ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板

(2111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入から2年半SSD化しました

2015/09/21 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

2013/1に45000円で購入し昨日HDDから異音が聞こえたのでこれを機にSSDに交換しました。

購入したSSDは
SanDisk SSD UltraII 480GB 2.5インチ [国内正規品]メーカー3年保証付 SDSSDHII-480G-J25 (Amazon 19008yen)
で、ケーブルは持っていたのですがUSB2.0だったので、
Cyberplugs SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 アクセスランプ追加 25cm (Amazon 1280yen)
このケーブルも購入
簡単な丸ごとコピーのソフトも無料で付いてきて、3年保証。なかなかいいと思います。
500G中半分くらい使っていましたが丸ごとコピーもさすが3.0は早かったです。

外すのもとても簡単で、爪も柔らかく粘りがあり折れず、ドライバー1本で外せました。

そして載せ替え後の挙動の早さにびっくり。
ここのところ特にMBAを持ち歩いていたのですが基本winを使うので
win10にアプデしてもう3年使いたいと思っています!

作業は価格コムマガジンの記事を参考にしました
本当に劇的です。無責任ですが SSD化は万人におすすめです!

書込番号:19161004

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WIN10にアップグレードしました

2015/08/23 07:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:17件

デバイスマネージャ

対応機種ではありませんでしたが
一応アップグレードは完了し、ほぼ問題なく使用できていますが
添付画像の通りデバイスマネージャに認識されていない項目があります。
これらが何のハードだかわかる方はいらっしゃいますか?

書込番号:19075500

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/08/23 08:22(1年以上前)

我魅羅素さん  おはようございます。  タッチパネル かも?

Windows Updateしても効果ありませんか?
Windows 10 へのアップグレード後 - "Windows Update"へのアクセス方法
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013327/

書込番号:19075544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/23 11:28(1年以上前)

BRDさん

更新は少しされましたが残念ながらデバイスマネージャでの表示は変わりませんでした。

書込番号:19075965

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/23 14:30(1年以上前)

当てずっぽうですが(使用可能か否かが不明なので)、

Webカメラ
VGAディスプレイ出力

タッチスクリーン?

使えている、と言われる可能性大ですが。

書込番号:19076400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/23 18:37(1年以上前)

>papic0さん

VGA出力は試していませんがカメラとタッチスクリーンは普通に使えています(^^)。

書込番号:19076997

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/08/23 19:50(1年以上前)

他に影響なければ、「削除」する手もあります。

書込番号:19077205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/08/23 20:12(1年以上前)

デバイスマネージャ→詳細→デバイスの説明→ハードウェアID
差(V)をコピーしてグーグル先生に聞いてみる。

書込番号:19077273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/08/26 03:32(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

凄い!
検索した所、以下のドライバーがヒットしたので
http://download.driverguide.com/driver/Intel+R+Dynamic+Platform+and+Thermal+Framework+Processor.../ASUS/d1905681.html
ダウンロード後にウィルススキャンして念の為に復元ポイントを作成しインストールした所
一発で不明なデバイスは全て消えました。

ありがとうございます!

書込番号:19083876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/08/28 21:26(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20131127081/

インストールしたドライバはハードの温度管理だった様です。

書込番号:19090905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

windows10アップグレードについて

2015/07/27 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:50件

下記、題名が間違っており、ややこしいので上げ直しました、
申し訳ありません。

7/29より順次開始されます。ASUSの対応表に本機種がありません。

アップグレードできないのでしょうか?

実際にアップグレードしたかたの情報をお待ちいたします。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:19003983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/27 21:26(1年以上前)

まとめて書くか、絞って書いた方が良いです。
多数書いても、たぶん見てる人は同じ人達なので、同じ返事しかもらえません。
また、話が分散してまとまりのないモノになりがちです。

あと、この手の質問は1週間ほど過ぎてから出来たかどうかを聞いたほうが確実です。
今日明日買う、週末には買わないといけないようであればわかりますが、そこまで急いでいないなら無駄に走るほうが回答得れなくなりますy

書込番号:19004256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 13:49(1年以上前)

X202E_Windows10

8.1、8.1Update共にリリース後すぐにアップデートしてきましたので今回もリリース直後アップデートを行いました。

動作等に大きな問題は見られませんが、AsusSmartGestureとVIA HD Vdeckが起動しませんでした。(SmartGestureは再インストールで正常に起動するようになるけれどVdeckは何度再インストールしてもダメ。スピーカーは正常に動作している模様。)

個人的に気になった点は上記のソフトが起動しないくらいですが、まじんくんZさんが気になることは何かありますか?

