ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月21日 19:30 |
![]() |
2 | 0 | 2012年11月21日 12:16 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月19日 08:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月18日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月18日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月18日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
Win8対応のタッチパネル付はみんな高いと思ってたら、この機種だけ飛び抜けて安いですね。
スペックは悪いだろうと思ったら、同スペック製品は この機種の約2倍位のソニーが最安。
いくら、台湾が安いと言っても、2倍はないよな。
企業努力してるASUSは素晴らしいが、国内メーカは 従来通り新OSで、タッチパネルの付加価値があるならこれくらいでも売れるだろうと値踏みしてるのかな?
本命は、1年後のHASWELL搭載ノートだろうね。バッテリーで20時間位使えるといいな。
2点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
当パソコンですが、ネットワークに接続が出来なくなりました。「接続が制限されています」トラブルシューテングでは「このネットワークのプロシキ設定を自動検出できませんでした」と表示です・・・この原因を解決する方法を教えて下さい是非お願いします。
0点

無線LANルータの電源を切る。10分ほどして電源をいれる。PCを起動する。
これでどう?
書込番号:15358513
0点

プロキシは通常設定しない項目だからテレフォニーあたりを触ったとか。
ところで接続は有線? 無線?
書込番号:15358532
0点

有難うございます。有線・無線の両方でテストしました。接続出来なくなる前に、「ノートンのウイルスソフトをダウンロード中でいなく行かなくて・・エラメッセージ等が表示」それとの関連はありますか?、宜しくお願いします。
書込番号:15358818
0点

>ノートンのウイルスソフトをダウンロード
自らvirus踏んでいると認識しているのなら、
取るべき手段は自ずとお分かりでしょう。
既に、リモートでコード実行された結果かもしれませんね。
書込番号:15359035
1点

間違ってインソールした、ウイルスを削除したら。うまく繋げました。ご迷惑かけました。
書込番号:15360635
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ビックカメラで購入し、喜び勇んで自宅で開封して動作確認したところ、ドットキーをタッチするとカシャカシャ音がします。
使用に耐えないわけではありませんが、図書館で使用することを想定しているので、急いでTELし、店舗に引き返しました。
店員が確かにおかしいですねと言ってくれ、交換してくれることとなりました。
念のため、その場で開封したところ、幾つかのキーでカシャカシャ音がします。
しばらくの沈黙の後、注文キャンセルということにしました。
ASUSの技術も向上したと聞いていたので非常に残念です。
0点

あ、私のも同じです。キーも同じドットキー。
ただ、私の場合は少し強めに押した時だけですが。
サポートに初期不良の電話しようと思ってましたが、交換しても同じ症状が出る可能性が高そうですね。
という事で、私はそのまま我慢して使おうと思います。
書込番号:15358794
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
友人なだから頂くDVDに焼いた動画等が再生できません。それで今まではそのソフトが 「Win DVD」でした。で、前に使ってたそのソフトをセットアップしましたが「64ビットWindows互換バージョンが利用可能?」か確認って表示されます。なにか良い解決策は有りますか?お願いします。
0点

WinDVD 以外の動画再生ソフトを使えばいいと思います。
フリーソフトもありますが有料ソフトもあります。
Windows Media Center をネット経由で追加してもいいと思います。
書込番号:15357199
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
IE9なら、Altでメニューが表示されますので、表示→拡大で拡大出来ます。
ショートカットなら、Ctrl+縦スクロール(パッドかマウス)で拡大・縮小。
書込番号:15351952
0点

ディスプレイをダブルタップして横フィットさせたり、2本指で広げて好きな大きさにズームできます。
書込番号:15356458
0点

