※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2011年6月3日 12:24 |
![]() |
1 | 8 | 2011年6月2日 13:47 |
![]() |
3 | 12 | 2011年6月3日 16:41 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年6月2日 17:46 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月2日 07:42 |
![]() |
5 | 13 | 2011年6月6日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
皆さんこんにちは。
先日Ipad264G購入し、早速59G分使ってます。
アプリ7G、写真データ3G、音楽4G、動画46G
動画の内容はフレンズと言うアメドラのシーズン1〜ファイナルシーズンまで、是非そのままいれておきたいもの。
とは言え、そろそろ限界でアプリのアップデートなどが出来なくなりそうです。
もともとMP4にした時データ量3割増しになったのは痛かったです。
そこで質問です、映像データの圧縮でデータサイズを小さくできませんか?
是非教えて下さい、宜しくお願いします。
0点

元のDVDから、今度はファイルサイズが小さくなる設定で、
再エンコードすれば良いと思います。
書込番号:13082647
1点

ファイルサイズが小さくなる設定で、圧縮すると、画像が粗く成ります。
MPG4は、既に圧縮為れて居るので、更に圧縮出来無いのでは?
因みに、地上デジタル放送は、MPG4です。圧縮して、電波を送り、TVで、圧縮を解いて映像を流して居るので、1,2秒時間が掛かります。NHKで、時報を流して居ましたが、地上デジタル放送では、なくなって居る筈です。
余計な事でした。
書込番号:13082736
0点

minoさん、makiさん
返事ありがとうございます。
そうですね、画像悪くなったら困りますね。
mp4以上圧縮できないなら仕方ありません。
AVIファイルからmp4にするとファイルが大きくなるのはショックです。
書込番号:13083540
0点

地デジはmpeg2です。
ワンセグならH.264ですが。
MPEG4が小さくならないというのは、圧縮率の設定をどうされていますか?
通常は、画質との兼ね合いですが、圧縮率というものがあります。
圧縮率を高くすれば、画質は下がりますが。
データーは小さくなります。
逆に、圧縮率を低くすれば、画質がよくなり、サイズは大きくなります。
また、エンコーダーによっても、画質に大きな差があります。
なので、同じ画質でくらべた場合、あるエンコーダーではサイズを小さくできるのに、別のエンコーダーで同じ画質にするためには、サイズが大きくなったり。
書込番号:13083597
0点

程度の問題と試行錯誤じゃないですかね?
例えばデジカメで撮ったばかりのJPEGなんて4MB程度ありますが
これを400KBに圧縮しなおしてモニタ上で差が分かる人間なんて居ません。
(等倍鑑賞とかすればわかるかも)
まず1話目だけ色々な設定で試行錯誤する事が大切ですね。
その試行錯誤で今後の方針を決めて大量ファイルの変換作業に入るのが効率的です。
書込番号:13083612
0点

x264というエンコーダーを使うといいですよ。
AVIUTLを使うと詳細な設定値を設定できるのでオススメです。
有料のAVplayerというアプリがAppStoaにあるのでそれで再生しましょう。
書込番号:13084463
0点

ハイプロファイルで、H264にして、少しずつビットレートを下げていくしかないと思うよ。
H264以外で綺麗でなおかつ圧縮率が高いものなんてないわけだからね。
あと、エンコードソフトによって圧縮率の良いもの、悪いものがあるので、よく調べてみましょう。
エンコードの速度を落とせるものだと時間をかけて圧縮してくれるので綺麗になります。
地デジは H.264/MPEG-4 AVC(拡張子m2ts)だよ。
書込番号:13085196
0点

皆様
沢山のお返事有難う御座います。
画質やフレーム(現在30、ギリギリです)をこれ以上落とさずにデータ量だけ落とすぬはやっぱり難しいですね。
とりあえず良さそうなエンコードソフトを調達して後はトライあるのみです。
皆さんのご協力に再度感謝します。
書込番号:13085441
0点

