※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月27日 00:26 |
![]() |
18 | 15 | 2011年4月26日 01:11 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月4日 09:07 |
![]() |
0 | 10 | 2011年4月9日 14:38 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月26日 01:20 |
![]() |
7 | 8 | 2012年3月8日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
今回,iPad2の購入を考えています。そこで質問なのですが,appleストアもしくは家電量販店で購入してもソフトバンクWi-Fiスポット利用無料といったものがついてくるのでしょうか?まだソフトバンクから発表がないですが,iPadのときはどうだったのでしょうか?
0点

hayaizoさん、こんにちは。
私はApple StoreでiPadを購入したのですが、ちゃんと付いていました>ソフトバンクWi-Fiスポット
家電量販店での方も同様だったと思います。
書込番号:12941504
0点

早速返信ありがとうございます!
いろんなウワサでは28日発売となっていますがそのウワサを信じて楽しみにしています!!
書込番号:12941518
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
iPad2の容量は16/32/64GBのラインナップだそうですが、
どの容量がお薦めでしょうか?
iPod touchを持っているので、音楽やポッドキャストはそちらを使うと思います。
したがって、iPad2の用途としては、自炊したものを含めた電子書籍の閲覧が
中心になりそうと考えています。
電子書籍以外にiPad2の便利な用途や、意外と容量を食う用途、アプリがあれば
教えていただけると助かります。
0点

電子書籍だと、一冊100MB以下だと思います。約10冊で、1GB。
DVDを鑑賞するならば、一本約1GB。
16GBでも十分に、電子書籍、DVDを入れて持ち歩きで来ますが本数が少ないです。
こまめに、データを入れ替える方なら、16GBで、OK。
溜めて置きたい方だと、32,64GBを検討になると思います。
書込番号:12864654
0点

maki2005さん、ありがとうございます。
iTunesで自炊したものも同期できるのですかね?
同期の使い勝手が良ければ少々小さめでも良いのですが、
そうでもないなら、32GBくらいはあったほうが良いかもしれませんね。
あとDVD見るのに使うという手もありますか、
確かに誰かと一緒に見るにはiPadの方が良いですね。
となるとやはり16GBでは心許ない32GBは必要ですね。
書込番号:12868004
0点

>iTunesで自炊したものも同期できるのですかね?
そうです。iPadをPCに繋げてiTunesを立ち上げると、左側にiPadのアイコンが出ます。
それをクリックすると、iPad用の画面に切替わります。
アプリと言うタブが有るので、クリックすると上部にアプリの一覧、下部にデーターをやりとり出来るアプリだけの一覧が左側に出て、右側は、データーの一覧が表示されて、ココで電子書籍の入れ替えをします。
直ぐに判りますし、簡単です。
DVDをiPadに入れるには、変換が必要です。
CDとは異なります。
iTunesが動いている状態で、CDを入れると、iTunesがCD内の音楽を取り込んで、インターネットに繋がって居れば曲名等を表示してくれます。
それを、iPadを繋いで同期すればOKですが、DVDの場合は、iTunesは全く反応しません。
別のソフトで、iPad用に変換して、iTunesのビデオに入れて、iPadと同期します。
取説は、箱の中に存在しません。
アップルのHPにPDFで置いて有るので、自分でDLします。
案内も有りません。
なので、iPad、iPhoneには、取説が無いと言われる方が居ます。
電化製品類は、取説が本体と一緒に取説が入って居ますが、メーカーのHPに行くと必ず取説がPDFで置いて有ります。
余分な話でした。
書込番号:12868361
3点

電子書籍の扱いは簡単そうでよかったです。
値段は不明ですが、購入するなら32GBになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12871662
0点

DVDは市販のものを変換してiPad等で見るのは違法になりますよ。
今通常国会で著作権法が改正され、DVDリッピングも違法化されましたので。
書込番号:12874027
0点

市販のDVDをダビングする行為を禁止する法律で、ダビングに関する情報交換、リッピングソフトの配布等は、禁止して居ないと理解して居るのですが。
書込番号:12875709
0点

