうございます。
怒っているのではなく、怒っているみたいって人からよく言われるんです。(-_-#) ピクッ
書込番号:15655877
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
お尋ねします。
タッチスクリーンで画面をスクロールさせると、帯状の歪みが出て来ます。画面を中央で分割して、上下が別々に動くような感じです。店頭ではサクサクスクロールしていたと思うのですが、これは仕方ない事なのでしょうか?
それとも、初期不良なのでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:15649106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を使ったことがないので憶測ですが
1.仕様の可能性あり
2.アプリのせいもあり
3.故障の可能性あり
初期不良の場合、映らないかおかしな表示が出っぱなしの方が多いと思うので、1か2の可能性があります。
ユーザー自信で解決できる方法としてはパソコンの初期化程度だと思いますが、初期不良期間内でしたら早めに購入元に相談されては?
書込番号:15649400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
昨日に購入しましたので、購入元に相談したいと思います。
書込番号:15649944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
昨日【ASUS X202E(Corei3-3217U/4G/500GB)】と
【Samsung SSD840PRO ベーシックキット128GB MZ-7PD128B/IT】を購入し
USB接続にて【EaseUS Todo Backup Free5.5】のフリーソフトを使って
クローン作成によりSSD化を試みたのですが
クローン作成中に“セクター書き込みエラー”によって
クローンが作れませんでした。
SSDに問題があるかと思い、別のWin7機に同じSSD、同じ要領で
クローン作成を行うと成功しました。
そこで教えて頂きたいのですが…
クローン作成に関してwin8とwin7の違いでこのエラーが発生したのでしょうか?
また、win8の環境下でSSD化を行うにはどうすればよいのでしょうか??
1点

YAHOO!知恵袋でも質問中ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100568881
これはマルチに成ります。
どちらかを締めて下さい。
書込番号:15645017
3点

SSDの不具合対策の掲示板を参考にしたり、質問してはどうでしょう。
使いまわしのSSDの場合のSecure Eraseなどについてわたしには参考になります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-257/
書込番号:15645473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Samsung 840 PRO シリーズは、まだ成熟してないかなぁー って気はいたします。
Windows XP で AHCI モードで OS インストール出来なかったり
AMD 環境の RAID で、ドライバによっては一発で OS インストール出来ませんでした。
SSD を変えたらすんなり・・・ とかってことかもしれませんよ。
書込番号:15646238
0点

どうでもいいことかもしれないが、サイトを越えたマルチポストは禁止されてないはずです。
そういう指摘する人こそ利用規約をよく読みましょう。
書込番号:15648979
2点

他のクローンソフトで試行してみては如何でしょう。
一行おきの記述は,却って読みにくいです!
書込番号:15649164
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
http://koreichi.jp/#
1年前にかったレノボG570というパソコン使ってますが
上記のサイトを全画面表示で見ていたのです
時々カクカクしてたので使用率みたらほぼ100パー行ってて(cerelon B800)
食品会社のhpさえ全画面表示でろくに見れないのかとがっかりして
人気3位のこのX202Eに買い替えを検討しています
お持ちの方全画面表示で普通に見れますか?
何パーセントくらいまで行きますでしょうか?
0点

デスクの19インチの画面とかにしたらいいでしょ?
画面が小さいと見るの不便。
書込番号:15610950
1点



ASUS VivoBook X202Eのが見たいです。
他の上位パソコンのベンチ自慢は要りません。
書込番号:15611220
1点

今どきパソコンの性能でhpがまともに見れないのはおかしくない?
タスクマネージャーで何がcpu占有してるか確認してみてください。
ウイルス感染とかもあるかもしれません。
書込番号:15611348
0点

手持ちのパソコンの事はどうでもいいので
一目惚れしたこのX202Eでの再生性能が知りたいです。
書込番号:15611388
0点

JET clean とかのソフトでPCのお掃除をしてください
書込番号:15611400
1点

何パーセントまで行くか、ということなら50%を超えることはないと思うけど、それでカクカクしないかどうかはわからない。
書込番号:15611477
0点


kaz553594さん
キャプ有難うございました。とても参考になり
速攻注文しました。ほんとスタイリッシュでかっこいいパソコンですねえ
書込番号:15612123
0点

以前のG570はレスする前にもう手放していたが
しかしどうも腑に落ちないので
G580 2689MGJ セレロンモデル買ってみた。
一通り更新済ませて
タスクで若干使用率使ってるマカフィーとめて
常時CPU使用率1〜3%の状態まで落とし
該当ページ再生
B800よりはクロック上がってる分
幸いカクカクはしませんでしたが
85〜99%で推移していました
9割9分使用フラッシュプレイヤーです。
再生中他のソフト立ち上げ等軽い負荷かけるだけでカックカクですよ?
りっちーふらっくもあさん
春のツユクサさん
ねえ?どう説明してくれんの?
書込番号:15633580
1点

これは・・・確かに重い
私のcore 2 duo E6300のオンボロPCでモニターフルhdですが
紙芝居状態で無理でした
以前重くて話題になったサイトのプリキュアの4〜5倍は重いですね
時代においてかれた気分
最新のパソコン買える皆さんが羨ましいです。
書込番号:15646871
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
