α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年11月17日 11:16 |
![]() |
6 | 0 | 2013年11月16日 20:27 |
![]() |
10 | 9 | 2013年11月15日 20:25 |
![]() ![]() |
18 | 17 | 2013年11月14日 23:32 |
![]() ![]() |
29 | 16 | 2013年11月14日 17:17 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年11月14日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
題名の件ですが、NEX-5Rで可変NDフィルターの購入を考えております。
この場合、ケラレ対策で1サイズ大きいものを購入したほうがよいでしょうか。
まえに49mmのものを購入しまして、2万円くらいのものを選び、
それほどケラレに関しては気にならなかったのですが…
今回SEL1018用にAmazonで2千〜3千の評価が高いのにしようかと。
保護フィルターとたいして値段も変わらないですし。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:16845800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターを大きいのにすると、ステップリングを使いますが、これの付けたり外したりは結構面倒ですがその方法も有ります。
安いNDフィルターは、使った事が無いですが安いし試されたらよいです。
書込番号:16846559
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
Ver.2.0でタッチフォーカスはもちろん、一通りの操作ができるようになりました。来月はフラッシュとズームも実装されます。
タブレットやスマホやオーディオプレイヤーをお持ちの方は使ってみてはいかがでしょうか?
一度、機材を認証させれば2回目からはオートで繋がりますよ
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
以前、NEX5RLが3万円台になれば購入を考えると書き込んだ者です
ここのところ順調な値下がりで注目しており、昨日42000円で揃い踏み値下げが一息着いたようなので
ポチってしまった事をご報告させていただきます
5Nを使っていますが、もう少しの広角と稀に大ピンぼけが有るので新しいAFも欲しかったので逝ってしまいました
格安になったPM2を購入したばかりなのですが、バカです
これで万が一冬ボーナスが減額されたら目も当てられません
どなたかが「安いデジ一を買い漁って、気がつけば欲しかった高級機が余裕で買えるお値段に・・」と
書かれていましたが正にその通り(でも大きくて重いカメラだと私はあまり持ち出さないと思います)
色々なメーカーや機体を使いたいという欲求も有りまして
届いたら使用してレビューを書かせていただきたいと思います
5点

欲しいときが買い時。
自分が楽しく撮影できればそれで良いのです!
ご購入おめでとうございます。
書込番号:16821677
1点

arenbeさん、ありがとうございます
贅沢とは判ってはいるのですがついつい、道楽デスね
これからの紅葉の撮影に間に合うかもと期待して到着を待ちます
書込番号:16822262
0点

まさかこの時期に5NKよりも値下がりするとは思いませんでしたね。
いい時期に買うことができてよかったですねo(^-^)o
たぶん5Tは全然売れてないのでは?って思いますね(^_^;)
私も5N持っていますが5R買い足しました。
今は5Nに望遠レンズ付けて5Rには電動ズーム付けて使用してますo(^-^)o
書込番号:16822404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。数千円ですが急に下がりましたね。
書込番号:16823557
1点

ナブスターさん、心強いお言葉ありがとうございます
動きモノはあまり撮りませんので、望遠はマイクロフォーサーズかコンデジに分担させるつもりです
5Tは進化が判りづらいので苦戦していそうですよね
5Nの高感度はかなりイイと思うのですが、フルサイズにも興味があります
もしもα7のレンズキットが10万円を割る日が来たら逝っちゃうかもしれません
じじかめさん、価格コムでは以前からお世話になっています
(たぶん近隣に住んでおられる方だと思っています)
5Nの時も11月に結構下げてくれたような記憶があり注視していました
買ったモノはバンバン使わないとと思い、アチコチに出歩くようにします
書込番号:16823920
0点

