| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1ANEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バーミリオンレッド] 発売日:2011年 3月10日
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
ライフタッチノートを使用しております。自宅の無線ラン(wi−fi)につなげて使用しております。しかし、強い電波の中(具体的には同じ部屋)で接続をしようとしているのに、「IPアドレスを取得中・・・」と言う表示が出て、結局切断されてしまうことが多いのです。(時に、簡単に接続が可能なときもあります。) そこで質問です。@接続が容易になるようなコツはありませんでしょうか? Aどうせ自分の部屋からwI−Fi経由でしかネットにつながないので、IPアドレスというものを予めスマートフォンに設定しておけば、常につながるのではないでしょうか?もし、その方法があれば教えて下さい。
書込番号:13006529
0点
はじめまして。masakkunnさん
こんばんは。
回答になっていませんが、私も同じような症状になります。
電源投入後は、だいたい素直につながりますが、スリープ復帰後に同じようにWiFiが繋がろうとして、切断。また、繋がろうとして切断になります。
あるいは、自分でアクセスポイントに直接つねげないとダメです。
原因をまだつかめていませんが、同じような症状になっていることを報告させていただきます。
現在は、だましだまし使っている状態です。
もし、原因を解明できたらご報告いたします。
つまらない書き込み失礼致しました。
書込番号:13009676
0点
はじめまして。
こちらの機種の所有者ではありませんが、手持ちのノートパソコンで似たような症状がありました。
原因としましては無線LAN親機のSSIDの隠蔽(ANY接続拒否)機能を使用していることです。
一度この機能をオフにしてお試しください。
ただセキュリティ面が少し落ちると思うので、MACアドレスフィルタリングの機能や
暗号化をしっかり設定した上で試してみてください。
書込番号:13024179
0点
ありがとうございました。
つながらないときは、電源を切ってやりなおすと言う事を繰り返しております。
これで繋がることが多いのですが、鬱陶しいです。
私はネットの接続などには詳しくないのですが、詳しい人にその線でやってみます。
書込番号:13025490
0点
はじめまして。masakkunnさん
私のLifetouch Noteは、最初は問題なく接続されていたのですが、別の無線LAN設定を加えた途端にmasakkunnさんと同じような症状が出てきました。
その前後の差分から原因を推測しましたので情報提供します。
まず問題なく無線LANが接続されていたときは、
デスクトップからMenuを呼び出して
『設定』⇒『無線とネットワーク』⇒『Wi-Fi設定』⇒『Wi-Fi簡単設定』
を使用して無線LANを設定していました。
一方、接続が上手く行かなくなったときは、『ワイヤレス自動接続』を使って別の無線LAN設定を加えています。
そして、さらに『ワイヤレス自動接続』を初めて使うときに、
『登録したアクセスポイント以外のアクセスポイントに接続できない場合がありす。その場合、本アプリケーションに接続するアクセスポイントを登録してください』というメッセージが出てきていたため、今まで使用していたものもこのアプリケーションに加えました。
単純に考えると、この『ワイヤレス自動接続』の作動が上手くないようです。
masakkunnさんがこの『ワイヤレス自動接続』を使用して、接続がうまくいっていないのかどうかは分からないですが、少なくとも私の場合はこれが原因と考えられます。
対策として、masakkunnさんのように『自分の部屋からwI−Fi経由でしかネットにつながない』、つまり1カ所しかWi-Fi設定をしないのであれば、『ワイヤレス自動接続』を使わないのが良いと思います。
ちなみに、『ワイヤレス自動接続』からメインで使用しているWi-Fi設定を削除し、当初設定で使用した方法のみで繋げると、また前と同じように、もたついたり失敗することなく接続されるようになりました。
どうしても『ワイヤレス自動接続』を使用したい場合には、外出時などの公衆無線LAN設定のみにするのが良いと思いますが、もたついて接続失敗するようでは意味がないですね。
『設定』⇒『無線とネットワーク』⇒『Wi-Fi設定』⇒『Wi-Fi簡単設定』で一度設定しておくと、その設定は保存されるようなので、いちいち暗号化キーを入力し直さなくても『Wi-Fiネットワーク』に表示されるものを選択するだけで繋がるようになります。
私の場合は、ポータブル利用(移動先での半固定利用)が殆どなので、これで十分。
移動先でこの設定を一度し直しておけば、あとはスリープからの復帰も問題無しです。
ちなみに『ワイヤレス自動接続』を使用したとき、必ず接続がもたついて失敗することがあるかというと、必ずしもそうではないようです。
このあたりはまだ上手くいくパターンがありそうなので、他の方々からの情報提供を期待いたします。
よろしくおねがいします。
書込番号:13039075
0点
非常に有用な情報をありがとうございました。
所で、『ワイヤレス自動接続』を切るには、どうやれば良いのでしょうか?
今やっているのですが、その項目にまで辿り着かないのです・・・
申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
書込番号:13040342
0点
masakkunnさん、レスが遅くなってすみません
『ワイヤレス自動接続』を切るには、普通に『ワイヤレス自動接続』アプリを立ち上げて、接続設定されているプロファイルを削除するだけです。
自動接続で無線LANに繋がっている状態の場合には、削除ボタンが押せませんので、一度手動接続に切り替えてください。削除ボタンが押せるようになります。
削除後、無線LANへの接続が切るでしょうから、
『設定』⇒『無線とネットワーク』⇒『Wi-Fi設定』
で画面の下側に表示される接続先を選択して、出てくるダイアログから接続ボタンを押せば、無線LAN接続が復帰します。
他の無線LANに接続する必要がないなら、その後は、何もせずに普通に使えます。
書込番号:13060708
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2014/09/18 23:24:53 | |
| 0 | 2014/03/12 20:54:48 | |
| 2 | 2014/01/30 19:27:09 | |
| 3 | 2013/09/16 16:56:41 | |
| 10 | 2013/07/24 17:05:36 | |
| 1 | 2013/05/08 14:01:46 | |
| 7 | 2013/05/10 0:07:46 | |
| 2 | 2013/05/01 14:46:16 | |
| 9 | 2013/05/01 17:56:20 | |
| 0 | 2013/04/20 19:21:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






