


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Yoga 13
中国語版を入手しました。Windows8のDVDが添付されていないのでSSDバックアップを取りたいのでソフトをCDから実行したい。F2などどのキーを押してもBIOS画面にならない。速すぎて。
Boot装置を変更する方法を教えてください。内臓の使用解説書ではまったく触れていない。また、標準のバックアップでとられる拡張子MSIファイルではどうやって戻すのですか?WindowsPE等が必要ですか?教えてください。
書込番号:15451740
0点

所有者じゃなくてあてずっぽうなんですが、
同時に [Fn] キーを押さないとダメってことはないですか?
書込番号:15452190
0点

・・・少し検索すればひっかかるのですが。
以下のホムペご参照あれ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/24/news090.html
書込番号:15452204
1点

拡張子MSIのファイルは実行型プログラム。
一つのファイルの中に圧縮したデータとプログラムを内蔵していて、実行すると解凍を行い解凍ファイル中にあるプログラムに処理を渡す。
Win8ではOS上からBIOSに入るしかない。
書込番号:15452211
1点

皆さん、素早い回答ありがとうございました。
totaro02さんの回答が特に為になりました。機種独自での対処と思い込んでいたので。
SSD搭載やWindows8搭載によってF2キーでのBISOセットアップ画面に入るタイミングが難しく、
Windows8新機能にて対応されていたのですね。
探した http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/02/news091.html で図入りで説明がありました。DVDが添付されていない代わりにD:装置にLenovo領域があり、この機能を使って出荷状態に再インストール出来るみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:15455080
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad Yoga 13」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/01/20 14:09:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/05 19:13:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/29 18:23:55 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/02 5:41:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/26 21:46:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/18 13:49:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/31 17:29:04 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/14 23:55:15 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/11 22:20:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/28 10:10:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


