Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VAIO Fシリーズ VPCF14AFJ Core i7搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2011年 1月26日



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF14AFJ Core i7搭載モデル
このシリーズの購入を検討しています。
カスタマイズできるようなのですが、以下の部分について何を選べばいいのか、SONYのHPをみてもよく分かりません。教えてください。
用途は家族旅行などで撮った動画の編集(VideoStudio)、写真の管理・編集・印刷などです。そんなに凝った編集はしません。動画は順番を入れ替えたり、つなぎ目にちょっと細工をしたり…という、程度です。
@まずプロセッサーです。4コアと2コアのどちらを選ぶか?さらに、それぞれの中で、どちらを選ぶかという選択があります。
4コア
Corei7-840QM(1.86GHz)
Corei7-740QM(1.73GHz)
2コア
Corei7-640M(2.80GHz)
Corei5-580M(2.66GHz)
Aつづいてストレージです。SSDなるものがどんなものか、いまいちわかっておりません。SSDとHDDのどちらを選ぶか?さらに、これもその中で何を選択するかということです。
SSD
SSD約512GB
SSD約256GB
HDD
HDD750GB(5400回転/分)
HDD640GB(7200回転/分)
HDD500GB(7200回転/分)
基本的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12589862
0点

私なら、CPUはハイエンドの840QM。
ストレージは256GB SSD。
SSDは非常に高速です。
起動などの反応速度がまるで違います。
書込番号:12589911
2点

一般論として…
1)動画編集であれば、CPUはコア数の多いほうが良い(使うソウフトが対応していれば…ですが)。
VideoStudioの比較的新しいVer.であれば、Core2Quadに最適化とか見かけた記憶があるのでOKでしょう。
それゆえ、自分なら4コアから選びます。
2)SSDは確かに高速ですが、容量単価が高いです(自分では自作機で導入していますが)。
今回の用途が動画編集となると、ストレージの容量が問題になりませんか?
予算が潤沢にあるなら別ですが、自分ならその用途では7,200rpmモデルの最大容量ですかね。
書込番号:12590177
2点

このくらいの製品をお求めって事は、予算が14〜15万円でと推察しますがどうですか?
ノートPCを選択されてますが、設置スペースの制約が無ければ
価格対性能比の良いデスクトップPCと、発色や視野角度に優れるIPS液晶をオススメします。
勿論、ノートPCと変わらぬ程度の性能なら価格は断然安く
同じ予算なら段違いの性能に至るのは言うまでもありませんが。
書込番号:12590216
2点

パソコンの購入は急いでますか?
インテルの第2世代Coreプロセッサー(Sandy Bridge)が発表されているので、それを搭載するまで待たれてはどうですか。
それと動画編集をするのにSSD256GBというのは足りなくなるかもしれません。
確かにSSDはOSやアプリケーションの起動時には素晴らしい性能を発揮するのですが、動画編集をする時には容量不足に陥るかもしれないです。
自分は学校行事や旅行などで撮った映像だけで500GBは軽くいってます。
より高い性能を求めるならセパレート型のデスクトップパソコンをお勧めします。
もちろんスペース的には不利になりますが。
書込番号:12602192
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Fシリーズ VPCF14AFJ Core i7搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/06/07 13:02:10 |
![]() ![]() |
8 | 2011/05/02 20:33:26 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/03 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
