dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
先日こちらの製品を購入いたしました。
PC自体は、会社で必要書類等簡単な操作しかしておらず
今回この製品を購入したのをきっかけに
趣味の幅を広げたいと考えております。
しかしながら私は
恥ずかしながらPCの知識が薄く
他のレビュー等を拝見しているうち
今後、子供のDVD録画したもの等
上記した通り、趣味の一貫も兼ね
編集・加工を考えておりましたので
SSDにメモリーを変換した方が
後々役立つような気がして参りまして
(もしかすると、このPCでは高望みなのかも知れませをが)
SSDの購入をしようと思い至りました。
そこでご質問ですが
初心者の上、まったくの無知ではございますが
このような私でも変換でき
且つこのPCと相性が良いSSDを
ご存じの方がおられましたら
どうか良いアドバイスをお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15675661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリーは8GBあるのでおそらくはこのPCが引退するまで使い切れないかとは思われます。
趣味と興味で16GBまで増やしたいのでしたら自由ですけどね(私は趣味と興味で16GBにしました)
自由なので止めはしません。
・・・16GBのメモリー・・・
Silicon Power
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000442470/
\7,800
トランセンド
JM1600KSH-16GK [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000447496/
\7,980
ADATA
AD3S1600W8G11-2 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000426012/
\8,140
SSDは特に相性が悪いという事はありません。ほとんどはどれでもOKです。
このPCはもともと1000GB(1TB)のHDDですので、240GB以上のSSDの方が長く使うのを考えると良いかとは思います。
・・・240GB以上のSSD・・・
サムスン
840 Series MZ-7TD250B/IT 250GB
http://kakaku.com/item/K0000431725/
\13,700
CFD
CSSD-S6T240NTS2Q(東芝製)240GB
http://kakaku.com/item/K0000433639/
\16,480
PLEXTOR
PX-256M5S 256GB
http://kakaku.com/item/K0000396970/
\16,977
書込番号:15675785
1点
相性は基本的には存在しない。
問題は容量とサイズ「厚み」ですね。
必要な容量の見極めと、物理的な厚み。
たぶん9.5ミリ厚だと思いますが、実物「HDD」を測ってからの方が確実ですね。
容量はひとそれぞれですね。
64GBもあれば十分ってなひとも居たら512GBでも足りないってひとも居ます。
自分はWindows7の64bitをつかってますが、64GBで足りてますね。64GBの三分の一くらい使ってます。
個人的にはあまりデーターをパソコンの本体には保存しません。外付けHDDとかDVDに保存します。
パソコンって物はいつ壊れるか分かりません。そんな不安定な物に大切なデーターを入れてて、パソコンが壊れると同時に大切なデーターを道連れにされたらたまったものじゃないですからね。
もちろん、外付けHDDもDVDも信用してないので、DVDは同じデーターを3枚焼き。HDDも複数に同時保存ですね。
あと、メーカー製リカバリだと、容量制限に引っかかってうまく行かない事があるみたいですね。そんな時はHDDのクローンを作ってSSDにコピーすればうまく行くみたいです。
書込番号:15675854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
kokonoe h様…
早速の御指南
またご丁寧に色々な製品情報をお教え頂き
誠にありがとうございます。
他のSSD関連のレビューを拝見し
不安になり投稿しましたが
ご指摘頂いて、それほど心配する事なく
現状のままで十分使えるというアドバイスを頂戴し
安心いたしました。
確かにまずこのPCを使いこなせるかも微妙でして…
ただ、劇的に処理が早いとのレビューが多い
SSDには興味が多いにありますので
おすすめ頂いた中で検討させて頂きます。
重ね重ねではございますが
ありがとうございます。
書込番号:15675909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設置タイプ,規格サイズ。私はこれだけ確認してSSDを購入し,問題ありませんでした。
HDDのデータをSSDにコピーする道具が必要になると思います。分かる人がいたら教えて頂きたい。
せっかく買うのでしたら,Intelがイメージ的に好きですね。日本メーカーはIODATAとPLEXTORがあります??
台湾や韓国は…私は嫌いですけど,値段と性能を重視するなら良いかと思います。
HDD,SSDどちらも消耗品です。大切なデータの保存はDVDが良いと思います。
書込番号:15675919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>劇的に処理が早いとのレビューが多い
Windowsの起動については速いです。
Windows 8 RTM 64bitを入れた時は下記のように電源オンからメトロ画面まで9秒でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384985/SortID=15007029/MovieID=2887/
間のBIOSの起動の速度とかの要素もありますが、Windowsの起動の速度やソフトの起動、ファイルのコピー、ソフトのインストールなどかなり高速化します。
ネックとしては値段が高い点です。
東芝のPCだとSSDとHDDの間の自社製のハイブリッドHDDを搭載したモデルもあります(もう購入しちゃったので手遅れですが)。
ハイブリッドHDDはその名の通り、SSDをキャッシュに持つHDDなので、HDDよりも速くSSDよりも大容量です。性能的にはHDD以上SSD未満ですけどね。
書込番号:15675952
1点
マジ困ってます。様…
御指南を頂戴し
誠にありがとうございます。
本当に恥ずかしながら
HDDのクローン等
正直わかっておりません。
そもそもこれぐらいの初心者が
SSDを必要とするほど
使いこなせるかも不安になってましりました(笑)
また、データ保存についてのアドバイスを頂戴し
私にとってまったく寝耳に水でしたので
大変助かりました。
それが最も今の私にとって一番大事でした!