只今届きました!
GIGAさん(←販売店)ありがとうございます〜♪日曜日に使えます
でも今から仕事へGO!です
書込番号:16826097
0点

はじめまして。
私もいま5Nを使っていて、只今さんとまさに似た状況です!
PM2が格安なので、マイクロフォーサーズの世界も覗いてみたくて購入しようか迷いに迷ってます…
また同じく5Rレンズキットも気になっていて、こちらはこちらで5Nよりもダイヤルが増えたことやWi-Fi使用できるので、価格動向観察してます。
これらを購入していかがでしたか?
使い心地、写り、持ち運びなどなんでもいいので教えてください(^^)
スレ違いだったらごめんなさい。
書込番号:16830629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃんこ220さん、こんばんは
5Rは届いたばかりなのでまだ外で撮していません
電動ズームは太くて思っていた程にはコンパクトには感じません
しかし、試しに手元のフィギアを撮ってみたのですが、やはりコレは良さそうです
PM2にパナの14-42Uを付けていますが、レンズが細くてコンパクトに感じます
高感度もソコソコ良く、でもコレはメインじゃ使わないという感じで、
お気楽スナップ旅の相棒に良さそうです
望遠ズームを付けてサブ又はサードとして使おうと思っています
GF5は細部の描写が?というか、風景に奥行きを感じないというか、高感度はダメとかを感じます
G5はEVFが見やすいので良いと思います
K30と5Nをメインに使っていますが、画質を求めてマイクロフォーサーズへ行くのはナシで、
システムを小さくしたいのでしたらアリかと思います
自分的には5Rがお勧めですが、5Nからの目新しさを考えるとPM2も捨てがたいと思います
書込番号:16833294
1点

只今さん
返信ありがとうございます。
とても参考になりました!
PM2はNEXよりレンズつけた状態でコンパクトなことと、またPEN特有の色合いが好きなこと、またNEXよりもアートフィルターとかで楽しめそうだなと思って検討してます。
見た目もかわいいですし(^^)
写りに関してはやはりNEXですね。
もう少し迷ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16840164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
現在はsonyのコンパクトデジカメを持っているのですが、アルバイトで貯めたお金で以前から興味のあったミラーレス一眼カメラを購入しようと思っています。初心者の為アドバイスお願いします!
*基本的な用途
旅行先での風景、人物、食べ物の撮影
*予算
できれば5万円以内
*優先したい条件
自分撮りできること
初心者でもある程度使いこなせること
加工が簡単にできること
iPhoneに転送しやすいこと
以上の条件で自分なりに調べたところ、NEX5RLが有力候補です。この選択は妥当でしょうか?また、この他にオススメがあったら教えてください!
そして、もしNEX5RLを購入した場合に本品の他に必要なものも教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします(>_<)
書込番号:16799415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneは持ってないのでwi-fi機能は良く分からないですが
予備バッテリーの追加と8G〜16GのSDカードを複数用意した方が良いです(=゚ω゚)ノ
書込番号:16799451
1点

NEXでよいかと思います。
他に買うもので
メモリーは必須で必要と思われる容量を万が一に備えて複数枚。
あとは、必要に応じて
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングセット、ブロアー、予備バッテリーなど
これらで1〜2万位は見ておくと良いかと。
書込番号:16799500
1点

こんばんは、NEXユーザーです。
この機種でも大体の条件を満たしていると思います。
初心者よりかえって他の機種に慣れているほうが難しいとも言われていました。
加工もピクチャーエフェクトがあったと思います。自分は使っていませんが。
他に必要なものは大体出ているようですね。
確かに予備バッテリーは必要かと思います。
転送されるということですが、やはりメモリーカードも2〜3枚くらいはあったほうがいいですね。
容量は、複数あれば8Gでも充分かと考えます。
またアクセサリー類も充実していますので、お好みのものがあれば今すぐというわけにはいかないでしょうけど、ご検討を。
ケースやバッグ類もおしゃれなものがあったと思いますよ。
書込番号:16799734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-5Rユーザーです。
このカメラはエフェクトも豊富でかつ小型で持ち運びにも便利ですよ。
ただエフェクトは撮影時にしかかけられず、あとからの加工はできません。(トリミング等はできます)
wi-fiも何かと便利です。
他の候補としてはパナソニックのGF6ですかね。
こちらも良いカメラですよ。
書込番号:16799823
1点

>この選択は妥当でしょうか?
妥当だと思います。
ただ、少し高くなりますがWズームキットにしておいたほうが、いろいろ撮れて便利なような気もします。
(望遠は使わない人は使わないので、必要ないかもしれませんが)
あと、他の方も書かれていますが、予備バッテリーは用意したほうがいいです。
書込番号:16799828
1点

