![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
VAIO Eシリーズ14P SVE14A2AJ Core i5/BD/タッチパネル搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2012年11月 8日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年1月18日 20:54 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月20日 12:47 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月14日 06:23 |
![]() |
13 | 5 | 2012年12月29日 01:17 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2012年12月15日 11:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ14P SVE14A2AJ Core i5/BD/タッチパネル搭載モデル
届いてから、いろいろ設定をして訳が分からなくなったので、まっさらの状態にしようと先日リカバリィをしました。
するとリカバリィをすれば普通消されるIEのお気に入りが、リカバリィをする前と変わらず残っています。
いろいろ試したところ、Win8の初期設定の時に、ネットにつないでMicrosoftアカウントを登録して初期設定をすると、お気に入りがリカバリィ前と変わらず残り、ネットにつながずMicrosoftアカウントをつかわないで登録すれば、お気に入りは消えて初期化されます。
ネットにつないで初期設定するかしないかによって結果が変わるようです。
みなさんも、ネットにつないで初期設定をすると、お気に入りは消えずに残りませんか?
(尚、同じ質問をWIN8のクチコミでも書かせて頂きました)
1点

NicRhodesさん、こんばんは。
私は自作機にWin8 Pro アップグレード版のクリーンインストールでしたが、最初Microsoftアカウントでセットアップしてしまったので、EASIUS Todo Backupのテストで同じ状態になりましたよ。そのほか、Windows Live Mail 2012のアカウント情報なんかもMicrosoft側に保持されてます。
その後ローカルアカウントで設定しなおしましたが、プロファイルフォルダの構成自体がMicrosoftアカウントとローカルアカウントでは異なっていたように記憶してます。(今はMicrosoftアカウントのプロファイル消しちゃったので)
書込番号:15634434
0点

フォア乗りさん、レスありがとうございます。
やはり私だけではないんですね。
マイクロソフトにアカウントの情報が保存されているのですね。
ただ、マイクロソフトのアカウントで他のパソコンにログインすると、
普段自分が使っているPCと同じ環境で使えるので、
便利な機能だと思っている人がほとんどのようです。
(詳しくはWin8の口コミを参照してください:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/#15632759)
書込番号:15637238
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ14P SVE14A2AJ Core i5/BD/タッチパネル搭載モデル
こんにちは質問の回答わかるかたお願いします。
質問なのですが、私は体が不自由なためパソコンをパソコンスタンドに立てて、画面をほぼ全部開いて使用しています。画面を開けるだけ開いた状態(現在160-170度)
このパソコンは何度まで開くかご存知の方がいるでしょうか?
もしくは、160度程度開くパソコンで(ウルトラブック・タブレット除く)最近多いキーボードにテンキーの無いモデル(最近の右側にテンキーがあるパソコン)ウインドウズの障害者の為の操作では逆にテンキーがあると操作に困るもので。
で、スペックは高ければ高い方がいいです。このバイオもカスタム購入を考えています。
誰か開放角度か条件に当てはまるパソコンをご存知のかたは教えてください。
ちなみに今はSony VAIO VPCB11AGJのカスタム
cpu:intel i7 2.67Ghz 8GBメモリ HDD:500GB Windows7 pro64bit BDドライブです。
これ以上のスペックを望んでいます。
価格は25万程度までならで、現在のPCのHDDが壊れそうな兆候があるための買い替えです。
体が不自由な事と過疎地に住んでいるために現品を見に行けない為に質問を書き込みました。
買い物や連絡にパソコンを利用しているために壊れないか心配しながら使用しています。
タブレットや携帯のスマホは口に棒をくわえて加えた棒で操作している為にタッチパネルは棒では通電しないために反応しないので利用できません。
また、デスクトップ等はカラダの関係で利用できません。
回答お願いします (o*。_。)oペコッ
0点

今、分度器で測ったら、145度位でしたね。
体感的にはもっと平らに開いているような気がしましたが。。。
分度器を使うのは久しぶりですが、多分その位です。
一度信頼できる方に、量販店で実際に測って貰ったらいかがでしょうか?
書込番号:15632991
0点

