D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/12/16 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

新宿のイルミネーション

D5200を量販店にて購入しました。
これからたくさん使ってみたいと思います。

さっそく、イルミネーションなどを撮影してみました。
すべて手持ちで撮影でしたが、高感度で撮影したものも載せてみます。
(画像のサイズが大きいので、フォトショップでサイズの縮小だけをしました)

バリアングルも、これからつかっていきたいです。

書込番号:15488882

ナイスクチコミ!8


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/16 21:51(1年以上前)

さすが、高画素だけあって良く写ってますね。

書込番号:15488974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/18 01:21(1年以上前)

綺麗に撮れていますね。5100を代替えしたくなっちゃいます(笑)

書込番号:15494464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/12/19 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

丸の内の出口にできた ドーム天井

東京駅

東京駅

杜甫甫さん、真紅のパパさん

コメントありがとうございます。
さっそく、バリアングル液晶も使ってみました。

新しくなった東京駅では、たまたまですが
なんと地面に寝転んで、撮影している人が! びっくりしました!!

ですが、バリアングルのおかげで寝転ばなくても撮影ができ、このバリアングル液晶は
かなり便利に思えました。

(そのほかに、外から新しくなった東京駅を写してみました)

書込番号:15498804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/12/19 09:02(1年以上前)

D5200になって、連写が実用的になったと言われていますが、実際のところどんな感じでしょうか。まだ購入された方は多くないので、よろしくお願いします。

書込番号:15499449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/12/21 01:23(1年以上前)

カブトムシ99さん

連写は自分はめったに使わないのですが、試してみました。
時計の秒針を見ながらですので、多少ずれるかもしれませんが

どちらも室内でjpg(FINE)で試しました

AF動作時では、10秒間に約25-26枚の撮影ができました。1秒に2.5枚くらいでしょうか。

またMFでは、10秒間に45-48枚ほどの撮影でした。1秒間に4.6枚ほどです。

どちらも100枚で撮影はSTOPしますが、これは連写の制限で、連続100枚まで
というニコンカメラ共通での機能制限があるからのようです。

AEBは使うことがありますが、これのときの連写に不満はありません。

書込番号:15507616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/12/21 20:06(1年以上前)

テストしてくださり、ありがとうございます。
オートフォーカスでも、連写がしっかり機能しているのですね。
やっぱりD5100からの進化を感じます。

書込番号:15510450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/31 13:48(1年以上前)

ペンギン兄さん 様

ご購入おめでとうございます。

今回,D5200の夜景の素晴らしい風景写真を見せて頂き
又,全て手持とのことで凄く魅力を感じました。

私の,一番の目的は,踊りなど ストロボ撮影なしで
シャッタースピードとISOでそこそこ綺麗に撮りたく思っていま。
(現在,デジ一眼1800万画素を使っています)

もう少し値段が下がってくれないかなと期待しています。
歳も考えなく恥ずかしい限りです ^^;

現在は,P510で楽しんでいます。

書込番号:15551732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/02 01:36(1年以上前)

ずっこけダイヤさん

こんばんは。

東京駅の外から見た景色も、イルミネーションも
どちらも手持ちで撮影ができました

手ぶれ補正のレンズを使って、うまく撮影ができました。
ありがとうございます。

書込番号:15558206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠撮影の仕方が分かりません

2012/12/16 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

スレ主 ruiponさん
クチコミ投稿数:3件

初デジタル一眼です。初心者のため分からないことだらけなのですが、ズーム(望遠)アップした写真を撮影したい場合、カメラレンズの数字を大きいものに合わせると思うのですが、少ししかズームされません。これでは前に使用していた普通のデジカメの方がよほどズームされます。液晶画面の右下辺りに+と−と書かれたボタンがあり、押すとズームされますが撮影しても写真はズームされていません。

一眼レフのレンズキットに付属されるレンズでは多少の望遠機能しかないのでしょうか?

書込番号:15488550

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/16 20:43(1年以上前)

ズームアップはレンズをひねるんですよ(^^♪

書込番号:15488570

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/16 20:45(1年以上前)

こんばんは。

18-55のレンズキットは3倍ズーム(55÷18=3)ですので
もっと望遠で撮影したい場合は別途に望遠レンズに着け変える必要があります。

書込番号:15488582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/12/16 20:52(1年以上前)

レンズノリングをひねりましょう!!