容量にいちばん影響するは動画の縦横サイズです。
まずワンサイズ小さくしてみて視聴でOKかどうかを見るのがいいですね。
書込番号:13085711
0点

見るのが自宅の中だけでもいいなら、DLNA対応のNASに入れておいて、DLNAクライアントソフトで再生するというのはどうでしょう。
ぼくは、動画はDLNAとNASで対処しています。
ぼくのiPadで一番容積を食っているのは、自炊した本です。
どのみちiPadは重くて大きいので外には持ち出しませんし、ぼくの場合はこれで回しています。
iOSがAAC 5.1ch非対応なのだけは計算外でしたけど。
書込番号:13085890
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
皆様には本当にいつもお世話になってます。
今回はパソコン → Ipad2 へ写真を同期した場合
約1枚の容量が4M程度の写真を400枚程同期した場合どのくらいの
時間がかかるでしょうか??経験のある方おられましたら参考までに
教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。
0点

tigers123さん
こんにちは。
参考になるかわかりませんが、46Gの動画転送は30分強かかりました。
それと16G程度のデータなら大した時間かかりません、質問してる間に終わってますよ。
書込番号:13081956
0点

rolicmanさん
>それと16G程度のデータなら大した時間かかりません、質問してる間に終わってますよ。
1.6Gだと思います。
書込番号:13081963
0点

USBの転送速度は、おおよそ30MB/sですので、単純計算で1分掛かります。
また、PCのスペック・ipadの空き容量により速度が変わります。
まぁ掛かっても数分だとおもいますが(^_^;)
書込番号:13081966
0点

あと、写真の場合は最適化処理が入りますので、単純に動画等のケースと容量ベースで語ることは全く無意味です。
PC処理スペックや枚数によっては転送時間に天と地の差がでます。
書込番号:13081970
0点

>ハイイロガンさん
大変失礼。1.6Gならここに投稿している間に終わりませんか?
書込番号:13082002
0点

まず自分で50枚とか100枚同期して見て100枚ならそれの約4倍と思えば良いのでは無いですか?皆さんの言うとおりPCスペックにもよるし、まず自分でやって見る事も大切だよそうすると人に教える事も出来るしね
書込番号:13082003
1点

>まず自分で50枚とか100枚同期して見て100枚ならそれの約4倍と思えば良いのでは無いですか?
そういうことですね。
他人に聞いても、自分の環境がそれと同じ時間とは限りません。
特に写真に関してはそうですね。
書込番号:13082022
0点

書き込みしていただいた皆様ありがとうございました。
後ほど皆様のご意見参考に試行してみます。
書込番号:13082413
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ipadを購入して楽しく使っています。ドラマなどを外出先でipadで見るためにhandbrekeを使用しているのですが、容量の関係で数話ずつitunesで同期していました。デジカメで撮影した動画のようにSDカードに入れてカメラキットを使って持ち運べればと考えたのですが(PC無しで追加が出来るので)、変換した動画を同じフォルダに入れてもデジカメの動画は認識するのですが、それ以外は認識しません。何か持ち歩き用適した変換ソフトと変換方法があればご教授下さい。
0点

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page240.shtml
上にiPodtouchの動画仕様を貼っています。
iPadも同じです。
Handbreakでも、H.264に変換できると思いますので、
720x480サイズ H.264 1Mbps VBRで変換して見てください。
2時間で1GB程度の容量になります。
デジカメ動画仕様は多種有り、H.264 拡張子MP4、H.264 拡張子MOV、
AVCHDと有ります。
AVplayerという色々の動画仕様用の再生ソフトが有ります。
このソフトなら、大概の動画は再生できますが、touch4Gでは
AVCHD動画は動きが滑らかで有りません。
Youtubeのflv動画は音ズレが起こります。
試してはいませんが、Canonの動画は音声が特殊でかつ、ビットレートが
大きいので、動かない可能性が有ります。
それとFujiのH.264 Movも音声が特殊です。
デジカメの名前と撮影した動画を教えてもらえれば、
touchに入れているAVplayerで再生出来るかためして見ます。
ただし、返事は明日夜です。
追加:今iPad32GBを注文中で、18日からユーザーになります。
書込番号:13081370
1点