私は、NEX-3NとNEX-6を使用してます。
妻と出掛ける時は、NEX-3Nにて妻と自分撮り。ひとりで撮影を楽しむ時はNEX-6を使用しています。
ケースは購入してから、後々考え方が変わりますので、色々と情報収集してから購入した方が良いですよ。まずは100円ショップにて購入出来るアイテムからチョイスするのも一つの考え方です。私はNEXを通勤カバンに入れるときには、100円ショップのA6サイズのクッションケースを使用しています。専用ケースより、保護力は落ちますが、汚れたり飽きたりしても直ぐに違うものに替えることが出来て良いかなと思っています。液晶フィルムもスマホ用をハサミにてカットし使用しています。汚れたりキズがついても新しいものに張り替え易いですしね。
さて、NEXシリーズの兄弟機種ですが、上記の感じで撮影が出来ますので、作例を置いていきます。
(NEX-5Rですと3Nや6より性能が上ですので、もっと綺麗に撮影が出来るかと思います)
あと、個人的に色々とオールマイティに撮影出来る『シグマ 30mm F2.8 DN』というレンズをお勧め致します。
良かったら是非検討してみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000476455/
最後にNEXを購入されましたら、CMの様に、カメラライフを目一杯、楽しんで下さいね。
Sony NEX-3N
http://www.youtube.com/watch?v=NMrqT4Pa-IU
SONY NEX-3N
http://www.youtube.com/watch?v=mlNYuHx-0uw
書込番号:16800253
1点

nex 5R でいいと思います。
他にパナソニックGF6とオリンパスE-PL6などありますが、レンズやズームの使いやすさは僕は5Rが上かなと感じます。
特に迷う必要もないかと。 強いて言えばフラッシュが外付けなのくらいですかね。でもその分ボディがコンパクトになったり外付けファインダー、マイク付けれるのでメリットもあります。
書込番号:16800749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できればケーブルレリーズも使えるといいのですが・・・
書込番号:16802139
1点

Flashairを使えばiPhoneへの転送可能なので
GF6の他にNEX3NやE-PL5も候補になるかもしれません。
カメラの画質は(PENの動画以外)レンズの違いに比べればほとんど同じといってもよいぐらい。
操作性は慣れだけどNEXが一番使い難いかも。
備品は使ってみてからでよいかも。
最近のものは(まだ)わからないけど5とC3は背面液晶のコーティングが見窄らしく禿げた(p_q)ので早いうちに貼った方がいいと思うけど外枠の黒いフィルムもあるので禿げはじめてすぐに貼っても遅くないとも思います。予備電池は一日に300枚以上(SDはそれ以上)撮るなら必要だけどそうでなければ不要。SDは高いものでもないので予備があってもいいけど16GBで600枚以上撮れます(RAW+JPEG)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000446515_K0000240010_K0000535496_K0000586787_K0000523732&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8
保護フィルターはフレアが出やすくなったり写りに影響するので知らないうちに触ってしまうようなレンズ以外は使わないようにしてます。付けるなら小ささが少し損なわれるけどレンズフードの方がよいけど要らないかも。
で、やっぱり備品よりレンズを買った方が楽しめるのじゃないかなにもう一票。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281851_K0000260289_K0000476455_K0000476451_K0000505822_K0000355023_K0000355024&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:16803902
1点

とりあえずSDカードを購入しました!あとは本体が届いてから選びたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:16836972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさん書いてくださってありがとうございました!!
NEX仲間になれて嬉しいです♪
書込番号:16836985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナスチグマートさん
GF6も検討した結果やはりNEX5Rにしました。書き込みありがとうございました!!
書込番号:16837001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございました。
初心者中の初心者なのでとりあえずパワーズームキットにしました!
書込番号:16837015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空に架かるcricleさん
細かいアドバイスと作品ありがとうございました!!
こんな素敵な写真が撮れるように勉強したいと思います♪
書込番号:16837025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sibamanさん
その3つで検討させていただき、結局NEX5Rに決めました!!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16837035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
ケーブルレリーズ、写真屋さんみたいで憧れています!!これから勉強していつかは使ってみたいです。
書き込みありがとうございました!
書込番号:16837069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