書込番号:15488623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/16 20:54(1年以上前)

PowerShot SX50 HSは、ズーム24mm〜1200mm、プログレッシブファインズームで2400oまで可能です。
これに比べると、一眼のズームは、あっても無いように感じます。
ズームを楽しみたかったら、コンデジにしましょう。

書込番号:15488629

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/16 20:55(1年以上前)

追加です。

こちらも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15488633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/16 20:56(1年以上前)

>ズーム(望遠)アップした写真を撮影したい場合、カメラレンズの数字を大きいものに合わせると思うのですが、少ししかズームされません。これでは前に使用していた普通のデジカメの方がよほどズームされます。

>一眼レフのレンズキットに付属されるレンズでは多少の望遠機能しかないのでしょうか?

はい、その通りです。このレンズキットに付属している18-55mmというレンズは約三倍、現在販売されている大抵のレンズ一体型のデジカメよりズームはできません。
一眼レフは撮像センサー(レンズを通った光が像を結んで画像を記録する部分、昔のフィルム面)が大きいため、レンズ自体もコンパクトなデジカメよりどうしても大きくなります。
また、一眼レフは、基本的に撮影目的に応じてレンズを交換することで、多目的に使用するような仕組みになっています。もし望遠が必要でしたら、もう一本の望遠レンズが付いた「ダブルズームキット」を選ぶか、その他別売りの望遠レンズを購入して、付け換える必要があります。
また、一本で標準から広角まで幅広く使える高倍率なズームレンズも販売されていますが、レンズキットに付いている18-55mmに比べると、どうしても大きく、重く、高価になります。

>液晶画面の右下辺りに+と−と書かれたボタンがあり、押すとズームされますが撮影しても写真はズームされていません。

これは、撮影済みの画像の拡大表示のためのボタンであり、ズームとは一切関係ありません。
撮影した画像がブレたりボケたりしていないかどうか、拡大して確認するためのボタンです。

書込番号:15488646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/16 20:56(1年以上前)

そおですね、18とか55とか書いてある数字が焦点距離というものです。
大雑把に書くとこの数字が大きければ大きいほど同じカメラボディーで撮影する分には望遠になります。

そして、所謂ズームの量とレンズの画質というものはなかなかに両立が難しく、バランスをとりながら進化してきています。
言ってしまえば、コンパクトカメラなどだと一般的に画質を多少犠牲にしてでもカタログスペックに表しやすい倍率を優先しやすい風潮があり、一眼レフ陽のレンズの場合、ここの板にたむろしているような重箱の隅を箸でつついて突いてつつきマクって穴を開けちまうような輩をある程度相手にしなきゃならないので、どちらかというと画質重視でズーム倍率は控えめという感じで今まで進化してきました。

なぜなら、レンズ交換式一眼レフは、レンズを交換してその可能性を広げることが出来るシステムだから。
いまでこそ一眼交換レンズでズーム比10倍なんてものも散見されるようになって来ましたがね。
それでもまあせいぜい4倍くらいにとどめて・・・くらいの感覚もあります。

で、このキットのレンズですが18-55mmってことは3倍ちょっとってところです。

http://www.nikon-image.com/products/lens/pdf/NIKKOR_J_20121024.pdf
このカタログの17ページに各焦点距離でのイメージがあります。
これの下のほうDXフォーマットの方を参考にしてみてください。



書込番号:15488648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/16 20:59(1年以上前)

>カメラレンズの数字を大きいものに合わせると思うのですが、少ししかズームされません。
これ、ズームリングを廻しているってことですよね。
付属のレンズは、望遠レンズとはいえませんのでもっと焦点距離の長い物を追加画購入しましょう。

>液晶画面の右下辺りに+と−と書かれたボタンがあり、押すとズームされますが
撮影前に拡大してピント位置を確認するためのものですので、プラスにしてもズームアップされて
撮影できるわけではありません。

撮影後にパソコンで『トリミング』という方法で部分切り取りするか、先に書いたように
焦点距離の長いレンズを別途購入するかになります。

書込番号:15488666

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2012/12/16 21:03(1年以上前)

D5200は2400万画素あるから、望遠が足りない時はトリミングしましょう。
カメラ内でもできますよ。

書込番号:15488685

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/16 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18 一番ワイド(広角)

55 一番ズーム(望遠)

18 一番ワイド(広角)

55 一番ズーム(望遠)

もしキットのレンズが18-55だけだと、
こんな感じになります^_^;

これ以上にズームするには、55-200
とかもっと数字が大きいレンズを買わないと
駄目です(>_<)

