dynabook R732 R732/38G 2012年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 登録日:2012年10月29日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732 R732/38G 2012年秋冬モデル
質問です。
内臓ドライブを使用する際に、横にあるボタンを押すとちょっとドライブの部分が出てきて、それを自分で引っ張って出すんですか?
使ってみて、なんだか原始的な印象を受けました。
仕様ですか?
書込番号:15701135
0点

> 内臓ドライブを使用する際に、横にあるボタンを押すとちょっとドライブの部分が出てきて、それを自分で引っ張って出すんですか?
> 使ってみて、なんだか原始的な印象を受けました。
> 仕様ですか?
一般的なノートPCは、そんな感じですよ。
書込番号:15701197
0点

そうですy
それが一般です。
スリムタイプの光学ドライブはトレイ開閉のモーターが無いのと、ノートPCでは周囲に何を置いているかわからないので勝手に開くより安全です。
書込番号:15701208
3点

モバイルに余計なギミックを要求するの?
なにより軽いことが性能と考える人が選ぶ機種でしょ。
書込番号:15701770
0点

コンピュータ-光学ドライブ-右クリック-取り出し
自分で引っ張って出す
書込番号:15702061
0点

ノートパソコンて そういうものですが・・・ (´・д・`)???
書込番号:15703917
0点

そういう仕様ですね。
MacのノートやWIndows機の一部でスロットローディング方式を採用しているものは別ですが、
トレイ方式の方が機構がシンプルなので、現在のパソコンのディスクドライブの主流になっていますね。
中のディスクがいざという時に出にくくなったりした時などは、トレイ方式の方が個人的には安心です。
書込番号:15704290
0点

なるほど!納得できました!みなさん親切な回答ありがとうございました(*^^*)
兄と姉のノートパソコンと仕様がちがったので最初は戸惑いましたが、なるほどたしかに限られたスペースでいきなり出てこないほうがいいですね!ありがとうございますー。
書込番号:15718416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R732 R732/38G 2012年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/02/04 22:27:43 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/28 12:39:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