polandroidさん
可愛いわんちゃんですね♪参考にさせていただき、結局NEX5Rにしました!
備品はだんだんと揃えていこうと思います。アドバイスありがとうございました!!!
書込番号:16837087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
こんにちは。
初めてミラーレス一眼を購入予定です。
こちらの機種とPEN-mini E-PM2で迷っています。
目的は赤ちゃんを撮るためで、オートフォーカスの早さ、被写体と背景のぼかしに重点を置いています。
E-PM2の掲示板で質問をしたところ、こちらの機種もE-PM2もどちらでもいいけどぼかし感を見るなら5RLがいいのではとのアドバイスが多かったのですが、2万円の差は大きいです。
こちらに2万円多く出す価値はありますか??
またなぜこんなにも価格差があるのでしょう??
ストロボ内蔵は魅力的ですが、現在持っているコンデジ(Canon 410F)では室内撮影でもあまりストロボは使用していません。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:16833855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらに2万円多く出す価値はありますか??
価値観は人それぞれですからねえ。ご自分で決めることだと思います。
>またなぜこんなにも価格差があるのでしょう??
メーカーもランクも違うカメラで同じ値段じゃないといけない理由を教えてください。
私の感覚なら、PM2は「うわっ安すぎ!!!」ですし
5Rは「うわ〜この値段なら買っちゃおうかな」
って感じです。
背景ボケなんてそのうち飽きると思うけどな〜
書込番号:16833889
4点

先ほどのスレでも同様に書き込みましたが…
「明らかにボケ具合が違う」というより「ちょっといい感じのボケ具合」という差でしょうか?
このボケ具合の違いに「2万円払えるか否か」だと思いますよ
勘違いしてはいけないのは「E-PM2では、全くボケない」わけではありません
どちらの機種も、キットズームだと「コンデジよりはボケるが、そこそこのボケ具合」です
同じ条件のレンズを使えば、NEXの方が「E-PM2より、もうちょっとボケます」
ボケ具合の満足度は文章ではなかなか伝わりにくいものです
家電量販店に外出できる機会があるのなら…
どちらも店頭に展示してるでしょうから、実際に撮り比べて「ボケ具合」と「価格差」を実感してみて下さい
ちなみに、内蔵ストロボと別付けストロボの使い勝手ですが…
装着したままでも邪魔にならないので「見た目の好み」で選んでも、構わないレベルの問題だと思いますよ
書込番号:16833918
1点


どちらもキットレンズでのボケはたかが知れてます。明るい単焦点レンズ追加が必要ですが、NEX用は結構高くてデカイです。ところで、絞り調節はできますか?たまに初心者の方でオート撮影でボケの大小の話しをされる方がいらっしゃるのですが、意味がないので…。念のため。
書込番号:16833965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらで聞いて、最大公約数が 5RL でしたら先ずはそうなんだと思う事にします。
理由は、初めての方には理解不能な事もあったと思います。
撮像素子の大きさ_大小が、ボケにどのように影響するかはググったりされた方がよいです。
Pen mini でボケない事は無いのですが、点光源のボケが小さい、ボケた背景が少しうるさい
感じになります(私見/感じ方は個人差が有ります)。
ボカスには…
対象に近づく。
ズームの場合は長い方を使う。
対象と背景の距離を離す(被写界深度を浅くする為)。
明るいレンズを使い、開放側で撮る。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
喫茶店で、隣り合わせの方と写真の話しをしていましたら…
Pen を、赤いハンドバッグから何気に取り出して、嬉しそうに私に見せてくれた奥さまが印象的でした。
自分のものに成れば、どのカメラでも楽しく写真が撮れます。
蛇足ですが、ミラーレスで AFが速いのはニコン1シリーズに成ります。
撮像面位相差AF方式で、ミラーレスの中で最速ですがボケ方は 5RL の方がよいです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
書込番号:16833967
1点

NEXでもNEX-3Nなら安いですよ。
http://kakaku.com/item/J0000006247/
撮像素子の大きさは5Rと同じでレンズも同じなので、ボケ具合も同じです。
書込番号:16833970
3点