逆にいうと、レンズを交換すれば、いろんな
写真を撮れる、という事ですね\(^o^)/

http://kakaku.com/item/10503511837/
これだと55-200で1万円です(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139410/
これだと55-300で2万円くらいです(^^♪

書込番号:15488691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/12/16 21:05(1年以上前)

望遠(ズーム)が必要でしたら、ダブルズームキットを買うべきでしたね。
別途で望遠レンズ55-300mmを購入するしかないです↓
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:15488702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 21:07(1年以上前)

ruiponさん こんばんは

18-55oでは望遠効果少ないので 望遠撮影したいので有れば 55-200oなどの望遠レンズ購入する必要有ると思いますよ

書込番号:15488713

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruiponさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 21:25(1年以上前)

皆さま大変詳しいご説明をありがとうございます。
ただ単に大きいレンズなのだからズームも可能だと思い込んでいました・・・。
そこでズーム機能のあるレンズを買い足そうと思いますが、何を買えばよいか分かりません。
レンズの種類もたくさんあると思いますがこのD5200に合うレンズをアドバイス下さい。
(55〜400位あると良いかなと思います)

また上の方が【トリミング】と教えて頂いていますが、これを行うことによって望遠が伸びるということでしょうか?どのように設定すればよいのでしょうか?
無知な質問ばかりでお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:15488805

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/16 21:39(1年以上前)

女性の方ですか(・・?

>(55〜400位あると良いかなと思います)
50-500というのがありますが、結構デカイですよ^_^;
http://kakaku.com/item/K0000100664/
値段も結構しますし。。
重さも2kgあります(>_<)

80-400なら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506011518_10505011442_10503510233
こんなのがあります(^o^)/

書込番号:15488893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/16 21:40(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

トリミングは撮影後の写真データから
欲しいサイズで切り取って拡大する事ですよ

55ー400…ですか
400クラスは目茶苦茶、高価になるのですが…大丈夫ですか?

55ー300は比較的安価ですが…

広く撮る、今お持ちのレンズと
遠くを大きく撮る55ー300とを
使い分けて、交換しながら使う必要があります

…面倒だと思われるなら18ー270(15倍)のレンズなんかも、あるので如何ですか?

書込番号:15488895

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/16 21:45(1年以上前)

あ、すいません^_^;

TOKINA AT-X 840 D (ニコン用)
Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
はレンズにモーターがないので、D5200は使えないですね(>_<)

書込番号:15488931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/16 21:56(1年以上前)

スレ主さんの最初の表現は ライブビューでの 拡大表示でしょうね。

撮影のズームアップとは関係ない話です。

18−55じゃ コンパクトよりズームアップできないし、
55−300mmでも そんなに劇的なズームアップは期待しないほうが良いです。
シグマの50−500mmが一番手堅くズームアップできますが、
お値段と重量が問題になるかも知れませんね。

書込番号:15489000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/12/16 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

左手で触れているレンズのリングを回してください

黄色い丸で囲まれたボタンはズームではありません

こんばんは。

>ただ単に大きいレンズなのだからズームも可能だと思い込んでいました・・・

いや、ズームは可能ですよ。
コンデジみたいにボタンを押すのではなくて、レンズにゴムが巻いてあるリングを回すんです。
液晶の右下のボタンはズームではなく、ライブビューの拡大ボタンです。

メーカーの画像を借りて加筆した画像をアップしました。
まだわからないことがあるでしょうけど、まず説明書を読んでください。
ズームのこともレンズの説明書の6ページに書いてありますから。
説明書を読んでもわからなかったら、また聞いてください。

書込番号:15489048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/12/16 22:09(1年以上前)

VR55-300mmが価格から見て順当な選択になります。
これとVR18-55mmとの組合せで300/18=16.7倍ズームです。

用途は、昼間の運動会とか花々・桜のテレマクロ(遠くから小物を引き寄せる)、
最近ではコスプレにも使われています。状況によっては三脚が欲しいですね。

書込番号:15489100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/16 22:11(1年以上前)

トリミングとは
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/adjusting-crop-rotation-canvas.html

こんな感じ・・・
撮影した画像の必要な部分を切り抜いて使います。

書込番号:15489111

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購買検討中。X6iと比較して、悩みます。

2012/12/15 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

デジイチ初心者です。
現在、α330を3年ほど使用し、動画撮影機能がないことを一番の
理由に、買い替えを検討しております。
主に撮影は家族旅行、日々の生活、たまのイベント(結婚式など)での
撮影が殆どです。子供の撮影がメインとなるのですが、やはり動画でも
残したいと考えています。(動画は30秒〜数分あれば良いです)

