ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル
先日、タッチパネルをひび割れさせてしまいました。
その向こうの液晶は問題なく映っています。
上半身をオークションで買おうと考えたのですが、出品が全くなく、修理方法を思案しています。
この機種について、また一般論でも構いませんので、下記についてご存知の方、ご教授いただけませんか。
1.タッチパネルをはがしても、そのままで使用可能でしょうか。
2.液晶保護のため、アクリル板等をタッチパネルの代わりに貼り付けるとすれば、何か好適な部材は市販されているでしょうか。
いずれも、タッチパネル機能は捨てる前提でお伺いしています。
何卒、よろしくお願いします。
書込番号:17695846
0点

一般論で2のみ
タッチパネル部分をはがして動作するかは知らないので回答を避けますが
もし、張り替えるならホームセンターとかで売ってる安いアクリルではなく
チョット高いですがポリーカーボネートの板がいいでしょう
めがねのプラスチックレンズ等に使う素材なので一般的なアクリル板よりクリアです
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/polyca/html/polyca-order.htm
書込番号:17695951
0点

アクリル板の場合は、下記メーカーなどでカットして貰えます。
紫外線カットの素材もあります。
http://www.hazaiya.co.jp/category/akuriru_clear.html
液晶パネルとタッチパネルが接着剤で固定されている場合は、
接着剤を剥がすとき、ヘアドライヤーで加熱しながら薄いナイフを入れていきます。
ただし、この方法は、液晶パネルが壊れる危険があります。
書込番号:17695988
0点

こういうところで修理可能かや、可能な場合なら費用は幾らなのか見積りしてもらうのもアリなのでは?
http://www.note-pc.biz/trable/lcd/trable_ekisyou.html
書込番号:17696044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/11/09 9:35:05 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/04 10:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/13 23:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/18 3:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/03 21:26:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/03 18:23:51 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/30 11:33:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/14 15:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/26 21:28:19 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/28 9:59:29 |
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Pentium 987搭載モデル」のクチコミを見る(全 70件)