簡単にいうと、両機の価格差はセンサーサイズの大きさの違いと、メーカーの市場供給の姿勢の違いかなぁ。特にセンサーサイズの違いは価格差に直結します。センサーサイズの違いはこちらを。NEX-5RはAPS-C、E-PM2はフォーサーズととらえてください。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
一見たいした違いはないように見えますが、面積で考えるとNEX-5Rは372.88mm²、E-PM2は224.9mm²とかなり違います。デジタルカメラの価格のかなりの部分がセンサーの大きさに左右されますから、この価格差はある意味で当然といえます。
発売後しばらく経った今年の1月の両機の市場価格を見ると、NEX-5Rレンズキットが6万円台半ば、E-PM2レンズキッ2が4万円台半ばでしたから、現在の価格差も納得できると思います。ただ、E-PM2の値下がりが激しいのは、次々に新モデルが発売されたので、相対的に安くなっているんでしょうね。おそらくメーカーとしては利益が少なく、量販店からも姿を消しつつあるようです。
http://kakaku.com/item/K0000434042/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000418154/pricehistory/
なお、センサーサイズが大きいから画質が良い、という単純なお話ではありませんが、少なくとも同程度のキットズームレンズを使う限りではセンサーサイズが大きいカメラのほうがボケを表現しやすいというのは事実です。
「被写界深度」という耳慣れない用語について、少し勉強してみてください。これが理解できないと、どんなカメラ・レンズを購入してもボケを得るのは難しいかと。
http://kakaku.com/item/K0000418154/pricehistory/
ちなみに、NEX-5Rはストロボ内蔵ではありませんよ。E-PM2と同様に外付けストロボが同梱されています。
書込番号:16833993
1点

まず、E-PM2(以下PM2)とNEX-5R(以下5R)では
撮像センサのサイズが違います。5Rの方がセンサが
1.6倍ほど大きいです。
センサが大きい5Rのメリットは
たぶん画質が良い(同一の性能のレンズを使った場合)
ボケは大きくなる
です。
逆に小さいセンサのPM2のメリットは
たぶんレンズがコンパクトになる(同一の性能のレンズ)
ということでしょう。
画質についてはレンズの性能の差の方が大きいのであまり
気にすることはないと思います。
ボディの重さはPM2と5Rはほぼ同じですがレンズを含めての
持ち運び性重視(コンパクト重視)ならPM2でしょう。
赤ちゃんなら動きがそれほど速くないのでAF性能は大して
必要ないでしょう。PM2でも5Rでも大丈夫です。幼稚園児
以上になって走り回るようになったらどちらも苦しいでしょう。
でもたぶん3年以上先の話でしょうからそれはその時に
考えればいいでしょう。
>>ストロボ内蔵は魅力的ですが、
PM2も5Rもストロボ内蔵ではありませんよ?
どちらも外付けです(小さいストロボは付属しています)。
ボケを楽しむ&赤ちゃんのポートレートならば
レンズを買い足すのがいいでしょう。
5Rですと、35mm F1.8または50mm F1.8を買うといいでしょう。
キットレンズよりもボケます。
PM2ならパナソニックの20mm F1.7でしょうか。45mmは
室内では望遠過ぎのように思います(もちろん買って損は
ないでしょう)。
いずれも3万円ぐらいです。
「ボケる」と言うことは、「ピント合わせがシビアになる」
と言うことです。ポートレートですと対象の人物の目にピントを
合わせるのが普通です。オートフォーカスに任せると、微妙に
ピントが合っていません。オートフォーカスでだいたい
ピントを合わせた後に、さらに手動で精密にピントを合わ
せます。
その際、5Rは「ピーキング」と言ってピントが合っている部分に
色(赤・黄・白と3色から選べます)を付けられます。これが
非常に便利です。
またPM2は液晶パネルが固定です。5Rは角度を変えられます
(チルト機能)。寝ている赤ちゃんを撮る場合ですとカメラの
位置を低くする必要があったりしますが、5Rだと液晶パネルの
角度を上向きにしてピント合わせや構図を決めたりするのが
楽な姿勢でできます。PM2だと腹這いになってやるしかあり
ません。また液晶パネルを180度回転させて「自分撮り」も
5Rはできます。
PM2の上位機種のPL5は液晶をチルトできます(5Rとほぼ同じ値段
ですね)。
書込番号:16834001
3点