当初、CANONのX6iと60Dで悩んで比較検討しておりましたが、実機を見て
60Dは上記の目的で持ち歩くのには、やや大きく、重量も重い気がしました。
(正直、公園へのお出かけで持ち歩くには、私には合わないなぁと感じてます。)


従って、個人的にはX6i>60Dということになるのですが、X6iの実機を見て
質感が低いことに抵抗を感じました。APS-C入門機に質感を求めるのはおかしいかも
しれませんが、ちょうど発売されたD5200の方が、まだしっくりくる感じです。
(妙にプラスチッキーというか、ちゃちい感じがしました。あくまでも個人的
 な意見ですが・・・。理想はD7000くらいの質感が欲しいです。)

機能差については、D5200の2410画素に対し、X6iの1800万画素ということや
同じバリアングルでもX6iはタッチパネル式ということは理解しましたが、
正直決め手に欠けています。
(もちろん、X6iがキャンペーンをしていること、D5200が発売直後で価格差が
 大きい事は承知しています。)

価格差が今後縮まることを想定した場合、私のような子供どりが多い場合
また、動画も少し撮りたいなぁとおもっているような用途で、上記機種
どちらが相応しいでしょうか。
(現在のレンズ資産は無いと思っていただいて結構です。)

X6iですと、18-135mm F3.5-5.6 IS STMのレンズキットを想定
D5200ですと、ダブルズームキット、もしくはボディーとズームレンズを個別で購入を
検討しています。




書込番号:15481242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/15 12:29(1年以上前)

D7000買えばよくない?

書込番号:15481268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/15 12:37(1年以上前)

既に両モデルの比較が出来ている様なので、手に馴染む方が良いでしょう。

カメラは常に手で持つものなので握った感は大切だと思います。

金額差にあまり影響が無い様でしたら、上限金額で他のモデルも検討出来ますね。


また撮影したい表現を得る事が出来るレンズも合わせてトータル金額で選ぶ事が大切です。

書込番号:15481302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/12/15 12:38(1年以上前)

2400万画素+動画=α65

書込番号:15481305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/12/15 12:46(1年以上前)

間違えた・・・

2400万画素+動画+バリアングル+LV位相差AF+手持ちレンズ資産=α65

書込番号:15481340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/15 12:54(1年以上前)

D5200の質感が良ければD5200でいいんじゃないかな?

デジカメは所詮家電。吐き出される絵は最新機種の方が綺麗でしょう。高感度も含めて。
いまさら旧機種を買う意味はないのでは?

バリアングルも動画を撮るならいろいろ便利な気がするし。

それから買うならキャノンかニコンにしておいたほうがあとあと安心なことが多い。
中古市場も潤沢だね。

書込番号:15481373

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 13:31(1年以上前)

こんにちは。

そのようにお考えでしたD5200を選ばれたほうが後悔しないと思いますよ。

私ならばD5200の予算があればD7000を選ぶと思いますが…。

書込番号:15481529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/15 14:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり今後、レンズを増やしていくと考えるとニコンかキャノンと
考えます。

D5200とX6iをスペック上で比較した際に、明確な違いはあるのでしょうか?
使い勝手等も気になります。

書込番号:15481664

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2012/12/15 14:52(1年以上前)

>D5200とX6iをスペック上で比較した際に、明確な違いはあるのでしょうか?

カタログスペックはどちらも十分に高性能ですよ。初心者にはオーバースペックとも言えるほどです。


それよりも使いたいレンズで決めた方がいいかも。

キットレンズのズーム域
使いたい単焦点レンズはあるかどうか

書込番号:15481838

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/12/15 15:18(1年以上前)

RSH303さん こんにちは

>X6iの実機を見て質感が低いことに抵抗を感じました
基本的にキヤノンと言う会社、質感とかフィーリングとかに、余り拘りが有りません
シャッター押して、写真が撮れれば良い・・・昔からこのスタイルです

>D5200とX6iをスペック上で比較した際に、明確な違いはあるのでしょうか?
やっぱり一番の違いは、画素数ですよね
2400万画素と1800万画素では、あらゆる意味で、相当な差が有ります
ただ
画素数が多ければ良いか?・・・・と言う問題は有りますが
個人的には、1600万画素でも十分すぎると思っています。