ありがとうございました。 (o*。_。)oペコッ
角度がもう少し欲しいので別の機種も探してみます。
(o*。_。)oペコッ
書込番号:15640608
0点

(NicRhodesさんとかぶるが)
この機種は所謂「逆ヒンジ」なので、180度開けるのは厳しいね。
参考リンク
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2012-10-30
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%86%E3%83%92%E3%83%B3%E3%82%B8&ie=UTF-8
書込番号:15642649
0点

参考サイトまで教えていただきありがとうございます。
現在使っているものが同じSONYのVAIOなので(VPCB11AGJ)なので
同じくらい開くかなと思っていましたが、機種によっても違いそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:15645166
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ14P SVE14A2AJ Core i5/BD/タッチパネル搭載モデル
先日購入したものなんですがこのPCのタッチパッドって使いにくくないですか?ここでも一人の方が書かれていますが画面を移動させようとしても移動できない事やアイコンなども移動できる時と出来ない事が何度もあります。直す方法などあるのでしょうか?やはり外で使うときなど不便でたまりません。
0点

かなり使いにくいですね。
操作側の意図としない動きするし。
1枚の板に収めたのが全ての原因かと思われる。
精度の調整により改善するだろうが外付けした方が良い。
起動時、動かない事あるし。ALT+F4で再起動すると動くが。
書込番号:15615554
1点

返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか。ソニーに問い合わせて初期不良かと思い点検を試してもらうと10回中9回は正常な動きをしたのでこれが正常ですとの回答がきたんですが・・・。そんなに正常な動きしますか?スペックや値段などはあまり嫌ではないしお手頃だと思って買ったのにそこに地雷があるとは・・・。よく考えて買うんだった後悔してます。
書込番号:15615702
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ14P SVE14A2AJ Core i5/BD/タッチパネル搭載モデル
生産コストの問題からかな?
やっぱ国産製造「組み立て」でないと不安なのかな?
書込番号:15534697
3点

なんということでしょう……。
書込番号:15537032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://ameblo.jp/rue-chris/entry-11071945525.html
>.震災の影響で、SONYオーナーメイドモデルでも技術輸出制限のかかるZシリーズを除き、長野工場生産をやめ、中国製に。。。(涙)
という記述も見かけました。
さぁて、さんざ「愛国無罪の中国共産党製のパソコンは不具合が多発、信用できない!」
「がんばろう日本!」などと息巻いていた方々がどうコメントするか…
書込番号:15537820
5点

愛国無罪の中国共産党製のパソコンは不具合が多発、信用できない!
↑書き方がいつも変だよw 日本語が使いきれていないね。
不具合が多発している東芝のノートパソコンは愛国無罪の中国共産党製ですね、
つまり東芝だからなのか?中国共産党製だからなのか?注意が必要って事だよ。
まあ愛国無罪の中国共産党製の物(中国共産党はなんでも日本のせいにして中国は何も悪くないと言うばかり、人間としてあり得ない)は買いたくないのが本音です。
みなさんはどうなのかな?
書込番号:15538543
2点

国産はステータスで自己満足だけの事。
今の所、不具合なのか仕様なのかわからん状態です。
必須、いらんサービス、不要なタスクの止めまくり。
購入仕様
OS:W8Pro,本体:白,CPU:i7-3632QM,RAM:2G,HDD:500G,BD-ROM
入れ替え部品
RAMはサンマックスELPIDAのPC3-12800-8Gを2枚,SSDはOCZの240G
リカバリを外付けUSBのBD-Rで作成しSSDにリカバリー失敗(メディアはパナ)
リカバリをDVDで作成しSSDにリカバリー失敗(メディアはJVC(太陽誘電))
リカバリをUSBで作成しSSDにリカバリー成功(18G以上必要)
ハッドが使いにくい(誤作動?感度良すぎ)なのでトラックボール利用。
RFIDが付いてない。(注文忘れ?)
Windows7が入るかMSDNのW7でテストするつもり。
書込番号:15541882
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ14P SVE14A2AJ Core i5/BD/タッチパネル搭載モデル
この機種を購入し、メモリーを+4GB、128GBSSDに換装したいと考えてます
そこで、出来るだけ安く済ませたいのですが、お勧めを教えて下さい
初心者ですし、換装も初めてですので、何が良いのか全く分かりませんので、
宜しくお願い致します。
0点