被写界深度のリンク先を間違えてしまいました。正しくはこちらを。
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20111031_487668.html
書込番号:16834016
1点

ボケよりもPM2のボディ内手振れ補正やアートフィルターの方が重宝しますよ。
書込番号:16834041
2点

norihanaさん。
アナスチグマートさんのいわれているNEX-3NがE-PM2相当のクラスのものです。
NEX-5RはオリンパスでいえばE-PL5(6)に相当する操作系や機能の充実した機種です。
単純に価格だけみたらNEXが高いのは当たり前のことです。
私はこの前NEX-3Nを購入したのですが、その際はオリンパスも候補に入れて検討しました。
NEX-3Nを選んだ理由はそれぞれこんなところです。
・NEX-5R(T)より機能・操作系は劣るけれど納得できる価格差があった。
・オリンパスより高感度が強いと判断した。
普段はフルサイズ一眼を使っていますので、人物を撮った時のボケもやはり同じように欲しかった、ということもあります。
まあどちらを選ばれても良くできたカメラだと思いますので、じっくり検討してくださいね。
書込番号:16834056
1点

一応ですが…
背景をぼかす、ぼけるは基本的に物理現象です
カメラの板を変えても回答は同じ様な内容になりますよ
そのうえで
価格差は
PM2はオリンパス一眼の最安モデル
NEX5はソニー小型一眼のスタンダードモデルです
価格帯が違うのは当然かと思います
…勿論生産コストもありますが
書込番号:16834058
1点

基本的にキットレンズでは十分なボケ感は得られないと思います。
極論ですが、コンデジとの差はあまりないかも。
一眼レフはレンズを交換する事で、表現を得るものです。
安い方を購入して、明るい(F値が小さい)レンズ程ボケ感を得る事が出来ます。
また、このカメラならこれだけの金額を出してもいいと、思うのが価値観です。
書込番号:16834071
1点

>こちらに2万円多く出す価値はありますか??
価値観は人それぞれですから
スレ主さんしだいです。
このような質問をされるということは、
安いほうにされておくのがよろしいような。
背景のボケに関しては、使い方、撮影場所などによるところも大きいので
どちらで撮ってもボケない可能性も。
PEN-mini E-PM2にして、撮る方法を勉強されては?
(どちらにも「ポートレートモード」はあるでしょうけど。)
差額で、ボカしやすいレンズ(開放絞り値(F**)の数字の小さきレンズ)を1本追加する、
というのも。
書込番号:16834097
1点

こんにちは、両機種を購入してしまいまった者です
早く動いているモノを撮るのでなければ、どちらもオートフォーカスの早さはOKだと思います
被写体と背景のぼかしに重点を置くのでしたら、明るいレンズの購入をお薦めします
キットズームだけで比較すると、5Rの方がボケるでしょう
なぜこんなにも価格差があるのかですが、E-PM2が安く売られ過ぎという感じで、
以前からオリンパスのエントリー機は発売から日が経つと安くなりがちですね
なお両機種ともストロボは内蔵されておらず、別体式です
5R:レンズが太いので思ったよりコンパクト感はないかも?レンズがグッと出て来ます、
高感度も良く、液晶がキレイ、可動式液晶(自分撮り可能)、ダイアルは便利
PM2:キットズームはレンズの出し入れが必要、微ブレ問題は?描写がカタいかも?液晶が見劣りします
高感度もソコソコ良い、使い勝手は慣れ、コンパクトに感じる、価格がお安い
3N:安いけれど5Rと較べて画質が悪いという人もいますので要確認
GF5:高感度が弱い、ストロボ内蔵、液晶きれい、画質は好みでありません
KISS:人肌はきれいだと思います、ミラーレスでなくかさ張る、ファインダー付きでAF早め、LVは遅め
書込番号:16834176
2点