書込番号:19014022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/08/01 18:38(1年以上前)

Saizawa_tiさん

さっそくの情報ありがとうございます。
こちらは、予約後まだ、アップグレード可能になっていません。
可能になったら、実行してまた、結果を書きます。

書込番号:19017359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/08/06 02:29(1年以上前)

報告が遅れました。

なんとか、無事にアップグレードできました。

一つ問題があったのが、アップグレード後にバックアップイメージを取ったのですが一部失敗しましたになってしまいました。とりあえず、windows10の機能からでなく、バックアップ用のソフトでバックアップをとることにしました。
※まだ、やれてませんが。

あとは家のPC4台、アップグレードし、のちのちにクリーンインストールできるようにDVDも作成しました。
アップグレード後のPCでwindows10のプロダクトキーを確認したところ、
4台すべて同じだったのですが、今回のwindows10は無料なので、合ってるのかちょっと心配です。

書込番号:19029121

ナイスクチコミ!0


39paruさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/25 10:43(1年以上前)

Windows10にアップグレードして、問題なく使えているかと思ったら、
問題を発見しました
Microsoftコミュニティ( http://answers.microsoft.com/ja-jp )の
  カテゴリ『Windows』、
  Windowsのバージョン『Windows10』、
  Windowsのトピックス『ファイル、フォル ダー、ストレージ』
  タイトル 『[Windows 10] エクスプローラーで一部フォルダーが表示されない。また、フォルダーコピーでいくつかのファイルに於いてデータが欠落する』

で質問を投稿しています。

つい先ほど、『Microsoft Answer Techとオンラインでチャットする』を行ったところ
ASUSに、機種に対してWindows10の対象になるまで待つか、サポートを受けるか
または、
ISOファイルからWindows10を新たにインストールしてみるとかの
アドバイスがありました
--
以上

書込番号:19081662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

win10でのタッチパッド

2015/08/09 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

昨夜待望のWin10にアップデートしました
i3のこの機種では快適とはいきませんが、
とりあえず動作しています

質問ですが、タッチパッドでの操作ですが、
ピクリとも動きません
左右クリックもしかりです

何か対策方法はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19037611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/14 09:38(1年以上前)

デバイスファイルの入れ直し後

Win10後にタッチパットが使用できなくなったとのことですが、私も使用できなくなり困っていました。以前にもタッチパットで不具合があったときには最新ドライバーをいったん削除し、入れなおすことで改善していたので、デバイスマネージャーから”マウスとその他のポインティングデバイス”の項目から「ELAN」というデバイスを右クリックで削除(この時”デバイスソフトウェアを削除”をチェックボックスをチェック)し再起動させると、「ELAN input Device」とドライバーがMicrosoftのドライバーに変更となり正常に動くようになりました。>みのりんまいまいさんの端末で上手く動作するかわかりませんが試す価値ありです。

書込番号:19050530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2015/08/23 22:22(1年以上前)

京都のぼんさん
返信遅くなり申し訳ないです
その後、立ち上げた所 なにも設定変えずに自然に
タッチパッドが認識するようになりました☆

今度認識しない場合には京都のぼんさんの助言通りに
設定を弄ってみたいと思います
ありがとうございました!

書込番号:19077685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 retasu3325さん
クチコミ投稿数:28件

いつもお世話になってます。皆さんの知恵をお貸しください。
早速ですが本題です。
現在回復USBを使用したリカバリができない状態です。
まずここまでに至る経緯ですが、2〜3カ月使用しておらず、久しぶりに起動させWINDOWSUPデートを行い再起動したところWINDOWSが立ち上がらなくなりました。この状態が発生した時点ではWINDOWSは8.1になっており、インテルのSSD80GBに換装済みでした。

WINDOWSが起動しないため強制終了を行いその後はASUSのロゴ、WINDOWSもロゴも出ない状態で先に進まないため、まずバッテリーを分解して外しましたが、起動せず。
SSDを外すとBIOSが起動する状態でした。

そこでUEFIを切りUSBの回復ドライブから初期化を実行しようとしました。
ところが初期状態に戻そうとすると、必要なドライブパーテーションが見つかりません。と表示がされて初期化ができません。