1TBのHDDまでOKという事は9.5mmのSSDまでOKですね。
メモリは [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB] で安い順に
Silicon Power
SP004GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB]
\1,377
CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
\1,580
キングストン
KVR16S11/4 [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
\1,680
トランセンド
JM1600KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
\1,690
G.Skill
F3-12800CL11S-4GBSQ [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
\1,800
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000329629_K0000402296_K0000403322_K0000291511_K0000358717
SSDは128GB(120GB)以上という事で・・・性能が高そうなのから
OCZ
VTX4-25SAT3-128G ←とりあえず入れてみた
\9,980
サムスン
840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
\10,702
PLEXTOR
PX-128M5P
\11,268
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000359198_K0000431723_K0000406303
こんな感じでどお?
書込番号:15473663
2点

「出来るだけ安く済ませたい」 ということですから
http://kakaku.com/search_results/SODIMM+1600+4GB/?category=&nkey=&act=Sort&sort=priceb
この中で安い順からご検討下さい。
私なら品質、安心面まで考えてサムスンかキングストンを選びますが・・・。
SSD については 「出来るだけ安く」 という縛りがあるので
性能面までも考慮して MZ-7PC128 をお奨めいたします。
http://kakaku.com/search_results/MZ-7PC128/?category=&nkey=&act=Sort&sort=priceb
2,500円くらい予算上乗せしてもどうってことないという事でしたら
@ Samsung MZ-7PD128B/IT http://kakaku.com/item/K0000431723/
A Plextor PX-128M5P http://kakaku.com/item/K0000406303/
の順でお奨めいたします。
書込番号:15476162
1点

kokonoe_hさん
早速のアドバイス有難う御座います
因みに、デフォのメモリーとの相性等はどの製品でも大丈夫なのでしょうか?
メモリーの増設すらした経験のない初心者なので、色々と不安があります
書込番号:15477170
0点

越後犬さん
アドバイス有難う御座います
メモリーを増設した事すらない初心者ですので、不安が一杯です
取敢えず、HDDで使ってみた後、やはり遅いと感じる様でしたら、SSDへの換装も考えてみようと思います
SSD搭載モデルを使った事も無いので、実感が今一つ湧きません(苦笑)
そんなにSSDは良い物なのでしょうか?
書込番号:15477188
0点

>>因みに、デフォのメモリーとの相性等
相性が100%合うかどうかは挿してみないと分かりませんが・・・
デフォルトのメモリーの規格はSODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GBであり、今回書き込んだメモリーの規格もSODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GBです。
規格上は同じメモリですので、ちゃんと規格通りにメーカーが作っていれば相性が合わない事はありません。
99%くらいは相性は大丈夫かとは思いますが、絶対に動くメモリーと言うとIODATAやバッファローのSVE14A2AJ対応メモリくらいかと思います。
IODATA
SDY1600-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000420250/
\1,950
バッファロー
MV-D3N1600-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000429292/
\3,370
書込番号:15477206
1点

kokonoe_hさん
度々アドバイス有難う御座います
動作保証があるなんて事すら知りませんでした(苦笑)
でしたら、より安価な「IODATA」にしようと思います
また何か分からない時にはアドバイスを宜しくお願い致します
書込番号:15478316
0点

> 「そんなにSSDは良い物なのでしょうか?」
一長一短あると思いますが、最近は短所は減って来たんじゃないですか?
書込番号:15479579
1点

越後犬さん
アドバイス有難う御座います
SSDの最大の恩恵は「速さ」だと思います
HDDしか使った事しか無い、今の私の用途では、+1万数千円の価値があるのか?微妙です
ですから、購入して直ぐには換装せず、暫く使用後に、また買い替え若しくはSSD換装等を含め考えたいと思います
ソニー製ですし(ry
書込番号:15480986
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