ご返信いただきました皆様、アドバイスありがとうございました。
本日実機を見てきましたが…「2万円の差」は愚問でした。
こちらのNEXに決めたいと思います。
PEN-miniは値段は安いですがボケ感が今一つといったところでした。
また、家族写真を撮るときにタッチパネルで確認できると言うのも魅力的でした。
ありがとうございました。
書込番号:16835310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
はじめましてm(_ _)m
NEX-5Rが出てから一年間、昨日予算のボーダーとして考えていた\45000を切ったので注文しました。
これまでコンデジ(PowerShot S90)しか使ってこなかったので、初めてのミラーレスは何にしようか悩みに悩んで選んだ次第です。
皆さんの書き込みを拝見し、SDカード16GBを2枚、予備バッテリー2個、液晶保護フィルム、ハクバのメンテナンスキットを合わせて注文しました。
ここまでは順当?に来たわけですが、一つふと疑問に思ったのが、皆さんは一体どのようなバッグでカメラを持ち歩かれているのだろうかという事です。
やっぱり本体やレンズに傷が付くことは避けなければならないでしょうし、予備バッテリーや場合によってはレンズをもう一本などの状況も考えられます。
目下標準パワーズームレンズを装着しての持ち運びになると思いますが、ゆくゆくはVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zを…なんて生意気にも考えております(知識も腕も無いのにスミマセン…)。
こちらのレンズの装着も想定したうえでバッグを買うとしたら、どのくらいのサイズで、どのような素材で、そういった事が知りたくなりました。
NEXユーザーの皆さんがお使いのカメラバッグを参考にさせて頂きたいので、是非お教え願えますでしょうか。
こだわりのポイントや特徴、選ぶ時の注意点などを添えて頂けると非常に参考にしやすいです。
普段持ち歩く物は、長財布、コインケース、鍵(結構多め)、iPhoneといった感じです。
撮影は風景写真が多いです。パッと出してサッと撮るのがメインですが、時々じっくりと撮ります。
予算は\10000くらいまでで考えています。
なにとぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
2点

カメラバッグで、よく聞くメーカーは…
クランプラー
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=2751
ドンケ
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=3087
ロープロ
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=2757
ショルダー、ウエストポーチ、ヒップバッグ、リュック、ガンフォルダータイプと用途_行き先により使い別けるようにします。
色、大きさ、デザインほか好みの物をお店で確かめながら購入されるのが一番です。
レンズほか、入れたい物が増えますので大き目の物を買うようにしています。
書込番号:16809728
2点

robot2さん
早速参考になるページ及びアドバイスを頂きありがとうございます。
将来的な事を考えると少し大きめを選ぶほうが長く使っていけるという事ですね。
個人的にクランプラーのデザインや色使いが気に入りました。
こうして見てみると、防護性を考えての作りのためか意外に高いものなんですね…
大切なものを入れるだけによく検討していきたいと思います。
書込番号:16811567
1点

NEX-7を入れるバッグとして、「ウニカ・メッセンジャーバッグ 1型」を購入しました。
毎日、そして、たまの旅行にも使っていまして、重宝しています。18-55mmレンズを装着したNEX-7、55-210mmレンズ、16mmレンズ、その他ボールペンとかメモリーカード等を入れています。
バッグの詳しい事は、「http://www.manfrotto.jp/product_list/99745.100953.82826.0.0?n=1&intl_code=」をご覧下さい。
書込番号:16812503
1点

バッテリー3個分バシバシ撮るなら
バッグより速写ケースの方がいいかもしれませんね。
純正、GARIZ、KAZA、ROBERU、CIESTA、ULYSSES等々
以前いろいろ探したけど結局アマゾンの1500円の偽革ケースにしました (;´Д`)
3には純正の本革2色買ってしまったけどちょっと無駄遣いみたいだったので。
ビール頂戴って言われる(t_t)アマゾンの樽型バッグも安く、とりあえずならオジさんっぽいのよりよいかも。
http://www.sony.jp/ichigan/extension/change-acc_5T/
http://girls-camera.com/?mode=cate&cbid=1046228&csid=2&sort=n
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/case.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ/
書込番号:16812675
1点

