※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2011年8月20日 17:02 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年8月19日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月18日 19:59 |
![]() |
1 | 6 | 2011年8月18日 10:24 |
![]() |
7 | 13 | 2011年8月15日 17:15 |
![]() |
5 | 5 | 2011年8月15日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
図のような環境にしたいと思っています
アンプ、スピーカーは元からありiPadは未購入です
図のようなiPadから無線で音楽を送信しそれを受け取るレシーバーをアンプにつけて音楽を聞くといった方法は可能でしょうか?
こういう類は初心者なので、色々調べてもよくわかりません(TдT)
予算は1〜2万円くらいであればいいなと思っています
こういうものを買えばいいよ
だけでも構いませんので誰かご教授お願いします
1点

AirPlayをしようということでしたら、Air Mac Expressの購入かな。
http://www.apple.com/jp/ipad/features/airplay.html
書込番号:13366099
3点

WIfiのアクセスポイントとしても使いたのならAirMac Express。
映像も扱いたい、PCのiTunesの曲も単独で聞きたいのならAppleTVです。
値段も変わらないし買うのならAppleTVですね。8800円とお安いですから。
書込番号:13366490
2点

choco▼o・_・o▼ さん今晩は
要するにipadの音を飛ばして
スピーカーから出したいと言う事で
よろしいでしょうか?
ipadに内蔵のブルートゥース機能を使われるのが
一番簡単かと思います。
青歯の受信機だけなら2〜3000円出せば
売っていますので、直結よりは若干音質が
悪化しますが実用上問題ないと思います。
付属品として、アンプに入力するミニステレオジャックとRCAピンの
変換ケーブルも必要かと(500円位かな)
私もこの方法でipadのビデオを再生しながら
音はステレオのスピーカーで楽しんでいます。
書込番号:13366682
2点

今年は、AppleのOSが大きく変革します。
MacOSは、Lionが既に販売して居ます。
iPad、iPhone系のiOSは、秋にバージョンアップします。
この事を、考えると、AppleTVの選択が宜しいと思います。
Wi-Fi(無線LAN)を使用しますので、iPad側には何も接続する事は有りません。
iPadには、Wi-Fi(無線LAN)の機能が内蔵されて居ますので。
書込番号:13367690
2点

Bluetoothレシーバーは安くてお手軽ですが、音を繋ぐたびにレシーバーのスイッチを
ON,OFFしてやる必要があります。また、元々持ち運びイヤホンを無線化するための
アイテムなので、こまめにバッテリーを充電しなければ使えません。
そういったデメリットがある事は覚えておいた方がよいかと〜
Air Mac Express と AppleTVですが、
Air Mac Express → 普通のイヤホンジャック、
AppleTV → HDMI or 光デジタル音声端子
なので、アンプ側に合わせて選べばよいと思います。
当然ですが、AppleTVの場合は映像信号が常時垂れ流し状態になります。
なのでスピーカーに繋ぐだけなら、Air Mac Express のほうがオススメかなー
書込番号:13382946
0点

皆さんありがとうございます
アンプはsansuiのAU-D607X decadeとヤマハのAX -1200なのでデジタルはいけません(TдT)
変に音にはこだわりがあるため,AirMacExpressにしようかと思います
無知のものにわざわざ丁寧に教えていただきありがとうございました
書込番号:13396988
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
こんにちは。
購入を検討してます。初歩的な質問で恐縮ですが教えていただけると助かります。
1)容量
16GBで十分な気がしますが、16GBを購入されて足りなくなって後悔した方いますでしょうか?
2)DLNA
ipad2自体、DLNA対応可能なんでしょうか?
可能であれば東芝REGZA BZ800とDLNAが組めないかを検討したいと考えています。
ご教示いただければ幸いです。
0点

> 16GBで十分な気がしますが、16GBを購入されて足りなくなって後悔した方いますでしょうか?
ご本人が十分と思うならそれでよいのでは?
メールとネット閲覧が主体なら足りるでしょうし、動画を沢山入れて持ち歩きたいなら足らないでしょう。
この端末に何を保存するのか想定して必要容量を割り出せば判断できると思いますが...
容量に関しては使い方次第なので、どの様な使い方を想定しているのか、
情報を提示しないと誰も適切なアドバイスは出来ません。
DLNAについては、クライアントはあるようですし、まずは検索して調べて見ては如何ですか?
書込番号:13386125
0点