ものすごく大雑把な言い方をすると:
16GB:ライトユーザー
アプリやメール、ウェブ、静止画などの利用が中心で、動画や電子書籍などはほとんど入れない。iTunesの音楽の容量も8GB以下。
64GB:ヘビーユーザー
動画や電子書籍をガンガン使う。iTunesの容量も16GB以上。
32GB:上記ライトユーザーとヘビーユーザーの中間
iTunesの容量が8GB以上あるならば、32GB以上がおすすめです。
書込番号:12875931
0点

http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
著作権法改正についてネットで探すと今年1月の記事にこのように出てきました。
主にマジコンを規制するための法改正で、しかも使う側は規制対象外。
リッピングに関しては 違法ではあるものの、罰則なしという内容です。
ちなみに提出された法案の施行は今年の夏頃からだそうなので
その頃にははっきりしたことがわかるでしょうけど、
今はまだ違法ではないですね。
書込番号:12876156
4点

>市販のDVDをダビングする行為を禁止する法律で、ダビングに関する情報交換、リッピングソフトの配布等は、禁止して居ないと理解して居るのですが。
禁止されていなければ、やっても構わないとでも?
違法行為を薦めるあなたの行為も、犯罪幇助でしょう!
>リッピングに関しては 違法ではあるものの、罰則なしという内容です。
罰則がなければ好き勝手して良いとでも?
書込番号:12876976
0点

権利として認められているものもあるので。犯罪かどうか判断するのは裁判所です。
ここで議論を争っても首題とは外れるのでやめた方がよいかと。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000000000000000000000000000000000000000003000000000000000000000000000000
もちろん権利として認められていても、手段として認められないメディアにかけられている暗号化を解除する行為など一部で禁止する行為(法的には二項?)もあるので、自分で確認を。
書込番号:12877099
2点

裁判所の判断を改めて仰ぐ必要は無いでしょう。
過去の裁判において微妙なラインだったものを、はっきり「違法だ」と明確にするための改正案ですから。
もう一度いいます。「市販DVDのリッピングは違法です。」
書込番号:12877129
0点

iPad2でのDVD視聴に関しては、雲行きが怪しいようですね。
ソフト販売側もこれを契機にネット販売に転換することになるんでしょうかね。
わかりました。用心のため、DVDは今後利用しないことにして、
ネットで入手した動画を見ようと思います。
書込番号:12877491
0点

The power云々氏が言えばいうほど合法的な気がしてきました。
平素から妄想やら根拠のないことを言っている人ですからねえ。
自分で買ったdvdですらリッピングできないはずはないですよ。
書込番号:12886114
7点

(電子計算機における著作物の利用に伴う複製)
第47条の8
これで問題ない気がするんですよね。
書込番号:12886790
2点

それにしても容量差による価格差がナンセンスですね。
去年iPad1が出た頃ならともかく、今はストレージの原価も相当安くなってるはずなのに、
16GB->64GBへのアップグレードが約2万円というのは法外ですね。
iPad3が出る頃には、+2万円で128GBへアップグレードできるようになっている事を期待します。
書込番号:12938135
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
雑誌や、漫画を読もうと思っています。断裁機がないのでスキャナー等を使った案は不可能です。ネットからダウンロードできたり、定額制で読みたいです。
アスキー
日経PC
ワツイン
などなどみたいです。
0点

λΞΨφさん、こんにちは。
下記のサイトでmobileASCIIと月刊ASCII.technologiesのデジタル版(電子版)がありました。
「雑誌オンライン.com」
http://www.zasshi-online.com/
日経BP関連は下記になります。
「日経BPストア」
http://netstore.nikkeibp.co.jp/
(まだ購読はしていませんが)私がアプリをインストールしているのは
「ビューン」
http://www.viewn.co.jp/
週刊アスキーは被災地の方向けでPDF版が公開されていますね。
書込番号:12847215
0点

自炊=断裁機になって居るけど、断裁機無しで私は自炊して居ます。
とても不思議です。
本の装丁は、頑丈の様に見えたり、感じたりするけど、簡単に一頁ずつバラバラになります。
流石にドキュメントスキャナは、購入しましたが。
ドキュメントスキャナ=富士通見たいですけど、キャノン製を購入。
AdobeのAcrobatが在れば、Acrobatから操作出来るので、簡単に電子Bookが出来上がります。
一冊100円で、断裁してくれる所も有り、ドキュメントスキャナもレンタルで、借りて自炊して居るという人のリポートをテレビで、放送して居ました。
断裁機が無いからと、自炊を諦めるのは早過ぎると思いますが。
書込番号:12850992
0点