お持ちのバッグにインナーケースを入れれば
立派なカメラバッグになります。
これなら二千円位からあります。
安いカメラバッグなら量販店に行けばたくさんあります。
できれば防水素材なら安心です。
書込番号:16813118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masamunex7さん
ページ拝見しましたが、ウニカ・メッセンジャーバッグ1型いいですね。
価格もそれなりで色の種類も豊富で、使いやすそうです。
実際NEX7を使われているということで、グッときました笑
素敵な情報ありがとうございます(^^)
polandroidさん
amazonのバッグ、確かにビール売りっぽいですね笑
野球好きな人にとっては狙い目かもしれません笑
速写ケースという選択肢もあるんですね。
残念なのは、現在私が生活しているのが治安の良くない海外ということもあり、むき出しの状態や形がわかる状態で持ち歩くとひったくりに狙われる可能性が高いという…笑
ZelenpolのCARBON EDITION、かなりクールですね。値段はホットですが…笑
ケースは日本に戻る時に検討したいと思います。情報ありがとうございます(^^)
ササイヌさん
なるほど、インナーケースですか!
防水は盲点でした。でも確かに防水だと、傘からはみ出てバッグが濡れたとしても安心ですね。
防水にも注目して検討していきたいと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:16815368
1点

防水のバックといえば、なかなか価格も高いのですが、月刊カメラマンのウエブサイト
見ていたら、よさげなのありましたからアップします。
価格は八千円くらいですので、これにインナープロテクションバック入れたら
1万円くらいですので、ご参考ください。これならカメラバックっぽくないので
安全面でも良いですね。
書込番号:16819616
1点

ササイヌさん
ありがとうございます(^^)
確かに防水のカメラバッグとなると機能と価格のバランスが難しいところですね。
バッグの詳細見ましたが、専用のインナーがオプション設定されているのはとてもポイント高いです。
しかも見た目普通のショルダーっぽくてお値段が予算くらい…
とても悩みますね笑
でもこうやって悩む時間が好きなので、とことん悩みたいと思います笑
書込番号:16820265
1点

ケンコーの aosta インターセプター メッセンジャーならインナーボックスが付属してます。
http://kakaku.com/item/K0000489286/
フラップ固定ベルトの位置などデザインの違いだけで
基本構造はストリームトレイル PASSAGE DXと同じものみたいです(OEMなのでは?)。
自分も船上用にストリームトレイル PASSAGE にエツミやハクバのインナーボックス入れて使ってました。
専用よりも明るい色が選べるので中を見やすくできます。
自分はコンデジの水中ケースも入れるのでボックスを分けましたが、
ひとつでちょうど良いサイズもありました。
普段はハクバのゴッドウィンゼロウェストバッグ(既に生産終了)や、
普通のウェストバッグにインナーボックス入れて使ってますが、
NEX-5N+SEL1855と交換レンズ1本、予備バッテリー等、二つ折り財布、携帯等くらいは入ります。
インナーボックスはいつも近所のヨドバシに行って実際にバッグに入れてみて決めてます。
あとは荷物や機材に応じて、ロープロのパスポートスリングやもっと大きいのや色々。
写真で入っているのは NEX-5 + SEL1855 と SEL55210 です。
SEL1670Zを付けるとたぶんパスポートスリング以外は入れる向きを変えないといけないと思います。
1.ストリームトレイル Passage + ハクバ インナーソフトボックス TYPE-B + エツミ モジュールクッションボックスC
2.ハクバ ゴッドウィンゼロ ウェストバッグ + ハクバ 中仕切りパッド 95×110を1枚追加
3.ロープロ パスポートスリング 立てるとレンズ2本は入らないが深さはかなり余裕がある
4.コロンビアのウェストバッグ + エツミ ソフトクッションボックスS
書込番号:16832341
1点

ネムリブカ1000さん
収納した写真まで添えて頂いて、本当にありがとうございますm(_ _)m
バッグとインナーボックスのサイズ感が非常にわかりやすく、参考にしやすいです!
ケンコーの aosta インターセプター メッセンジャーも外観がスッキリしてて好感が持てます。
OEMと言われればそんな気がしないでもないですね。
でもインナーボックス標準付嘱で値段もお手頃なので、また候補が一つ増えてしまいました…嬉しい悲鳴です笑
写真を何度も見比べながら、そして実物に触れる機会があれば実物を手にとって、ヘビーローテできるバッグを選びたいと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16834074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