私も以前調べた事がありますが、BDレコーダーの録画番組を見られるDLNA機能のあるアプリはなかった気がします。NAS上のMPEG4動画やJPEG画像、音楽ファイルを引っ張れるものはありましたが。
詳しくはAPPstoreで「DLNA」で検索して見られればいくらかヒットしてくるとおもいます。
BDレコーダーの録画番組をiPadで見るために私はSLINGBOXという機器を買って使っています。
http://kakaku.com/item/K0000217814/
Wifiのある所なら外出先でもレコーダーの制御ができ、録画番組を見たり、レコーダーのチューナーを利用してリアルタイムで地デジ、BS、CSが見られるので便利です。
(TVの前でリモコンを使ってできる事は全てできます。外出先から録画予約、とかも。)
ただ、SLINGBOXだとハード+アプリでそこそこコストがかかります。(\35,000前後)
volcano flowという機器でも同じような事ができ、こちらはもっと安いはずです。
ご興味があるならググってみてください。
参考までに私の場合容量については動画見るのはSLINGBOXメインなので16GBで2/3くらい余っています。
書込番号:13387751
1点

僕は、64GBですが、空きがかなり少ないです。
主に、自炊した本を入れているせいですが。
他にもカーナビソフトと地図ソフト(どちらも地図インストール型)を入れているというのもあります。
ビデオなんかは、NASに入れたものを再生できるので、iPadのストレージを圧迫しませんが。
本は、iPadのなかにないと見れないので。どうしても膨れてしまいます。
ビデオですが、DLNAには対応しているソフトはあるものの。
問題は、地デジやBSデジタルをDLNA越しに再生するには、DTCP-IPに対応していなければいけません。
DTCP-IPに対応したソフトは、今のところないので、iPadでDLNA対応のビデオデッキやTVのビデオを見るのは、ソフトウエアだけではなんともなりません。
書込番号:13388223
0点

皆さま、ありがとうございます。
DLNAについては自分でも調べてみましたが、ソフトウェア(アプリ?)はあるものの、ハードウェアの問題で何が録画されているかはみれても、映像はみれないようですね。
iPad2を購入したら他の機器を買う予算もないので今回はDLNAは諦めることにし、それ以外の魅力ある部分で活用したいと思います。
皆さま、丁寧にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:13389951
0点

ちょっと違います。
著作権保護のための仕組みに対応したアプリがないので、著作権保護がちがちの地デジやBSデジタルを録画したものは見れないということです。
Android用では、DTCP-IP対応のソフトも何度か参考出品されています。
まだ発売されてませんけど。
そのため、別アプローチの海外製ハードで、回避すれば見れないこともないということです。
slingboxもvolcano flowも、専用のハードにアナログ入力された映像を、ネット越しにPCやスマートフォンで見るものです。
海外に単身赴任の方などが、日本のビデオデッキに取り付けて、海外から遠隔操作して日本の番組をみたりするのに使われているハードです。
書込番号:13390109
0点

yjtkさん、ありがとうございます。
sling boxの意味がわかりました。
DLNAで普通にテレビでみるなら不要で、ipad2でみるならこれが必要ということですね。
でも気軽にipadでみれたら良いでしょうね。
書込番号:13391293
0点

そりゃもちろん気軽に見られたほうが良いに決まってますが
著作権保護機能ですので、解除するためにはライセンス契約を結ぶ必要があり
その他にも色々と条件があります
ですから、なかなか対応ソフトが出てこないんだと思いますが
書込番号:13392740
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
皆様お暑うございます。
御伺いさせていただきます。
昨夜、突然、画面左上の。iPadの文字の右隣に表示されていた、Wi-Fi受信感度を示すアンテナみたいなものが消えてしまいました。
問題なくWi-Fi通信はできていますが、やはり電波の強弱表示は欲しいので少々困惑しております。
どなたか表示方法ご存知の方お出でになりますか?
因みに、iPhone4は、Wi-Fiアンテナきちんと出ています。
0点

リセットしてみましたか?
ハードリセットすればソフトウェアの問題であれば直るはずです。
書込番号:13389395
0点

mimo00様
どうもありがとうございます。
早速、リセットしたところ、アンテナ復活致しました。
何かあったらまずリセットでしたね、改めて学びました。
書込番号:13389641
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
■自宅のパソコンにエクセルで作った家計簿をiPad2に入れて持ち歩きたいのですが…
@エクセルに対応する表計算ソフトはインストールされていますか?
Aインストールされていなければ,マイクロソフトのエクセルをインストールできますか?
Bエクセルでいう「オートフィルタ」機能を使いたいのですが,そのような機能がある表計算ソフトですか?
■ビデオキャップチャで録画したmpeg2もしくはmpeg4のファイルをiPad2に入れて視聴したいのですが…
@再生や早送りなどは可能ですか?
AそれらのファイルをDivX変換したものでも,再生などは可能ですか?
分かりにくい質問で申し訳ありませんが,ご教授お願いいたします。
0点