ではこの両機、表に見えない所での違いですが
・連写枚数
 共に5コマ/秒ですが、連続撮影枚数(RAW+JPG-B)の場合、
 D5200が6コマに対し、X6iはたったの3コマ
 6コマでも少ないのですが、3コマだと全く使い物になりません
 ちなみに、D5100だと10コマ撮れます
・セルフタイマーの設定
 D5200は、2・5・10・20秒と設定可能に対し
 X6iは、2・10秒の設定しか出来ません
こういう、余り語られないところでは有るが、
実際に使う立場に立った考えは、ニコンだな・・・と思います

DXフォーマットのレンズも、ニコンが充実しており、ニコン機が良いと思います

2400万画素・・・・必要ですか?
D5100は今、とてもお買い得ですよ

書込番号:15481936

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 02:45(1年以上前)

敢えてX6iとD5200から選ぶ必要がないと感じます。
むしろKissX5かD5100で良いのでは…?
デザインもほぼ同じですし。
性能も申し分ないしお買い得ですよ〜

新しいものが好きってならX6iかD5200で良いと思いますが。
まあ、最終的にはフィーリングで(笑)

書込番号:15485012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/16 11:47(1年以上前)

動画にも期待しているようなので、今となってはモノラルマイクの60DやD5100は避けたほうが良いでしょう。
趣味の道具なので触った感じD5200が気に入ったのならこちらが第一候補でしょうが、まだ市場にほとんど出回っておらずレビューが少ないのでもう少しウォッチした方が良いと思います。
AFはD7000の流用のようですがニコンはAFがちょっと甘いようなので、画素数が上がって逆にマイナス面が増える可能性もあります。

書込番号:15486225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/17 21:54(1年以上前)

D5200とx6iの性能差の主な点は

D5200が勝っている所
@AFの性能
ポイントの数39点か9点の違い

A画素数
2400万画素は不要論もありますが、撮った写真を拡大(トリミング)する時は便利!

B質感
正直言うとキヤノンに対する一番のアドバンテージだと思います。

x6iが買っている所
@タッチパネル…

以上となります。

スレ主様は60Dは重すぎで、D7000の質感が気に入っているようですが、店頭で持ち比べると、これらミドルクラスは重く感じちゃいますが、実際持ち歩くとそんなにかわらないですよ。
x6iやD5200もじゅうぶん重いです(笑)

D7000はシャッターを切る喜びを感じさせてくれるカメラです。オススメします!

書込番号:15493340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/17 21:59(1年以上前)

ニコンのAFはキヤノンより甘くないですよ!

速さのキヤノン、精度のニコン…は有名な話です。

ちなみにD5200は半年後の値下がりを見てショックを受けないようご注意下さい(笑)

書込番号:15493368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 07:12(1年以上前)

私の考えでは、動画重視ならD7000はバリアングルがないため候補から外れます。

書込番号:15494872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/18 08:19(1年以上前)

>現在、α330を3年ほど使用し、動画撮影機能がないことを一番の
理由に、買い替えを検討しております。

余計なお世話かもしれないが、何故動画機能の優れたα57あたりが候補にないのか疑問?
D5200もX6iもライブビューや動画に関しては最近のα機と比べると遙かに劣っているのはご存じの上なんでしょうね。

CANONやNIKON機の動画は子供をAFで追従するにはかなり無理がありますよ。

まあそういうことも理解してのことならX6iの方がD5200よりライブビューや動画のAFは多少良いのでX6iの方が無難でしょうね。

書込番号:15494998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/12/24 21:22(1年以上前)

皆さまのご意見、本当にためになります。
d5200は価格がもう少し下がりそうなので、もう少しだけ
勉強する時間に充てたいと思います。
実機をじっくりみて、SONYも改めて候補に入れて検討したいと思います。
おひとりずつにご回答できないことを申し訳なく思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:15525106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIスルー出力出来ますか?

2012/12/10 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:45件

D800やD4からスルー出力対応みたいですが、この機種は出来ますか?
可能な場合、1080p 30fpsや720p 60fpsなど解像度やフレーム切り換えは可能でしょうか?

