※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年1月7日 08:11 |
![]() ![]() |
6 | 20 | 2012年12月26日 16:55 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月25日 19:44 |
![]() |
14 | 10 | 2012年11月25日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月25日 13:58 |
![]() |
6 | 15 | 2012年10月22日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ここでの質問が正しいかどうかわかりませんが、お願いします。
1カ月ほど前よりフェイスブックが起動しなくなりました。
それまでは全く問題なく使えてました。
特にアップデートしたとか記憶がありません。
通知はされるのですが、タップしてもフェイスブックが起動しません。
一度アンインストールして、再度インストールし直してみましたが変わりません。
どなたか対処法がわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

Facebookアプリをタップしてから、起動するまでしばらく(5分以上?)待ってみてはどうでしょうか。
(参考)
http://cobs.jp/news/nanapi/2011/10/facebook-61.html
書込番号:15570387
0点

一回iTunesから削除してダウンロードしなおして、インストールしてみて下さい。
もしくは、Safariから使う事を検討してみて下さい。アップデートがあればその後から使えたりする事も!
書込番号:15571342
0点

色々試してみましたが、やはり起動せず。
結局Safaliにブックマークを登録してそこから起動させます。
アプリの不具合なんでしょうか?そうであれば早い改善を期待したいものですね。
ありがとうございました。
書込番号:15584041
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
みなさん、こんにちは。
家でバッファローAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302HAに
外付けHDD(WD製、2TB、FAT)を接続して簡易NAS環境を作りました、
デスクトップやネットブックからのアクセスは検証済みです、
しかし手持ちのIpad2からはまだアクセス成功していません、
一応、Media Link Player liteというアプリを使って
G302HAのSSID(メディアサーバー名?)までは検出しましたが、
開くとフォルダ3つがあって、中身は0と表示しています。
(HDDに動画がたくさんはいっています。)
どのように設定すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

> デスクトップやネットブックからのアクセスは検証済みです、
これは通常のファイルアクセスだからHDD上のファイルにアクセスできたわけだけど、
メディアサーバー機能を使って共有できるのは共有フォルダ”disk1_pt1”のファイルだけ。
あとデータベースの更新も必要。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/
書込番号:15399004
0点

Hippo-cratesさん
レス有難うございます。
今日中にもう一度挑戦してみます。
書込番号:15402032
1点

Hippo-cratesさん
こんにちは。
すみません、メーカーHPの内容を参考にしていろいろ試行錯誤しましたが、
目的達成できませんでした。
パソコンでIEに\\192...(ルーターのIPアドレス)を入力したら
disk1_pt1が出てきました、開くと外付けHDDの中身が見えます。
どのように設定すれば外付けHDDの中身にipadからアクセスできるのでしょうか?
書込番号:15407502
1点

disk1_pt1のフォルダーの中に動画を入れましたか?
Media Link Player liteを立ち上げると、サーバー名が出て、フォルダーが3つあるようなので、後は置き場所だけの問題じゃないでしょうか。
それと、再生できるのはiPadが再生できるmp4などの限定されます(wmvやaviなどは再生できません)。それでも表示はされるはずですが。
Androidみたいに、共有フォルダーにsambaで直接アクセスできないので、DLNAや専用アプリを使わないことにはほぼ何も出来ません。
Buzzみたいに、アプリ自体でsambaで接続できるものもありますが。
samba接続の場合、mp4であってもハードウエア再生できないので、動画の再生能力が著しく下がります。
基本的には、iPadはとかく不便なものと思っておくしかないです。
書込番号:15407896
2点

yjtkさん
こんにちは、レス有難うございます。
下記のようにパソコンを使ってdisk1_pt1のフォルダーの中に動画を入れました、
disk1_pt1---A.mp4(ファイル)、Videos(フォルダ)---B.mp4(ファイル)
AirStation管理画面でメディアサーバーのデータ更新しても、
Media Link Player lite→サーバー名→フォルダーVideos、Music、Photosでましたが、
Videosの先はAll Videos、Folderとなり、さらにその先は何も無い状態です。
設定手順のどこで間違えたのでしょうか?
ややこしい質問して申し訳ございません、
よろしくお願いいたします。
書込番号:15408205
0点