1. インストールされて居ません。AppleからNumbersと言う互換ソフトが出て居ますが、完全では無いし機能を落として居ます。
Numbersは、Mac版も販売して居ます。
2.Mac版のExcelは、販売して居ますが、iPad版は、有りません。
近い将来Microsoft系のタブレット型が販売される筈なので、販売されることは無いでしょう。
3.Numbersに、この機能は、無いと思います。
詳しく知っている方がいましたらフォローお願いします。
時間が無いので此処までとします。
それでは。
書込番号:13371999
0点

Q1:デフォルトではEXCEL対応アプリは入ってません。
Q2:EXCELは互換性がないのでIPad2へインストールできません。
Q3:xls、xlsxを読み込めて簡単な編集が出来るアプリはあるようです。
AppleのNumbersやOffice2 HD,Documents to goなどEXCELファイルが扱えるアプリは
ありますが(iTunes storeで有料が多い)、EXCELと同等の機能が使える訳ではないようです。
閲覧する程度に考えておいた方がいいでしょう。
•対応するビデオフォーマット - H.264ビデオ:最高720p、毎秒30フレーム、メインプロファイルレベル3.1(最高160kbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ ; MPEG-4ビデオ:最高2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、 48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ ; Motion JPEG(M-JPEG):最高35Mbps、1280×720ピクセル、毎秒30フレーム、ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ
書込番号:13372064
0点

@エクセルに対応する表計算ソフトはインストールされていますか?
A.エクセルはありません。有ったらパーフェクトです。
閲覧は出来ます。
Aインストールされていなければ,マイクロソフトのエクセルをインストールできますか?
A.不可能です。
■ビデオキャップチャで録画したmpeg2もしくはmpeg4のファイルをiPad2に入れて視聴したいのですが…
@再生や早送りなどは可能ですか?
AそれらのファイルをDivX変換したものでも,再生などは可能ですか?
A.AVPLAYERというアプリを購入するとフルHDまで再生できます。
300〜350円のアプリです。
書込番号:13372212
1点

オフィス互換ソフトはいろいろ販売されていますが、やめておいたほうが無難でしょう。
問題続出で、ストレスになるだけです。
そのうち、互換性がかなりあがった製品は出てくる可能性はなくはないでしょうが、
あきらめて別の道をさぐったほうがいいです。
書込番号:13372278
0点

offiice web apps はipadでは使えないのでしょうか?
iMACではofficeがなくても、ある程度のことはできました。
書込番号:13373184
0点

そーすけ2さん
ブラウザの問題かもしれませんが、ウチのiPad1とSafariの組み合わせでは
Word、Excelはビューアレベルでしか使えませんでした。
ただ、ブログでは機能限定とはいえ一応使えたとの書き込みもありますが
http://ameblo.jp/splite-dark/entry-10566219792.html
書込番号:13388031
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
一人暮らしの実家の母親がぼけないよう、FaceTimeで毎日会話しようとiPad2を導入しました。
事前の通信チェック(同一宅内)では、どちらの家でテストしても正常に画像が表示されていたのですが、いざ実家での接続設定が済んで実運用してみると、自宅のiPad2に表示される相手の画像が頻繁に回転してしまいます。
(90度回転と戻りを繰り返す症状で、自分の画像は回転しません。勿論相手側iPad2に表示される画像は全く正常に表示されています。)
この症状は画面の回転をしない設定にしても変わりません。
最近OSのアップデート作業もしたのですが、これでは解消されませんでした。
FaceTime中、目が回りそうで非常に不快です。
どなたか同じような症状を解決された経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
自宅のiPad2固有の問題かどうか、今度実家に帰った際に自宅用と実家用を交換して確認してみようかと思っていますが・・・。
1点

>この症状は画面の回転をしない設定にしても変わりません
回転しない設定はサイドボタンを"回転"にしてサイドボタンをロックの方にしますけど・・
この設定でも回転するようだと初期不良の可能性もありますネ。
余計なことですが自分も同じように設定しても画面が回転したので一応念のため。
書込番号:13335125
2点

>自分も同じように設定しても画面が回転したので一応念のため
設定だけでは駄目でサイドボタンをロックの方にしないと駄目です。
連続で申し訳ない。
書込番号:13335146
1点

ディロングさん
早速のコメント有り難うございます。
勿論サイドスイッチのロックはして、通常表示が回転しない状態で発生する現象です。
当方過疎地で光回線が引かれておらずADSLなのですが、遅い通信速度でルーターからの信号が弱まったときに同期して、回転表示してしまっているのでは?というあたりをなんとなく疑っています。
となると本体側の問題より環境の問題のほうが大きいということかも知れません。
(表示の更新が遅くなるのとは別に発生している現象なのが???ですが・・(@_@))
先ずはこの辺りの切り分けのために、一度iPod2を実家と入れ替えて見るのがよさそうですね。
書込番号:13335491
0点

まったく同じ理由で下記のものを買いました。
年寄りにはこっちのほうが簡単らしいです。
ttp://www.amazon.co.jp/Videophone-AiGuru-タッチパネルテレビ電話-シルバーグレイ-AIGURU_SV1T/dp/B002LASE7S/ref=sr_1_19?ie=UTF8&qid=1312472744&sr=8-19
書込番号:13336747
0点

Pz.Lehrさん
こういう商品もあるのですね。カスタマーレビューを見る限り、こちらもそれなりに苦労されている方がいらっしゃるようです。
うちの母はiPod2でもちゃんと使えていますし、自宅でPCいらずで便利に使えているので、やっぱりiPad2にして良かったと思っています。
後はFaceTime時の画像の回転さえ頻発しなければ・・と言ったところです。
書込番号:13338085
1点

skype for iPadが出ました。こっちではどうでしょうか?
書込番号:13341970
0点

Pz.Lehrさん
情報有り難うございました。実家に設定に行かないといけないので、なかなか簡単に試すわけにもいきませんね。
どうも自宅の通信環境が不安定なのが原因のような気がするので、光ケーブルを引いてもらえないのは諦めて、WiMAXに乗り換えて試してみようと思います。
有り難うございました。
書込番号:13348399
0点

Try-WiiMAXでルータをレンタルして来ました。
ルータを窓際に置けば実効速度で9Mbps程度は出たので、過疎地のADSL実効速度2.5Mbpsよりはマシですね。
でも残念ながら、通話相手の画像が回転してしまう症状は改善されませんでした。
iPod本体固有の不具合のようです。
書込番号:13353538
0点

普通に考えるとiPADの問題じゃないでしょうか?通信速度が原因で送信さきの画像が回転したようにデータが変換されるという読みですか?
それとも相性という得体のしれないものという読みですか?
書込番号:13360825
1点

よっこらしょ2さん
何故か判りませんが、突然症状が出なくなってしまいました。
今までと変化があったことと言えば、
・WiMAXお試しで繋いだこと
・連続してiPad背面のカメラで撮影した映像を表示し続けたこと
これ以外は特に変わったことは何もしていません。
前日にお試しWiMAXで繋いだときも症状は改善されませんでしたし、以前にも背面のカメラに切り替えてこちらの画像を表示したことはありましたが、その際も相手画像の回転は解消しませんでした。
それが何故か、通常のADSL回線接続でこちらの背面カメラで画像を映しながら、画像の説明を延々し終えてFaceTime終了後、『あれ?今こちらの画像説明で小さな画面にばかり気を取られていたけど、相手の画像は回転してなかったような気が・・?』と思い、再接続して正面のカメラで確認してみたところ、やはり相手画像の回転は解消していました。
その後ADSL・WiMAX接続共に確認してみましたが、不具合現象は再現されず、無事解消したままです。
何が悪かったのか判りませんが、とりあえず不具合解消できたので良しとしたいと思います。
御心配戴いた皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:13361246
1点

原因不明のまま突然症状が直ってしまいましたが、ここで質問して色々試してみた成果かな?と思います。
これでようやく快適に使えるようになりました。
コメントくださった皆さん、有り難うございました。
書込番号:13377198
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
グローバルナビゲーターがあります。
フリーと書いていますが実質有料です。
書込番号:13372855
2点

Wi-FiモデルにはAssisted GPS機能が無いので
ナビとして十分な性能を発揮できません。
ポケットWi-Fiで通信していればある程度の位置は追従しますが
ナビアプリが正しい位置を追従するかは?です。
因みに有料のMAPFanではルート案内がうまく作動しませんでした。
書込番号:13372929
1点

標準のマップである程度は可能です。3GモデルならGPSがついていますし、WIFIなら後付けGPS(高い)があります。jailbreakすれば安価なbluetooth gpsがつかえます。
書込番号:13374348
1点

>オフラインの地図ビューアーとしての利用は可能ですよね!
データをすべてiPad上に持つタイプのソフトならば可能です
大抵はオンラインで更新するか、一度キャッシュしないとダメなものが多いですが
書込番号:13376674
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