>断裁機がないのでスキャナー等を使った案は不可能です。
自炊は価格面で敷居が高いとよく言われていますが、
頻繁に取り込む必要が無いのならレンタルで充分ですよ〜。
私の場合はレンタル裁断機でまとめてバラし、
暇な時を見つけて取り込んでいます。
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/list/=/c2=d/sort=ranking/page=1/type=117/
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/list/=/c2=d/sort=ranking/page=1/type=102/
書込番号:12853475
0点

ハードブックの本なら1ページづつバラすのは可能かもしれないけど、
文庫やマンガなどはまず無理です。品質を求めなければ可能ですが。
あとiPadよりサイズが大きい雑誌など文字が小さくなり、かなり読みづらいです。
iPad2はスペックが上がったのでストレスを感じないかもしれませんが。
文庫本など余白をカットできるものは全く問題ないです。
書込番号:12854963
0点

マンガぐらいならカッターでも割といけます。
最初のうちは帯に対して斜めに断裁してしまったり、深くなるにつれてページ幅が変わってしまったりと失敗しがちですが、コツを掴めば、断裁機ほどには断裁面をキレイにはできませんがスキャンに支障がない程度にはキレイに切ることが可能です。
私は以下の要領でやっています。
・切る前に、断裁する位置を決め、本の上と下にボールペンで線を引く(上下でページ幅が変わらないように、定規で帯がない方から測ること)。
・ボールペンで引いた線に気をつけながら、金属製の定規を当ててカッターで切断する。(帯は最外部お堅いやつは剥がさないで切った方がいいです。剥がしてしまうと横にずれやすくなります)
・1回カッターを通すごとに、外せる分のページは取ってしまう。(これをやらずに、切れているページをそのままにして切り続けると、その部分が何度もカッターに触れて切断面がボロボロになります)
・スキャンするときは、切った紙の縦横幅マイナス2ミリぐらいでスキャンした方がいいと思います。あまりギリギリあるいは紙より大きいと余計な部分をスキャンしてしまいます。
マンガなら、むしろページが厚いものが多くカッターでも切りやすいです。
ページが薄いものは、特にに切れ味が悪いカッターでやると切れずにビリッとやっちゃうことがあります。
失敗したくないものは、外注した方が無難です。ただしFedEXは結構雑で、台形に切ったりするので、電子書籍の代行をやってるところに頼んだ方が良いかもしれません。
なお、マンガはキレイに切断しても、そもそも印刷が斜めになってる場合が多いので、スキャンした後にComicTiltViewerで補正した方がいいです。
ただしたまにあるコマ割が斜めでしかも1コマ1コマが大きいようなやつ、あるいは背景が黒のやつは誤認識して滅茶苦茶な補正をすることがあるので調整が必要です。
一応前ページチェックした方がいいです。面倒なら補正角を見るだけでいいです。±1を超えているやつは怪しいです。
PDFはできないので、まずPDFで読み込んだあと、フォルダに全部画像ファイルで書き出して、フォルダごとComicTiltViewerに読み込み、補正した画像を出力し、補正された画像と補整されなかった画像が別々に出力されるので同一フォルダに移し、全選択してAcrobatを使ってPDFに結合します。
書込番号:12857382
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
日本でのアップルストアでiPad Wi-Fi 16,32GBともに販売が終了しているようです。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad?mco=OTY2ODA0NQ
これはiPad2がもう少しでくるということですかね
0点

ipadは一時的な在庫がなくなっただけでしょう。
ipad2については、日本では東北地方が落ち着かない限り無理だと思います。
仙台にもアップルストアがあり、震災したところに近いので、そこだけやらないというのは行かないと思うので・・・。
欲しいのならば、自分で海外に買いに行くか、安く買いたいならば日本の発売を待ちましょう。
書込番号:12846166
0点

iPad2が出てiPadは在庫処分じゃないですか?
iPad今後も平行して追加生産する意味あまりない、他のApple製品も今まで新機種出た後は消えている今回震災が無ければ良いタイミングでバトンタッチ出来たはず
書込番号:12846324
0点

私はスリット美香子の夫さんの意見に賛成です。
仙台だけ切り離しても販売はできると思います(むしろなんで仙台がだめだと販売できないか知りたいです)
このタイミングでiPadを生産するのもおかしいですね。
iPhoneは除いて確かにほかの製品は新製品がでた途端に販売終了になってます。
書込番号:12847181
0点

