


タブレットPC > シャープ > NetWalker PC-Z1
当方、ZAURUS SL-C3000ユーザーです。
PC専門店に勤める知り合いに、予約をお願いしてきました。
この書き込みを読んでいても賛否両論(というか、否が多いような・・・)のNetWalkerですが、この製品は使い込んでみないと何とも言えないような気がするので、とりあえず人柱覚悟で購入しようと決断しました。
気になるのはARM系CPUのUbuntuでどれだけのソフトが使え、どのような活用方法(SHARPが謳っている理想論ではない、実用的なもの)が見いだせるのかという点です。
ZAURUS SL-C3000ではPDAとしてだけでなく、LinuxやRubyなどの言語学習マシンとして活用していますが当面(ずっとかな?)は2台体制で行こうと思います。
ZAURUSと比較して、切り捨ててしまったと思われる手書き機能(SHARPが磨いてきた技術だったのに)や快適な親指入力(いろいろな意味で大きすぎます。割り切って小さくすれば良かったのに)、そして今のところどこにも言及されていないOutLookとの連携機能(私にはとても重要な機能なのです)など、心配点は多々あります。
また、工人舎のPMシリーズ等とどんな風に差別化を図ることができるのか不透明ですが、あちらもあちらで色々問題は抱えていそうなので気にする程ではないかもしれません。
と不安が先行する状態ですが、買うと決めるとやはりワクワクするものです。9月25日まで、ドキドキしながら待とうと思います。
書込番号:10123618
4点

ビデオとカメラの勉強中さん、
私もSL-C3000ユーザーです。お仲間ですネ。
さらに、私もNetWalkerを狙ってます。(予約まではしないですが。)
1年ほど前にSL-C3000の後継機種を探したときに、良いPDAが見つからず、結局EeePCを買いまして、今のところそっちを使ってますが、NetWalker発売を知り、また遊び心がうずき始めました。(ワインレッドが良いかな。)
年末には、かなり安くなることを期待してます。
書込番号:10127533
1点

> はらっぱ1さん
確かに年末まで待てば、大きく値下がりする可能性と、あわよくば改良版の投入という線は有りだと思います(^^;
ちなみにEeePCはどれをお使いなのでしょうか。私は仕事の都合で初代EeePCをかなり早い段階で使う事が出来たのですが、あのときの衝撃は未だに忘れることが出来ません。その後のモデルもいくつか試し使いしましたが、どれもバランスのとれた機種だと思います。
当時はVictorのInterLinkがまだまだ現役で(今は家族にお下がりされました)、その後ThinkPadX61を入手してトラックポイントから離れられなくなってしまい、結局ネットブックには手が出せずじまいで終わってしまいそうです(IdeaPadがトラックポイント採用すれば別ですが)。
今回、ZAURUSのブランドを復活させなかったあたりに「これは別物なんだよ」というSHARPからのメッセージを感じてしまうのですが、何せ私の入手する理由の一つに「Linuxで苦労したい」という何とも変わったものがあるため、とりあえず一番大変な初期ロットを入手しようと思った次第です。
ちなみにARM版Ubuntuですが、調べれば調べるほどその情報量の少なさに驚くばかりです。SHARPは「豊富なLinux資産が使える」と謳っていますが、NetWalker用のリポジトリの充実やコミュニティの発展の展望とSHARPからの独自アプリの提供、なによりも初期状態での「完成度」がいかほどかという点でLinuxとかそういうものが関係ないライトユーザーにどこまで受け入れてもらえるかという点で視界が悪いと感じてしまいます。
売れなければ先細りする。ZAURUSの歴史を繰り返さないためにはVIAなどのx86CPUを採用してまさしく「豊富なLinux資産」を使えるようにするのも一つの方法だったとは思うのですが、今はSHARPのソフトウェア開発部隊を信じて待つばかりです。
あと、レビューでケチがついているキーボードもどこまで改良されるか。。。書けば書くほど気になる点が出てきます。
書込番号:10127989
1点

ビデオとカメラの勉強中さん、
>ちなみにEeePCはどれをお使いなのでしょうか。
PC901-Xを使っています。
なかなか気に入っています。
NetWalkerの方は、少し値段が下がった時期に、冬ボーで ワインレッド(名称は違うかも)にしようかなぁ、と思っています。
書込番号:10129062
0点

樸は、ZAURUS SL-C1000ユーザーです。以前、液晶のサイズで疑問を呈して、多分、購入しないと決めていましたが、本日、ヨドバシで、カタログを見ると、欲しくなりますね。しかし、やはりどうしても、何に使うのかから考えてしまうので、このサイズでは、短文のアイデア、メモコレククションにしか使い道が思いつきません。その領域では、現在、使用中のi-phoneには、とても敵わないと感じます。zaurusもそうでしたが、電源ボタン、オン、オフで、立ち上がりが一瞬と言うことが、最高の、ひょっとしたら唯一のアドバンテージで有ると考えれば、後は、軽量かつ、液晶は、充分な一覧性を持つべきで、このカテゴリーの商品を作れるのは、sharpが先頭だと思うのですが、あまり、誰の共感も得られませんねえ。
書込番号:10150004
0点

> はらっぱ1さん
ワインレッド、良い色ですよねぇ。
ただ私は待てそうにもないので、白を購入予定です。
> 漢方医さん
ビック有楽町に、実寸大の大きさのPDFを貼り付けた発泡スチロールの模型?が置いてありました。親指入力は私には無理そうなサイズでした。
>短文のアイデア、メモコレククションにしか使い道が思いつきません。
iPhoneの入力を使いこなしているのであれば、これは必要ないでしょうね。その気になれば片手で入力も可能ですし。NetWalkerは画面サイズありきでの開発だったのかな?と思われます。開発陣、および経営陣に親指入力を快適にしている姿をぜひ見せてもらいたいものです。
ちなみに私の使い道は、ネット端末(webブラウズ+メール)と、Linux学習マシンです。ZAURUSでもLinuxの学習はある程度できるのですが、最新のブラウザとカーネル、大容量(ZAURUS比較で)メモリがあれば、よりいろんな学習ができるかな?と思った次第です。
あとはeMobileの2年縛りがあと半年ほど残っていることと、SDカードのデータ読込がけっこう必須なのでiPhoneには踏み切れずにいます。今回onNetWalkerもフルサイズのSDカードが詠み込めませんが、USB経由でいけそうな気がするのでここは人柱で確認しようかと思っています。
書込番号:10152769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > NetWalker PC-Z1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/01/11 19:40:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/01 15:38:07 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/19 15:27:29 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/01 23:41:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/07 14:25:44 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/07 12:23:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/30 19:12:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/21 23:32:29 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/13 23:00:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/25 19:51:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