AirStation管理画面で、メディアサーバー機能→使用する→設定ボタンをクリック
は実施されているでしょうか。
(参考)
http://blog.shonan-yokohama.com/article/34497117.html
書込番号:15420152
0点

SCスタナーさん
こんにちは、レスありがとうございます。
メディアサーバー機能→使用する→設定ボタンをクリックは確実に実施しています。
disk1_pt1に動画、写真、音楽ファイルを入れる際に、
特別なファイル名、あるいはフォルダ名が必要でしょうか?
ご紹介頂いたリンク先の内容を確認しましたが、
disk1_pt1の中身はどのような構成になっているか写真などありませんでした。
書込番号:15427078
0点

以下と同様の状況であることからしますと、
(参考) http://cybermoon.jugem.jp/?eid=1627247
データベースの更新がうまくいっていないような気もしますので、
アプリを終了させるかもしくは、iPad2を再起動してから
再度、アプリを起動してみてはどうでしょうか。
書込番号:15427917
0点

iPad(3rd), iOS5.1.1で、NASのDLNA(を設定した)フォルダ内の動画で試してみましたが、.mp4ファイルを正常に再生できました。
検証手順;
Media Link Player lite起動→サーバー名→Video→All Video→xxxxxxxx.mp4をタップ
再生できない(アプリが対応していない)フォーマットの動画でも(ファイルがあれば)表示されます(添付スクリーンショット参照)ので、「何も表示されない」のはおかしいですね。
Media Link Player Lite
開発: ALPHA SYSTEMS INC.
https://itunes.apple.com/jp/app/media-link-player-lite/id313455652?mt=8
.mp4ファイル;
MPEG-4, 1,280 x 720
AAC, 44100 Hz, ステレオ
FPS : 29.97
>Media Link Player lite→サーバー名→フォルダーVideos、Music、Photosでました
Media Link Player lite→サーバー名→ここで「User Files」の下の階層を辿ってもファイルが見えない状況でしょうか?
書込番号:15428335
0点

SCスタナーさん
こんにちは、レス有難うございます。
何回か再起動を繰り返しましたが、
効果がないようです。
ふじくろさん
こんにちは、レス有難うございます。
今の状況は
Media Link Player lite起動→サーバー名→Video→All Video(ここまではOK)→(ここからは何もない状況です。)
※HDDにはVideoというフォルダを作ってその中にxxx.mp4というファイルを入れてあります。
昨日もう一個HDDで実験しましたが、同じ結果でした、
ちなみに2つのHDDともにFAT32フォーマットで、容量は2TBです。
書込番号:15431949
1点

上のスレで「データベースの更新」についてお二方がアドバイスされていますが、マニュアルの5番の「[データベースの更新]ボタンをクリックします。」は確実に行われてますでしょうか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrhpg450h/nas007.html
書込番号:15432449
0点

まちがえました、すみません。
X 上のスレで
○ 上のレスで
書込番号:15432538
0点

ふじくろさん
おはようございます、レス有難うございます。
データベースの更新は確実にやっております、
一応毎回必ずマニュアル手順を見ながら漏れのないようにやっております。
HDDの中のフォルダ設定(ファイルパス?)に問題があったのではと思っておりますが、
参考できる見本がないので、確認取れておりません。
書込番号:15435090
0点

HDD(簡易NAS)からAirStationへのUSB接続を挿し直してみてはどうでしょうか。
(参考) https://discussionsjapan.apple.com/message/100594560#100594560
それでも動画ファイルを認識できない場合は、もしかすると、
AirStationもしくは簡易NASとMedia Link Playerとの接続性に問題があるのかもしれませんので、
(参考) http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14385338/#14385338
他のアプリ(例えば、8player lite)も試してみてはどうでしょうか。
書込番号:15438465
1点

SCスタナーさん
返信大変遅くなって誠に申し訳ございません。
先日8GのUSBメモリーを購入してHighPower Giga WZR-HP-G302HAに付けても
外付けHDDと同じ結果でした。
もしご存知でしたら教えて頂きたいですが、
動画や音楽ファイルをHDDやUSBメモリーに入れる時に、
フォルダーに入れる必要がありますでしょうか?
必要があればフォルダー名の決まりはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15495857
0点

SCスタナーさん
すみません、補足です。
家のデスクトップやノートパソコンからアクセスできておりますので、
一応USB接続には問題ないと思われます。
書込番号:15495888
0点

フォルダ名の文字数やフォルダ階層(の深さ)には上限があるかもしれませんが、
ファイルを入れる場所は、disk1_pt1の直下でも問題ないと思いますし、とくに
その下にフォルダを作って入れる必要があったり、フォルダ名に決まりがあるということはないと思います。
外付けHDDやUSBメモリーをFAT32でフォーマットし直してみるというのはどうでしょうか。
書込番号:15497546
0点

SCスタナーさん
度々返信が遅くなって誠に申し訳ございません。
いつもいろいろ教えて頂いて感謝です。
諦めずに試行錯誤を進めて参ります。
書込番号:15523855
0点

はじめまして。
書き込みを見たところ、NAS(CIFS)としてのアクセスはできているようなので、以下のアプリで代用できると思うのですが、いかがでしょうか?
私は有料版を使っていますが無料版もあります。
画像、動画でアプリが分かれてます。
eXPlayer(動画)
iExplorer(画像)
どうしてもDLNAの規格で接続しないといけない場合は、サーバ側の設定となるのでコメントは差し控えます。
以前、私もMedia Link Player liteを愛用してましたが、上記のアプリの方が使い勝手はいいと思います。
再生できるファイル形式もこちらの方が豊富です。
書込番号:15526112
0点

お助け年さんさん
こんにちは、レス有難うございます。
教えて頂いたアプリでやってみたいと思います。
また結果を報告します。
書込番号:15532400
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
母艦のcドライブ容量節約のため mklinkコマンドを使いdドライブに保存先を変更しました。
コマンドプロンプトで ジャンクションが作成されました と表示されますので mklinkコマンドは上手く出来てる様です。
そこでiTunesからバックアップを実行しますと途中でエラーとなり上手く出来ません。
表示は バックアップが壊れているか、復元対象のイPadと互換性がないため、iPadのバックアップを作成出来ませんでした と表示されます。
いったい何が原因なのか宜しくお願い致します
なおdドライブはNTFSフォーマットです。また元のバックアップファイルはc→dドライブに移行しました
0点

単にiTunesがジャンクション(ダイナミックリンク)の機能を実装してないからでは。
それと半角カナは使わないように。OSの種類が増えたから読めない人も大勢出てくる。
書込番号:15387621
0点

> 元のバックアップファイルはc→dドライブに移行しました
それが何らかの不整合を起こしているのではないでしょうか。
http://report.station.ez-net.jp/trouble/apple/iTunes/backup.failed.asp
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462349229
書込番号:15387663
0点

飛行機嫌い様
元のデータを移動じゃなく削除したら上手く出来ました!
大変的確なアドバイスに感謝申し上げます。
OSHippo-crates様
半角カナは使用の件、申し訳御座いませんでした
以後気をつけます
書込番号:15388679
0点

>半角カナは使用の件、申し訳御座いませんでした
日本語が扱える最近のOS上なら何ら問題はないからそんなに気にしなくていいよ。昔は文字化けするケースがあったが、文字コードの誤判定によるもので半角カタカナが直接の問題では無かった。
最近ではUnicodeでも互換性のために半角カタカナが定義されているので問題になりにくくなってます。
そして、ホントに半角カナを使っちゃいけないのはメールです。SMTPで8ビットコードが送信出来ないという問題がありました。古いサーバーなんかで未だに問題になる事も。しかしこちらもUnicodeの普及により問題にならなくなってきています。
半角カタカナについては「使わない事!」と言う人がいるのでシステム的に問題が無くても、可能であれば使わない方が無難です。
真に使ってはいけない文字は「機種依存文字」です。
書込番号:15390919
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
3Gモデルは回線業者さんと契約して
携帯・スマホと同様にどこでも通信できるものです。
wi-fiモデルというのは昨今、流行りの無線LANを使用した
通信業者さんなしのものです、つまり家庭のインターネットに組み入れる
(無線通信です、3Gと違い家庭的なローカルネットワーク)
家の中だけ使うのであればwi-fi
家でも外でも自由に持ち出して使いたいのあれば3Gモデルです!
書込番号:15295938
2点


> 下記の“ワイヤレス/携帯電話通信方式”欄をご覧ください。
> http://www.apple.com/jp/ipad/ipad-2/specs.html
“位置情報”欄もご覧ください。
書込番号:15296013
0点

>家の中だけ使うのであればwi-fi
>家でも外でも自由に持ち出して使いたいのあれば3Gモデルです!
これは間違い。
WiFiモデルでも、テザリングできる携帯を持ってれば持ち出して通信できます。
一番スマートなホストはiPhone。
SIMフリー版iPhone4sとかauのiPhone5などはテザリングが可能ですが、Bluetoothでテザリングできるので携帯側の電池の消費が少ないです。
まぁ、普通はこっちを選ぶよね。2回線分払うのはバカバカしいから。
書込番号:15297149
2点

wifi仕様のminiとsoーnetの3Gモバイル無線LANルーターを使って書いています。
docomoの回線を利用しているので、docomoの携帯電話が通じるところは
ほとんど通じます。
月2970円と安いです。
書込番号:15297273
2点

間違い補足、ご指摘ありがとうございます。
実はテザリングの事も頭にはあったのですが
難しい事を書いてスレ主さんを混乱させないために
シンプルな実用例で書きました。
漠然としたものと厳密にしたもの書き分けが
まだ投稿始めたばかりなので悩んでしまいました。
追伸:”wi-fi”と”3G”の差異が理解してない方に”テザリング”は難解なのでは?
書込番号:15298533
3点

テザリングってのは普通のスマホでもできますか?
書込番号:15303924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テザリングってのは普通のスマホでもできますか?
テザリングは対応機種というものがあります。
自分の物が対応しているかを確認する必要があります。
補足:
スマフォを介して通信するのでパケット過大です、定額制プラン必須
でないと、とんでもない金額が請求されてくる…
各キャリアさんのテザリングに関する価格プランは調べる必要あり。
物によってはテザリング中は電話機能が無効になるものがあります。
書込番号:15304629
0点

おおざっぱに言えば、
3GモデルはソフトバンクやAUと契約し月々通信料を支払う事で、
携帯電話と同様に外でネットとかができます。
あと解約してもWiFiモデルと同じように使えます
(通信会社から違約金とかあると思いますが)
WiFiは、通信会社と契約せずに使います。
(あとで契約したいと思ってもWiFiモデルは3G機能が無いのでできません)
でもWiFiはネットにつながらないかというと、繋がります。
家を無線LANにしてたり、テザリングといって携帯電話経由で繋ぐ事ができます。
周辺機器を自分で用意しなくてもネットができるのが3G(でも月々支払いあり)、
ポケットWiFiとかで自分で通信環境つくるとネットができるのがWiFiという事です。
書込番号:15382091
1点

Wi-FiモデルにはGPSがありません。3GモデルはGPSが使えます。
書込番号:15390945
2点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
先ほどからWi-Fiに接続出来なくなりました。
設定画面で画面左の「Wi-Fi」を選択しても右側の画面が切り替わらなくなり、
左の選択も出来なくなり、いわゆるフリーズしてしまいます。
どう対応してよいものやら・・・
何か策はありますか?
0点

詳しい状況が分かりませんが、フリーズしたのならリセットしてみては?
書込番号:15249815
0点

こちらご参考までに。
トラブルシューティング for iPhone, iPod touch, iPad
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1161
書込番号:15249827
0点

ありがとうございます。
初めてだったのであせったもので・・・
1、設定 2、一般 3.リセット(一番下) 4.ネットワーク設定をリセット
これで戻せました。
お騒がせいたしました。
書込番号:15249833
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
皆様、こんばんわ。
会社の中で(同じフロア)、会社のパソコンとつなげたいのです。無線で…。
会社のパソコンにはファイルメーカーProが入っています。
i Padには、ファイルメーカーGoを、入れて使おうと思っています。
会社のノートパソコンの説明書には、IEEE802.11b/g/n準拠/IEEE802.11a/n準拠(たぶん内蔵)と
書いてあります。
i Padを購入すれば、簡単につながりますでしょうか?
皆様そうぞ、御教授よろしくお願い致します。m(_ _)m
0点

> OroChyonさん
会社のPCに iTunes( http://www.apple.com/jp/itunes/ )をインストール
最初の一回だけ繋いで(?)、Wi-Fi経由でこのiPadと同期
ファイルメーカーのファイルを同期させた実績が私には無いので
詳しくは分からないのですが、、、
OroChyonさんはどこまで、ご自分で調べられたのでしょうか?
ここまでは調べたけど、ここからが分からないという具体的な内容で
質問された方が皆さんの的確なアドバイスを得られます
まだお調べではないのでしたら、ご自分でもお調べ下さい
あと、会社のパソコンに、ご自身でソフトをインストールするということは
出来るのでしょうか?
セキュリティの観念等、厳しくなっているのが通常で
パソコン管理者等の許可を得る必要も出てくるかと思いますが、、、
頑張って下さいね
書込番号:15230529
1点

会社に聞かないと・・・
それと接続相手はノート?なら別に親機相当が必要ですよ。
ノートは子機扱いですから
結論は多分許可はくれないと思う。
書込番号:15230540
1点

つないでいいんですかね?会社のPCの設定とか下手にいじったら
アドミンがスッ飛んできて鬼の形相で・・・とか無いですか?
書込番号:15230541
0点

俊(しゅん)さん。どうもありがとうございます。
パソコンにソフトをインストールする事は、できると思います。
でも、Wi-FiやらIEEE802…などとなるとちんぷんかんぷんです。
会社の中の同じ一つの部屋の中なので、3Gとかは、要らないのは、なんとなくわかってきました。
そんな程度を、理解している者です。
更に、御教授よろしくお願いいたします。
書込番号:15230571
0点

平さん。norton-securedさん。どうもありがとうございます。
つなぐとセキュリティー上、問題が発生すると言う事でしょうか???
ノートは子機?、i Padも子機で、子機と、子機ではつなげる事はできないと言う事でしょうか?
(つなげたい)会社のパソコン(一台だけ)の管理者は、一応、私です(あまりセキュリティーの
事は詳しくありません。セキュリティーソフトを入れておけば、まあ安心と思っている)。
書込番号:15230619
0点

今後、会社で情報漏洩が起きたら真っ先に疑われますね。
場合により損害賠償も考えられます。
それでも「会社のPC」に繋ぎますか?
書込番号:15230625
1点

> OroChyonさん
ごめんなさい、聞き方が悪かったですが
「インストールする」という事自体が出来るか出来ないかではなく
会社の許可は取れるのか?という意味合いです
(上にもいろんな方が意見を下さっていますよね)
あと、今 のOroChyonさんの知識ではなく
この件でどの程度お調べになりましたか?
私が
http://www.filemaker.co.jp/products/filemaker-go/
を確認して気になったのは
「リアルタイムでデータを交換するには、FileMaker Server でホストされているデータベースに、インターネットを介して安全に接続します。」
といところ
この条件はクリア出来るのでしょうか?
そういう点等を理解しておられないなら、やめた方がいいかなと思います
会社に確認をとらないといけないと思いますよ
まずはそこからだと。。。
書込番号:15230647
0点

会社の規模にもよると思いますが、ネットワーク管理者が居られるのであれば、その人に聞くのが一番と思います。iPadが許可されてるなら、社内パソコンの扱いとさほど変わらないと思います。
ネットワークに参加するだけなら、(無線設備があれば)管理者に教えられたssid、パスワード程度で繋がってしまいますが、普通は社内手続きの方が大変と思います。
書込番号:15230660
1点