そこでUSBが故障かな?と疑いの容量を確認したところ中には8GBのデータが入っているという状態でした。

あれ?おかしいなと思い、SSDをコマンドプロントで一度パーテーションをすべて解放したうえで再実行するも状況変わらず。試しに別のPCの回復ドライブを読み込ませると回復ドライブとして認識されるという状況。
私の記憶の中でもともとSSDに換装するときHDDからクローンを行ってから再度リカバリーをしたような気もしてきてもうさっぱりわからない状態です。

そこで皆様にお伺いしたいのですが、
1.この機種はUSB回復ドライブ単体ではリカバリーはできなかったでしょうか。
2.原因は憶測で結構ですので見当のつく方はいらっしゃいますでしょうか。
3.この状態からのリカバリーする方法はありますでしょうか。

です。

ちなみに私の見解ですが1.については全くわかりません。思い出せないです。
2.についてはSSDの故障かもしくはメモリ。そもそも80GBの容量の少ないSSDに換装したのが原因?またリカバリーできないのはUSBメモリの回復ドライブがそもそもうまく取れていない。
3.WINDOWS8をDVDからクリーンインストールをしてWINDOWS上から回復ドライブを使用してのリカバリ?

といったように考えてます。
なにより一番困っているのはもともとついていたHDDが不注意でべつPCの修理で使用してしまっており、回復ドライブを再度作成することができないこと。さらに出張中でSSDを検査するためのツールがないことです。

皆様よろしくお願いします。



書込番号:17832506

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/08/14 01:09(1年以上前)

>>1.この機種はUSB回復ドライブ単体ではリカバリーはできなかったでしょうか。
>>2.原因は憶測で結構ですので見当のつく方はいらっしゃいますでしょうか。
>>3.この状態からのリカバリーする方法はありますでしょうか。

マウスコンピュータのサイトのFAQに下記のような記載がありました。

>【 ご注意 】
>※ 回復ドライブは、現在インストールされている Windows8 / 8.1 のトラブルに対しリフレッシュ ・ リカバリ等を実施するための機能です。
>Windows8 / 8.1 のインストールされていない環境に対して新規インストールを行うことはできませんので、予めご了承ください。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=10207

すなわち、作成時の回復ドライブは当初積んでいたHDDに有効であって、換装したSSDには新規インストール出来ないことを意味します。

そこで、過去スレを調べてみると、下記のような方法がありました。
>SSD 換装後のリカバリ(初期化)について
>内蔵 HDD → SSD に換装して、Windous 8 評価版をクリーンインストールする。
>(以下 略)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=15558300/#tab

後は、リンク先を見て下さい。

書込番号:17832570

ナイスクチコミ!0


スレ主 retasu3325さん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/14 19:21(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございます。
出張からもどりしだいためしたいと思います。
また結果報告はしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17834553

ナイスクチコミ!0


スレ主 retasu3325さん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/24 23:47(1年以上前)

現在windows8のディスクが手に入らない状態にあるためまだ時間がかかりそうです。
評価版はなぜかダウンロードできないためいろいろ探していますので入手次第結果報告します。

書込番号:17867116

ナイスクチコミ!0


スレ主 retasu3325さん
クチコミ投稿数:28件

2015/06/12 13:50(1年以上前)

結果が遅くなりすみません。結論からする同型の別PCからデータをクローンして復元以外に修理方法はありませんでした。原因はやはり8、1にしていたことでした。皆さんは8,1にあげる前にクローンを作っておきましょう!

書込番号:18863772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 Mkmk2さん
クチコミ投稿数:1件

突然充電できなくなりACアダプタの故障かなと思ったのですが、電源が完全に落ちた後でACアダプタを繋ぐとランプが点滅した状態となっていました。
また、バッテリーパックを付けないでもACアダプタさえ繋げば動くのではと思い、外してみたのですが、今度は全く反応がありません。
ちなみに、現在2年ほど使用しています。
これはもう、修理に出すしかないのでしょうか?

書込番号:18782059

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2015/05/16 19:13(1年以上前)

点滅はバッテリーの異常警告なので、寿命の可能性が高いです。満充電より80%程度に充電を抑えることで寿命を延ばす設定ができるものもあります。

書込番号:18782429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/18 19:51(1年以上前)

バッテリーの故障だと思います。
セル自体は寿命前で生きていても回路が壊れるとそういうことになります。

回路交換修理も理論的には可能ですが、実際には新品バッテリーの購入になるでしょう。

書込番号:18788519

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング