dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 登録日:2012年10月29日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
自分のだけかと思って検索したら、結構、dynabook T552シリーズのACアダプターがダメになって困っている人が多いようです。安く買ったので仕方ないのですが、この次は比較的、丈夫な富士通製にします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120077319;_ylt=A2RAqapn19VUM1YA5owU_fN7?pos=1&ccode=ofv
書込番号:18449435
0点

薀蓄言う人ほど何故か外注設計OEM品を買ってしまうのか理解出来ないし、少し調べると見当付く部分を見分ける能力も無なさそうだけど本当に技術系の人?
この機種ではないけれど、私は一度もACアダプター壊した事は無いね。
貴方のレビューを読む限り、これまた外注設計の地雷品T451をレビューしているようですが、もう少し詰めた事を書かれると信憑性は上がりますよ。
買い物で失敗しない為に助言しますが、このような製品を購入してしまう人は、単にリサーチ能力欠如しているだけですからお察しです。
書込番号:18451201
3点

ACアダプタなんてPCメーカは設計してないのでは?
一部モバイルは特注してるだろうとは思うけど、それとて設計してるか怪しい。レビュー位してるとは思うけど。
>薀蓄言う人ほど何故か外注設計OEM品を買ってしまうのか理解出来ないし、少し調べると見当付く部分を見分ける能力も無なさそうだけど本当に技術系の人?
区別つかないなぁ。どこ見て判断してます?
>この機種ではないけれど、私は一度もACアダプター壊した事は無いね。
全員が全員ACアダプターの設計技術者って訳じゃないんだけどね。
コンピュータ関係ならむしろソフト屋とかシステム屋とかの方が多いだろうし。
よろしかったら、日本設計のACアダプターと、海外(中国?)設計のそれの見分け方を教えていただけないでしょうか。どっちにしろ製造は中国だろうから、ラベルからはなかなかわからないと思うんだけど。
書込番号:18457134
2点

最近の報道を見ると、ダイナブックは、東芝の業績が悪くなって利益重視になった頃から安価なパーツが使われるようになったのかもしれませんね。
以前のダイナブックのように、製品を買う側も売る側も得をして喜べるような製品が作れなくなって、売る側だけの論理で、「外注設計OEM品」など、東芝だけが儲かる製品を作って、「リサーチ能力欠如」な顧客が、自らの失敗体験について、情報を提供したら、それを遠慮なく批判できるような社員が東芝社内では幅をきかせているのかもしれませんね・・
上から下まで、そんな意識で長年商売していたら、超大企業でも会社がオカシクなるハズで、大変残念なことです。
この書き込みが削除されましたら、また「東芝社員」からのクレームなんでしょうね。以前も削除されてしまいましたから・・
書込番号:20766481
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2022/09/07 14:30:29 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/19 12:58:25 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/08 13:36:49 |
![]() ![]() |
10 | 2020/05/08 16:44:03 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/09 10:26:36 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/06 16:09:25 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/26 12:36:57 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/28 14:27:53 |
![]() ![]() |
25 | 2017/03/27 20:57:43 |
![]() ![]() |
10 | 2016/08/09 12:53:42 |