今から仕事 さん早速の返信ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのですが、パソコンで編集した動画をavplayerで視聴知る事は出来ています。ただこれだと動画の入れ替えにパソコンが必要になり外出先では不便ですので、SDカードにドラマなどを入れて持ち運び見たい時にカメラキットからipadに取り込めたらいいなと思い質問させて頂きました。デジカメの動画保存フォルダにMP4の動画をコピーしてもipad側では表示されません。何かファイルの種類やサイズ、ファイル名など制限があるのでしょうか?
書込番号:13081764
0点

私はXMedia Recodeで変換をして、アプリのFileXTに格納して持ち歩いてます。ファイル格納アプリですが、動画ファイルをタップすれば普通に再生できますよ。XMedia RecodeはiPadのプロファイルなどを選択できるようになっているので大変便利で簡単です。
書込番号:13081789
0点

言い忘れましたが、変換したデータをFileXTで持ち歩くのはファイル整理のためです。ビデオに入れておくと自分以外の人にも見られてしまうので。。。怪しい動画を持ち歩くわけではありませんけどね(笑)。一つだけ難があるといえば、FileXTの動画はAppleTVを利用してTVに映すことができません。TVに分配したいときは、Apple Digital AVアダプタをお使いください。
書込番号:13081809
0点

誰一人、スレ主さんの質問内容を理解して無い件...
ザルウスさん
handbrekeの設定はどんな感じになっていますか?
iPadではなくiPhone4のプロファイルを使ってみるとか、
設定を多少変えてみる等して試行錯誤が必要かもしれませんね。
余り関係ないかもしれませんが拡張子を.movにしたりとか。
そのあたりの需要はあると思うので成功したら是非情報共有してください。
書込番号:13081841
0点

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/17/news033.html
これに動画を入れておけばいいんじゃないでしょうかね。
いずれにせよ。
データーの出し入れに関しては、ほんとにAppleは使いにくくてかないません。
書込番号:13082155
0点

面白い製品ですね。
確かにiOSは制約がきつくて厳しいケースも多いが、各社が専用アプリを用意してくれるので結果的に便利に使えるケースもあると感じています。
でもとりあえずiOS5でOS標準のデータ領域くらいはサポートをお願いしたいですね。
書込番号:13083184
0点

誰一人、スレ主さんの質問内容を理解して無い件
16GBではなく64GBに買い替える。16GBで動画なんて無茶だし。
どうしてもというなら、Slingbox PRO-HDを買ってきて、転送した方がいいと思う。
映画や音楽PVのように常時保存してたいわけではなく、ドラマということで、
用途としては、録画の見て消しなのかなと?
Slingbox PRO-HDで転送がもっとも向いてますよ。
handbrakeで変換する必要もないです。
書込番号:13085221
0点

スレ主さんの質問のコアは、
「カメラコネクションキット経由で取り込んで視聴できる動画形式に変換したい」
ですね。
本体買い替えや、外部ハードの購入などは金銭的負荷も掛かるので、
当人にとっては問題外の可能性もあります。
あくまで、それはさておきこんな方法もありますよ?なアドバイスになりますね。
書込番号:13085720
2点

ザルウスさん、はじめまして。
面白そうなので試してみました。
SDカードの階層は画像1を参照してください。
(1)ファイル名:test0001.mp4、変換ソフト:EdiusNeo2Booster、動画サイズ:1024x576(画像2)、
サンプル:ttp://okuchan.kir.jp/test/110603/test0001.mp4、15.0MB
(2)ファイル名:test0002.MP4、変換ソフト:携帯動画変換君、動画サイズ:640x360(画像3)、
サンプル:ttp://okuchan.kir.jp/test/110603/test0002.MP4、16.2MB
上記作成ファイルを「Apple iPad Camera Connection Kit」経由(SDカードを挿す方)でiPad2(WiFi-64Gモデル)にコピーできました。
handbrekeを使ったことがないので分らないのですが、ファイル名の付け方、SDカードのフォルダ名・階層等で上手くいくような気がします。
ザルウスさんのお役にたてれば幸いです。
P.S.サンプル動画は2・3日経ったら削除します。
書込番号:13086280
0点

okuchanさん
ちゃんとiPad側で再生もOKでしたか?
書込番号:13086302
0点

ハイイロガンさん、はじめまして。
>ちゃんとiPad側で再生もOKでしたか?
8割くらい取り込みに成功します。(成功したものは再生可能です)
ただ残りの2割は1個目のファイルで赤の!マークが付き、2個目のファイルを取り込みながらフリーズします。
電源ボタン長押し+SDカードをフォーマット(Xacti CG100)し再度コピーすれば、取り込み可能になります。
エラーの規則性がイマイチつかめないのですが、PC(WinXP-SP2)にUSBリーダー経由で読み込んだ状態で動画ファイルの削除とかリネームしたあとにエラーが出やすいような気がします。
ちなみにSDカードはSanDisk UltraII(Class 4)の16GB、PC間のコピーにはBUFFALOのMCR-A24/U2というUSBリーダーを使用しています。
書込番号:13086564
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
娘がアメーバピグをやりたがっているのですが出来ません。自分なりに色々と試みたのですがだめでした。 何とか「ipad2」でプレイ出来るようにしてやりたいのですが・・・。どうぞ良きアドバイスをお願い致します。
1点

他のスレでも上がってるPuffinってAppを使用すればいいんじゃないでしょうか
iPadユーザーのブログにもありました
http://ameblo.jp/eripapa-ipad/entry-10814166436.html
書込番号:13079991
1点

標準ブラウザなどではFlashに対応していないためできません
Puffinなどの有料でFlash対応のものならできるかもしれません
自分ではiPadでFlashを見ないので上記ソフトも入れておらず確認はできません
書込番号:13079993
0点

アメーバピグは、FLASHを使用する様ですね。
FLASHは、iPad未対応なので、使用出来ません。
書込番号:13079995
0点

canna7さん
>他のスレでも上がってるPuffinってAppを使用すればいいんじゃないでしょうか
先程、教えて頂きました「Puffin」をAPPからダウンロードさせて頂きました。やりました!!ピグの部屋が表示されました。 動きは非常に遅いですが何とか動いております。(実用性・・?!) 娘に父親としての顔がたちました。ありがとうございました。このソフトのバージョンアップに期待する事にします。ご親切感謝致します。
スミルスチックさん
>Puffinなどの有料でFlash対応のものならできるかもしれません
実用性はともかく「Flash」ちゃんと対応表示されました。ありがとうございました。感謝致します。
maki2005さん
>FLASHは、iPad未対応なので、使用出来ません。
ありがとうございます。「Flash」でサクサク動く事はなく実用性は(?)ですが Puffin というアプリで一応表示されました。基本ipadではFlashは無理なのでしょうか?! Puffin のバージョンアップに期待します。 ありがとうございました。
又、何かありましたらご指導の程 宜しくお願い致します。 ありがとうございました。
書込番号:13080500
0点

Puffinは、FLASHを動かすのに、ホストPC(?)で、処理をさせて、iPadに表示させて居るので、如何してもタイムラグが生じるます。
FLASHには、iPad、iPhoneとも対応して居ません。
Apple側の理由です。
ホームページのプログラム言語のHTML5では、動画処理が出来るので、Appleは、HTML5の普及待ちの状態です。
書込番号:13082650
1点

maki2005さん
>Puffinは、FLASHを動かすのに、ホストPC(?)で、処理をさせて、iPadに表示させて居るので、如何してもタイムラグが生じるます。
>ホームページのプログラム言語のHTML5では、動画処理が出来るので、Appleは、HTML5の普及待ちの状態です。
フォローありがとうございます。アメーバに対して「Puffin」は残念ながら画像処理スピードに関して今はまだ実用的ではありませんでした。「HTML5」についてググらせて頂きました。技術的には素晴らしいシステムのようです。早く普及し、ipadでアメーバピグが一日でも早く使えるようになる事を願っております。又、解決できない問題がでてきましたらどうぞ良きアドバイスを宜しくお願い致します。 重ねて、ありがとうございました。
書込番号:13083012
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
いつも楽しく拝見しております。
iPad2を購入してまだ、十分使いこなせていないのですが、やはり、画像の転送がネックになっています。
iTune経由でなく、気軽に転送できればと思いまして、Photo-sortを購入したのですが、私の環境だと
MacBookにftpのアドレスを入力するとPhoto-sortの中のフォルダは確認できたのですが、読み込み専用と
なってしまい、書き込み(MacBookからiPad2への転送が)できません。
何か設定に不備があるのでしょうか?。ご存知の方がおられましたら何卒ご教授ください。
0点

MacBook から転送するなら、iTunes経由のほうが圧倒的に速い。
今度のiOS5、あるいはLionで、もしかしたら、iTunes経由必要なくなるかも・・・
iTunesって、一見無駄っぽいけど、アップル製品が壊れた時に、新品取替えが
できるのは、iTunesにデータ保存しているからですよね。
書込番号:13079925
1点

ケーブルを繋ぐのが面倒ならばクラウドサービスを利用する手もあります
photo-sortに関しては持ってないので何とも答えられません
書込番号:13080011
0点

>iTune経由でなく、気軽に転送できればと思いまして、Photo-sortを購入したのですが
質問への直接の回答では無く申し訳ないですが、気軽に転送できるのはiTunes経由だと思いますよ。
「画像の転送がネック」との事ですが、どの辺がネックになっているのでしょう?
最初に取り込み対象のアプリケーションまたはフォルダを指定しておけば、あとはパソコンに画像を追加すれば
自動的にiPadにも取り込まれていくので、私は非常に便利だと思うのですが・・・。
また、ご使用のアプリについてですが
App Storeのそのアプリのページに、開発者のサポートページへのリンクがあります。
ちゃんとは見ていないのですが、ftpについての説明の動画も貼ってあったし
質問のためのメールアドレスもあったので、ご覧になってみてはいかがでしょう。
書込番号:13081081
0点

みなさま、お返事ありがとうございます。
インターネットで、いろいろ検索しまして、Cyberduckなるフリーウェアを見つけました。
転送エラーが連発しましたが、設定を<ブラウザの接続を使用>とかいろいろとかえている
うちに、なぜか可能になりました。
少しの枚数の画像ならさくさくと転送できていまのところ快適です。有線の方が早いのでしょうけれど。
書込番号:13081487
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
いつもこの掲示板を参考にさせてもらい大変感謝しております。
今回、docomo社製モバイルWi-Fiルーター HW-01Cを購入し
外出先でもWi-Fi環境が整いました。
そこで、Air Videoで自宅PCの動画再生を試みようとしましたが、
接続がうまくいきません。
自宅無線LAN接続では普通に視聴できるのですが
HW-01CでWi-Fi接続すると「URL Resolver Error」というエラーが発生してしまいます。
サーバー設定の9桁のPIN番号も入力しましたが、同じです。
何方か、お解かりになる方アドバイスを宜しくお願いします。
無線LANルータ NEC WR1200H
セキュリティ ウィルスバスター2011
自宅PCはWindouws7 Home Premiumです。
0点

ファイアウォールを切ってみる
明示的にポートを開く
この辺りですかね
うちの環境では外出先からでも問題ありません
サーバPCはXPpro32bitですが
書込番号:13079983
0点

スミルスチックさん返答ありがとうございます。
ファイアウォールを切っても駄目でした。
>明示的にポートを開く
いろいろ調べてみましたが私には敷居が高そうです・・・。
書込番号:13081363
0点

Air Videoを使っていないのでなんですが。
自宅への接続の際、自宅のIPアドレスをどのようにいれていますか?
通常は、自宅内はローカルIPアドレス。
外からは、グローバルIPアドレスを入れる必要がありますし。
通常はそのグローバルIPアドレスで繋がっているのは、ルーターです。
ですので、ルーターでポートを指定して、アドレス変換を設定してやらないと外からアクセスすることはできません。
無理を通すとするなら、VPNです。
その辺の設定をどうされてますか?
グローバルIPも、一部をのぞけば個人は固定IPではありません。
常に自宅のIPアドレスは変化します。
ですので、ぼくの場合自宅にアクセスするためダイナミックDNSを設定しています。
skypeみたいにその辺の設定を意識することなく使えるものもありますが。
Air Videoのサーバーソフトって、そうなっているんですか?
http://ameblo.jp/bigsun927/entry-10569004061.html
googleで調べてみると、サーバーに関してはPINで管理しているので、グローバルIPを意識しなくてもよさそうですが。
ポートだけは、特定のポートを、ルーターの設定で、サーバーソフトをいれたPCに対してポートフォワーディングしないといけないようです。
書込番号:13082586
1点