書込番号:15459808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/12/10 19:00(1年以上前)

カタログや仕様に書いてないのでしたら、
発売前なので分かる方はいないかもしれませんね。

書込番号:15460594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/12/11 11:12(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず出来そうな感じですね。
あとは解像度やフレームレートの変更が出来れば…

書込番号:15463547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター速度 について

2012/11/10 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:2164件

:最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先オート)または(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)

高速連写の説明が上記のように書かれていますが、意味がよくわかりません。

プログラムオート(Pモード)で撮るときの連写は、最高で 何コマ/秒 になるのでしょうか、、、

5コマ/秒のときも、AF追従するのでしょうか、、、

よろしくお願いいたします。


書込番号:15319806

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/10 10:36(1年以上前)

アガシャさん こんにちは

ただ単純に 1/250以下のシャッタースピードでは 最高約5コマ/秒にするには時間が足りないということで PモードやAモードの時はシャッタースピードが 変化する為 1/250以上に固定出来ないからだと思います

PモードやAモードでもシャッタースピード1/250以上あれば 最高約5コマ/秒に対応できると思いますよ

距離や被写体にもよりますが AF-CモードではAF追従すると思いますよ。

書込番号:15319874

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/10 10:38(1年以上前)

こんにちは
連写のスピードの*注意書きがこの最初の行に成ります。
例えば、シャッタースピードが1秒なら連写しても1コマ/秒に成りますよね。
連写の仕様を、この設定で決めたのです。

Pモードで、連写した時にどうなるかですが、設定によって変わりますので、その設定での連写コマ数になります。
AFで、ピントは合います。
注意書き記載の、設定から外れると遅く成りますので、どの位遅く成るかはその時の設定で体感します。
この事は、他社を含むどのカメラでも、同じような注意書きが有ります。

書込番号:15319881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 10:45(1年以上前)

もとラボマン 2 様

お便りありがとうございます。

そうですか、、、

Pモードで5コマ/秒で撮影しても、条件によって自動的に連写能力が変化していくということでしょうか、、、

ありがとうございました。。。




書込番号:15319904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/10 10:50(1年以上前)

「自動的に」ではなく「必然的に」ですね。

書込番号:15319926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 10:50(1年以上前)

robot2 様

お便りありがとうございます。

何かわかりにくい説明書ですね。。。(私には、、、)

よくわかりました。。。

ありがとうございました。


書込番号:15319927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 10:55(1年以上前)

ムアディブ 様

ご指摘、ご指南、ありがとうございます。。。





書込番号:15319941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/10 11:03(1年以上前)

こんにちは

最高約5コマ/秒のHモードではマニュアルフォーカス時と注釈があるのでオートフォーカス時は確実なのは3コマ/秒でしょう

最高約5コマ/秒を出すためにはMFでシャッター速度が1/250秒以上でないと駄目ですからシャッター速度優先かマニュアルモードで1/250秒にするのが確実でありプログラムでは測光の状態によっては5コマ出ないことも考えられると思います

書込番号:15319974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/10 11:19(1年以上前)

こんにちは♪
>最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先
>オート)または(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)

私の読解力が間違って無ければ^_^;^_^;

1)プログラムオートでは、撮影条件(被写体の明るさ)によっては、1/250秒以上の速いシャッタースピードにならない場合があるので、5コマ/秒にならない場合がある。

2)フォーカスモードがマニュアルフォーカスなので、「AF追従」しない。
※AFで撮影した場合・・・AF-Sなら1枚目でピント固定。AF-Fなら「追従する」けど5コマ/秒にならない。

と言う意味だと思う。

書込番号:15320034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/10 12:08(1年以上前)

こんにちは!

あくまでも、連写枚数を維持するための目安と考えられたら良いです

当方、D7000,D5100,K-30を所持しておりますが、

ファインダー撮影の場合、どの機種もAF-C時の

レリーズ設定をフォーカス優先、レリーズ優先から選択出来る仕様です

AFを使用して連写枚数を最高に維持したいのであれば、レリーズ優先を

選択し、連写枚数が維持できなくてもピントを優先したいのであれば

フォーカス優先を選択します

AF-Aあるいは、AF-Cに設定されていれば連写中もAFは追従します

ライブビュー撮影の場合は一枚目にフォーカス固定となりAFは追従しません


書込番号:15320217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 13:20(1年以上前)

Frank.Flanker様  #4001様  paroparonikon様

お便りありがとうございます。

う〜〜〜ん

どう読み解けばいいのか、、難しいですね。。。

国語力のない私にとっては、、いよいよ難解です。。。

まぁ、、買って写真を撮ればどういうことないんでしょうが、、、

ニコンのこの部分の説明が、難解な説明文であるのは、、間違いないと思いますが、、、

まだ、、少し腑に落ちません。。。(悲しい、、)

