| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1ANEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バーミリオンレッド] 発売日:2011年 3月10日
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
英辞郎のandroid端末専用という製品があるそうですが、こちらをインストールしている方がいましたら、使ってみた感想を教えていただけないでしょうか? オンラインよりも使い勝手が悪いというようなコメントがありますが、実際にどのように違うのか疑問に思っています。
また、もし、 英辞郎以外で、おすすめの英語の辞書がありましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
書込番号:13719489
0点
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/android/index.html
EBPocket for android
広辞苑 第六版
小学館DATAPAL9年分1991〜1999
小学館DATAPAL10年分1991〜2000
小学館DATAPAL11年分1991〜2001
http://dejizo.jp/android/
デ辞蔵 for Android
大辞林
先に大辞林を入れてしまいEBPocketの存在を
忘れてました データはwindowsce,hpc/wondowspocket/palm/
zaurus/netwalkerで使っていた物を利用してます
有料ならデ辞蔵のサイトからどうぞ
また 既に持っているなら
EBstudioさんのツールが使えるなら
変換してみては
書込番号:13720214
0点
この製品で使ってる辞書ありますか?ってことですか?
それともAndroid全般で使える辞書は?ってことですか?
前者なら説明不足
後者ならクチコミ書くとこ違います。
書込番号:13720517
0点
office999さん
EBstudioで変換して使えるとは知りませんでした。 貴重な情報、ありがとうございます。
広辞苑や英英辞典は、CDROMをもっているので変換してみようと思います。
英辞郎にかんしては、android用として販売されているものが強制終了するといった不具合があるようで、その点が気になります。
引き続き、実際に使われている方からの情報をお待ちしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:13721274
0点
おすすめの辞書としては、
研究社の新英和中辞典と新和英中辞典があります。
ソースネクストから出てましたが、ヤフオク等で大変安く出回ってます。
運が良ければ200円くらいで落札できます。
これらをWindowsPCにインストールして、EPWINGのデーターをUSB接続でLTNにコピーすれば、
DroidWingやEBPocketFreeなどで串刺し検索できます。
新英和中辞典ではPCと同様に発音まで出ます。なかなか便利な電子辞書になります。
ヤフオク等ではPCに付属の学研の統合辞書等も出回っていますが、中身の充実度では研究社のほうをおすすめします。
書込番号:13721911
1点
シロネコモモタロウさん
ご回答、ありがとうございます。
研究社 新英和中辞典を変換しても発音が聴けるところがいいですね。私の持っているコリンズ英英辞典を、EBstudioで変換すると音声がなくなってしまうという注意書きがあったので、研究社 新英和中辞典も考えてみます。
串刺し検索という方法があるなんて知りませんでした。
実際に、色々使われているようなので、2点ほどお聞きしてよろしいでしょうか。
「DroidWingやEBPocketFreeなどで串刺し検索できる」とのことですが、2つソフトをインストールすると、どんな利点があるのでしょうか? また、使ってみて、不具合などはあったでしょうか?
EBstudioで変換し、このソフトで単語の検索も出来ると思っていたのですが違うのでしょうか? 1つ1つのソフトの使い方はある程度調べられますが、どの場面でどれを使うのか、ちょっと、わからなくなってしまいました。 恐れ入りますが、お分かりでしたら、手順を追って教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:13723318
0点
ご質問の件、
>「DroidWingやEBPocketFreeなどで串刺し検索できる」とのことですが、2つソフトをインストールすると、どんな利点があるのでしょうか? また、使ってみて、不具合などはあったでしょうか?
2つのソフトを入れること自体は特に意図や効果はありません。
同じような機能のソフトなので、どちらが良いか試している最中です。
最終的にはどちらか一方のみにする予定です。
串刺し検索と発音は両者とも動作します。
EPWINGのデーターとしては、前記英語辞書の他にWindowsPCに付録の現代用語の基礎知識や国語辞典、広辞苑その他を入れてます。
単語を入れて検索すると該当する項目のあるすべての辞書が表示されます。
あまり色々な辞書をたくさん入れすぎると検索結果が1画面に表示しきれなくなるので使い勝手が悪くなります。
今のところ、特に不具合は出ておりません。
EBstudioについては使用したことがないので残念ながら知見がありません。
書込番号:13726321
0点
シロネコモモタロウさん
ご回答、有難うございました。
私も、2つ入れてみて検索ソフトを試してからどちらかに決めようと思います。
WindowsPCに付録の現代用語の基礎知識や国語辞典、広辞苑その他を入れられているそうですが、これらを、どうやってEPWINGのデータに変換されたのでしょうか。 EBstudio以外のものを使われたということでしょうか?
何度もお聞きし、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:13727940
0点
WindowsPCにインストールしたEPWINGの辞書ソフトのデーターをUSB接続を使用してLTNにホルダー毎コピーして、LTNのソフトを立ち上げて辞書の設定をすれば、そのまま使えました。正しい使い方かどうかは不明ですが、これで機能しました。
コピーしたデータとしては、DATAホルダー、GAIJIホルダー、Catalogsファイルをコピーしてます。Catalogsファイルは必要かどうかは不明です。
書込番号:13731534
![]()
0点
シロネコモモタロウさん
何度もご回答いただき、本当いありがとうございました。
私が所有している辞書ソフトはWindowsのPCで使用するものなので、まず、これを変換しなければいけないようです。
何はともあれ、PCでCDを変換して、それをLTNへ転送し、DroidWingあるいはEBPocketFreeをインストールして、使ってみます。
書込番号:13735547
0点
みなさん、ありがとうございました。 今日、時間ができたので、電辞郎をインストールしてみました。
変換の仕方などがよくわからず、いろいろな方のブログを見ながら行いました。
電辞郎を使いたい方のために、参考にさせていただいたブログのアドレスを載せておきます。
http://blog.livedoor.jp/hakin/archives/51777910.html
http://d.hatena.ne.jp/ide_aki/20100502/1272818185
書込番号:13815839
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2014/09/18 23:24:53 | |
| 0 | 2014/03/12 20:54:48 | |
| 2 | 2014/01/30 19:27:09 | |
| 3 | 2013/09/16 16:56:41 | |
| 10 | 2013/07/24 17:05:36 | |
| 1 | 2013/05/08 14:01:46 | |
| 7 | 2013/05/10 0:07:46 | |
| 2 | 2013/05/01 14:46:16 | |
| 9 | 2013/05/01 17:56:20 | |
| 0 | 2013/04/20 19:21:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