まったくノーケアでしたので参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15675958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
denken3syu様…
御指南を頂戴し
誠にありがとうございます。
SSD関連の他のレビューを拝見し
難しいと申しますか
専門用語的な名称が多く
安易に皆様のお知恵をお借りする以前に
私自身の勉強不足が一番の問題となりつつあります(汗)
私ももう少し掘り下げ
知識を植え付けた上で
denken3syu様おすすめのintel製品等吟味し
快適な環境を作れるよう努めます。
本当にありがとうございます。
書込番号:15676001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kokonoe h様…
度々の御指南に恐縮致します。
誠にありがとうございます。
この添付頂いた動画での動作を拝見し
やはり変換したい気持ちが高まりました。
また、PC裏の状況が確認でき
恥ずかしながら『初心者の私でもやれるかも』と
少し自信が湧いて参りました。
皆様のご親切なアドバイスを頂戴し
HDDの厚さ等確認の後
挑戦したいと思います!
この場をお借りしまして
kokonoe h様、マジ困っます。様、denken3syu様…
ご貴重なお時間を、無知な私にさいて頂き
誠ありがとうございました!
今回投稿させて頂きまして
本当に皆様のおかげで
今後の人生にまた一つ、楽しみが持てました。
娘に自慢できるような動画編集等マスターし
今後の家族の幸せな一瞬一瞬を録りため
良い宝物となりそうです。
また、無知な質問をするかも知れませんが
皆様のお知恵をお借り出来れば嬉しく思います!
こんな私に、本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:15676056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初っから SSD 搭載したパソコン購入されたらどうでしょう。
メモリも最初からお望みの容量搭載の物で・・・。
書込番号:15676066
1点
越後犬様…
御指南を賜りまして
誠にありがとうございます。
すでにこの製品を購入した後
様々な他のレビューを拝見しましたところ
SSDの秀逸さを恥ずかしながら私も体感したく
このようなスレを立ち上げました(汗)
こんな無知な私ですが
すでに賜りました御指南を参考に
少し勉強が必要ですが
変換にトライしようと思っております。
今後、まだまだわからない事があるかも知れませんので
このような的を得ない質問をするかも知れませんが
その際、私のスレが目に止まりましたら
また、勝手ではございますが
御指南賜りますようお願い申し上げます。
本当ありがとうございます。
書込番号:15676086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな・・・ ご丁寧な文章書いていただいて恐縮です (^_^;
書込番号:15676201
0点
SSDにしますと、PC起動や各種ソフトの起動などが早くなるので使用していて快適になります。
ただし、動画編集の作業そのものは人が行うのでそれほど効果はありません。編集が終わりそれを出力する場合もCPUが主な働きをするので、HDDと比較してもさほど時間短縮の効果は無いですね。
出力に1時間かかるもので、SSDにすると数分短縮されるかどうか。
全体的な速度UPはしますから、SSDお勧めではありますy
OSの起動が30秒程度になるとか、Excelなどのソフト起動が1秒程度で済むとか。
WindowsUpdataが、HDDだと10分20分かかってシャットダウンできたモノが、SSDだと1〜3分で終わってしまうとか。当然、その後の起動時の待ち時間も短縮になります。
あとは、予算と容量の問題ですね。
メモリに関しては、初期で8GB搭載していますので、まず問題は無いと思います。
タスクマネージャで、自分の作業でこれは重いと思うときに確認してみると良いですy
8GBの内、7GBも使っているようであれば余裕が無いので増やすことで効果はあります。
ですが、3GB4GBの使用しかない場合には、十分なゆとりがありますので増やしても何も変わりないですね。
HDD、確認してもらえますか?
もし、東芝MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]であれば、そのまま使用されて良いかと。SSDに交換せず。
この型番はハイブリッドHDDといわれるもので、HDD+SSDとなっており、HDDとSSDの中間的な高速性を持ちます。
東芝MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]なら、普通のHDDなので、SSD化で劇的に変わりますt
書込番号:15677229
1点
換装する際に初心者で失敗してしまうのは、
プラスのドライバーです。裏蓋のネジ穴の
大きさを良く確認して先が、マグネットに
成っているドライバーを買って来ると良いと
思います。家に専用のドライバーを揃えてらっしゃる
ならスルーしていただいて結構ですが、
自分は、裏蓋を開けるとき電動ドライバーを
使ってしまいネジ穴を潰してしまいました。私だけか?
手の力だけで開けたほうが、良いです。
ドライバーの選択と着替えをした時に発生する
静電気さえ、注意すれば、失敗は、少ないと
思います。静電気は、鉄に触れてからなら
問題ないかと思いますが、服を着替えたら10分以上
経ってからのほうが、無難だと思います。
静電気で、512GBのSSDを壊してしまった
(T_T)/~~ ことのある者からの体験談です。(;▽;)
END−−−−
書込番号:15692410
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2022/09/07 14:30:29 | |
| 2 | 2021/04/19 12:58:25 | |
| 3 | 2020/05/08 13:36:49 | |
| 10 | 2020/05/08 16:44:03 | |
| 4 | 2019/06/09 10:26:36 | |
| 3 | 2017/06/06 16:09:25 | |
| 4 | 2017/05/26 12:36:57 | |
| 3 | 2017/03/28 14:27:53 | |
| 25 | 2017/03/27 20:57:43 | |
| 10 | 2016/08/09 12:53:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