皆様、ありがとうございました。。。


書込番号:15320433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/10 14:38(1年以上前)

他機種では「アクティブDライティング」や「ノイズ低減」をONにすると遅くなります。

書込番号:15320679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 14:52(1年以上前)

じじかめ様

そうなんですか、、、

知りませんでした。。。(悲しい、、)(ほどでもないかなぁ、、)

いつも、、ありがとうございます。



書込番号:15320727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/10 15:09(1年以上前)

>最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先オート)または(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)

ええとですね。まず一番判りやすい『1/250秒以上の高速シャッタースピード』にういてですが、「シャッタースピード」というのは、「撮像センサー、昔のカメラならフィルム面」に、「シャッター」を開けて、レンズを通った光を当てて画像を映し出している時間のことで、これが、250分の1秒である、という意味です。
カメラの「シャッター」とは、文字通り車のガレージとかにもあるようながらがら……と上げおろしする「シャッター」を小さくして「撮像面/フィルム面」の前に置いたものです。これを開閉して光を当てるんです。
ただし、これは「上げて下ろす」ような動きではなく、「開けるシャッター」と「閉じるシャッター」の二つが同じ方向に動くことで、画像に均一に光を当てる仕組みになっています。

とりあえず、ここまで理解できれば、上でrobot2さんが
>例えば、シャッタースピードが1秒なら連写しても1コマ/秒に成りますよね
と言われたことの意味はおわかりになりますね?

「1秒間シャッターを開けていれば一秒に撮れる画像は1コマ」になりますよね?
これは判り易く極端にした例ですが、シャッタースピードを遅くすれば、シャッターが開いている時間の分だけ一秒あたり撮影できるコマ数がそれに押されて少なくなるのは必然です。
例えば1/60秒にしたら秒4.5コマになったり1/15秒にしたら秒3コマになったり(あくまで概念的な例えであり実際にこのコマ数になるという意味ではありません)していくわけです。

>フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先オート)または(マニュアル)
という条件は、この二つ以外のモードでは、シャッタースピードが条件により自動的に可変するため、常に1/250秒以上を確保できるとは限らないためです。

>5コマ/秒のときも、AF追従するのでしょうか、、、

追従はします。ただし、被写体の動きによっては、追尾しきれない可能性もあり、そういう場合撮影コマ数が落ちる場合はあります。

これは、どんなカメラでも同じことであり、上記条件付けによる説明もどのメーカーでも大差なくされているはずです。ことさらニコンの説明が判りづらいとは思われません。

書込番号:15320781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/10 16:21(1年以上前)

秒速○コマっていうのと、1/xxxっていう分数が混ざるからややこしくなるんですね。
この辺は、基準にするものが違いますので(前者は秒速、後者はスピードそのもの)、算数で言うところの距離と時間と速度の文章題に対応するのかもしれません。
では、なんで秒速5コマなのに1/250までしかダメなのか、ということを少しだけ書いておこうと思います。
数字上は1/5なはずですよね。おかしいですよね。

さて、元光画部員さんの説明のとおり、1/250のシャッタースピードだからといって、機械の動きがそれで終わるわけではありません。
単純に説明すれば、撮影の前後に
・ミラーを上げる
・幕を開く
○ここで初めて撮影される
・幕を閉じる
・ミラーを戻す
という動作が存在します。厳密には。元光画部員さんの言うように、幕の上下と撮影はほぼ同時に行われています。
基本的に、どれだけシャッタースピードを変えようと、ミラーの上下と幕の動きは常に一定の速度から変わる事はありません。
また、その後の画像処理なんかにも時間がとられますので、さらに+αで余裕を持たせなくてはなりません。
その動きのスピードはNIKONの方にしかわかりませんが、計算上、どうしても変えられない動きを差し引いた数値が1/250となるわけです。

なんとなく、お分かりになりましたでしょうか。

書込番号:15321017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 17:32(1年以上前)

元光画部員 様

詳しいご説明ありがとうございました。

何とか理解できたような気がします。。。

ただ、、腑に落ちないのは、なぜ 1/250秒 以下なら秒間5コマの連写ができないのかということですが、、、

他のカメラなら、1/125秒 でも、8コマ/秒 での連写とかできているように思いますが、、、



書込番号:15321288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 17:36(1年以上前)

けいたろう〆様

詳しいご説明、ありがとうございました。。。

大体ですが、理解できたように思います。。。

お世話になりました。


書込番号:15321300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 17:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。。。

