dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
久しぶりにパソコンを買い換えました。
XPからの乗り換えでdynabook PAVX670LSを使ってました。
先日やっと思い切ってこの機種を買ったのに変な音が…。
遠隔操作されている時のようなクリック音より少し小さい音です。1〜2分に必ずなります。
今まで聞いたことがない音だったので初期不良かと思いメーカーに問い合わせ相談したら、確認するために修理で出すことになりました。
今日メーカーから連絡があり、「症状を確認したがハードディスクの仕様なのでどうにもできない」とのこと。部品交換を依頼しましたが同じ部品を取り替えることになるので鳴らない保証はないそうです。
カリカリとかファンが回る音なら理解できますが、聞きなれないせいか耳につきます。そういうものと分かっていたらこの機種は購入しませんでした。(私が無知なだけかもしれませんが…)
メーカーになんとかして音がしなくなる方法を聞きましたがご案内できるものがないと言われました。
高い買い物だったし楽しみにしていただけに本当に ほんとーに残念でなりません(泣)
もしパソコに詳しい方や同じ症状で改善できた方がいましたらぜひアドバイスをお願いします!!
ほぼ素人なのでハードディスクからSSDに替えるなどの高度な技術はありません。
書込番号:15997970
1点
考え得る方法としてはCrystalDiskInfoの上級者向け機能のAAM/APM設定で
AAMとAPMを一番左に設定して有効ボタンを押すくらいです。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
それ以外では同ソフトで自動更新を1分にするなどしてHDDへ定期的にアクセスするくらいです。
一番手っ取り早いのはHDDを交換するか我慢して使うことです。
書込番号:15998027
![]()
3点
> ハードディスクからSSDに替えるなど の高度な技術はありません
なら無理だと思う。
書込番号:15998035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
物理的な方法はいくつかありますが、現実的に考えると我慢するしか方法はありませんね。
書込番号:15998065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いくつか同じ事象と思われる報告がされていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=15270352/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003120/SortID=15078081/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003961/SortID=15646011/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=15402678/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003121/SortID=15234611/
改善策としては、初期不良として修理に出してHDDの交換してもらうといいようです。。。
書込番号:15998096
![]()
3点
この東芝のカチカチ音に関してはいろいろこのクチコミでも話題になりました。
東芝製のHDDのこのモデルの仕様(このHDDの個性)ですのでカチカチ音に関してはHDDを他社製品への交換でしか方法はありません。
甜さんの書かれた方法である程度静かになる場合もありますが、いかんせんこのHDDの個性ですので根本的には直しようがありません。
HDDの交換が自身では不可能でしたら、有料で下記のようなHDD交換サービスを受ける事も出来ます。
SSDに交換すると駆動しない部品ですので無音になります。
アイオーデータ ハードディスク交換サービス
http://www.iodata.jp/support/service/hddc/
HDD交換サービス HDDをSSDに交換
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0602hddsetupssd.aspx
書込番号:15998098
![]()
3点
甜さん
返信ありがとうございました。
明日パソコンが帰ってくるのでこちらの方法で試してみます!
音が減ってくれるだけでもありがたいので。
リンクありがとうございます、助かります。
手順も教えていただき感謝します。
すたばふさん
返信ありがとうございました。
わかっていましたが素人には痛い言葉です(泣)
悪あがきでもなんとかしたいんです。
マジ困ってます。さん
返信ありがとうございました。
やはり技術的な部分でやりようがあるのですね、納得しました。
サムライ人さん
返信ありがとうございました。
カチカチ音に悩まされているのは私だけではなかった!
半年以上前からの書き込みや修理品として出している方もいるのに今だにメーカー側で改善作がとれていないのが不思議です。不快に感じる方がいることを知ってほしいものです。
リンクありがとうございます、とても参考になりました!
kokonoe_hさん
返信ありがとうございました。
なるほど、HDD交換サービスというのがあるんですね。
カチカチ音でうなされるようならこの方法も視野に入れて考えたいと思います。
リンクありがとうございます。
みなさんからこんなに早く回答をいただけるとは思っていませんでした。
Goodアンサーはとても参考になった甜さん・サムライ人さん・kokonoe_hさんにさせていただきます。
大変助かりました、ありがとうございました!!!
書込番号:15998603
1点
解決済みですが、外付けのHDDでも同様の音が発生するものもあります。私のパソコンがそうで、SSD+外付けHDDですが、常に一定の周期で「カチカチカチ」いっています。
今後外付けのHDDを購入することがあるのであれば、確認したうえで購入しないと同じ事が起きる可能性もあります。
書込番号:15999119
2点
電産 さん
返信ありがとうございました。
外付けでもなるなんて知らなかった…。
外付けHDDは持ってないのですが、購入する際は気をつけます。
大変ためになります。
こちらに書き込んでよかったです。
書込番号:15999298
0点
外付けHDDでも中身のHDDは内蔵と同じものを使用しています。
その関係で東芝製の外付けHDD(ポータブルサイズのもの)だと同じカチカチ音がします。
大き目の外付けHDD(AC電源がいるタイプ)ではカチカチ音のするHDDは今のことろはないので、そういう意味では大き目の外付けHDDの方がカチカチしないでストレスにならないかもしれません。
また、HDDメーカー(東芝、WD、シーゲート)各社でHDDの音が異なります。
東芝が好きだけどシーゲートの音が気になるとか、旧日立製のHDDのゴリゴリ音が気になるとかあります。
書込番号:15999360
2点
>部品交換を依頼しましたが同じ部品を取り替えることになるので鳴らない保証はないそうです。
ここで引っ込んだらダメですよ。
「ダメ元でいいので交換してください。」といえばいいのに。
書込番号:15999483
1点
>ここで引っ込んだらダメですよ。
>「ダメ元でいいので交換してください。」といえばいいのに。
ですね。
書込番号:15999625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東芝も新型HDDを出したり旧モデルのHDDもあるので、今のカチカチ音がするHDDを、もしかすると新型もしくは旧型と交換してくれるかもしれないです。
強く交換して下さい!と不満を言って交換出来たケースもあります。
(このカチカチ音がするHDDも不良品では無いので担当者のさじ加減になるかもしれないですけど)
書込番号:15999652
2点
kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
ACがいるタイプ等わかりやすい説明を助かります。
参考までに大きめの外付けHDDとは何GBくらいでしょうか。
購入する前に(PC・外付け)HDDの音がサンプルとして聞ければ一番いいんですが…(CDショップみたいに)
ゴリゴリ音も嫌ですね、今後注意します。
ムアディブさん
返信ありがとうございます。
あ〜、そうですよね!失敗しました(泣)
ものは言いようですよね、勉強になります。
書込番号:15999653
0点
>>参考までに大きめの外付けHDDとは何GBくらいでしょうか。
大きいという意味合いが違ったので(^^;
物理的に大きな外付けHDDです。
例えば、東芝でいうと下記のようなモデルです。
大きな方がカチカチ音はしないですが、中のHDDが大きいので駆動音は大きくなります。
↓ポータブルな小型(USBからの電源だけで駆動できる)中身は小さな2.5インチHDD
東芝
CANVIO HDTC607JS3A1 [シルバー] \5,680
↓AC電源が必要な大きなHDD(コンセントからの電源が必要)中身はデスクトップ向け3.5インチHDD
東芝
CANVIO DESK HD-EA10TW [ホワイト&ブラック] \5,980
http://kakaku.com/item/K0000420693/
>>購入する前に(PC・外付け)HDDの音がサンプル
例えば、中身のHDDの種類やメーカーが分かっている場合は静かであると推測出来ます。
下記のモデル LHD-EN2000U3WR はNAS向けの24時間駆動で静音性が高いモデルです。
中のHDDはWestern DigitalのREDシリーズが入っています。
ロジテック
LHD-EN2000U3WR [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000408276/
\14,980
Western DigitalのREDシリーズ
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=810
書込番号:15999690
0点
kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
勘違いしてしまいすみません、容量ではないですね。恥ずかしい・・・。
確かにノート型パソコンと外付けHDDでは厚みも違うし大きさの関係でノートは余計うるさく感じてしまうのかもしれませんね。
円盤の大きさに違いがあることも忘れていました。高い音が耳につくので駆動音なら許せる気がします。
購入する際は大きさ・中身の種類とメーカーも忘れずにチェックしてよく調べるようにします。
リンク先も3年保障がついてたり色々と参考になりました。
メーカーや型式・価格なども親切に教えていただいてありがとうございました。
書込番号:15999847
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2022/09/07 14:30:29 | |
| 2 | 2021/04/19 12:58:25 | |
| 3 | 2020/05/08 13:36:49 | |
| 10 | 2020/05/08 16:44:03 | |
| 4 | 2019/06/09 10:26:36 | |
| 3 | 2017/06/06 16:09:25 | |
| 4 | 2017/05/26 12:36:57 | |
| 3 | 2017/03/28 14:27:53 | |
| 25 | 2017/03/27 20:57:43 | |
| 10 | 2016/08/09 12:53:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







