| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1ANEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バーミリオンレッド] 発売日:2011年 3月10日
タブレットPC > NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A
会社の手帳代わりになる、10.1型以下のノートパソコンかタブレットの購入を考えています。
そこで、LifeTouch NOTEを愛用されてるみなさんに聞きたいのです。
@ 簡単なエクセル、ワードの閲覧、新規作成、編集が、どの程度できるのか?
A 新規作成、編集には、どのソフトが一番いいのか? (使い勝手やOffice2010との互換性)
B 他、お勧めのノートパソコンかタブレット
分からないことばかりで悩んでいます。 よろしくご指導お願いします。
書込番号:14156291
0点
@Aを考えると、windows7のノートPCが良いかと
タブレットだと、windows7のタブレットはちょっと動作が遅い印象が
予算的にどのぐらい出せるによりますが
安めのネットブックもどきにオープンオフィスが安上がりかな
ご参考までに
書込番号:14156350
1点
エクセル、wordを使うには、タブレット用のWindws8が出るまで待ちましょう。
書込番号:14158748
1点
マイクロソフトの呪縛からの解放、がアンドロ機の命題か、と思ってます
Win8自体は歓迎なのですが、OSだけでも高いタブレットになりそうですね
アンドロ機、雨後の竹の子のようにタブレットが溢れてる、
こんな、googleの種まきのおかげでタブレットは成り立ってると思ってます
iPadだけだなら一部の好事家の一時的ブームで立ち消えだったかも知れません
まー、マイクロソフトが指をくわえてる訳が無いので、
Win8で、そこそこオープンな開発環境、かも知れませんが、コスパは非常に疑問です。
Win8タブレット vs iPad。
かたや
アンドロ機は独自路線、自由。解放。が好ましいと思うのです
話が飛躍しすぎました
ワード、エクセル、等、マイクロソフトオフィスを利用したいのであれば、
コレは良いチョイスではないと思います
”Win7スターターOS”か、安いWin7ノートを健闘すべきかと思います
やはりタブレットは、デスクトップ、ノート、モバイルノートの、臨時的代替手段ではあっても、
決してメインマシンにはなれません。
とりわけ、キーボードが。
コレ、ブラインドタッチは大人のデカイ指だとムズイですから。
見た目は、ノートパソコン的に使えそうな気がするんですが、期待が膨らむんですが、
実際使ったら、「キーボードも付いているタブレットPC」。
あったにこしたこたぁないんですが、実際キーボード頻度は高くない。
なぜか?
というと、アンドロ機全般、セキュリティが未知数なので(と思ってます)、
大事なメールとか、パスワード管理とか、ダダ漏れかも知れない、恐ろしくてカードなど決して使えない。
企業ユースで、など機密漏洩とか怖くて(不必要に心配してるだけかも知れませんが)私は大事なやりとりに使えません。
さて、本題。
☆そこそこマイクロソフトオフィスを使えればいい、、
というのであれば、
安いWinノートパソコンで良いと思います。+フリーのOpen Office。
☆もっと安く気軽に、マイクロソフトオフィスを、
ということであれば、
上述の、Win7スターター搭載のモバイルノート+フリーのOpen Office
例えば、Happy2、とかでググってみて下さい
2万円以下で、マイクロソフト謹製ウィンドウズ7搭載機が手に入るかも知れません
堅いこと言うとWin7スターターOS、機能制約がありますが、
このライフタッチノートをご検討であれば、同じぐらいの性能じゃ無いかなぁ、と思います
ということで、Win7ノートか、Win7starterモバイルノートか、
をご検討なさるのが良いのでは無いかと思いますがいかがでしょうか
書込番号:14159449
1点
マイクロソフト純正のオフィスをご希望でしたら、
ウィンドウズ7でマイクロソフトオフィス付ノートパソコン、
たとえば、このようなものがありますよ
用途が違うので比較はできません
かさばるし重い、それでも良ければ。
性能・使い勝手・汎用性・拡張性は圧倒的にモバイルノートが上。
☆ポンパレの3,000円クーポンを使えば、送料込み26,800円ですよ☆
ポンパレwebサイト
http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/004421/?vos=cppprorgmail1202160111
【ご利用内容】
・Lenovo(旧IBM)1067J2J+Office付き
[10.1型ワイド液晶ノートパソコン HDD250GB ブラック IdeaPad S100シリーズ]
・送料無料
【特長】
★ Microsoft Office Personal 2010
2年間ライセンス版付属
★ 人体工学に基づいたデザインを採用した Lenovo AccuType キーボードを採用
★ クイックスタート (QS) キーを押すと、レノボ独自のクイックスタートOSが起動。Windows OSの起動を待たずにインターネットや文書の閲覧などが可能
OS:Windows 7 Starter 32ビット
CPU:
インテルAtomプロセッサーN455
(1.66GHz)
標準メモリー:1.0GB
HDD容量:250GB
本体サイズ:
268×168×16-25.4mm
本体重量:約1.1kg
カラー:ブラック
メーカー名:Lenovo
メーカー所在国:中国
製造国:中国
保証期間:購入より1年間保証
A-PRICE直販だと
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=177892&stid=1
書込番号:14161853
0点
熟女マニアさん、今から仕事さん、おかず9さん、色々ご教授ありがとうございました。
みなさんのアドバイスを参考に1台に絞って行きたいと思っています。
特に、おかず9さん長文でご丁寧なアドバイスどうもです。
参考までにポンパレの3,000円クーポンて、どうしたらもらえるのでしょうか?
実際にLifeTouch NOTEでエクセル、ワードの閲覧、新規作成、編集をされてる方は、いらっしゃらないでしょうか?
もし、いらしたら、どんな具合か教えて下さればうれしいです。
書込番号:14166799
0点
閲覧だけなら良いビューアがいくつかあります。
しかし新規作成や編集機能まで求めるとほとんどありません。
とくにオートシェイプなどの再現性が良いものは、現状ではビューアのみです。
この機種は縦長画面での作業はできないと言えます。
横長画面に完全対応したもの、マルチタッチ操作を必要としないものを探しました。
有料アプリを片っ端から試しました。
二つしかありませんでした。そのうち一つはこの機種では不安定でした。
不安定ではない方。(たったひとつのまともだと感じたもの)
OfficeSuite Pro 5
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.editor.office_registered&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLm1vYmlzeXN0ZW1zLmVkaXRvci5vZmZpY2VfcmVnaXN0ZXJlZCJd
Android端末では、装飾などに期待できません。
テキストエディタ代わりに書いて、PCで補完する必要があります。
あとは既存のファイルの確認用ですね。
エクセルの場合はビューアではセル内数値の変更ができないので、私の場合ビューアでは意味がありませんが、表示の確認にいくつかのビューア(プリインスールアプリも含め)も併用しています。
書込番号:14269830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2014/09/18 23:24:53 | |
| 0 | 2014/03/12 20:54:48 | |
| 2 | 2014/01/30 19:27:09 | |
| 3 | 2013/09/16 16:56:41 | |
| 10 | 2013/07/24 17:05:36 | |
| 1 | 2013/05/08 14:01:46 | |
| 7 | 2013/05/10 0:07:46 | |
| 2 | 2013/05/01 14:46:16 | |
| 9 | 2013/05/01 17:56:20 | |
| 0 | 2013/04/20 19:21:02 |