親切にお答えくださいました皆様、グッドアンサーが3個しかつけることができませんので、平にご容赦くださいませ。。。

ありがとうございました。。。




書込番号:15321352

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/11/10 17:50(1年以上前)

質問とはかけ離れたレスになりますが‥‥

このD5200の5コマ/秒というのは、ミラーレスに対抗してニコンがカタログスペックを上げてきたように見えて仕方ありません。
5コマ/秒でも、AFが追従しない、連写が2秒ももたない(RAW時)。このような連写では使い物になりません。

ミラーレスでは10コマ/秒なんて平気で出来ますが、ミラー動作のあるD5200のような初級機では5コマでさえギリギリではないでしょうか。無理に5コマを達成しても貧弱なバッファでは連続撮影枚数が稼げないのですぐに連写がストップです。

このような見かけだけのスペックアップは止めてもらいたいものです。

書込番号:15321355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 19:04(1年以上前)

kyonki 様

お便りありがとうございます。

連続撮影枚数が少なすぎるということでしょうか、、、

私は、このカメラでISS(国際宇宙ステーション)やお月様や惑星撮影するのにいいな、、と思っています。

ニコンで唯一バリアングルが付いているから、、、

でも連写枚数が少ないと、連写した写真を重ね合わせをするのには、、不向きかもしれませんね。。。

撮る方法にもよると思いますが、、、

ニコンのV2にバリアングルが付いていたら一番良かったのですが、、、


書込番号:15321690

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/09 17:29(1年以上前)

ミラーレスの秒間10枚もピントは固定しての話でしょうから、
この機種とミラーレス、AFを追従させながらであればどちらが使いやすいかと言えば、、
特定の条件とは言え、この数字は出るのなら、、

と、理解した上で自分のニーズと照らし合わせる必要があるので、確かに消費者に優しくない広告のしかたかも知れませんね(;;

ただ、限定下であっても必要とする人は確実にいるので、(仮に見かけが主目的でも)ギリギリまで底上げしてくれるのは嬉しいことかなとも思います。

書込番号:15455899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

V2の方が進化したEXPEED3Aで…

2012/11/09 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:16件

D5200は進化せずEXPEED 3 ということなのか?

そうなら、眼レフの方も進化してると思ったのに残念…

書込番号:15315440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/11/09 10:38(1年以上前)

EXPEED3"A"のほうが進化していると思うのは早計では?

あくまでもV2の小さなセンサーとシステムに合わせての仕様だと思います。

書込番号:15315447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 11:26(1年以上前)

同じバージョンの

亜種という考え方でしょ

書込番号:15315576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/09 11:48(1年以上前)

Nikon1というサイズに合わせた画像処理エンジンなのはわかるけど
今までのNikon1に散々EXPEED3を搭載してきてからの新開発エンジンなので
ノイズは少なそうだし…

書込番号:15315642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/09 12:04(1年以上前)

亜種を作ってどうなるかに興味があるだけですけどね…

書込番号:15315683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/09 12:15(1年以上前)

3Aは確か、Nikon 1用の派生版だったかと。

書込番号:15315724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/09 19:31(1年以上前)

ちなみにD4もEXPEED3ですよ

書込番号:15317096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/10 02:26(1年以上前)

ニコンCOOLPIXにおいての「EXPEED C2」のようなものではないでしょうか。

それにもともとニコワンの「EXPEED 3」はD4やその他一眼レフとは異なったものだと思います。
今回、V2用にブラッシュアップしたついで名前も変えただけなのでは?

書込番号:15318955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/10 09:13(1年以上前)

>フルサイズなんて怖くない さん

それならなるほど!って感じですね!
ありがとうございます♪

書込番号:15319570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/11 08:32(1年以上前)

比較できるのかわかりませんが、
画素数と連続撮影枚数で考えてみました。。
(撮影枚数×画素数)

D4  >17000万(1億7000万)画素/秒
D5200>12050万画素/秒
V2  >21300万画素/秒
と3Aはニコン1専用だと思いますが、、
処理能力としては結構高いんじゃないでしょうか?

書込番号:15324173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/12 16:47(1年以上前)

>カタログ君さん
処理する速度も早そうですね!
参考になります!

書込番号:15330764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/22 13:59(1年以上前)

V2は電子シャッター併用だから電子シャッターだけ使うなら60コマ/秒も可能なんだし、その比較はあんまし意味ないのかな〜と。

書込番号:15374784

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング