※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 32 | 2011年5月20日 23:50 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月16日 14:34 |
![]() |
0 | 9 | 2011年5月24日 13:40 |
![]() |
8 | 9 | 2011年5月19日 00:17 |
![]() |
3 | 11 | 2011年5月16日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月16日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
現在、ONKYOのアンプCR-D2+スピーカーD-D2E+ドッグND-S1にて、iPhone4を使って音楽を視聴しております。
この度、毎回、iPhone4を設置するのは、めんどうなので、もう1つApple製品を購入検討中です。候補にあがったのが、容量が多いiPod classicです。ですが、やはり、物足りないので、外はiPhone4、自宅は大画面のiPad2にしようかと思っております。
そこで、本題なのですが、
方法@、iPad2を購入した場合、もちろんND-S1のドックにはスタンドできないので、カメラコネクションキットを購入し、USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、再生できるのか?と思っております。(スレ違いでしたら、すみません)
また、カメラコネクションキットの出っ張ったデザインが好ましくないのですが、他の物でも代用できる物はないのでしょうか?
方法A、CDはほとんど聴かなく、携帯オーディオから、聴くといった感じなので、いっそのこと、アンプ+スピーカ+ドッグを全て売ってしまい、iPad2とスピーカーを購入し、高音質で聞くという方法も考えていますが、オススメのスピーカーや方法は、ないでしょうか?
一応、バッテリーの寿命も考慮したいので、iPad2が常時充電されることは避けて、充電されてしまう方法の場合は、必要な時のみ接続しようかと思っております。
方法B、ホームシアターセットがないので、アンプ+スピーカーを売り、ONKYOのBASE-V30HDXとiPad2を購入することです。方法@のドックからUSB接続で音楽が聴けるのであれば、CD再生機能がいらないので、これで全てできるかなと思っています。ただ、ホームシアターセットとなると、今より、音質は下がりますね。
理想は、テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法があれば、ベストなのですが。この問題の悩みが、いろいろと調べても意外とありませんでした。
いろいろ、質問ばかりで申し訳ないですが、この方法が良いという意見などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
1点

何にプライオリティを置くか、classicのどの辺が物足りないか、どこまで音質にこだわるのかでも違いそうですね。
iPhoneの設置が面倒なことが一番の理由で現在のシステムを活かすなら、iTunes→AirMacExpressと繋いで、iPhoneのRemoteというアプリで操作する方法もあります。(iTunesは起動しっぱなし。無線LAN環境が必要ですが。)
ロスレスも再生できますし、音質的にも文句なしでしょう。
ホームシアターを考えているなら、Apple TVも選択肢の一つになりますね。
ただ、それなりの音質をと考えると、スピーカーやアンプにコストがかかりますね。
書込番号:13015183
0点

>ですが、やはり、物足りない
なにが足りないのでしょう?
>カメラコネクションキットを購入し、
カメラコネクションキットのUSBはUSB-Aコネクタ(ホスト側)の形状です。
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MTc0NzE1OTE
通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送するときに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り出せないはず。
>USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、
どのようなUSBケーブルを用いてDockコネクタに挿すつもりでしょうか?普通のケーブルでは無理だと思いますが。
ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をそのままPC側に転送するものです。ここにiPadを繋いでも意味はありません。
ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。
ご承知かとは思いますが、アナログでアンプに繋ぐなら、
http://store.apple.com/jp/product/MC748ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MjE4ODMyMzE
というものがあります。
>テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法
自分は、ONKYOのAVアンプ(BASE-V20HDX)に上記のAVケーブルを用いてアナログでiPodから音声を入れています(ビデオケーブルはテレビに入れて画像も出るようにしている)。
iPodにはAAC圧縮音源を入れているので、最初から音質を議論するような構成は想定してません。
もちろんTVやBDもAVアンプにつながっているので、音は全てAVアンプから出せます。
音にこだわっているなら、iPod ClassicにLosslessで入れてND-S1からデジタルで取り出し、まともなオーディオアンプでアナログ化するのが最適だと思います。
書込番号:13015711
0点

普通にiPad2のヘッドホン端子から、アンプに接続で
7Nケーブルでつなげば、済むんじゃない?
iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うよ。
低域から高域までフラットで、解像度が非常に高いのが特長
超小型スピーカーで有名なBOSE M3と7Nケーブル1.2mで
接続しても、DR.DAC2に接続した時とあまり差がない。
書込番号:13016227
0点

形の合わないドック接続を解消するには、
単にドックコネクターの延長ケーブルを買えばいいだけすよ。
僕はそれすらメンドクサイので、ドック(スピーカー)側にドックコネクタ形式のブルートゥース受信機を設置し、
無線でそのまま飛ばしてますけどね。
これはスピーカーに限った話ではないですが、
いろいろな物を一つに束ねようとするなら、まずどこかに共通規格を持ってくることです。
各機種のUSB充電ケーブルを買って色々な機器のACアダプタを持ち歩かなくてよくするのと一緒です。
単に積み木の思考ではなく論理的に考えていったほうが正解に近づきますよ。
書込番号:13016275
0点


方法1についてはスリット美香子さんの延長ケーブルが一番良いですね。
方法2について今あるセットを手放してスピーカーのみ購入ということであれば、アクティブスピーカーを購入するという案があります。http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
方法3についてはhitcさんの紹介したAppleコンポジットAVケーブルを使用するのがベストです。充電も適宜選択できます。この方法がご自身で書かれている理想の方法だと思います。
書込番号:13017409
0点

下記urlによるとS/PDIFでデジタル音声が取り出せるそうです。
これなら音質は格段に上だと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100531_371178.html
書込番号:13018621
0点

ゆさらさん>
ありがとうございます。そうですね。まだ、テレビと音楽の音声をどちらを重視するかで迷っているところです。classicはやはり、iPadに比べると、画面が小さく、どうせなら、動画も大画面で見たいので。iTuneつけっぱなし=PCつけっぱなしになるので、せっかく意見いただきましたが、候補からはずれてしまいます。
Hitcさん>
ありがとうございます。上記にも記載いたしましたが、やはり、大画面の魅力にはひかれてしまいます。カメラコネクションキットの件は、仰るとおり、ND-S1のリアのUSB予定でしただが、そうですね。あそこは、PCとの接続ということを、記載を見て思い出しました。リンク先のアナログケーブルなら、アンプに直接挿すことで、再生できそうですね。この場合、一見、必要なさそうなND-S1も必要なのでしょうか?今のアンプとアナログケーブルで接続と、ホームシアターのアンプとデジタルケーブルで接続した場合、やはりテレビ音声はは後者の勝ちかなと思うのですが。
Hiro.coolverse.jpさん>
ありがとうございます。7Nケーブルという物を知らなく、少し調べただけですが、高価なようですね。iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うのは知っていたのですが、上記のApple純正の映像・音声ケーブルとは差があるのでしょうか?また、イヤフォンジャックに接続した場合とドックコネクタに接続し、音声を出した場合、違いはあるのでしょうか?
ハイイロガンさん>
ありがとうごじざいます。Bluetooth受信機は、ノイズや途切れなどはないでしょうか?もしよろしければ、どのタイプを使用されているか教えてもらえる参考になります。そうですね。まず、アンプをそのままでいって音楽重視にするか、買い換えて、TVの音声を重視するかですね。ホームシアターのアンプにND-S1を繋いで聴いていないので、迷います。ただスピーカーからして今の方が上かな思っているのですが。
スリット美香子の夫さん>
ありがとうございます。こんなケーブルもあるのですね。ND-S1のドックからiPadのコネクタに挿せそうですが、Amazonの評価で、少し、考慮してしまいます。でも、けっこうみなさん、この方法が多いようですね。
春椿さん>
ありがとうございます。まとめていただいて、とてもわかりやすかったです。やはりまとめた場合、TVの音声重視になってしまいますが、方法B+ケーブルしかないですね。全て、これでまかなえるのですが、音声はやはり購入して、試すしかないですね。
Pz.Lehrさん>
ありがとうございます。iPhoneやiPadからコンポなどを通して音声を聞く場合、アナログで出すしかないと思っていたのですが、デジタルでもできるようですね。ですが、自分には少し高度すぎました。すみません。動作の安定性も若干不安があるので、あまり裏技的なことはさけたいかなというのが正直な気持ちです。
書込番号:13019598
0点

どこまで音質にこだわるか次第だけど、
利便性からAppleTVを買ってアンプに繋げるに一票。
今AppleTVはそんなに高くないですし、なにより一番面倒くさくないです。
書込番号:13020372
0点

デュークDXさん>
ありがとうございます。AppleTVでしたら、音楽を聴く時は、テレビはつけっぱなしになるのですよね?できれば、それは避けたいのですが。条件が多くすみません。AppleTVがあれば、PCとiPhoneがあるので、iPad2は必要なくなるかなと思ったりもしております。
書込番号:13021026
0点

こんにちは。
iTunesからAirPlayでApple TVに音楽出力する場合ですが、
Apple TVから光デジタルケーブルでアンプに音声出力すれば、
TVは消しておいて大丈夫ですよ。
検索やリモコン操作はiPhoneのREMOTEアプリでできますから。
・PCのiTunesライブラリそのものをリモート操作
・PCのiTunesライブラリを共有したApple TVをリモート操作
どちらでもOKです。
書込番号:13021080
0点

宮のクマの雅さん
ありがとうございます。iTuneとなるとテレビは消しておいても大丈夫ですが、PCはつけっぱなしでないといけないですよね?そうなると候補からはずれるのですが。
書込番号:13021996
0点

iPad内の曲をAirPlayでAirMac ExpressやAppleTVに直接飛ばせますよ。
書込番号:13022254
0点

ucchie03さん>
ありがとうございます。AppleTVおそるべしですね。そういうことになると、iPhone4で操作ができるようになるので、iPad2はいらないかなとも思ってきたりもしました。
Apple TVを購入すれば、今のドックND-S1も必要ないかと思ってきたりもするのですが、Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問に感じます。
まずApple TVを購入してから、いっそのことアンプなどもBASE-C30HDXのホームシアターセットに変更すれば、TVがSONYのKDL-40W5なので、TVの無線リモコンでどこからでもホームシアターの電源を管理でき、iPhoneで音楽の操作ができるかなと考えました。
こうなれば、音質は気になるものの、iPhoneからケーブル等もなく、TVの電源やPCの電源も入れっぱなしにせずに、音楽が楽しめ、なおかつTVやブルーレイの音声もホームシアターで良くなりますね。だんだん、答えが見つかってきましたが、肝心のiPad2のスレなのに、脱線してしまい、みなさんに申し訳ないです。
書込番号:13022514
0点

ちょっと待ってください。
hitcさんの情報には重大な間違いがあります。あきらめるのはまだ早いです
結論を先にいうと、NS-D1をUSBオーディオアダプタとして、デジタル出力はできます。
現に私は毎日使っています。何の問題もありません。
>通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送すると>きに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り
>出せないはず。
違います。Appleは公認していませんが、カメラコネクションキットにUSBコードをつけてUSBオーディオインターフェースをつけるとデジタル出力できます。
ただし、制限があります。
-バスパワー電流に制限があるので、セルフパワーのUSBハブを介する必要場合がある。
(NS-D1は、電源アダプターから電気をもってくるからこの問題はない。USBコードをつなげるだけでOK)
>ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をその>ままPC側に転送するものです。
これも全くの間違い情報です。
オンキョーのHPを見てください。ND-S1はiPodドックであり、
PCつなげるとUSB-DDCになります。
制限は、48KHz/16bitのデジタル出力をしてくれるので、CD音源ならなんの問題もありません。
>ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)>>を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。
Dockエクステンションコードという延長コードは売っています。iPadは、
USBコードでもつなげられるし、このコードでもOK。
どちらも甲乙つけがたい高音質なデジタル音源を引き出せます。
参考商品 Dock Xtender Cable (CableJive社)2980円(amazon価格)
アナログ接続も否定はしませんが、デジタル接続の方がお手軽に高音質を楽しめます。
デジタルからアナログ変換するDACは安いモノでは、1万円前後からありますが、そこそこいい音ですし、オーディオマニアなら20万円以上のものを使ったりしますが、ここまですると並みのCDプレーヤーをはるかに超えた音質で、iPadを鳴らすことは理論上は可能です。(コストパフォーマンス的には無意味ですが)
それとiPadの場合、Flacplayerというアプリをいれることで、flac音源で、96Khz/24bitのHD音源を取り出すことも可能です。この場合は特別なUSB-DACが必要なので、ND-S1では無理ですが。
参考になる記事(iPad FLAC Playerによる24bit/96k再生の可能性)
http://www.phase-tech.com/digital/blog/item/55
書込番号:13022770
1点

>Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問>に感じます。
理由は簡単です。Apple TVの音が少し残念だからです。光デジタルのデジタルデータにジッターというデジタル上の歪みというか雑音成分が多いのですね。
あとApple TVは、CD音源の44.1Khzも強制的に48Khzに変換してしまいます。これはビデオのサウンドが普通48Khzだからなのですが、これもいただけません。ちなみにAirmacExpressは44.1Khzのまま出してくれるので、AppleTVよりまともです。(しかし、ND-S1の方がもっと音質はいいと思います。)
ND-S1の方が澄んだ音がします。ND-S1はオーディオ製品としてのクオリティーが高いです。
ちゃんとしたDACやアンプやヘッドフォンなどをつなげば違いは明白です。
書込番号:13022793
1点

私は、ND-S1、Apple TV、AirmacExpressを全部持っています。
全て同じオーディオセット(同一のDAC,アンプ、スピーカー)で比較視聴してみましたが、
はっきりわかるくらい、ND-S1の音のよさがわかりましたね。
無線LANでお気楽につなげられるので、Apple TV、AirmacExpressも便利ですが、
AppleTVは音が残念なのでTV専門にして、AirmacExpressの方をオーディオセットにつなげています。ただし、AirmacExpressは無線ではなく、有線LANですが。理由は無線LANだと電子レンジ使用時の電磁波ノイズで音が途切れるからです。お茶を飲んだりするときに、電子レンジやIHレンジを使うとBGMが切れるのがいやなのです。
AirmacExpressは主にPCにつないで使っています。
iPadをairPlayで、AirmacExpressにつなげることも可能ですが、思ったよりやっていません。
理由は、そのような使い方をするとiPadのバッテリーの減りがすごく早くなるからと、
電子メールの自動受信の設定をきらないと、メール受信のたびに音が途切れるからです。
(iPadでメールもよくやりますから、設定をきるのはいやです)
ND-S1で有線でつなげた方が、邪魔ものに遮れることがなく安心して音楽を楽しめるので、
じっくり聴きたいときは、ND-S1です。
書込番号:13022826
1点

>パワー・トウ・ビリーブさん
Apple非公認の方法については理解しておりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
また、Dock延長ケーブルがあるようなので、それが一番簡単な解決法ということですね(見栄えはちょっと気になりますが)。
書込番号:13024421
0点

で?
原子力発電所のそばで200V契約をしてなちゃらかんちゃらですか?
たしかに波形はいいけど命知らずですか?
書込番号:13024636
0点

パワー・トウ・ビリーブさん>
ありがとうございます。Apple TVの使い勝手をとるか、ND-S1で音質をとるかですね。一応、Apple TVの使い勝手も気になるので、購入してみようかと思います。もし、それで、音質が気になるようであれば、ND-S1を使用します。アナログとデジタル、体感できるほど、差はある気がしま
すが、Apple TVの評価も良いので。
長文、ありがとうございました。
書込番号:13025803
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

ニコニコ生放送の専用アプリがあります。
そちらでどうぞ
書込番号:13027371
0点

専用アプリはiPhone用なので解像度が低いです。
フラッシュ対応のPuffinなどを使ったほうが良いかと。
PCと同じ感じで見れますよ〜
書込番号:13527917
0点

公式のニコ生アプリはiPadで視聴するには画質が荒すぎますよね。
「Puffin」は、
画質は問題ないと思うのですが、
コマが足りずカクカク再生になってしまったり、
動画と音声の音ズレが2〜3秒起こってしまうなど、
高画質な配信になるほど視聴にストレスが溜まります。
(コメントも打てません・・・)
「Skyfire」は使ったことがありません。
Puffinよりも配信視聴が快適なら購入したいので、
どなたか利用されてましたら同じく感想お聞きしたいですね。
また、iPadでニコ生などの配信を快適に視聴する方法が他にもあれば、
ぜひ教えてください!
書込番号:13635375
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
中国ではまだ発売されていないため、ネット購入し中国に郵送してもらうつもり
ですが、3G+Wi-Fiにしようか、Wi-Fiにしようか悩んでます。
Ipadを使用していた中国人同僚に聞いたところ、
中国では3Gは使えないからWi-Fiだけでいいと言われました。
本来なら、家電量販店で聞けばすむ話ですが、なかなか日本に帰れない
のでアドバイスください。
0点

3G+Wi-Fiタイプは発売していませんが中国で3Gは使えます、
Wi-Fiタイプは発売しています、
Wi-Fiタイプだったら現地で買えば良いです
3G+Wi-Fiタイプなら日本から郵送しかないですね
書込番号:13014881
0点

DMMひどいさん
返事ありがとうございます。
中国でも3G使えるのですか!?
3Gを使用するには中国のキャリア(中国移動など)
と契約しなければなりませんかね?
希望としては、中国国内のどこでも使用したいのですが、、
書込番号:13014917
0点

中国聯通(China Unicom)と契約してください
中国移動はGSMになるから3G ではありません。
もし中国聯通のiphoneを契約していれば
ホットスポットを使ってWi-Fiタイプでも大丈夫
中国の3Gは日本みたい定額ではないから、データの量をご注意ください
書込番号:13014928
0点

>Wi-Fiタイプは発売しています
中国のApple Storeの表記では「暂无供应(...一部表示できない文字が含まれてますが、自動翻訳によれば "Does not have the supply temporarily")」ですから、現在の入手は困難な状況のようです。
>3Gを使用するには中国のキャリア(中国移動など)と契約しなければなりませんかね?
当然現地のSIMカードは必須です(さもなければ膨大なローミング通信費がかかります)。
また、通信契約なしに日本で3G版を手に入れることはできないはずなので、基本料金を払い続けたくなければ解約手数料を払う必要があります。
さらに、日本から送る際は関税も必要になるので、送料も含め数万円は余計に必要になる事は念頭に置いておいてください。
費用を考えると、多少時間がかかっても現地で買ったほうが良いような気はします(或は、完全なSIMフリー版を買った方がよい)。
書込番号:13014968
0点

プリペイドプランならばSoftBankと月額契約すること無く購入できます
ただ、国内版はSoftBankのSIMロックがかかっているので、海外に持ち出しても現地SIMは使えない気が
脱獄したらどうにかなるのかしら?
書込番号:13015411
0点

iPad初代はドコモをはじくだけで海外の現地SIMは使えるようになっていました。
iPad2でも同じじゃないでしょうか。
プリペイドプランだと、最低一ヶ月だったかの加入がいるだけで、後はオートチャージをKAIJOSITE、チャージしなければ、一年で解約になるとかそういうのだったような。
iPad2ではどうなっているのかわかりませんが。
多分初代と同じじゃないでしょうかね。
書込番号:13015528
0点

上海在住です。
現在iPad wifiをChina Unicomのデータ通信simで使用しています。
Huawei E5を700元で購入し、通信量1GBで月額80元の契約をしています。
3Gモデルならばsimフリーの中国購入、wifiならば日本購入でもOKかと思います。
携帯電話をUnicom以外でお使いならば、Huawei E5で携帯のテータ通信も3Gが使える様になると思います。
ちなみに、中国での定価は日本より高いので、私はiPad2 wifiを日本で購入しました。
今月末に一時帰国するので回収します。
書込番号:13015719
0点

私も上海在中です。
私は先日上海でIPAD2 3G WIFIを購入しました。
現地のチャイナユニコムのインターネット用3GSIMカードをIPAD2用に
カットして使ってます。定額で月300元です、そくどもまあまあ早いですよ。
もちろんIPAD2の3Gは中国ではまだ発売してませんので、香港の物を上海で買いました。円高ですので日本で買うより安く買えました。
書込番号:13046421
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
現在、親に買うための持ち運びできるタブレット端末を探しています。
・外でexcelデータを見るの
・時間があるときの動画を見る
のに使用予定です。
年も年なので大きい画面で使いやすいのがいいと
思っています。
ipad2が発売になり検討しているのですが、いかんせん使用予定が
上記使用予定です。
少しもったいないと思っていますが、何かおすすめありましたら
ご教授いただきたく。
ここが一番やりとりが多かったため、書き込みをいたしました。
他へというご指摘ありましたら対応いたします。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

親に買うというより、あなたが使うような意図がススケテきそう。使いこなせないと全く無意味な品物ですから、ご本人が欲しいと言うまで考えたた方が良いのでは?
>>・外で
iPadを外で持ち歩く日本人っていまだに見たことない。(外人か、TVドラマか、渡辺謙レベルならあり得る。)
・エクセルデータ“見るだけ”ならプリントした方が早い。
・動画見るならiPad+ポケットルータを外出に持ち歩くなんて野暮なのでは?しかも、自宅ではPCで見た方がラク。
書込番号:13013899
2点

>at_freedさん
iPadを使いながら歩く人は見たことないですが、
持ち歩く人は沢山いますよ。
>・エクセルデータ“見るだけ”ならプリントした方が早い。
それではかさばるでしょう。
プリントする手間とiPadに転送する手間を考えたら五分五分ですから、
別にそういう使い方しても良いと思いますが。
>・動画見るならiPad+ポケットルータを外出に持ち歩くなんて野暮なのでは?
>しかも、自宅ではPCで見た方がラク。
動画観るのに何故ポケットルータが必要なんですか?
普通にiPadに動画保存しておけば良いと思いますが。
PC起動する時間を考えればiPadで観る方が私は楽です。
寝そべりながら観れますし。
>スレ主さん
PCが苦手な方にiPad2はありだと思いますよ。
タブレットではWindows7やandroidがありますが、
稼働時間でWindows7機は難がありますし、
PCが苦手な方にはandroidは少し敷居が高いかもしれません。
アプリで他の使い方も色々できるので、
サポートしてあげればご自身で楽しむようになるのではないでしょうか。
書込番号:13013925
4点

Excel、Word、pdfファイルを安いアプリを使って
見ることは出来ます。ただし、まともな編集出来る
アプリは無いと思った方が良いです。
Excelを編集出来るspreadsheetというアプリを購入しましたが
(iPodTouch用)、使っていません。
動画は、iPadにitunesから入れたら再生出来ます。
iPadはやはり年配の方が出張とかに持ち出しているのを
見かけます。会社のPCをプライベートの使用禁止(恐ろしい監視ソフトが
入っています)なので、軽くて見やすいiPadを持ち出していると
思います。
私の場合、近視からの老眼なので、Touchからでも
使えます。書き込みのTouchからです。
iPadは、PCオンチで遠視からの老眼の妻用に購入予定です。
外での持ち出しは、家族旅行で動画の再生と撮影した写真の
再生を考えています。
書込番号:13014002
1点

こんにちは たかべる23 様
私もiPad2の16GB, Wi-Fiモデルを注文して,来るのを待っています。
iPadは家にありますが,画面を簡単に拡大できるので非常に見やすいです。
iPad2は多分今週中に来るので,excel のファイルがどのように見えるかはもうすぐご報告できると思いますが,ご両親のためでしたら,いろいろおもしろいのでまずは頼んでしまってはいかがでしょうか?
ところで,FaceTimeも家族間では案外おもしろいです。
私の場合,娘や家内と遊んでいますが,映像を見せながらいろいろ通信できるのはとても便利です。 主にはiPhoneを使い,時々Macも使いますが,新しいiPadではFaceTimeもできるようになっていると思います。 Wi-Fiモデルでもできるのかどうかご確認なさってからお買いになると良いと思います。(Wi-Fi環境がないとFaceTimeはできないのですが,起動の瞬間だけ3Gがいるのかもしれません。または,メールアカウントがあれば3Gは必要ないのかもしれません。)
書込番号:13014371
0点

〉excelデータ
は、どのアプリで見るにしても、表示が変わってしまうことが多いです。
元と同じフォーマットで見るには、PDFにした方がいいです。
〉・外でexcelデータを見る
・時間があるときの動画を見る
いいんじゃないですか。
最初みんなやりたい事がそんな多いわけじゃなくて、2〜3個iPadでやりたいことがあって買うことが多いと思いますから。
私は、写真アルバムとPDF閲覧と、ネットとメールのためにiPad初代もiPad2も買いましたが、
AppStoreでアプリを物色している内にやりたいことというか、用途が増えますし。
ゲームとか、よくセールやってておもしろいものがありますし、
Macにもあるgarege bandですが、これが中々おもしろいソフトで、Mac版なんて1回も使ったことなかったですが、
iPad版は操作が楽で、それをきっかけに動画用の音楽作成も覚えました。
20万円のパソコンを買って、やることは、インターネットとワード文書作成なんて人も普通の仕事人(あまりパソコンに詳しくない人)ではざらにいますし。
むしろ、やりたいことがたくさんあって、散逸した使い方になった方が、もったいないと思います。
親御さんにぴったりじゃないですか。
ちなみに、今日昼頃、山手線の中でiPad持ってる人3人くらいみたかな。
iPad持ち歩くことを恥ずかしがる人がいますけど、
はやりに乗ってるわけでも、伊達や酔狂でもなくて、
単に便利でおもしろいからなんで、
持ち歩くことで人の目を気にする必要はないでしょうね。
満員電車とかで人に迷惑かけるのは論外ですが。
書込番号:13014765
0点

デモ機が置いてある店に遊びにいけるようなら
直に触ってもらったらいいんじゃないでしょうか。
楽しいと思ってもらえれば買えばいいし。
用途が少ないからもったいないなんてありません。
用途がないならともかく、用途があるんですから。
もしアップルストアに行ける範囲にお住まいなら是非行ってみて下さい。
どんなことが出来るか、どう楽しむかを教えてくれますよ。
エクセルならNumbersを入れればみられるんじゃないですか?(1200円必要です)
まだ私は手に入れてないので試せてないですが。
書込番号:13015155
0点

私はポケットWi-FiとiPhone、Wi-FiのiPad2を
いつも持ち歩いていますが、それが野暮とは
とんだ言いがかりもいいものです。
iPhoneは3G回線でのデータ通信は全くしてません。
iPad2ももちろんWi-Fi接続で楽しんでいます。
通信速度が速いのでYouTubeや高画質の動画でも
サクサクダウンロードしてくれますので
ストレス無く使用できて快適ですよ。
書込番号:13015545
0点

こんにちは
私は仕事が営業ですから常に持ち歩いています(カバンに入れて)。全然邪魔にならないし重くもないし・・・かえってプリントアウトしたもの持ってる方が邪魔かも
エクセル・ワード編集はリモートデスクトップのアプリ(TeamViewerやWyse〜)を使って母艦PCで行い(遠隔操作的な感じ)、保存はDropBoxやシュガーシンクと同期させとけば場所を選ばずどこでも仕事ができますよ。
書込番号:13015815
1点

皆様
私のために色々アドバイス書いていただき、ありがとうございました。
暖かいご意見が多く、大変感激しております。
皆様のご意見を拝見させてもらうと、やはりipad2に傾きつつあります。
ただ、懸念点が2つほど。
1.ipad2を買うともしかしたら親がではなく自分が占領してしまいそう…笑。
2.親の仕事が町工場のためにすぐに油まみれになりそうで、もったいない???
※まっカバーをかければ大丈夫でしょうが。
excelデータといったのも、今はパーツや価格の情報を本(冊子)から
目で探しています。
大量の情報のため、探すのに時間もかかりますし、大変そうだったので
excelで検索させれば即情報が取り出せるかなと。
※本人もかなり手間に感じているみたいですし…。
なので、excelデータの検索と一部関数が使用できればと思っていました。
梶原様
早くお手元に届くといいですね。
またぜひ使用した感想とexcelデータの使用可/不可情報お待ちしております。
まぁ年配の方でも使用しやすいのであれば購入の参考にさせてもらいます。
商社勤務様
なるほど、リモートデスクトップの機能もアプリで出ているのですか!
自分は使えても親はできるか心配ですが、検討させてもらいます。
konoha64さん
そうですね、ipad2についてはまずはデモ機を触りに行ってみます。
アプリでexcelデータも少し触れるみたいですしとりあえずは自分で
親が使えそうか判断の材料にしてみます。
たくさんのご意見で皆様一人一人にご返答できずに申し訳ございません。
またこれからも色々ご相談させてもらいますので、(優しくw)よろしくお願いします。
いったんお礼まで。
書込番号:13024609
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
今なにかと話題のipad2にすごく興味があります。一度使ってみたいと思いますがパソコンとipone4も持っているためいつ、どのようなときにどんなことに使うのか今一つ買ってからの目的が曖昧な状態です。
買ったもののすぐに飽きて、やっぱ買わなきゃよかった状態になるのももったいないので、購入された方はどのようにipad2を使用していますか?
0点

まだ買ってないのですが本を読むために買う予定です。
電子書籍とか技術書、論文などpdfで読みたいものが多いので、
重宝するはず。と思っています。
書込番号:13013065
0点

やはり処理速度がめちゃくちゃ速いのでその点は買う動機になりました。
ウェブとかパソコンのコア2同等もしくはそれ以上の速さです。
アプリも立ち上がりが速いです。
私は漫画閲覧、ビデオ鑑賞、ゲーム目的で購入しましたが大満足です。
分かりやすい例がiPhone3gからiPhone4に乗り換えたような感じです。
4を体感すると3gには戻れないですよね?そんな感じです。
しかし液晶ははっきり言って4の方がレティナなので綺麗です。
iPad3で早くレティナに対応して欲しいです。
書込番号:13013126
0点

iPhone4のオーディオチップから、iPad2はグレードアップしてるから
好みによるけど、1万円以上のイヤホンを使ってるならiPad2で音楽を聴く
(4万円台のUSB接続の外部DACと呼ばれるヘッドホンアンプ並みに音が良い)
ソファで横になり、音楽を聴きながら、株式取引をする。デイトレorスイング
マネックストレーダー for iPad 無料アプリ。写真はスクリーンショット!
まだ発売されたばかりだから、今後、爆発的に増えるアプリに期待を寄せる。
書込番号:13013142
0点


基本は各種ビューワです
やはりiPad2だけで完結する作業をするには色々と不便があります
ビューワ用途でも初期から何でもできるわけではなく、調べてアプリ入れて設定してとなかなかに大変です
何となく欲しい、で買うとかなりの確率で物言わぬ板と化すでしょう
>ウェブとかパソコンのコア2同等もしくはそれ以上の速さです
さすがにそれは誉めすぎかと
画像・動画関連ではPCには及びませんし、アニメーションgifなどビデオチップの恩恵を受けられないものでは表示はカクカクです
>まだ発売されたばかりだから、今後、爆発的に増えるアプリに期待を寄せる
iPad用アプリがそのまま使えるし、iPad2専用アプリが出るにせよ「爆発的」には増えないような気が
appストアの使えるアプリ数は結構限界に達している気がします
ゲームとかは別でしょうが、仕事などで使える系アプリは増えるでしょうが、ぼちぼちって感じじゃないかな
自分は1は持ってなく、2から購入しましたが
確かに操作性も良く、頑張れば色々できます
速度に関しては、これで劇的に早くなったって感じだとしたら、自分は1の使用には耐えられなかったと思います
書込番号:13013210
0点

爆発的にiPad2以降用のアプリが増える可能性は大きいですよ。
開発者サイドにiOS4ベースのSDKや書籍が出版されたりしたのは最近ですし、人気がでるものを作ろうと思えば、最低、半年から2年ぐらいの開発期間が必要です。まだまだ日本人向けの趣向にあうアプリって少数です。まだまだiOS4の開発は始まったばかり、まだiPad2のグラフィックスを最高に引き出すアプリって出てないし、メモリも512MBと開発制限が解除されましたし、依然ソフト開発サイドはiPhoneやiPadのアプリ開発にはリソースを最大限投入してくると思います。
書込番号:13013277
0点

私もパソコンとiPhonを持っていましたので欲しいとは思わなかったのですが4、5ヶ月くらい前に新聞の記事を見た瞬間「物、欲しい病」にかかってしまいました。その記事には老人ホームだったと思うのですが2、3台のiPadをテーブルに置いてみたらお年寄りの方が興味深く触り出した、と書いてありました。これを読んだ途端、無性に欲しくなったのです。結果、iPad2の発売を待ちに待ち、発売日当日購入、今では私以上に、パソコン苦手の妻(iPhoneを持っています)がYouTubeでお気に入りの曲を探したりテレビを観ている最中に意味がわからないことを調べたりで、もう手放せないとまで言っております。我が家はデスクトップパソコンですがおそらくこの機動力はノートパソコンであってもiPadにはかなわないでしょう。そして久々の我が家のヒット商品です。同年代ではありませんが参考になれば幸いです。ちなみにこの投稿もiPad2でさせていただきました。
書込番号:13013287
1点

あと刺激的な使い方としては
Y*P*.comで入手したMP4をiTunesで転送して
足下にiPad2を置き、ある行為に及ぶと普段より刺激的に感じることを
たったいま確認した。
この行為がリアルに感じられるようになるには、足下に置く距離が
必要なんだなと悟った訳さ。視線を前より下にした方がいいってことさ。
書込番号:13013426
2点

たくさんの情報本当にありがとうございます。
購入した場合の使用は写真撮影(鉄道、街並みの風景、夜景など)が趣味などでデジカメやIphone4で撮影した写真や動画の保存や閲覧、インターネット、音楽鑑賞です。
もう少し悩んでみて後悔のない買い物をしたいと思っています。
書込番号:13016109
0点

iPad2の購入を考えている人の多くがPCもスマホも持っているでしょうね。
私は寝ている時のネット利用、メール利用に考えています。
PCとまともに比較したらかなわないタッチパッドも体を横にしている時には便利です。
書込番号:13016570
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
Ipad2にてpdfファイルの外部サーバへのアップロードの方法がわかりません。
FTP On The Go Proというftp接続アプリにて試みましたがうまくいきません。
このアプリにかかわらず、方法をご存知の方、お教え下さい。よろしくお願いします。
0点

iPADでクリエイトされたpdfというのは考えられませんから、
何かのAppに関連つけられていると思います。
例えば、i文庫で管理しているものは、接続後iTunesのiPAD2の中の
App同期画面で、同期するPCでなくとも下にi文庫関連ファイルが
操作できる領域が出ると思います。そこでi文庫を選択、関連ファイルの中から
落としたいpdfファイルを選択し、保存先...ボタンをクリックすればPC側接続
フォルダが選べ、フォルダ選択ボタンを押せば、保存されると思います。
書込番号:13011548
0点

どこに保存されているPDFなのか? それが分からないと正解がありません。
iPad2のデータ格納形式は各アプリのフォルダ依存形式になっているので
PagesならばiTunesに送信でPDFを選び、パソコンのiTunesに送って、サーバーへ
もしくはメールで送信でPDFを選び、サーバーへメールで送信という方法も
単に全員にばらまくだけなら、メール送信を自分宛にして、メールからPDFを
Netprint for iPadで、全国のセブンイレブンでネットプリントする手もある。
どのアプリで作成したPDFなのか? それが分からない。
そしてサーバーって、なんのサーバーか? それが分からない。
だから、これ以上、神様なみの直感力で連想できる人でないと答えられない。
書込番号:13013231
0点

Jailbreakができたら一発で解決なんですけどね〜
まだできません。
できたらmacやwindowsのfile serverになれるのでどんなfileでももっていけるんですが.....
書込番号:13015290
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