会社のiPadに接続なら先に言って下さい・・・
皆さん(自分も含めて)私物のiPadに接続と勘違いますよ。
iPadにも接続できるUSB子機などの導入で簡単に接続は出来ます
書込番号:15230683
0点

>iPadにも接続できるUSB子機などの導入で簡単に接続は出来ます
修正
↓
iPadにも接続できるPC用USB子機などの導入で簡単に接続は出来ます
書込番号:15230757
0点

私物、会社所有
私物を持ち込む事は、普通のセキュリティ管理をされてる会社であれば
持ち込み自体は厳しい扱いで、「許可」を得るのも難しい時代ですよね
会社所有 であっても、会社外へもって出る という事には
私物同様に厳しい扱いで、「許可」を得なければいけないでしょうね
「会社のパソコンやネットワーク管理者」にも相談すべき事柄ですね、、、
書込番号:15230776
0点

皆様、どうもありがとうございます。そして、ごめんなさい。
i Padの購入は、私物としてでなく、会社の所有として、会社のITのシステムとしてです。
勘違いさせてしまいまして、申し訳ありません。
会社は、(まだ立ち上がったばかりの)小さな会社でして、ITに一番詳しいのがどうやら私のよう
なのです。なので私のような者に、かなり、まかされています。
ただ、(会社の)ネットワークのセキュリティーは社外のIT専門の業者さんに委託して、
(私の上司が)管理しています。
つなげたい一台のPCのFilemakerには、顧客情報(個人情報を含む)が入っており、
外部に漏れてしまっては、(かなり)まずいDataが入っています。
セキュリティ的に問題があると、上司の許可をとる事はむずかしそうです。
Filemakerのサイトを今、調べたのですが、Filemaker serverでは、SSL等(その他にも)セキュリ
ティー対策をしてあると、書いてありました。
でも、十万円以上もするのでうちの会社では(上司の購入許可を得るのは)かなり厳しそうです。
安全性を考慮すれば、ケーブルがわずらわしくとも、有線ネットワークにすべきなのでしょうか?
書込番号:15231881
1点

> OroChyonさん
現状のご説明で、何となく環境が見えました^^
会社でITに一番詳しいのはOroChyonさん
セキュリティーは社外のIT専門の業者さんに任せている
会社のセキュリティは上司さん(上記業者さんとの窓口?)
つなげたい一台のPCのFilemakerに個人情報を含む顧客情報が入っている
それを踏まえてのアドバイスですが
今の段階では、今回の件は諦めて欲しいです
顧客情報が入っているPCへの外部機器の接続に対するリスクを
あまりにも甘くお考えの様で、私が顧客ならお取り引きを考えさせられます
今の会社事情/状況では自分の情報を安心して預ける事は出来ないからです
Filemaker serverでは、SSL等(その他にも)セキュリティー対策をしてある
と読まれたようですが、それを「理解」されましたか?
ここで相談するよりも、その社外のIT専門の業者さんに相談して
本当に安全な手法での接続をして下さい
ただ、いくら持っているツールが対策をされているとしても
ヒューマンエラーは付き物ですよね
置き忘れ、置き引き、いろんなリスクが考えられます
プライバシーマークの取得はお考えですか?
厳しいことを書いてしまいましたが、もう少しお考えになって欲しいです
顧客情報が絡んでいるとなると
ケーブルがわずらわしくとも、有線ネットワークにすべきなのでしょうか?
といったレベルの話しではありません
参考まで
書込番号:15232428
1点

俊(しゅん)さん。丁寧なご指導ありがとうございます。
わかりました。一度、上司に相談してから、業者さんにも相談させて頂きます。
”プライバシーマーク”なるもの、(ISOみたいなもの?)も、勉強させて頂きます。
もっと、会社のITをせてもらえます様、会社が発展して行けます様、がんばります。
皆様、どうもありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:15236375
0点

> OroChyonさん
いえ、厳しいことを書いて済みませんでした
頑張って下さいね
プライバシーマークについては以下が参考になります
http://privacymark.jp/
書込番号:15237573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