yjtkさん
いつもいつも大変詳しい説明、感謝しております。
やはり、一筋縄ではいかないようですね。
私の行動範囲では、3G回線に比べHW-01Cでの接続が
大変良好なので少々残念です。
書込番号:13083024
0点

airvideoにはDNSっぽい機能がついてますので、FWとNAT設定さえしてあれば大丈夫だとは思います(使用している回線にもよりますが)
PCに保存された動画をiPhone/iPadでどこでも視聴できるアプリ『Air Video』 | iPhoneWalker
http://iphonewalker.net/2010/06/10945.html
この当たりを見て、どこかでエラーが出ていないかを調べるのがよろしいかと思います
書込番号:13083130
1点

スミルスチックさん返信遅くなりました。
どうやら、添付しくれたサイトのコメント欄の
「ポートマッピングをしなければならない」のようです。
昨晩、試行錯誤しながら色々試みましたが
挙句の果てにネットまでつながらなくなる始末・・・
プロバイダーサポートに電話して元には戻せましたが
私のスキルでは限界のようですw
書込番号:13085462
0点

http://www.aterm.jp/function/guide10/list-data/1200/main/m01_m15.html
の
http://www.aterm.jp/function/guide10/web-data/type1_70/main/8w_m6.html
この画面のNATエントリー編集というところで
「1」
「TCP」はそのまま
変換対象ポートに「45631」を入れる。
宛先アドレスに、Air VideoのサーバーソフトをいれているPCのローカルIPを入れる
だけではあるんですけど。
このままだと、Air Videoのソフトを入れているPCのローカルIPもその都度変わってしまうので、
http://www.aterm.jp/function/guide10/web-data/type1_70/main/8w_m4.html
ここのDHCPサーバ→アドレス割当パターン→手動設定
にするだけなんですが。
(手動設定には、DHCPエントリも編集しないといけないかもしれませんが)
これで、サーバーソフトの入っているPCのローカルIPが変動せず、固定になります。
そう難しいことではないので、やり方を覚えておくと、他のソフトも外から使えるようになって便利ですよ。
書込番号:13085934
1点

スミルスチックさん
お礼の言葉が抜けてしまってました。
色々なヒントを有難うございます。
yjtkさん
またまた詳しいアドバイス有難うございます。
このやり方だと私にも何とかできそうな感じがします。
ネットが切断されてしまったときは、サポート頼みですが・・・w
今すぐにでも帰宅して、設定しなおしたい気持ちでいっぱいです。
無事につながったら報告します。
書込番号:13086011
0点

いつもお世話になっております・・・。
どうも、無線LANルータ(ブリッジ接続状態)の設定変更ではなく
NTTのモデム「RV-S340SE」のほうのポート開放をしなければならないようです。
プロトコル情報が色々解らないと話にならないそうで
振り出しに戻りました。
書込番号:13094807
0点

ポートの解放はそれほど難しく考える必要もありませんが
プロトコル情報なんてわからなければ、該当ポート番号のTCPとUDPどちらも開けちゃえば良いんですよ
書込番号:13095091
1点

ひかり電話ルーターの
詳細設定−セキュリティ設定−IPv4パケットフィルタ設定
というところで、tcpの45631で
宛先は、NECのルーターのローカルIPを宛先にすればいいんじゃないかと。
しかし、ルーターのダブルというのも無駄が多いような。
ひかり電話のルーターがそこそこ使えるのであれば、NECのルーターはアクセスポイントモードにしてしまえばいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:13095537
1点

返信遅くなりました。
申し訳ありません。
先程、無事接続できました。
自分でも色々検索かけて、このサイトにたどり着きました。
http://27bit.com/ntt-rv-s340se.html
これも、この掲示板と御二方のアドバイスのおかげです。
大変有難う御座いました。
書込番号:13098906
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