Apple Store japanでiPad Wi-Fi版がすべて販売終了になりましたね!
iPad2もうちょっとかな?
書込番号:12850863
0点

こんな記事が出ています。
Apple Online Store「iPad with Wi-Fi/16GB」モデルの販売を終了 − MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=12084
iPad 2が発売されるのはGW明け頃かな?
書込番号:12851529
0点

新たな情報ありがとうございます。
この記事が書かれている時点では16GBのみの販売終了になってますね。
今ではWi-Fiモデルすべてが終了していますね。
この状態で一ヶ月以上も空白をあけるのですかね。
個人的には4月25日まで販売してほしいものです。
書込番号:12851666
0点

今またお宝さんのブログを見たら、新しい記事が上がってました。
Apple Online Store「iPad with Wi-Fi」モデルの販売を終了 − MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=12129
この記事からは、
もともとiPad 2の3月25日の発売に合わせて在庫調整をしていたが、発売延期になり、先に初代iPadが無くなったように受け取れます。
震災の状況を見るに、まだ「発売セレモニーを行う」状況では無いように思います。
早く発売して欲しいところですが、一体どうなるか、気になります。
まあiPhone 5待ちの私にはまだiPadの購入資金が無いので、購入見送りなんですけどね・・・(^-^;
書込番号:12852756
0点

各地のAppleストアーでのお祭り騒ぎは売る側にとって願っても無い宣伝
材料ですからねぇ マスコミで取り上げられその後一時的品薄で欲しい側の
心理も今すぐ欲しい状態になるので
3日前佐川急便と福山通運で関西からの荷受を断られました(道は回復傾向
にあるが荷受が溜まり過ぎているのが理由でした) 今回もAppleはクロネコ
と思いますが今の運送関係の状態がどの位回復するかにもよると思います
私も4月末に手にしたいと思いますが駄目なら駄目で全然我慢は出来ます
それよりオークション等で割高の輸入品は買いたくも無いですね
書込番号:12852893
0点

整備品の在庫がくさるほどあるから、新品を整備品として売ってるだけだと思うよ。
情弱が2と勘違いして、1を購入しないようにしてるだけだと思いますね。
999個選択すると在庫量がわかります。mac bookなどの通常の商品だと10個が良いところですが、
iPadに限っていえば、現在の在庫は16GBは999個、32GBは440個、64GBは70個の様です。
iPad touch 32GBはたったの1個です。過度の期待は持たないほうがいいでしょう。
書込番号:12870385
0点

横浜のビブレのビックカメラにアップルストアができてました。
そこにまだ旧型ipadあるみたいですよ。
あと2は結構先なんじゃないかって言ってました。
書込番号:12877083
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
そのまま利用可能ですがRetina表示ができません。
iPhoneアプリをiPadで利用する際はiPhone3GS等と同じ解像度にされてしまいますので、
現状iPhone4やtouth4Gを使っている方は耐え難い表示だと思います。
稀ですがiPadでの起動を拒否するiPhoneアプリもあります。(例:産経新聞)
おのずと、iPad用アプリに買い替えを促されると思います。
書込番号:12938157
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
iPad2のAT&T版を購入しようとお金を貯めているのですが、
日本通信のSIMカードでテザリングができるのかどうかわかりません。
iPad2をホットスポットにできるのでしょうか?
教えいただければ幸いです。
1点

jailbreakするならともかく、普通にはできません。
sim freeなipad2にdocomoのsimを入れて試しました。
書込番号:12823151
4点

> sim freeなipad2にdocomoのsimを入れて試しました。
Mobile WiFi端末用のsimなら出来そうな気もしますが、どうなんでしょう?
日本通信に確認した方がいいかもしれませんね。
書込番号:12823966
0点

そういう問題ではないです。apple側の対応が必要です。
4.2のβ版にはあったのですが正式板では消えました。
書込番号:12824348
0点

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/03/20110302-10355543--img4610.jpg
はじめから、パーソナルホットスポットはiPhone4 オンリーと言っていると思うんですが。
書込番号:12826538
1点


そんなカビが生えたような話をなぜ今?
とっくにそんなappは発売中止されました。
書込番号:14258898
1点

すまんm(__)m
テザリングソフトって知りませんか?
書込番号:14259416
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





