Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2011年 7月21日



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル
CPUの温度をCore Tempにて見てみたところ50℃台を行き来していました。
今のところ最大で64℃まであがります。ちょっと高めかなと思いました。
ショートカットボタンにて静かさ優先・バランスにするとこの温度でもほとんどファンは回りません。
放熱優先にすると音を立ててファンが回り出しました。
書込番号:13356719
0点

core温度でしたね。間違えました。
これで低めならいいのですが・・・
書込番号:13357425
0点

どのみち、ノートでぶん回したら上限付近まで上がるのが普通ですけど。
放熱で余裕を持たせる = 重量増加ですからね。
書込番号:13357543
0点

今時期ならそんなものだと思います。
春モデルのC(i5 2540M)を使用していますが、アイドルで50℃前後あります。
(PCMark7で76℃まで上がりましたけど、スコア落ちなどは無いです。)
書込番号:13357728
0点

>>放熱で余裕を持たせる = 重量増加ですからね。
大型ノートなら重量増えても放熱に余裕がほしいですね。
>>RB25DEさん
アイドルで50℃ほどですか。このくらいが普通のと考えてもいいみたいですね。
書込番号:13357743
0点

>大型ノートなら重量増えても放熱に余裕がほしいですね。
余裕を持たせたらどんなメリットがあるんですか?
書込番号:13357862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>余裕を持たせたらどんなメリットがあるんですか?
熱暴走しにくくなったりすると思うのですが・・・
放熱に余裕持たせるっておかしいことなんですか・・?
書込番号:13357872
1点

ソニーだったら放熱に余裕を持たせるために重量増加させる方にもっていくくらいなら、逆に薄く軽くする方へいくと思う。
単純なスペック競争だけだと他のメーカーと差別化しにくいから。
誰でも作れるものじゃなくて、ソニーだから作れるもの、を作るだろうし。
・・・・・・それで暴走してたら世話ねーよ、と誰かが言いそうではあるけど。
書込番号:13357888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/07/01 10:54:16 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/12 17:48:24 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/12 20:53:46 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/15 21:28:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/31 18:56:34 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/10 12:50:10 |
「SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB2AJ Core i5+メモリー4GB+BD搭載モデル」のクチコミを見る(全 43件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
